ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

ラーメンチェーン店人気ランキング!みんながおすすめするラーメン屋は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数33
  • 投票参加者数619
  • 投票数1,747

ランキング結果

  • 1

    来来亭

    (173人が評価)

    来来亭 引用元: CC BY

    来来亭へのコメント

    • 濃厚スープが最高

      来来亭といえば濃いスープが最高です。 また、特にセットメニューも豊富で角煮だったりチャーハンだったりラーメンに引けを取らない味の美味しさがあるのもポイントです。仕事終わり、特にクタクタな時は思いっきり濃いラーメンを啜りたいな、そんな方におススメです。

      糸やんさん

    • もっと関東にも!!

      関西で有力な背脂豚骨醤油ラーメンチェーンですね。東京でも2軒。いろいろとカスタマイズできて、食べるのも楽しいです。さらに座席数が多い店舗が多いので、家族で行くのにぴったりですね。

      みうたんパパさん

    • 気軽な

      気軽な地元のラーメン屋さんです。お店によってメニューが違うのも独特で、楽しめます。

      mixsandさん

  • 2

    ラーメン横綱

    (92人が評価)

    ラーメン横綱 引用元: ©木村拓

    創業
    1972年
    公式サイト
    http://www.4527.com/index.html
    店舗数
    -

    ラーメン横綱へのコメント

    • 郊外型の展開、食べ手を選ばない豚骨醤油ラーメン

      ラーメンチェーンランキング第2位は、京都発祥の「横綱」。歴史は古く、屋台からスタートした昭和47年創業の老舗です。やはり西側発祥ということでベースは豚骨。関西に行った時には、餃子と生ビール補給でたまに寄らせてもらいます。 関西中心ではありますが、関東でも千葉県と茨城県に一部展開しており、関東人でもその味に触れることができます。郊外型店舗も多く、駐車場完備なので、ファミリー層にも強い! 僕が推す理由としては、卓上のネギが入れ放題なこと!気付くとデフォルトラーメンがネギだくラーメンに変身(笑)。イイ感じにネギが豚骨醤油スープに馴染んでくれます。餃子は220円とCP高く、つまんで飲んで、ラーメンで締められるお店。 セットメニューも豊富で、安心安定のラーメンを店舗環境に合わさった来客に対して提供してくれる「横綱」だからこそ、ラーメンチェーン界の横綱としても相応しいと言えます!

      木村 拓さん

    • 東海から西に多い関西系豚骨醤油

      東京や東日本では全く見かけませんが、関西方面に行ったときには食べたくなるラーメンチェーン。中太の麺に博多系や家系とも違う豚骨スープがマッチしてもう病みつきですw味にアクセントがほしい時は別売りのキムチを頼んでトッピングするのがおすすめ!

      野田スペシャルさん

    • 私の中では断然1位

      今はメニューにおつまみチャーシューがありますが、昔はなかった(30年程前) 毎週、行く度にチャーシューだけ出して!と頼んで出してもらってました? 刈谷店の神対応に感謝します?

      しんさん

  • 3

    天下一品

    (195人が評価)

    天下一品 引用元: CC BY

    創業
    1981年
    店舗数
    233店舗(2020年9月時点)
    公式サイト
    https://www.tenkaippin.co.jp/

