ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

焼き肉の部位人気ランキング!みんなが好きな牛の部位は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数35
  • 投票参加者数1,242
  • 投票数3,685

ランキング結果

  • 1

    牛タン

    (807人が評価)

    牛タン

    牛タンへのコメント

    • 僅差で2位

      牛タンは、ネギ塩でレモンを付けるという食べ方が一番好きです。 焼肉屋での一品目は、やっぱりネギ塩タンとビールですわ!! あと、厚切りのタンを出すお店がありますが、僕は厚切り反対派。 薄切りで歯切れのよいサクサク感を感じたいですね。

      さくらんぼーさん

    • あっさりしていて何枚でも食べられる!

      私は脂がのり過ぎているとしんどくなってしまうのですが、タンはあっさりとしているので何枚でも食べちゃうくらい大好きな部位です。厚切りのものも好きですが、薄切りが特に好きです。ネギ塩を乗せたタンを少しレモンにつけて食べる瞬間は、本当に幸せです。

      きよみさん

    • 本場のタンが食べたい。

      世間的にも焼肉の大人気部位のタンですが、タンの本場、仙台で食べた牛タンに度肝を抜かれてしまいました。普通のタン4〜5枚重ねたぐらいの厚さで、切れ込みご入っており、食べ応え満天。タンの定番は塩とレモン汁ですが、これも味噌ダレとの相性バツグン。一度食べたら忘れられません。

      tondariyaさん

  • 2

    牛ハラミ

    (402人が評価)

    牛ハラミ

    牛ハラミへのコメント

    • 焼肉界の出世頭!内臓部位ながら今やカルビを超える人気部位

      ハラミは牛の横隔膜のうち、背中側の部位のこと。横隔膜とは胸とお腹の境界にある筋肉性の膜のことである。つまり、本来は分類的にいうと内臓の部位。 本来は焼肉店で扱うところは少なく、いわばホルモン屋さんでカルビ的ポジションとして扱われていたが、今では多くの焼肉店でもカルビや牛タンと一位二位を争うほどの超人気部位となった。 噛み締めたときのコクのある肉汁がハラミの醍醐味なので、火入れはややしっかり目で行うほうが、その旨味を感じられやすい。また赤ワインと合わせるならしっかり目のボルドータイプでも負けない旨味を持つ。

      田辺 晋太郎さん

    • 20年以上の間、僕のNO.1

      脂は少なめで、旨味が強いお肉ですよね。 学生時代に焼肉屋でバイトをしたときに、初めてハラミを食べさせてもらったのですが、その旨味を知って以来ずっとNO.1です。 厨房に入っていたので分かるのですが、ハラミって皮があるのです。 ときどきその皮を剥がさずに出すお店があるのですが、そういった店にあたると残念な気持ちになります。

      さくらんぼーさん

    • 歯ごたえがあって美味しい

      少し歯ごたえがあるハラミは中盤くらいに頼みます。この肉はカルビと違って焼肉を食べているなと言う感じを口全体で味わえるので大好きです、、これもご飯にとても合うので丼に乗せて食べるのもいいかもしれないです。わさびを少しつけても美味しいですね。

      ネバーさん

  • 3

    カルビ

    (410人が評価)

    カルビ

    カルビへのコメント

    • 1番人気

      焼肉などのお店に行けば必ず1番最初にメニューにある、看板商品でありながらメインメニューのような風格のある、代表的で皆んな大好きな部位だと思います。 個人的には最もごはんと相性の良い部位であり、多人数でお店に行ってオーダーを任された場合でも、まずハズレのない部位なので定番という立ち位置で考えています。

      もみさん

    • がっつりうまい

      カルビは一番焼き肉らしさを感じる部位だと思います。 程よい噛みごたえと油の乗り具合が、口の中でとてもジューシーな旨味を出してくれます。 肉の厚みも丁度良く、一枚でも満足感があるのに枚数も食べれちゃうある意味罪深い部位だと思います。 しっかり味わう質重視というよりも、がっつり食べたい量重視のときに頼みたくなる部位です。

