世界の偉人ランキング!歴史上もっともすごい人物は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数455
- 投票参加者数7,907
- 投票数21,761
ランキング結果
-
1位
アルベルト・アインシュタイン
(1,621人が評価)
アルベルト・アインシュタインへのコメント
-
知名度
誰もが知る世界の偉人であり、最初に彼を写真で見た時にこんなふざけて舌を出している人が有名な理由がわかりませんでした。しかし彼のことを知るにつれて興味が湧きお気に入りの偉人になりました。現在はわたしも彼に影響されて相対性理論について学んでいます。しずくさん
-
宇宙物理学の父
この方が予測した特殊相対性理論及び一般相対性理論は、人類の科学史において比類なき道標となりました。まだ観測されていない宇宙の法則を、その頭脳と数式で発見したのですから。人類の歴史のなかで誰が一番頭が良かったかとなれば、それはアインシュタインであったと思います。魚肉完全武装さん
-
超超超超超超天才
とにかく頭が良い。尊敬する。相対性理論みんな知っている?ほかにも彼はすごい論文を発表しているんだ。この人こそ世界のthe・偉人。最高彼のような超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超超てーーーーーーーーんさーーーーいになりたいjack the Rippedさん
-
-
2位
トーマス・エジソン
(2,037人が評価)
トーマス・エジソンへのコメント
-
偉大な発明家
今でこそ夜になっても灯が照っており、真っ暗になるという事はありません。でも昔は照明等はなく真っ暗だったんですよね。これもすべて偉大なる発明家エジソンのおかげです。ほんとこの人がいればこそ、今こうして贅沢な暮らしが出来ているんだななんて思います。上だァーッ!さん
-
発明の天才!
トーマス・アルバ・エジソン(1847〜1931)は,三大発明と言われる,蓄音機,白熱電球,キネトスコープ(映写機・)を発明した発明王です。 エジソンの発明で特に有名なのが発熱電球!今でいう豆電球のようなものを作り出したのがトーマス・アルバ・エジソンです。産業廃棄物さん
-
近代化はこの人があってこそ
偉人の代表格といえばエジソンです。電話機、蓄音機、発熱電球などその発明は世界の歴史を大きく塗り替えました。もしもエジソンがいなければ、現代社会は今の形ではなかったかもしれません。そういう意味では人類の歴史を代表する発明家でした。魚肉完全武装さん
-
-
3位
レオナルド・ダ・ヴィンチ
(1,952人が評価)
レオナルド・ダ・ヴィンチへのコメント
-
ザ・天才
普通の偉人は画家なら画家、科学者なら科学者、音楽家なら音楽家、とどれかひとつの専門分野で優れた業績を残すもの。ところが彼は画家として素晴らしいだけでなく、大変なアイデアマンであり、医者であり、科学者。しかも、学校では学ばず、独学だったらしい。スケッチが多数残されているが、画家だけあって、というか、器用な手の持ち主だったのだろう、非常に正確に彼が観察したもの、あるいは発想したものを図に描くことに成功している。美央さん
-
万能の天才
ヘリコプターのもととなる図や、戦車のもととなる図等を描いていたり、絵も描いていますし(「モナリザ」や「最後の晩餐」等が有名ですよね) 僕が覚えてるだけで、数学、鏡学、天文学、物理学、音楽、料理、力学、等など沢山のことで、業績や手塙等を残しているそうで。 (その頭脳が羨ましいィィイィ!!理想を詰め込んだような人ですよね、憧れます!)誤字、脱字あったらゴメンナサイ、、さん
-
モナ・リザを描いた人??