    天下一品へのコメント

    • 天下一品の「こってり」とは、発明である

      天下一品というラーメン店は、どのジャンルにも属さないラーメン店なのです。。 京都の北白川に本店を設けるも、「鶏ガラ醤油+背脂」の京都ラーメンとも違います。 コッテリと言うも、いわゆる家系とも全く違います。 それは、もはや「天下一品のジャンルは天下一品」。 それほどのオリジナリティを確立しているラーメン店だと思います。 その常習性が非常に高いスープは、数々のリピーターを生み出してきました。 何から出汁を採ってどのように作っているのかは企業秘密とのこと。 私はいつも「コッテリ並、麺は普通、ニンニク入り」でオーダーする。 そして食べている途中で、テーブルにある辛味噌で味変を試みるのです。 そんな天下一品、コッテリ以外にも「あっさり」と、コッテリとあっさりの中間「屋台の味」があるのはご存じだろうか? 天下一品に来てまであっさりだなんて…とお思いの方もいらっしゃるでしょうけど、これが結構美味しい。 そして「屋台の味」は、コッテリのコッテリ感を残しつつも、喉ごしがスーっとなめらか。 これも良いのです。 コッテリだけではない天下一品も是非楽しんでみて下さい。

      BUBBLE-Bさん

    • 最も食べに行ってる気がする

      みんな大好きラーメン屋といえば''天一''こと「天下一品」。こってりとあっさりが選べるのが魅力ですが、ほとんどの人は''こってり''でしょう。実は、一番最初に食べた際に胃もたれをしたおかげでトラウマしていましたが、その後アメトーーークの天一芸人で良さを知り、再びリベンジしたときから激ハマりしました。あのドロドロさは「野菜」。とんこつだけど、ほとんどが「野菜」と知った時には驚きました。つまりノンカロ。むしろヘルシー。深夜に食べても罪の意識に苛まれることはありません!

      びくとりあさん

    • ここのこってりラーメンは濃厚で旨い

      天下一品といえば、こってりラーメンですね。週油味ともとんこつ味とも分類出来ない独特の濃厚こってり味が特徴ですね。こってりスープと麺の相性がよく、気づけばスープまで全部完食。ラーメンだけでなく定食もあり、お昼にぴったりのラーメンチェーン店です。

      こーじーさん

  • 4

    丸源ラーメン

    (136人が評価)

    丸源ラーメン 引用元: CC BY

    丸源ラーメンへのコメント

    • 旨味のつまったスープがたまらなく旨い!

      ラーメンって醤油系の味ですが、あまり醤油っぽさはありません。出汁の旨味が詰まっていて、醤油感がないんです。ノーマルはチャーシューではなく肉が入っており、これがラーメンと相性バツグン。麺とスープの相性もよく、とても美味しいラーメンを提供してくれるお店です。

      こーじーさん

    • 究極の肉そば

      車を運転しているときにたまたま東大宮バイパス沿いにあった「丸源ラーメン」。 普通のラーメンかと思いきや薄切りの豚肉が入ってる! 噛むたびに旨味が溢れる柔らかいお肉は、調べてみると一頭から数kgしか取れない希少部位だそうで。 麺やスープとの相性も良くて、絶品です!!

      するめさん

    • ゆずおろしが美味しい!

      外出先で見かけたらつい行ってしまいます。。いつも肉そばを注文するのですがゆずおろしがとても美味しくていつも増量してもらってます(^^; リーズナブルで本当に美味しいです。

      ぶーちゃさん

  • 5

    一蘭

    (141人が評価)

    一蘭 引用元: CC BY

    一蘭へのコメント

    • 一蘭は絶対に裏切らない!

      味集中カウンターやオーダー用紙などラーメン界に多くのエポックメイキングを取り入れた豚骨ラーメンのトップランナー。 臭みのない豚骨や秘伝のたれでオンリーワンの美味しさ! ホントいつでも間違いなく安定して美味しいラーメンなんですよね。

      akumaさん

    • 思い出補正込み

      大学1年生のころ、あてもなく横浜をさまよいどこに入ればいいか、相当に迷ったことを覚えている。偶然目についた一蘭は、広い都会で孤独を感じた田舎ものがやっとの思いで見つけたオアシスだった。 隣とのしきりが当時の小生には斬新だったことを覚えている。

      ほろけいさん

    • 1人でじっくり

      一蘭といえば味集中カウンターは1人1人に仕切られたでじっくりと味わうことができます。辛さなど自分でカスタマイズでき、自分好みのラーメンを作ることができます。量てきにも食べやすく替え玉もあるので、たくさん食べたい方におすすめです。

