ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

おにぎりの具人気ランキング!みんなが好きなおむすびの具材は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数51
  • 投票参加者数3,816
  • 投票数16,016

ランキング結果

  • 1

    鮭・サーモン

    (2,025人が評価)

    鮭・サーモン

    鮭・サーモンへのコメント

    • バリエーションも栄養もナンバーワン!

      嫌いな人はいないのでは、とすら思う定番中の定番、シャケおにぎり。 ひとくちにシャケといっても、塩鮭の種類(甘口・中辛・辛口)、鮭の品種(紅鮭・銀鮭・白鮭)など様々。キングサーモンとアトランティックサーモンはサーモン(鮭)ですが、トラウトサーモンはトラウト(マス)を品種改良したものでちょっと違います。具の入れ方では、焼き鮭、ほぐし鮭、フレーク鮭など。 こうしたバリエーションが豊かなのも、楽しめる要素のひとつですよね。 ちなみに、コンビニサイズの鮭おにぎりを2個食べると、大人の女性なら一日に必要なたんぱく質量のおおよそ半分を摂取できます。 その他、鮭おにぎりは骨の健康に欠かせないビタミンDが豊富です。免疫機能を助けるビタミンB6も豊富。B6は脂肪肝を防ぐ機能があるといわれており、お酒を飲む人に鮭おにぎりはおすすめ!

      たにりりさん

    • 誰もが認めるシンプルながらも安心の具材

      日本人なら嫌いな人はいない程愛されてきた具材「鮭」。しっかりと焼く事で得られる、ジューシーな味わい、ふわふわとした食感が堪能できます! 鮭本来の塩味・旨味はご飯との相性抜群で、さらに程よくのった脂が加わる事で、より美味しさを演出してくれます!! ふっくらとした身は、冷めても硬くならずにご飯の食感を邪魔せずに存在感を感じさせてくれます。 誰もが認める定番中の定番でシンプルながらも安心の具材です!

      おにぎりマイスターさん

    • 日本人らしいほっとする味わい!

      おにぎりの具材の代表格で、優しい味が落ち着きます。鮭といえばご飯という言葉があるくらい相性が良く、おにぎりに最適です。鮭のおにぎりにお湯をかけてお茶漬け風にしたアレンジもおすすめです。ただ、魚アレルギーには食べられないことと、商品によっては鮭がパサパサだったりと品質に差が出やすいことから、梅よりは支持が低いだろうと考え2位です。

      るいさん

  • 2

    (593人が評価)

    塩

    塩へのコメント

    • 美味しい!

      塩むすびは、塩だけで握ったおむすびのことです。 梅干し、辛子めんたいこ、さけなどの具材が一切入っていません。 塩のみのシンプルな味付けとなっているため、お米本来のおいしさが楽しめます。 また、塩むすびは具材代が発生しないことから、他のおむすびよりも価格が安いという魅力もあります。

      ベストアンサー?さん

    • とにかく手軽で安い

      ラップの上に塩をふり、ごはんを乗せて、もういちど塩をふる。 それを握るだけの簡単さが素敵ですよね。しかも安い。 1kg税込み1000円という高級なお米を1合(150g)炊飯して、おにぎり2個を作った場合、かかる米代はたったの150円です。 足らない栄養素は味噌汁などで補う方法もありますけど、大人であれば、朝夜に意識して野菜・タンパク質などを摂ることも可能でしょう。

      日本のコメはうまいぞ!さん

    • おにぎりの味がしっかりわかる!

      塩をおすすめする理由は、他の具を使ってしまうとその具の味しかしなくなってしまいます。しかし、塩では味があまり塩の味が目立たず、米の味がしっかりわかるので塩をおすすめします。

      SCP-096さん

  • 3

    ツナマヨ

    (1,732人が評価)

    ツナマヨ

    ツナマヨへのコメント

    • 思い出のおにぎり

      私にとってツナマヨネーズが一番美味しいと感じるおにぎりの具材です。今でも覚えてるのは、今から25年程前にセブンイレブンで食べたツナマヨネーズのおにぎり。恐ろしいぐらいツナマヨネーズがたっぷり入っており、何この美味しさ!と感激したものです。その美味しさにドハマりし、当時地元にセブンイレブンはなかった為に深夜車で50km程離れた他府県のセブンイレブンに通った程。本当に最高です。

      こーじーさん

    • 食べ応えにも食べ合わせにも優秀な味!

