突然ですが、みなさんは「ポン活」という言葉を聞いたことがありますか?インスタなどのSNSだけでなく、最近ではTVでも目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。
「ポン活」とは、ローソンなどで貯まる「Pontaポイント」を使って、カップラーメンやお菓子、ジュースやお酒などをお安く購入する活動のことです。貯めたPontaポイントをお試し引換券に交換することで、Pontaポイントの価値が2倍にも3倍にも増幅しちゃうんです!
それでは、気になるポン活について詳しくご紹介していきます。
ポン活では、ローソンアプリやローソンにある「Loppi(ロッピー)」というマルチメディア端末を使って、みなさんが所有しているPontaポイントまたはdポイントをお試し引換券や値引券と交換することが必要になります。そうすることで、新商品や人気商品を普通に購入するよりも安く購入することができます!
例えば、こちらはある日のお試し引換券対象商品の例ですが、通常138円のピュアラルグミが、ポン活すると60ポイント(=60円分)と半額以下のポイントでゲットすることができます。Pontaポイントをそのままお買い物で使用すると「1P=1円」の価値にしかならないのに、ポン活をするとその価値が2倍、3倍にも膨れ上がってとってもお得なんです!
商品追加日:毎週火・水・金・土曜日の朝7:00に更新
(アルコール類やローソンID商品など一部商品は17:00)
発券上限:1引換券につき1日1枚まで発券可能
(予約できる商品の上限は3商品まで)
発券終了日:商品ごとに設定された上限に達するか、発券開始から3週間経過すると終了
有効期限:発券した店舗で30分間のみ有効
(30分以上経過し期限切れとなった場合は、引換券が無効になりポイントは返還されます)
お試し引換券商品の確認や予約は、ローソン公式サイトやローソン公式アプリなどから確認できます。
≫ App Storeからダウンロード ≫ Google Playでダウンロードまた、ローソン店頭に置いてある「月刊ローソン」というフリーペーパーでも商品をチェックすることができます。
ローソンアプリをダウンロードして起動すると、まず最初にポイント連携を求められます。
ローソンアプリと連携できるポイントはPontaポイントとdポイントの2種類です。
連携はどちらか一方だけで問題ありませんが、両方のポイントカードを持っている人はどちらも連携しておくことで、アプリ上でそれぞれのポイントを簡単に切り替えて使用することができます。
ローソンアプリの「設定」⇒「マイページ」のカード管理から登録が可能です。
アプリのホーム画面に「お試し引換券」のバナーがあるので、ここから商品の一覧を確認しましょう。
お試し引換券には「引換券」と「値引券」の2種類があります。「引換券だと思ったら値引き券だった!」ということもあるので必ず確認してください!「Loppi限定」と記載のあるものは、ローソン店頭のLoppiからのみ発券できる商品です。
基本的にLoppi限定商品以外はアプリ上で予約をいsて、スマホ画面をレジで見せることで直接商品と引き換えることが可能です。
アプリのホーム画面に「お試し引換券」のバナーがあるので、ここから商品の一覧を確認しましょう。
アプリ上で欲しい商品を見つけたら、その商品をタッチすると個別ページに遷移します。そこで「引換券を予約する」をタッチすると予約が完了します!
お試し引換券には上限枚数が設定されているので、人気の商品はすぐに上限に達してしまう場合があるので、商品が更新される時間を狙ってチェックするのがオススメです!
「Loppi限定」となっている商品の引換券は、お近くのローソンへ!
まずは、その店舗に欲しい商品が置いてあるかを確認してから、Loppiで引換券を発券することをオススメします。(お店によって取り扱っている商品が異なり、在庫が無くなってることもあるので注意です!)
Loppiはローソン店内の入口付近やコピー機の近くにありますので、そこでお目当ての商品の引換券または値引券を発券しましょう。
Loppiで引換券を予約した場合は、Loppiで発券した引換券と該当商品をレジに持っていきます。アプリで予約した場合は、該当商品をレジに持っていき、アプリの引き換え画面を提示します。これで商品と交換またはお得に購入することができます!
前にもふれましたが、ローソンアプリではポン活可能な商品を確認することが出来ます。
また、ローソン店内に置いてあるフリーペーパー「月刊ローソン」ではその月に予定しているポン活で交換可能な商品をまとめて見ることができるので、こちらも要チェックです!
店舗によっては商品の取り扱いがない可能性もあります。Loppiでの発券やアプリの引き換えを行うボタンをタッチする前に、まずはその店舗にお目当ての商品が置いてあるかを確認しましょう。
お試し引換券は、通常1商品につき1引換券しか発券できません。しかし、Pontaカードとdポイントカードをそれぞれ持っていれば、カード1枚につき1枚発券できるので最大2枚の発券が可能になります。 好きな商品やなるべくたくさんGETしたい!という場合は、カードを2枚使うことで最大限にポン活を活用することができます!
お試し引換券のみの利用で、たとえ会計時が金額0円だったとしてもちゃんとポイントは貯まります。なので、ポン活の時もポイントカードは絶対忘れずにレジでも提示しててくださいね!
Pontaカードとdポイントカード両方とも持っている場合は、「ポイント○倍」などポイントアップキャンペーンを実施している場合があるので、どちらのカードを出す方がよりお得か考えて提示することをオススメします。
「Pontaポイントや、dポイントってなかなか貯まらない…」という方!Pontaポイントを貯める方法は美容院の予約やお買物だけではなく、実はほかにもいろいろと方法があるんです。
今回は、その中でも特にオススメな2つの貯め方をご紹介します。
今、テレビやSNSなどさまざまなメディアで話題のポイ活をすることで、Pontaポイントやdポイントを貯めることができます。
ポイ活とは、いつものお買物やクレジットカード発行、レストラン予約などの際にポイントサイトを経由することでポイントが貯まり、その貯まったポイントを現金やほかのポイントに交換することです。
ネットで「ポイントサイト」と検索すると様々なポイントサイトがヒットすると思いますが、今回は私しげみも運営に携わるげっとま/GetMoney!を紹介したいと思います。
老舗ポイントサイトであるげっとま(PCサイトでの名称は「GetMoney!」)は、どのポイント交換先を選んでも交換手数料が無料です!dポイントへの交換や.money(ドットマネー)というポイント交換サイトを利用すると、Pontaポイントへ交換することが可能です!
クレジットカードの利用で貯めたポイントをPontaポイントに交換できるカードもあります。
中でも特に私がオススメしたいのは「リクルートカード」です!年会費無料でありながら、ポイント還元率が1.2%ととってもお得。光熱費や通信費など、毎月決まった支出をクレジット払いに変更することで、知らないうちにポイントがどんどん貯まります!
まだポン活をやったことのない方、ポン活という言葉を初めて知った方、最初は戸惑うことも多いかもしれませんが…実際にやってみると「な〜んだ意外にカンタン!」とびっくりするので、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。