      ぽっぽさん

    • 焼肉の真のランキングとは

      皆さん分かって情【なさ】過ぎます 真のランキングは 1位特選シャトーブリアン  2位特選ロース【特選ハネシタ】 3位特選カルビ【特選バラ】 4位特選厚切りタンブリアン 5位特選厚切りタン になりますね ちなみに ランプ イチボ  ヒウチ クリ コイツらは食べるに値しない部位です 美味しくないです普通ですね。  1頭買いする焼肉店や肉屋が全部位を売り切る為にパッとしない名称では売れないので意味不明の付加価値を付けて美味しい美味しいと販売しているだけです。 そもそも焼肉とは ロース カルビ タンが 焼肉三銃士なのです! ブリアンは別格です☆☆☆☆☆ 店により呼び方が違いますが ロース ハネシタ ザブトン これは全て同じ部位です一般的にはロースが 有名です! カルビ バラこれも同じ部位です! 一般的にはカルビが有名です! それと、カルビやサーロインやロースには 霜降りと呼ばれるサシの種類がいくつかあります! キメの細かいダイヤモンド型が極上100 ややキメの細かいダイヤモンド型が上90 キメの荒いハート型は中の上80 無数に枝分かれした様な通称ムカデ型 は論外の60以下となります。 ムカデは肉質が固く売り物としては 考えざるを得ないレベルです、 私は死んでも買いません! ムカデを食べるくらいなら 死んだ方がマシです これを見た皆さんは幸運です

      寿司キングさん

  • 4

    シャトーブリアン

    (132人が評価)

    シャトーブリアン

    シャトーブリアンへのコメント

    • テンダークイーンのシャトーブリアンこそ極上

      まず、シャトーブリアンが1位ではないことが この焼き肉ランキングの意味が崩壊しているw そもそもブリアンが5位とか 親分が部屋住み扱いにされている事と同じ様なものですね… 皆さん テンダークイーンの超特選ヘレ のシャトーブリアンどころか普通の特選シャトーブリアンすら食べた事がないのがすぐに分かりました 赤身=ヘレ 特選赤身=特選ヘレのシャトーブリアン となります 上ヘレはただの赤身なので美味しくとなんともありません! 悪いお店では上ヘレをブリアンとして出してきます そもそもシャトーブリアンにシャトーブリアンと名前が元から書いていないので提供する側の良心に委ねられる所があるのが現状です! ややこしいですが 本物のテンダーロインの中のテンダーロインの 極上テンダークイーンの超特選ヘレシャトーブリアンはあまりの感動に目を閉じて無言で全神経を味覚に集中させ静かに味わって食べてしまう程 そしてやがて苦虫を噛み潰した顔になりこの世の美味しさとは思えない程の体験をします! それが本物のシャトーブリアンです! もしそうでないならあなたが食べたシャトーブリアンは邪道ブリアンなのです! もしあなたが本物ブリアンを食べたなら口が避けてもブリアンが5位なんてしんでも言えないでしょう…

      寿司キングさん

    • これが5位とか世も末だな…

      ま、ブリアンもピンキリだけど 皆本物のブリアン食べてないんだね…

      社長ブリアンさん

    • 焼肉では食べない。

      美味いのはわかるが、焼肉にするには邪道。

      ゲストさん

  • 5

    牛ヒレ

    (186人が評価)

    牛ヒレ

    牛ヒレへのコメント

    • 脂身が少ない

      比較的よく聞く部位ではありますが、ヒレカツやヒレステーキなど、あまり普段から食べる事の出来ない値段で少し高級な部位だと個人的に捉えています。 ただ、たまの贅沢で食べたその時の幸福感は大きなものであり、たまの贅沢で食べたいというご褒美のようなものだと思います。

      もみさん

    • ガッツリ食べられるのがいい

      ヒレ肉に脂はほとんどなく、臭みもありません。あっさり食べられる肉質を気に入ってます。特に焼いてから大根おろしを薬味にしてポンズでさっと食べると最高に美味しい。普通の焼いて焼肉のタレで食べるもよし、和食テイストにして食べるもよしの万能部位で大好きです。

      こーじーさん

    • 柔らかさが最高

      ヒレはクセがないのでとても食べやすいです。トンカツにする時も必ずヒレ肉を使います。柔らかくて脂も少ないので、トンカツにしても胃もたれしにくい気がします。ステーキにしても美味しくて、色々な料理で楽しめるので大好きな部位です!

      ゆんさん

  • 6

    サーロイン

    (176人が評価)

    サーロイン

    サーロインへのコメント

    • いわゆるロースの扱い?

      ロースは定番だけど、リブロースでいい。サーロインでは価格が高すぎる。 サーロインもヒレと同じくステーキで食べるのが美味しい。

      ゲストさん

    • 焼肉の王様

      脂がたっぷりのっていて肉はやわらかく、臭みもなくて上質な肉というのがこのサーロインですね。子供の頃から大好きです。値段の高さから気軽に毎回頼めないという欠点はあるものの、特別な日には必ず食べたいと感じる程の美味しさです。

      こーじーさん

    • 美味しい?

