ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

【全国総合】ラーメン二郎人気ランキング!ジロリアンおすすめNo.1の店舗は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数50
  • 投票参加者数2,270
  • 投票数4,922

ランキング結果

  • 1

    ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店

    (368人が評価)

    ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 引用元: ©ray ※画像はトッピング無しです。

    住所
    東京都西東京市谷戸町3-27-24 ひばりがおかプラザ1F
    定休日
    毎週日曜 ※祝日は不定休
    営業時間
    [月〜金] 11:30〜14:30 [土] 10:30〜16:30 ※麺が無くなり次第終了
    アクセス
    ・西武池袋線「ひばりヶ丘」駅より徒歩3分

    ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店へのコメント

    • 電子整理券が登場した今風な二郎

      食べログ百名店2017・2018・2019と3年連続受賞!現在は三田本店に惜しくも1位の座を譲ってはいるが、それまでは何故かこのひばりヶ丘店が全国二郎の中でトップに君臨!どうしてひばりが丘店なのか…正に青天の霹靂とはこのことです(笑)何故なのかはわかりません。 そんなひばりヶ丘二郎は、最近行ってない間に行列緩和の意味も含めてなのか、電子整理券を導入したとのこと!これもまた青天の霹靂です(笑) 二郎の中では、優しい接客で初心者向けというのもランクインの理由の1つでもあります。そして、盛りは中々の山を作ります。 ヤサイの盛りでは、「野猿街道2店」「小金井街道店(閉店)」「桜台店」よりは劣りますが、個人的にはデフォルトでも中々の盛りだと感じられます。麺は噛み締める度に二郎らしさを感じ、ワシワシとイケる。野菜は歯応えが残る感じのクタ感でスープにも馴染んでくれます。初心者にも優しく、食べ応えもあるという総合的バランスで食べログ上位ということなのかもしれません。 私はというと、ラーメン(豚2枚入り)ヤサイアブラカラメニンニクでいつも食べています!

      木村 拓さん

    • 乳化二郎の横綱

      乳化二郎の中では名実共に横綱。自分的には薄味コールでベストな調整。並びのキツさと学生客の傍若無人な振る舞いに耐えられる方のみオススメします。 【思い出】  毎年大晦日は此方で頂いた後に洗車をして年の瀬を迎えます。以前はクリアファイルを頂いたんですが最近は無くなってしまい悲しいです。  たまにやる極太麺がとても好きです。

      ?55???®?さん

    • 忘れられない完成度

      ひばりの二郎は芸術だ。野菜、スープ、麺の加減などすべての調和が取れていると感じるものでした。あまりの完成度に受けた衝撃をいまだに忘れることができません。 2回前に食べたのは3年前、2021年になって再訪しましたがその味はさらに向上していたように思います。ひばり二郎最高!

      ハチマキさん

  • 2

    ラーメン二郎 中山駅前店

    (164人が評価)

    ラーメン二郎 中山駅前店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク】です。

    定休日
    毎週木曜
    営業時間
    11:00〜14:00 18:00〜21:30 ※麺が無くなり次第終了
    アクセス
    ・JR横浜線・横浜市営地下鉄「中山」駅より徒歩2分
    住所
    神奈川県横浜市緑区台村町309-1 土井ビル1F

    ラーメン二郎 中山駅前店へのコメント

    • バランス型二郎でセンスの良さを感じる一杯。

      いつ行っても満足できる店。つけ麺、汁なし、トッピングも豊富、且つ 外さない。ヤサイもキャベツ比が高く新鮮。 特にねぎ汁なしは気絶するホドに美味い。

      @naonaru.さん

    • 引き出しの多さに感嘆

      デフォのラーメンも勿論旨いが、数ある汁なし、つけ麺その全てがハイレベルで店主の発想とセンスに驚かされる。トッピング類も多種多様でハズレ無し。 【思い出】  数ある汁なしシリーズでも冷や汁なしは絶品。周年祭のピザやバターもめちゃくちゃ旨いんですが、矢張り素材のラーメンが旨いから成せる技なんでしょう。  トッピング類も豊富ですが個人的にはネギ塩わかめは有料でいいので常設して欲しいメニュー。また、ラー油で味付けした生姜は素晴らしい発想だと思いました。

      ?55???®?さん

    • 神(GOD)

      乳化と非乳化の間のような絶妙なスープが特徴。非常にレベルの高いラーメンをオールウェイズ出してくれる名店。麺固め、麺半分などにも対応してくれる懐の深さに脱帽。たまにくっちゃべってる学生が怒られてるけどそれもご愛嬌。神奈川が誇る神二郎だと思う。

      メメキャットさん

  • 3

    ラーメン二郎 八王子野猿街道店2

    (243人が評価)

    ラーメン二郎 八王子野猿街道店2 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク】です。

    住所
    東京都八王子市堀之内2-13-16
    アクセス
    ・京王相模原線「京王堀之内」駅より徒歩10分 ・京王バス・神奈川中央交通バス「由木堀の内」下車 徒歩3分
    営業時間
    [火〜金] 11:00〜14:30 17:00〜22:00 [土・祝] 11:00〜15:00 16:30〜22:00 [日] 10:30〜17:00 ※麺が無くなり次第終了
    定休日
    毎週月曜