      ゆあさん

  • 6

    ラーメン山岡家

    (98人が評価)

    ラーメン山岡家 引用元: CC BY

    ラーメン山岡家へのコメント

    • 国道沿いによくあるドライバーの強い味方

      (横浜)家系に近い豚骨醤油が売りのラーメンチェーン。立地から配送終わりのトラックの運ちゃんやタクシードライバーが多いオジサン色強めの店内ですが、慣れればこんなに快適な店はありません。味も中毒性があり「固め・濃い目・油多め」でガッツリといくのがおすすめの食べ方ですw

      野田スペシャルさん

    • 24時間営業で味の種類も豊富なラーメン屋

      全国各地に広がっている国道沿いに店があるラーメン屋です。味が味噌?醤油?塩?豚骨と種類が豊富で、大きさも普通?中盛?大盛とメニューの種類がとても豊富です。さらには24時間営業でもあるので深夜にガッツリ食べたい人にはピッタリだと思います。また、この店は注文することでチケットが一枚手に入り、たくさん集めるとラーメンが無料で食べれることができます。

      シュウさん

  • 7

    スガキヤ(Sugakiya・らーめん寿がきや)

    (74人が評価)

    スガキヤ(Sugakiya・らーめん寿がきや) 引用元: CC BY

    公式サイト
    http://www.sugakico.co.jp/
    店舗数
    363店舗(2015年1月時点)
    創業
    1946年

    スガキヤ(Sugakiya・らーめん寿がきや)へのコメント

    • 愛知県民のマクドナルド的存在

      スガキコシステムズが運営する現在では全国的な知名度を得たブランド「スガキヤ」。関東人でもその名を目にした方も多いはず。因みにカップラーメン表記だと、「寿がきや」。東北出身の僕からすると、「ことぶきがきやとはなんぞや?!」 と昔よく思ったものです(笑) 残念ながら、東京には2度出店し、2度とも退店したので、今では食べられません。 さて、愛知県民の皆様に言わせると、マクドナルドより昔から親しまれているファーストフードだそうで、学生時代は帰宅時には必ず小腹を空かせて寄ったということをよく聞きました。 ファーストフードという存在価値が故に、もちろん今も低価格路線!このご時世にラーメン一杯330円(これでも値上がりした)という驚き!エポックメイキング感は拭えないので味は二の次ですが(笑)、あっさりとんこつ味に仄かに魚介が効いていて、中々に美味しい! そして、一緒に食べたいサイドメニューがソフトクリーム160円。これもまたド定番でしょう! 名古屋グルメの中では、初心者には優しいご当地メニューなので、まだ食べたことがない方にはオススメしたいです!

      木村 拓さん

    • 安い!うまい!ちょうどいいおやつ!

      名古屋民のソウルフード

      みわさん

  • 8

    神座

    (72人が評価)

    神座

    神座へのコメント

    • 女性受けナンバーワンのラーメンチェーン店

      初めて食べた時、お鍋の〆にラーメンを入れて食べてるようにかんじました。それぐらい、野菜や色んな具材の旨味が詰まっていましたし、野菜と麺の相性が良くてビックリしました。とにかく女性に好かれるラーメン店で、何度もいってるうちに私もすっかりハマってしまいました。

      こーじーさん

    • へー

      白菜も食えない大の大人がちゃんとメニュー書いてるのにわざわざ神座来てキレてんだ。 バカじゃん

      Gaudiさん

    • 鍋物の残りのつゆ。そのもの

      がっつりラーメンんを食べようと初めて行ってがっかり。 白菜の煮物嫌いの自分には無理でした。 鍋物の残飯の味です。

      Gaudiさん

  • 9

    ラーメンショップ

    (60人が評価)