      ツナのほんのり残るオイリー感とマヨネーズの濃厚さが合わさり食べ応えばっちりです。醤油をたらせばさらに味わいが増します。それでいてマヨネーズのほのかな酸味のおかげで最後まで飽きずに美味しく食べられるのも魅力です。また、他の画材に比べ外国由来の具材なので洋食のおかずにも合わせやすいです。

      るいさん

    • いまや王道

      小さな頃はおにぎりの具として邪道だ!と非難されたものだけど、時代が変わり今では王道。病気の治療中、味覚がおかしくなって殆どのものは食べられなかったけれど、ツナマヨおにぎりは食べられました。 ただ、最近口が変わってきたのか、別の具を選びたくなることが多いので、点数は90点としました。

      紫陽花さん

  • 4

    いくら

    (1,010人が評価)

    いくら

    いくらへのコメント

    • たまに頑張ったときのご褒美

      いくらは滅多に食べることがないですが、いくらが大好きだからです。スーパーで買うと一人には多い量なのでコンビニなどのおにぎりがちょうどいいサイズだと思っています。ただ普通のおにぎりより高いのでたまに仕事を頑張ったときのご褒美として買っています。

      ゆきさん

    • プチプチした食感が最高

      醤油漬けされたイクラがおにぎりの中にたくさん入ってて贅沢感があります。イクラの一粒一粒のプチプチした食感が大好きですしとても濃厚な味を堪能できます。イクラは高級な食材だと思うが結構コストパフォーマンスに優れたお買い得な商品も多いように感じます。

      レビンさん

    • たまには贅沢なおにぎりを。

      価格設定が高めのいくら。節約中の私も頻繁には買いません。でも、美味しいのは間違いないんです。だっていくらですもの、ほぼお寿司みたいなものです。 頑張った時や気合いを入れたい時なんかにいくらおにぎりを購入します。贅沢な味がします。

      あおむしさん

  • 5

    カルビ

    (559人が評価)

    カルビ

    カルビへのコメント

    • タレのしみたお米

      あの焼肉のタレが染み込んだご飯は冷めていても美味しく、ガッツリ体力をつけたい時には持ってこいだと思います。おにぎりが好きな人もそうで無い人でも、おにぎりでお腹いっぱい満足感を得られる具材だと思います。とくに柔らかいカルビが冷めていても柔らかくて好きです。

      エムエムさん

    • たべたい

      カルビはとても美味しくて聞くだけで興奮する

      アンモナイトさん

    • 美味い

      カルビうまい

      スーパーおにぎりさん

  • 6

    おかか(かつおぶし)

    (769人が評価)

    おかか(かつおぶし)

    おかか(かつおぶし)へのコメント

    • 醤油味のごはんがうまい。

      おかか自体ももちろん美味しいしすきだが、 それ以上におかかを作る際に使った醤油がお米に少し染みているあの部分がとてつもなく美味。 味の濃い文化で生きてきたので、醤油の味をしっかり味わえるおかかおにぎりは、具だけでなくトータルとして成立すると思います。

      milmixさん

    • かつお風味がたまらなく旨い

      大人になってから、かつおって凄く美味しくない?と気づいてしまった具材です。一時期ふりかけにハマったことがあるんですけど、その中で一番美味しかったのがかつお。食べ続けているうちにかつおにハマってしまい、今ではかつおのおにぎりも大好きになってしまいました。かつお風味がたまらなく旨いですね。

      こーじーさん

    • 鰹節と醤油の相性が抜群

      おかかのおにぎりは運動会でよく食べた思い出があるのでその頃を毎回思い出すのですが、とても美味しくて記憶から消すことは一生できないと思います。おかかを嫌いな人にまだ会ったことがないのでみんな好きだろうと思います。なのでこの先も食べ続けると思います。

      ネバーさん

  • 7

    辛子明太子

    (1,043人が評価)

    辛子明太子

    辛子明太子へのコメント

    • パンチの効いたおいしさはクセになる!