      柔らかくて子供でもいける

      ゲストさん

  • 7

    牛カタロース

    (178人が評価)

    牛カタロース

    牛カタロースへのコメント

    • 牛肉の王道

      これを食べないと焼肉を食べた気がしません。ロースはタレで食べるのが美味しくて、柔らかいほど美味しいです。高級なロースは口の中でとろけるので本当に美味しいです。脂っこさの点でハラミとタンに劣るので三位にしました。

      はむきちさん

    • 高級部位らしい高級感のある食感

      焼肉屋さんへ行ったら一番お世話になる部位ですね。牛肉の部位の中でも高級な部位ですし厚みがあるけどすぐとろけそうな柔らかい食感がたまりません。焼肉のタレとの相性もかなりいいと思いますし何枚でも食べられそうな感じです。

      レビンさん

    • 噛むのが疲れたらこれ!

      とにかく柔らかいです。私が小さい頃は、焼肉といったらロースしか頼まないほどロースを愛していました。今でも焼肉屋に行ったら後半でロースを頼みます。噛み続けた顎の疲れも感じさせない柔らかさのロースは絶品です。

      ふうさん

  • 8

    ミスジ

    (113人が評価)

    ミスジ

    ミスジへのコメント

    • 年寄りでもOK

      見た目よりアッサリとした脂と味。

      ゲストさん

  • 9

    イチボ

    (132人が評価)

    イチボ

    イチボへのコメント

    • たまに買えるとラッキー!

      イチボは普段よく行くお肉屋さんに、たーまに売っていることがあります。昔は脂っぽさが気になって好きじゃなかったのですが、主人が好きな部位だったので見つけるとよく買っていました。主人が食べているのを見て、私も食べるようになって、柔らかさと脂のバランスが意外に美味しく感じるようになってきて、今では好きな部位となりました。

      ゆんさん

    • 歯ごたえ充分!

      よく噛んで味わって食べましょう!

      なっかんさん

    • え?

      ステーキ屋で食べたらめっっっちゃうまかったのでランキングに入れました

      ねこかまさん

  • 10

    サガリ

    (106人が評価)

    サガリ

    サガリへのコメント

    • 内蔵なのに、お肉が味わえてヘルシー!

      内蔵なのに赤身でやわらかく、お肉の味もしっかりする! たれにつけて食べるとご飯がすすむ! 脂っこくないのでいっぱい食べたくなるのがサガリ! サイコロのようなカットでたべると、贅沢なステーキ風! 30歳すぎてからはサガリのさっぱりさ、ヘルシーさがありがたい。。

      ちみーさん

    • ハラミとして定着した人気。

      内臓だからか、好き嫌いがハッキリする。個人的にはモタっとした食感と味が重いので好きではない。 カルビほど脂っこくなく、かつ濃厚な味が人気なんだと思う。

      ゲストさん

    • 食感

      厚切りで食べたらもっと美味しい!

      シオクンさん

  • 11

    シマチョウ(テッチャン)

    (73人が評価)

    シマチョウ(テッチャン)

    シマチョウ(テッチャン)へのコメント

    • ホルモン好きにはたまらない

      シマチョウ、ホルモン好きにはたまらない? もつ鍋にも使えるしフライパンで野菜と一緒に焼いて牛ホルモン定食的な感じで作れてなお美味しい!

      ちびたんさん

    • アッサリ食べやすい。

      脂少なめ、身厚めの大腸。 脂ブリブリの小腸。 好みが別れると思うが、両方とも焼肉の王道。

      ゲストさん

    • ホルモン愛好家

      何より喉越しがいい。

      むしずきさん

  • 12

    ザブトン(ハネシタ)

    (76人が評価)

    ザブトン(ハネシタ)

    ザブトン(ハネシタ)へのコメント

    • ザブトンの食感、味の感想

      食感で、脂がとろける感じがたまらなく、タレにつけて、ご飯と一緒に食べるとやみつきですよね。

      焼肉マニアさん

  • 13

    カイノミ

    (107人が評価)

    カイノミ

    カイノミへのコメント

    • ヒレ肉のエレガントさとバラ肉のジューシーさを兼ね備えた最強部位

      カイノミは、なかバラの中で一番ヒレに近接している部分でバラ肉の一部なのだが、ヒレ肉の赤身の旨味・食感を持ちつつ、バラ肉のワイルドでジューシーな特製も併せ持つハイブリッド的な部位。 噛み締めた時に出る肉汁の旨味を堪能したと思ったら、いつの間にか消えている、まさに「肉の液状化現象」が楽しめる部位である。安い輸入牛でもその片鱗を味わうことができるので、どこで食べても当たり外れの少なく非常に優秀。 味付けは塩もタレもわさび醤油もいける。合わせるお酒はワインならブルゴーニュ系がいいだろう。