    ラーメンショップ 引用元: CC BY

    創業
    -
    店舗数
    -
    公式サイト
    -

    ラーメンショップへのコメント

    • 謎に包まれたラーメンチェーン

      [うまい]ラーメンショップ[うまい] と書かれた赤い看板のラーメン店を見たことはありますか? そう、その名もラーメンショップ。 このラーメンショップは、公式ホームページがありません。そのため、何店がどこにあるのか、その全貌が把握できないのです。 そして1号店であり本部とも言われる、羽田にある「椿食堂」こと「GOOD MORNINGラーメンショップ」も、一切の取材はお断りということなのです。 その味は、今の家系にも通じるような味。 それもそのはず、家系の元祖である吉村家の創業者である吉村実氏は、ラーメンショップ1号店の前身である「椿食堂」に勤めていたのです。 つまり、ラーメンショップは家系ラーメンの先祖のような存在と言えるでしょう。 首都圏と東海圏を中心に全国あちこちにあるラーメンショップ。 決まった仕入れやレシピは無いそうで、店によって全く味が異なることがあるのも普通です。 あなたの街のラーメンショップは、どんな味ですか?

      BUBBLE-Bさん

    • 300店以上の巨大チェーン「ラーメンショップ」

      味付けは各店任せで、場所によってまったく違うラーメンが出てくるのが魅力! 豚骨ベースの醤油味、「クマノテ」というる独自の調味料であえたネギの乗る「ネギラーメン」はそれ以上のルールはなく、お店によってぜんぜん味が違うのが面白いんです!

      akumaさん

    • 同じ味の店は一つもない!

      ラーメンショップはチェーン店ですが、店主の好みで味や具材も変えることができます そのため店によって味が全く違います ハズレの店もたまにはありますが美味しい店がないか食べ歩きが辞めれません

      しおさん

  • 10

    くるまやラーメン

    (84人が評価)

    くるまやラーメン 引用元: CC BY

    くるまやラーメンへのコメント

    • ピリ辛のネギ

      特にネギ味噌ラーメンがうまい。ネギを混ぜないように食べ進め、ある程度食べたところで今度はネギと辛みがいきわたるようにしてからまた食べ始める。もうたまらない。

      忠助さん

    • 珍しい味噌ラーメン主軸のラーメンチェーン

      ロードサイド店が多いためと、外観が昭和のファミレスっぽいため「ラヲタ」を寄せ付けないタイプのお店だと思います(笑)。

      みうたんパパさん

  • 11

    博多一風堂

    (96人が評価)

    博多一風堂 引用元: CC BY

    博多一風堂へのコメント

    • 博多の味

      大学の時にアルバイトをしていました。臭みがなく、洗練された豚骨ラーメンです。卓上の辛もやしが人気ですが、ラーメンにいれてしまうと味が変わるのでおすすめしません。白丸はあっさり、赤丸はコクがあり好みが別れます。麺が極細で、固さは粉落とし、はりがね、バリカタ、カタ、ふつう、やわから選べます。一口餃子もパリパリで美味しいです。

      mixsandさん

    • セントラルキッチンなのに店ごとに味のムラがあるのが謎

      創業者・河原成美さんの本を購入したほど好きです。まだ博多に一軒しかなかった頃から知っています。今でこそ大展開していますが、創業当時博多の方々からは「一風堂は博多ラーメンとは言えない」と言われてました。でも、伝統に一手間加えることで全国区になったのでしょうね。ただ、東京都内の一風堂は全店行っていますが、店舗ごとに味のムラがあるのが不思議。完璧なマニュアルをお持ちのはずで、セントラルキッチンなのに、です。

      みうたんパパさん

    • 博多良い!

      博多の美味しさが止まらない!!