      たらこと明太子、どちらにするか迷うことはありませんか?ほかほかご飯に乗せて食べるなら、生たらこ(塩たらこ)をおすすめしたいのですが、おにぎりとなると辛子明太子がやや優勢です。 というのは、生たらこは熱いご飯に閉じ込めると、独特の生臭さがどうしても残ります。その点、辛子明太子は調味液に漬け込んでいるので、臭みが少ない。逆にホカホカご飯と食べると、おいしいですが、辛味が先に立って、ご飯の味がわかりにくくなってしまいます。 辛子明太子おにぎりは、冷えたご飯にパンチと旨味をプラスするという点で、とても見事な組み合わせなのです。ただ気を付けたいのは、お弁当として持って行くとき。明太子は冷蔵保存です。暑い時期には必ず焼いてから具に入れましょう。 明太子おにぎりをグレードアップさせるなら、青じそがおすすめ。海苔といっしょに青じそを一枚、くるりとおにぎりに巻くだけです。爽やかな風味がよりいっそうおいしさを増し、大人のおにぎりになります。日本酒や焼酎にもあいますよ。

      たにりりさん

    • 定番の味

      一番よく買うのが明太子おにぎりだと思います。ピリッと少し辛くてごはんとものりとも合うあの美味しさにはいつも感動します。一緒にお味噌汁や緑茶と食べると贅沢な食事に早変わりします。たまにお酒を飲んだあと明太子おにぎりを買って家でお茶碗に崩してお湯をかけてお茶漬けにしています。

      ゆきさん

    • ピリリと辛くて食が進む!

      ちょっぴり刺激的な明太子も、大好きなおにぎりの具です。 1口目で海苔やお米の優しい味わいを楽しんでからの、2口目で感じるピリリとした美味しさ。そのギャップもいいですし、辛さのおかげでどんどんお米も食べられます。おにぎり1つ、あっという間にペロリです。

      あおむしさん

  • 8

    昆布の佃煮

    (927人が評価)

    昆布の佃煮

    昆布の佃煮へのコメント

    • みんな大好き、こんぶ。

      こんぶおにぎりが嫌いな人って多分いないんじゃないかと思います。小さな子供でも食べられるような、少し甘くて旨みのある味が私も幼い頃から大好きです。 仕事中、用事でコンビニに行くついでに、上司におにぎりを買ってくるよう頼まれたことが何度かありましたが、そんな時はとりあえずこんぶです。

      あおむしさん

    • 甘じょっくて美味しい!!!!!!!!!!!!!!!

      コンビニでもよくうってておいしいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

      Mr.Rさん

    • 自分の味覚で勝ち取った味

      うちの母はおにぎり=鮭の人だった。常にお弁当のおにぎりには鮭が入っていた。買い食いで初めて食べた昆布の佃煮のおにぎりは私個人の味覚にピッタリ合って、子供の頃から慣れ親しんだ鮭を凌駕した。 親の味覚が子供にも影響すると言われるがこれは自分が選んだ自分のおにぎりだ。

      MTさん

  • 9

    鶏の唐揚げ

    (500人が評価)

    鶏の唐揚げ

    鶏の唐揚げへのコメント

    • 唐揚げしか勝たん??

      おにぎりに唐揚げって合う?って思っているあなた!ぜひ食べてみてください!ジュワーっと旨味がお口の中で、広がります??「でもお高いんでしょう?」いいえ??コンビニでお買いもといただく場合、500円以下でお買い求めいただけます。って何やってんだ俺・・・

      スーパーおにぎりさん

    • おいしいんです!

      大きいおにぎりの中にね唐揚げがどーんと入っているの。ボリュームあるし唐揚げってご飯に合うからおにぎりにするって最高の考え! ♪───O(≧∇≦)O────♪?????????????????????????????????????????????????????????????

      電撃みかんさん

    • 美味しい!!!

      美味しいヤミー??????感謝????感謝????またいっぱい食べたいな??????デリシャッ????シャ???? シャ???? シャ???? シャ???? シャッッ?ハッピー?スマイル?????

      唐揚げしか勝たんさん

  • 10

    ねぎとろ

    (573人が評価)

    ねぎとろ

    ねぎとろへのコメント

    • とろしゃき

      ネギトロはやっぱりトロッとしているのがいいんです。でもネギがシャキシャキしていてとろとろしゃきしゃきの食感は大人から子供まで楽しめる最高の逸品。ご飯にも合う!でも………お高いんでしょう、奥様?千円くらいするんでしょう?たかがおにぎりで千円………。もったい無いわよ奥様せいぜいシャケおにぎりでいいでしょうと思っているそこのアナタ!そんな事ありません!200えん払ってもお釣りが出ます!