理由は、あの有名なモナ・リザ描いた人だからです。 レオナルドはイタリアのトスカーナというところにあるヴィンチ村で生まれました。レオナルドの名前にダ・ヴィンチがつくのはそのためです。この頃イタリアはルネサンスと言われる時代に入っていました。優れた芸術家がたくさんいてすばらしい芸術作品がたくさん作られていました。 レオナルドが14歳の時父親は絵を描いたり彫刻をしたりできるベロッキオという優秀な職人に弟子入りさせました。レオナルドにも芸術を学ばせて立派になってもらおうと考えたからです。いっしょに学ぶ弟子には、大人になってすばらしい画家になるボッティチェッリがいました。 修行は6年におよびました。画家として成長したレオナルドは自分で仕事場を作り仕事を始めました。レオナルドの美しい絵は人気で、仕事はうまくいきました。さらに琴弾くのも上手だったので人々に人気者でした。30歳になるとレオナルドはイタリアのミラノをおさめるルドヴィーゴ・スフォルツァ公につかえることになりましたが、このときに持っていたのは美しい絵ではなく、戦車や大砲、橋や地下道などの絵でした。じつはそれらの設計図だったのです。戦争がおこりそうだったので、スフォルツァ公は大喜びレオナルドをとても気に入りました。ミラノでは17年も過ごすことになりますが、その間に死んだ人間の体を切り開いて中を細かく書き写したこともありました。これは、人間の体を正しく描くのにとてもやくだちましたし、後の世では、ロボットを作るときにも参考になったといわれております。また、医学にも役立ちました。さらに鳥が飛ぶしくみにも興味を持って飛行機のような物を設計して、作ったといわれています。絵画では、イエス=キリストと12人の弟子が最後の食事をする様子を描いた「最後の晩餐」や、大商人の妻を描いた「モナ・リザ」などがとくに有名です。いまでも、世界中の人々が知っているほどですから、あなたも知っているかもしれませんね。このようになんでも得意な人物だったレオナルドはこんな言葉を残しています。「若いうちに努力せよ」彼が天才と呼ばれるようになったのも、若い頃の努力があってのことなのです。るなさん
-
-
4位
ウォルト・ディズニー(Walt Disney)
(1,488人が評価)
ウォルト・ディズニー(Walt Disney)へのコメント
-
スゴいと思う
みんなが好きなキャラクターを産み出したり、夢のくにを作ったり、誰もが考え付かないことができることは素直にスゴいことだと思います。 いまだにみんなが好きなキャラクターだったり、ずっとみんなが行きたいと思えるディズニーランドだったり、の産みの親はスゴ過ぎると思います。 ミッキーマウスはやっぱりみんなのアイドルだと思いますし、これからもずっと好きなキャラクターとして生き続けると思うとその産みの親は本当に偉大な人だなと感じますね。RuRuKa( ̄∀ ̄)さん
-
可愛い子ネズミの大元
今では世界各国にあるディズニー関連の建物。可愛い子ネズミちゃんから始まり、車好きは熱狂するカーズ、子供向け!って感じのトイ・ストーリーなどなど、さまざまな名作を生み出すことになるであろう素晴らしい会社の生みの親。間接的に、世界の子供たちを勇気づけた、最高の人物。他にも、千葉にあるのに東京とついていたり、ミステリアスな魅力も楽しめる(?)hey,boiさん
-
ディズニー大好きです!
ディズニーのキャラクターは見ているだけでほっこりというか、気持ちを明るくしてくれます。 今も世界中で大人気で、ディズニーのキャラクターを知らない人はあまりいないと思います。 もちろん自分もディニーキャラクター好きだし、それを生みだしてくれたウォルト・ディズニーさんも大好きです!ハニーさん
-
-
5位
スティーブ・ジョブズ
(413人が評価)
引用元: CC BY
- 生没年
- 1955年〜2011年
- 生年月日 / 星座 / 干支
- 1955年2月24日 / うお座 / 未年
- 出身地
- アメリカ
- プロフィール
- アメリカ合衆国の実業家、作家、教育者。 1976年、友人のスティーブ・ウォズニアックらとともにApple社の前身となるアップルコンピュータ社を設立。先進的なGUIやマウスを持つコンピュータ「Macintosh」の開発を主導した。Apple退任後は、ピクサー・アニメーション・スタジオを設立。その後Apple社に復帰し2000年にはCEOに就任しiPod・iPhone・iPadなど数々のヒット商品を生み出す。他界後の2012年にはグラミー賞で特別功労賞の一つ「トラスティーズ賞」が授与された。
スティーブ・ジョブズへのコメント
-
iphone命!!
ぼくは、 iPhone以外のスマホを使ったことが ありませんしー、 子供のころは、「スマホ=iPhone」だと ずーーーっと思ってました?人間さん
-
天才 くじけない
スマホをつくったこの人に全員が感謝すべき!!!?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????オレさん
-
iPhone命!!
ぼくは、 iPhone以外のスマホを使ったことが ありませんしー、 子供のころは、「スマホ=iPhone」だと ずーーーっと思ってました?ゲスト6さん
-
6位
フローレンス・ナイチンゲール
(745人が評価)
フローレンス・ナイチンゲールへのコメント
-
看護師の鏡
マザーテレサさんも沢山の方を助けたかもしれないが、ナイチンゲールほど下心なしに人助けをした人はいないと思うからです。そして、ただ人を助けるだけでなく、頭も賢く、科学的な根拠に基づいて看護に当たっている素晴らしい方。あの時代によく清潔さの大事さを気づけたなと尊敬します。マーマレードさん
-
優しすぎる!!?