      ヒロさん

  • 12

    六厘舎

    (19人が評価)

    六厘舎 引用元: CC BY

    六厘舎へのコメント

    • 最近は「舎鈴」もよく見ますね。

      東京駅、上野駅、羽田空港・・・東京の玄関口を押さえてる!!(笑)

      みうたんパパさん

  • 13

    蒙古タンメン中本

    (77人が評価)

    蒙古タンメン中本

    蒙古タンメン中本へのコメント

    • 都度調理メニューが楽しい!

      蒙古タンメンや北極ラーメンはもち旨。 なんですが… 味噌卵麺や五目味噌タンメンなど都度調理のメニューはつくり手によって結構味が違うところがまた楽しいんです。 店舗によって違う限定メニューもまた味わい深く、わざわざ遠くのお店まで足を運んでしまうほど魅力的なんですよね。

      akumaさん

    • 激辛ラーメンが有名な蒙古タンメン

      専門学校に通っていた頃、友だちと6人ほどで御徒町の高架下にある中本に行ったのが始まり。 全員初見でしたが、3人は普通の味噌タンメンを頼み、自分を含め辛いのが得意な3人は北極ラーメンを注文し、全員無事死亡しました。 辛いけど美味しかったのでスープもほとんど飲んじゃいました。

      するめさん

    • 辛い美味い熱いの無限ループ

      蒙古タンメン中本さんは、変化球のラーメン店ですが、一度あの濃厚辛味を体験してしまうと癖になります。辛いけど、もう一口食べたくなる食欲増強剤みたいなラーメンです。どんどん食欲が増してくるので、店内はラーメンで夢中のお客さんばかりです。こんなにも食べることに集中できるラーメン店はないと思います。

      はじめさん

  • 14

    らあめん花月嵐

    (66人が評価)

    らあめん花月嵐 引用元: CC BY

    らあめん花月嵐へのコメント

    • ラーメン花月嵐のここがすごい!

      「ラーメン花月嵐のここがすごい!」の店内放送が流れ続けるラーメンチェーン店。 大学生当時、花月ばかり食べていた。背脂が適度に入ったコクのあるスープと、細すぎず太すぎもしない麺が絶妙に絡み合って...... プロレスラーの蝶野正洋氏とコラボしたブラックラーメン好きだった。ただ何よりもここの売りは、水がめちゃくちゃうまいことだと思う。

      ほろけいさん

    • 総合的に◎◎◎

      いろんな人とコラボしたメニューを多く展開する「らあめん花月嵐」。食べに行く回数としては「天一」の方が多くそちらも好きなのですが、店内の雰囲気、居心地の良さ、卓上のトッピングなど総合的にみると花月が優秀です。嵐げんこつらあめんが有名みたいですが、わたしはいつも豚そば銀次郎。無料でもらえる生にんにくを3粒ぶち込み、卓上に準備されている壺にはいった辛ニラを意味わからないほどいれます。後半は酢を1周入れて味変。嗚呼、お腹空いた。

      びくとりあさん

    • こってりしていて美味しい!

      メニューの種類が豊富で、王道のこってりラーメンから、激辛ラーメン、期間限定のものまで、毎回どれにしようか迷います。 でも結局いつも通常メニューの「嵐げんこつらぁめん」を注文するルーティーン。

      するめさん

  • 15

    幸楽苑

    (83人が評価)

    幸楽苑 引用元: Amazon

    幸楽苑へのコメント

    • 帰ってきた

      まるで実家に帰ってきたかのように落ち着くラーメンといえば、幸楽苑のラーメンだろう。安くてうまい。 時々、無性に幸楽苑のラーメンを食べたくなる時がある。

      ほろけいさん

    • 味噌野菜うますぎ

      味噌だけではない野菜の旨み!

      kさん

    • 大好きです!

      福島県名物の喜多方ラーメンを出している幸楽苑が、私は大好きです!

      百瀬 崇裕さん

  • 16

    バーミヤン

    (62人が評価)

    バーミヤン

    公式サイト
    https://www.skylark.co.jp/bamiyan/
    店舗数
    356店舗(2022年9月時点)
    創業
    1973年

    バーミヤンへのコメント

    • 続けて欲しい!