      電撃みかんさん

    • トロとわさびがなかなか良い

      巻き寿司や軍艦にもネギトロは良いですが、おにぎりにもネギトロは合うと思います。また、ネギトロなどの海鮮類にはわさびが付いている場合がありますので、わさび入りだとなお良いと思います。ネギトロは美味しいです。

      シュウさん

    • 感謝

      美味しいヤミー??????感謝????感謝????またいっぱい食べたいな??????デリシャッ????感謝????感謝 ????感謝 ????!!???? ?ハッピー?スマイル?????

      カミチュウさん

  • 11

    たらこ

    (614人が評価)

    たらこ

    たらこへのコメント

    • 焼きたらこ派です。

      ホイルに包んで焼いたたらこをおにぎりに入れるのが好きです。半生も良いけどしっかり焼いたのがたらこの風味を強く感じられるので好みです。

      Flash&Redpan さん

    • 最高

      たらこは、私が一番好きです。

      クリロナさん

    • うめぇぇぇぇぇ。超うまい。

      子供の頃からたらこばっかり食べていたので100点。

      ゲスト202020202020200220202002200020239209320932029292020さん

  • 12

    梅干し

    (1,148人が評価)

    梅干し

    梅干しへのコメント

    • 疲労回復・傷み防止、いいことづくめ!

      疲れているとき、胃腸が弱っているとき、食欲不振には梅干しのおにぎりを! 梅干しに含まれるクエン酸が疲労回復を助けます。また梅干しの酸っぱさで唾液がしっかり分泌されると、消化促進や抗酸化作用などのも期待できるといわれています。 夏場で汗をたっぷりかくときも、梅おにぎりがおすすめ。塩分をすばやく補給します。梅干しは傷み防止の効果もあるので、夏のおにぎりには何はともあれ、必須アイテムですね。 梅干しがちょっと苦手な人は、はちみつおかか梅干しを作ってみて下さい。ほぐした梅肉にはちみつとかつおぶし少々を混ぜるだけです。酸味がマイルドになり、旨味もアップするので、食べやすい美味しさになりますよ。

      たにりりさん

    • 酸っぱい酸味が食欲を増進させるシンプルな具材!

      おにぎりの具材では一番目にする事のある具材「梅」! 酸っぱい梅から、少し甘めのハチミツ梅など味わい様々に、小さいお子様からお年寄りの方までみんな大好きな具材です!絶妙な塩加減と、梅本来のまろやかな酸味がお米とマッチする定番である事間違いなし!

      おにぎりマイスターさん

    • ずっと食べてる

      子どものころからずっと「梅」。コンビニがまだ普及していない時代、駅前の売店などで売ってたのだけど、海苔に巻きついたビニールを丁寧にはがして、おにぎりを落とさずにずれないように、そっと巻いて食べた記憶があります。今では考えられないでしょうね。海苔とおにぎりは別々だったのですよ。海苔に巻きついたビニールに梅肉がちょっとついているのを舐めてみたりして、すっぱー!って、それがまた楽しくて。今でもずっと梅味は大好きだし、どこのコンビニにも売ってるし、自宅でも作れるし。体にもいいし大好きです。

      鈴鳴さん

  • 13

    いくらの醤油漬け

    (183人が評価)

    いくらの醤油漬け

    いくらの醤油漬けへのコメント

    • 美味しさが満点

      私も、専属シェフ様が私(お子様)のためにいくらかけご飯を くれてくださるのだけれど、それがどうしても美味しくって! お手伝いさんがサービスしてくれるのですが、 それがとっても美味しいんです! もうそのおかげでキャビアよりもいくらのほうが好きになって しまいそうですハラハラ( ゚д゚) でも、美味しくて、私の叔母様も、いくらが大好きなそうで、 好みを同じにしましょうかと悩んでいるところです。

      家庭科好きさん

    • うまうまうまうま

      いくらそのままもいいけど、味がついてるとより美味しいよねあのプチッと食感がたまらんのよ。まぁでも高いから時々しか買わんけど

      いくら?(*´?`*)?さん

    • 美味しすぎる!!

      なんでこんなに、ランクが下なんだ!! 美味しいじゃないか!

      スーパーおにぎりさん

  • 14

    釜揚げしらす

    (406人が評価)

    釜揚げしらす

    釜揚げしらすへのコメント

    • 上品かつ特別感。

      おにぎりの主役である、米を邪魔しない味。 ほんのりついた味と、おにぎりを握ったときの塩とが相まって、丁度よい上品なおにぎりだと思います。 さらに、しらすだけでも美味しいのにおにぎりの具に使うとはなんとも贅沢。

      milmixさん

    • だう!