自分にとって大切な人や、自分の知り合いだから助けるという考え方ではなく、すべての人を自分の家族のように大切に看病してあげる、優しい人だと思います。ストロベリー・ピーナッツさん
-
優しすぎる看護師
どんなに自分が死にかけても他の人を助けて、自分が裕福なこと関係なく頑張って親に反対されても看護師になると決めて強い看護師だとも思った。kさん
-
-
7位
織田信長
(1,699人が評価)
- 生没年
- 1534年〜1582年
織田信長へのコメント
-
日本の歴史人物
日本の歴史人物といえばこの人ですよね。 凄い人です! とにかく凄い!! 日本人誰もが知っているはずです。 私もこの人しか知らないぐらいです。 有名ですよね。 この人(織田信長)は日本を一つにまとめた人です。 私はこの人の本を何冊も読んでいます!Pencil ???さん
-
特殊な任務を与えられていた一族の反抗期
もともと織田信長の父も凄い人でしたし、織田家は天皇直轄の不正を起こさせない為にできた役職。とても厳しく育てられたので少し反抗期もあったのでは?でも、なんかの戦いの時、血統が目覚めて、この戦いは死ぬと分かっていても戦わなければならない戦さであると,自らの死も覚悟の上で戦ったヤツ。意外と男らしい。飛ばねぁ豚はただの豚さん
-
日本全国戦国武将代表
戦国武将と言ったら、この人! っていうぐらい有名な人。 弟と戦ったり、桶狭間で今川義元と戦ったりして、最後は本能寺で自害って、なんていうかすごくハチャメチャな人生だと思った。 戦国武将を比べる、どの分野でもだいたいデキる方で、こんな武将は他にいないぐらい、すごい人だと思う。レモンの木さん
-
8位
ライト兄弟
(473人が評価)ライト兄弟へのコメント
-
とにかくすごい
人類の夢、大空を自由に飛び回ること。それを実現させたのがライト兄弟。夢を叶えてくれたとても素晴らしい人物です。とても尊敬していますレフェリーさん
-
とにかくすごい
人類の夢、大空を自由に飛び回ること。それを実現させたのがライト兄弟。夢を叶えてくれたとても素晴らしい人物です。とても尊敬しています人間さん
-
とにかくsぐお
人類の夢、大空を自由に飛び回ること。それを実現させたのがライト兄弟。夢を叶えてくれたとても素晴らしい人物です。とても尊敬しています人間さん
-
-
9位
ヘレン・ケラー
(1,870人が評価)
ヘレン・ケラーへのコメント
-
世界一の努力家
目も見えない、音も聞こえない、しゃべることもできない三重苦を背負いながら生きた彼女の人生は想像を絶する努力の積み重ねでした。アンサリバン女史の指導のもと、人間らしく生活できるようになり、また発話法の指導を受けしゃべれるようになった姿はたくさんの人々に勇気を与え、称賛されました。 彼女の生き様は、人間頑張ればなんでもできることを証明しています。生きることにこんなに努力した人は彼女以外誰もいないと思います。本当に偉人にふさわしい人です。てるてる坊主さん
-
障がいをものともせず
世界の偉人で、ヘレン・ケラーは好きな人物のひとりです。彼女は1880年に生まれました。生まれつき目が見えず、耳が不自由でした。【奇跡の人】というタイトルで何度か映画化されたり、本も出版されていますのでご存知無い方はいないでしょう。でも、彼女の「奇跡」が起きてからの活動はあまり知られていないかも知れません。ヘレンは1968年まで生きた活動家でした。福祉活動や教育関係、男女平等を訴え、政治活動も行った女性だそうです。アミーリアさん
-
すごすぎ!
耳も聞こえない、目も見えないのにここまですごいことを成し遂げるのは、本当に本当にすごいと思います。 ヘレン・ケラーさんをここまで教え上げたサリバン先生も素晴らしい人だと思いました。 最後はヘレン・ケラーさんとサリバン先生で日本に行けなくて、本当に残念でした。 もし生きていたら私が、とても会いたい人物です。ゲストさん
-
-
10位
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)
(293人が評価)
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(Ludwig van Beethoven)へのコメント
-
心に響く曲
力強い印象の曲を多数残している偉人で、特に好きなのがエリーゼのためにです。最初から最後まで何度も曲調を変えながら感情を表現している奇跡的な曲だと思います。 今でも好きでよく弾きますが、第九では合唱をあわせることを行った最初の偉人で、彼の天才的な発想を尊敬しています。momochanさん
-
音楽の天才
ベートーヴェンは若くして亡くなってしまったけどそれまで出した作品は誰が聞いてもいい曲ばかりでとてもすごいと思います。 わたくしはピアノを習っていますがどの作曲家よりも楽しく演奏できます。ゴミさん
-
天才なんだと思う。
ナポレオンと同じ時期に生き、ナポレオンのために曲を書いた事があるくらいの大物。僕には音楽の優劣をつける頭がないので、有名度からしたら高いけど、貢献度とでは微妙ーーーー。飛ばねぁ豚はただの豚さん
-
-
11位
野口英世
(290人が評価)野口英世へのコメント
-
福島の誇り
私の出身地の人物 研究ばっかりだったとか、つまんないかもしれない話も多いけど 「借金だらけ」とか、面白い裏話もあるからいいwwW.kさん
-
福島県の誇りです!