      田辺 晋太郎さん

    • カイノミの食感

      カイノミは、柔らかく、ジューシーで、カルビで脂身が少なくとても食べやすいです。

      焼肉マニアさん

    • 12345678910

      おいしい甘い苦くない辛くない

      ゲストさん

  • 14

    トモサンカク

    (66人が評価)

    トモサンカク

    トモサンカクへのコメント

    • 赤身の旨さを持ちながらきめ細かく入ったサシが魅力的な通好みの部位

      もも肉は内もも、外もも、しんたま(まる)と一般的に分けられ、そのしんたまの一部であるしんしんの外側に位置するのがこのトモサンカク。私がこのランキングで1位に上げているカイノミとも近い場所でもある。 もも肉というと赤身が強くあまりサシが入っている部位が少ないイメージだが、このトモサンカクはもも肉の中では最強クラスにサシが入っている事が多いので、焼肉として食べるときは比較的表面をカリッと焼き上げるほうが美味しさは感じやすい。 しかしながら、生肉として食べても脂の旨味を感じることができ、いろんな食べ方をしてもきちんとポテンシャルを発揮できる優秀な部位である。 ビートたけしさんが大好きな部位という逸話も焼肉業界では存在する。

      田辺 晋太郎さん

    • 油のうまさを味わう

      美しい霜降りと火通しした油の滴り。嚙み切りやすい肉質繊維。口に入れた瞬間トロけて油の旨味、甘味が口いっぱいに広がります。 こんな肉があるのかと衝撃だった記憶が印象強いです。 一部の人は胃もたれを気にするかも?

      ゲストさん

  • 15

    ランプ(食べ物)

    (25人が評価)

    ランプ(食べ物)

  • 16

    ミノ

    (133人が評価)

    ミノ

    ミノへのコメント

    • 食感が楽しい!

      ミノの歯ごたえがとにかく好きです。いつまでも噛めるくらいの弾力がやみつきになります。タレをたっぷりつけて食べるのも、さっぱり塩味のミノも、どちらも好きです。食感を楽しみながら、じんわり出てくる旨みを満喫するのが最高です。

      きよみさん

    • 噛めば噛むほど旨い

      噛み始めたら飲むタイミングがわからなくなるけど、噛めば噛むほど旨味が出てきて美味しい。内臓系の中でも見た目が気持ち悪いから、見た目とのギャップも楽しめると思います。甘辛いタレで漬け込んであるものを食べるのが美味しい

      saoさん

    • コリコリがやみつき!

      辛味噌で味付けしてあるのが一番好きです。 厚めに切ってあるみのはコリッコリで歯応え抜群! ホルモンよりもクセがないので食べやすく、辛味噌やたれによく合う。 肉厚に切ってある上ミノが特に大好きで、焼肉屋では必ず頼みます。

      ちみーさん

  • 17

    牛モモ

    (43人が評価)

    牛モモ

  • 18

    牛ハツ

    (92人が評価)

    牛ハツ

    牛ハツへのコメント

    • 歯応えが最高

      コリコリした食感が好きなので、焼肉屋でハツがあれば絶対に食べるくらい好きな部位です。滅多に食べる機会がないので、もう少し手に入りやすさがあるのですが、希少な部位なので仕方ないですね。さっぱりした味付けによく合うので、延々食べていたくなります。

      ゆんさん

    • あっさりしていて美味しい?

      あっさりしていて美味しい?

      W?A?B?I?(わび)さん

  • 19

    マルチョウ

    (87人が評価)

    マルチョウ

    マルチョウへのコメント

    • 食感

      ぷりぷりした食感と脂が甘い気がして好き。

      あゆはさん

    • 危ない

      ちゃんと開いて、キチっと掃除しないと危なくて食べれない。どれだけ火を入れても不衛生。 今時、こんな物を扱う店はあるのか疑問。

      ゲストさん

  • 20

    牛レバー

    (133人が評価)

    牛レバー

    牛レバーへのコメント

    • 女性の味方といえばこれ!

      少しマイナーかもしれませんがレバーの独特な味がクセになる。食べれば食べるほど味が忘れられなくなり、ハマります。また、レバーは鉄分がたくさん含まれているので貧血気味の私はレバーで鉄分補給をしています。

      ふうさん

    • 歯応えが好き

      他の部位とは違い不思議な食感が楽しめます。少し肉らしい臭みもありますがそこがまた美味しいポイントです。栄養価も高いので、良い食材だと思います。タレや塩でも美味しいですが、ごま油と塩の組み合わせで食べるのが好きです。

      こてつさん