      だう!

      だう!さん

    • 簡単だよね

      美味しくて、よく定食屋さんで見たりします。 上品な感じでとても口当たりが良いですよね!

      家庭科好きさん

  • 15

    肉味噌

    (141人が評価)

    肉味噌へのコメント

    • 元気になる

      とても疲れているときや、スポーツの後に食べると、本当に体が元気になる。ビタミンと甘みと満足感なのだろうか。感覚的には「肉まん」と同じなのだが、やはりお米あってこその具材だと思う。冷めてもおいしい。

      鈴鳴さん

    • 美味しそう

      食べたことないけどぜったい美味しい!

      mikaさん

  • 16

    のりの佃煮

    (226人が評価)

    のりの佃煮

    のりの佃煮へのコメント

    • 海苔の佃煮うまいよね!

      海苔の佃煮は、遠足の時の具が海苔の佃煮でした??美味しいのですが、なぜ85点にしたのかというと、これを食べると喉が渇いてしまうので、85点にしました。

      スーパーおにぎりさん

    • 確実にうまい

      ご飯がすすむのは海苔の佃煮かな〜

      mikaさん

    • ご飯進む

      おいしい 普通においしい 安定のおいしさ でも佃煮より昆布の方が好き

      ?おむすびさん

  • 17

    海老マヨ

    (545人が評価)

    海老マヨ

    海老マヨへのコメント

    • ぷりぷりのエビとご飯が合う

      1位は間違いなくエビマヨです。ぷりぷりのエビと、マヨネーズの酸味が、ご飯と混ざり、素晴らしいハーモニーを奏でます。好き嫌いは分かれますが、エビ好きなら上位に入るでしょう。海苔は、出来るならば味付きがいいですね。意外と味が喧嘩せずに、マッチします。

      パピコさん

    • エビのぷりっと感

      エビマヨは単体で食べると味が濃いけどおにぎりに入ったエビマヨはエビはぷりぷりでそれをマヨネーズで味付けしたエビマヨはたまらなくおいしいです。マヨネーズがエビに合うように工夫されてるのかわからないけどマヨネーズとエビがマッチしてます。

      ちいさきさん

    • めっちゃうまい

      エビはとても美味しいよ

      アンモナイトさん

  • 18

    天ぷら

    (373人が評価)

    天ぷら

    天ぷらへのコメント

    • 海老天でおにぎりが豪華に!

      海老天がはいるだけで、おにぎりが急に豪華な料理に感じる。 あまじょっぱいてんつゆがお米に染み込んで、海老天以外の部分も美味しく食べられる。 自分ではなかなか作れないけれど、お店によって甘めのてんつゆだったり、エビが大きかったり、わくわくします!

      ちみーさん

    • 美味しい!

      天ぷらはいろんなところに使われています例えば丸亀製麺うどんやそばに使われたり天ぷら丼に使われたことなど他にも色々なことに使われています。ぜひおすすめです!

      ベストアンサー?さん

    • しょんぼりしている時におすすめ

      ちょっとだけポッカレモンをつけるとおいしい

      最高ですさん

  • 19

    角煮

    (110人が評価)

    角煮

    角煮へのコメント

    • 食べたことない

       角煮ご飯に合うかな

      キングオさん

  • 20

    高菜漬け

    (541人が評価)

    高菜漬け

    高菜漬けへのコメント

    • ばかうま

      なぜこんなランク下なんだろう(たか)な〜(←つまんな) このみは人それぞれだけどコンビニで当たり前に買っていたしママにもつくってもらうのがこれ。10位以内にはあるとおもったランク下で、は?という気持ちよりえっ!とビックリした気持ちの方が多かった。 とにかく高菜はうまい!!!???

      Tさん

    • ピリ辛感が好きです

      味が薄いおにぎりにとって高菜のピリ辛感はとてもいいアクセントになりますし相性がいいと思います。めちゃくちゃ辛いわけでもなく控えめな辛さなので辛い物をあまり食べない人でも馴染みやすいですね。野菜系なのでヘルシーな面があるのもいいと思います。

      レビンさん

    • 食感も楽しめる

      辛子高菜はピリッとした辛さだけでなく、シャキシャキとした高菜の歯ごたえも楽しめるところが好きです。少し濃いめの味なので、ご飯との相性もとてもよく、パクパク食べられます。後味もスッキリとしていて、夏の暑い季節に食べたくなります。

      きよみさん