野口英世先生は、私のふるさと福島県の誇りです!百瀬 崇裕さん
-
すすすすごーーーーーーーーい医学者
私が一番好きな偉人の方です 黄熱病の研究をした先生です なんで1位じゃないないのです? ありがとうございます?夢夢pさん
-
-
12位
マザー・テレサ
(800人が評価)
引用元: CC BY
マザー・テレサへのコメント
-
母性愛に溢れた人
もしマザー・テレサを一言で表すなら「母」だと思います。たとえ、相手の人種が違っても、言葉が通じなくても、障がいがあっても、マザー・テレサはすべての人を優しく受け入れてきました。 人生のすべてを、貧しい人のために、困っている人のために捧げた彼女は、とても気高く美しかったです。彼女によって救われた人や、励まされた人は大勢いて、その行動は他の人の心も動かしました。 これほどまでに、人のために尽くした人はいないと思います。勝美さん
-
素足にサンダルの天使
自身のことも、犠牲にしながら、 貧しい人々のために全てをささげ、 ノーベル賞のパーティなども、 色々な理由からことわった。これも全て、 貧しい人々のため… すごすぎ!!!! ガチで尊敬する!フツーの人には なかなかできないことー!!偉業!!!!ゲスト6さん
-
貧困を救う
小学校のとき国語の教科書で読んだ『死を待つ家』は子どもながら衝撃を受けたのを覚えています。自分も心臓病 を患いながらも、貧しい人のため一生を捧げ死の間際まで誘導会の総長とて働き続けたことは尊敬しかありません。くるるさん
-
-
13位
イエス・キリスト
(744人が評価)
引用元: Amazon
イエス・キリストへのコメント
-
あらゆるものに影響を与えているキリスト教のシンボル
イエス・キリストを2番目にすごいと思う理由は、いまの世の中であらゆるものに測り知れない程の影響を与えているキリスト教の教えを世界にひろめたからです。十字架を背負っている姿がすべての受難をすべて背負っている姿も見せていて印象的です。せん氏さん
-
キリスト教を開いた偉大な人
豆知識:キリストの死因については、20世紀初頭に行われた証(あかし)に よりますと、手のひらに釘を打っただけでは体重を支えきれず、手が裂け て十字架からずり落ちてしまうことだそうです。ゲストさん
-
18、19、20世紀の世界を作った男。
ヨーロッパの根本思想を作った人。数多くの啓蒙思想や政治思想、哲学思想がヨーロッパから生まれたが、これらのうちほとんどはキリスト教思想の影響を受けている。世界の一体化が欧米各国により成し遂げられた現在の世界の思想的な礎を築いたと思う。ゲストさん
-
-
14位
坂本龍馬
(291人が評価)
坂本龍馬へのコメント
-
最高
幕末の時代に龍馬がいなかったらこの世界は無いと思う。五箇条の御誓文にも影響与えたし、薩長同盟もしてなかったら幕府を追い詰めてなかったと思う。ホモさん
-
日本を変えた人でしょ
日本のために働いた人タイピングの神様さん
-
ドキリソング ー新時代が来るぜYOー
龍馬、手紙にて日本を一度洗濯すると書いていますが、うちのクラスも結構幕末以上にやばいんで選択したいです。hinoaruzi-帝鬼さん
-
-
15位
ナポレオン・ボナパルト
(486人が評価)
ナポレオン・ボナパルトへのコメント
-
機動戦術の申し子
よくアウステルリッツ三帝会戦やカスティリオーネの戦いといった、中央突破分断戦術がナポレオンの真髄とされますが、それ以上に恐ろしいのがウルムの戦いです。 偽情報を流しつつとんでもない速度でブーローニュからウルムに移動し、敵軍を孤立させて降伏させるという「歩いただけで勝つ」事ができた天才です。うじぇーぬ・ど・ぼーあるねさん
-
びっくり!