      チンヂャオロースが上手い!

      ヒロさん

    • 安い

      安くて無難な美味しさです。あっさりしていて、ほかの料理と一緒に食べても邪魔になりません。

      mixsandさん

    • 中華ファミレス

      ラーメンチェーンランキングに入っているのは不思議。

      みうたんパパさん

  • 17

    ラーメン四天王

    (14人が評価)

    ラーメン四天王へのコメント

    • チャーシューの破壊力が凄すぎる

      四天王といえばトンコツラーメンの美味しいお店ですが、ここでお勧めしたいのはチャーシューです。チャーシューは大きく、そして口に含むととろけていくようなやわらかさ。一度食べたらハマってしまうこと間違いなしの美味しさです。

      こーじーさん

    • セントラルキッチンの最たるチェーン

      町田商店、豚山、がっとん、も運営する会社によるあっさり豚骨。

      みうたんパパさん

  • 18

    熱烈中華食堂 日高屋

    (53人が評価)

    熱烈中華食堂 日高屋 引用元: CC BY

    熱烈中華食堂 日高屋へのコメント

    • なんと言っても中華そば390円

      食材、人件費、消費税などが上がっても、中華そばだけは税込み390円を維持している経営努力には感心する。安いからと言って、まずい訳でも手を抜いている訳でもない。もりもりサービス券を使うと、この値段で大盛りにできる。それがあるから、一度行くと、また日高屋へ行きたくなってしまう。 野菜たっぷりタンメンは太麺になるが、こちらは女性などに一番人気のようだ。 町中華に比べればメニューの数は少ないが、セントラルキッチンを生かした価格との安さ、味の安定がうれしい。

      ゲストさん

    • リーズナブルだし最高

      日高屋はラーメンの種類が豊富で、値段もリーズナブルなのでとてもおすすめです。日高屋に行くと毎回食べるのは、「ピリ辛とんこつネギラーメン」で、もうドはまりするほどに美味しくて好きです。ネギがたっぷりで、程よく辛さのあるスープが堪らなく美味しい。他のラーメンに手を出せないくらい日高屋のイチ押しです。

      ゆあさん

    • 家族で行けるラーメン店

      美味しいラーメン店は他にもたくさんありますが、多様性を考えたら日高屋さんだと思います。学生からサラーリマン・家族連れまで満足できるラーメン店です。メニューも多いしコスパも良い。野菜を多く使ったヘルシーメニューから豚骨・辛味系まであるので、いつ来店しても新鮮に感じるラーメン店です。

      はじめさん

  • 19

    味の時計台

    (9人が評価)

    味の時計台 引用元: CC BY

    味の時計台へのコメント

    • やはり味噌

      本場の札幌ラーメンが楽しめる。もうずいぶん前だけど仙台にお店があったころは父とよく寄ってた。

      忠助さん

    • 昭和の札幌味噌ラーメン

      「どさん娘」などと同時代の札幌ラーメン。なつかしー!!

      みうたんパパさん

  • 20

    ばり馬

    (18人が評価)

    ばり馬へのコメント

    • 無料お漬け物最高!

      紹介してるラーメンが全て濃いものなのですが、ここは無料のお漬け物が無料のクオリティじゃありません!え、お金払わずにたべてもいいの?と不安になるレベルです。また、ラーメンはもちろんなのですが、ここの味玉は本当に美味しいです。是非一度は食べていただきたいお店です。

      糸やんさん

    • チェーン店でこの美味しさを味わえるとは!

      チェーン店のラーメン屋ってあまり美味しくないよな〜という私の考えを一変してくれたラーメン屋です。普通の醤油系ラーメン店と思いきや、旨味の詰まったスープがとても美味しい。また背油たっぷりで濃厚ですし、口に入れると溶けるようなやわらかさのチャーシューも最高です。

      こーじーさん