名前がボナパルトだったなんて!驚いたわ!なんてクールな名前なの?!惚れちゃうんだから?ゲストさん
-
カリスマ性の塊
奴隷制度の適用等、現在では考えられないようなことが多いが、やはりそれを凌駕するカリスマ性と統率力。Vieさん
-
-
16位
ガリレオ・ガリレイ
(381人が評価)
ガリレオ・ガリレイへのコメント
-
すごい!
偉大な人だと思います。地動説を唱えたり太陽の黒点を見つけたりと偉大な功績を遺した人ということで尊敬しています。定期テストのとき、ガリレオさんの苗字と名前が一文字しか違わず、とても覚えやすかった思い出があるので、いまでもガリレオさんには感謝しています。平和を願ってるその辺の雑草さん
-
天体博士
天体博士が何で20位なの?普通一位でしょ色んなほしの研究で木製の衛星とかにも名前がついてるしこれからもたくさん発見してください上野綾仁さん
-
地球は回る
イタリーーの天文学者なんよ!イタリーーはカトリック体制で教皇第一主義なんね!それでもアースは!まるんよ!イタリーは裁判に連れてかれたんよ!それでも「地球は回るんよ!」ドヤッ(o^^o)ルドルフ大佐さん
-
-
17位
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
(410人が評価)
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトへのコメント
-
素晴らしい音楽!
素晴らしい音楽を世に残してくれた偉人の中ではトップで好きな方です。私は3歳の頃からピアノを習い始めて、小学生の時には色んな偉人の方の曲をひかせてもらっていましたが、モーツァルトの曲はとても繊細で、明るくて、少しスキップしたくなるような軽やかな曲調が好きで大ファンです。最高の音楽を残してくれました。momochanさん
-
サイコ〜〜〜〜〜
誰もが知る有名人。彼の音楽で心が癒され、落ち着きます。ピアノの手さばき?もすごい?? 最高です。彼を越える人はいないでしょう。Tさんさん
-
天才
天才になったのは4歳ごろ、、、レフェリーさん
-
-
18位
手塚治虫
(165人が評価)
引用元: Amazon
手塚治虫へのコメント
-
日本の漫画文化の礎を築いた人
今の日本のアニメ・漫画文化の礎を築いた方。日本の漫画は他のどの国と比べても突出しており、素晴らしいストーリー構成力。誰もが必ず手塚治虫さんの漫画を読んだはず。医療の知識もあり、ブラックジャックの緻密性は素晴らしい。マーマレードさん
-
漫画の神様
日本で初めてアニメ化された手塚治虫さんの鉄腕アトムは大人も子供も誰でも楽しめるような名作でしたいわば漫画の神様と言って良いでしょう大人も子供も楽しめるそんなことこの人にしかできないゲストさん
-
日本漫画界のバッハ
漫画界における貢献度、存在感、医師免許もあり博識、世界の未来を危惧する先見の明、何より絵の見やすさ、わかりやすさ、親しみやすさは全ての漫画家の手本だと思う。紫マンタさん
-
-
19位
クレオパトラ
(355人が評価)
クレオパトラへのコメント
-
世界三大美人といえば
楊貴妃、小野小町と並んで世界三大美女に数えられ、その美しさや意識の高さは現在の女性もマネをするほどです。化粧品の成分でも昔クレオパトラも使用していたとか飲んでいたと宣伝している企業もよく見かけます。今だに美の象徴として扱われているのは素敵だと思います。くるるさん
-
美人ではっきりした人
クレオパトラは街をまもるため、敵が有利にならないために、自分から死んでしまいました。 自分が優先ではなく、まちの皆の者を守ったのです。 さらに、クレオパトラは、夫を二人亡くしています。苦しくても、まちを守ったのです!いい人だから、嫌いにならないでさん
-
カエサルの人!
この人すごいですよね!なんかの飲み物に真珠を入れて飲んだらしいし。 しかもカエサルへの贈り物のじゅうたんの中に入ってコロコロとでできて。Raiさん
-
-
20位
徳川家康
(138人が評価)
- 生没年
- 1543年〜1616年
徳川家康へのコメント
-
長い平和を作り上げた
200年以上の戦争のない平和な日本を作り上げたのが彼だと思っています。最初は苦労続きの生活であった彼なのですが、それに耐えながら辛抱していったのが素晴らしいですし、自分も見習っていかなければいけないと思います。OGUROさん
-
日本文化形成に大きく役立った役者
日本の手作業による品質の高さ、現代まで受け継がれる製法は江戸時代に形成されたと言っても過言ではない能楽や歌舞伎などもこの時代に生まれた就活生さん
-
この世界を作った
江戸幕府を作って日本を平和にした123さん