    ラーメン二郎 八王子野猿街道店2へのコメント

    • パンチ力、ボリューム共に最高クラスの二郎

      「ラーメン二郎」って量が多くて、とにかくコッテリしててというイメージだと思いますがまさにそのまま。 麺、スープ、ブタそれぞれのクオリティが高いうえ限定メニューの種類やトッピングの種類も多く色々な楽しみ方が可能! さらに女性でも食べやすいサイズの提供やテーブル席もあったりと初心者からマニアまで満足できるお店です。

      akumaさん

    • 暴力的な魅力

      味付け盛り付け共にバイオレンス。二郎を「盛り」のイメージにした立役者。数ある限定の中でも毒郎シリーズは最強。特に4年に1度のアブラ'Xは猛毒。 【思い出】  髑髏シリーズですが、個人的に塩髑髏が忘れられません。豚出汁と塩ダレとグルとアブラ、ニンニクが渾然一体となり野猿のプリパツな麺に絡みまくり啜るたびに昇天しそうになりました。キャベツ多目の野菜とのマッチングが恐ろしい事になっていました。是非とももう一度頂きたいメニューです。

      ?55???®?さん

    • ド乳化スープの中毒性

      スープはインスパイアや他の二郎とは次元が違う。唯一無二。昔に比べ豚は大人しくなったが、一杯の破壊力は抜群。味はナンバーワン。

      優先席ゆずるさん

  • 4

    ラーメン二郎 越谷店

    (197人が評価)

    ラーメン二郎 越谷店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク少し】です。

    住所
    埼玉県越谷市越ヶ谷2-3-7
    アクセス
    ・東武鉄道伊勢崎線「越谷」駅より徒歩3分 
    営業時間
    [月・水〜土] 11:00〜14:30 17:30〜21:30 [日] 10:00〜15:00
    定休日
    毎週火曜

    ラーメン二郎 越谷店 へのコメント

    • 現在一番好きな店舗

      開店当初から完成された味。にも関わらず進化・深化する味。 現在、本店の次に好きな店舗です。 本店修行の頃から認識してくれる店主さんにも惹かれますね!

      rayさん

    • 淡麗醤油?と感じるほどのカエシの効いたスープが秀逸。

      非乳化、淡麗スープと豚アブラの融合が素晴らしい。 ヤサイもキャベツ率高く、シャキシャキ。 麺は二郎の中でもやや太めで強い小麦感が前面に出てくる。 豚も質量とも優秀。

      @naonaru.さん

    • 非乳化の新星

      深い時間までビンビンの非乳化を保つ店主の温度管理に脱帽。汁なしや塩ダレのセンスなど店主の引き出しの多さにも驚かされる。 【思い出】  初日の抽選は当然外れました。まあそのおかげで塩ラーメンを頂く事が出来ました。  小金井プレ時代に全メニューを頂いたんですが、どれも完成度が高くこれから何らかの形で店内開放してくれる事を期待しています。

      ?55???®?さん

  • 5

    ラーメン二郎 仙台店

    (128人が評価)

    ラーメン二郎 仙台店へのコメント

    • 玉ねぎと相性よし

      ド乳化ヘビーなスープに辛い玉ねぎが良く合います。様々持ち込み自由な二郎なんでラボとしての機能も高い。

      ?55???®?さん

    • 東北の雄・杜の都の味

      あらゆる点で高得点

      カズチカさん

    • いいね!!

      さいこうだ!

      チンポ小太郎さん

  • 6

    ラーメン二郎 西台駅前店

    (142人が評価)

    ラーメン二郎 西台駅前店へのコメント

    • 三田線の果てにある二郎は要の店舗ばかり

      目黒、三田、神保町、そして西台と二郎の中でも中心となるお店ばかりですね。 他がどうではなくて三田線はそんなイメージ。 西台は各駅の三田線に揺られて遥か果てにあります(笑)。 それでも結構通っちゃうのは魅力ある店主と二郎の味に魅かれてですね。

      rayさん

    • フワッフワの麺

      硬さの指定を受け付けない店主拘りのフワフワの麺は唯一無二。非乳化で旨味溢れるスープを吸って食べる者全てを圧倒する。 【思い出】  ラーメン、つけ麺、油そばを醤油塩味噌と各種展開、またかけラーメンやとりそば、subシリーズなど博店主の創意工夫と二郎愛にはただ敬服する限り。  特に塩ダレは何か秘密のエキスが注入されているようで味わい深く、麺の甘さや香りを強く感じることが出来る。  今は中々限定メニューの展開も厳しそうですがいつの日か機会があれば頂きたいものです。

      ?55???®?さん

    • ここの豚はすっごくうまい

      厚みのある豚が複数枚入っていて、少食の方はこれだけでお腹がいっぱいになってしまいそうです。噛みごたえはありますが硬すぎず、豚の旨味が十分に感じられるものでおいしい! 麺はもちもちで太さは二郎では標準的。味はカラメのオーダーをせずともパンチが効いていてめちゃくちゃ自分好みでした。

      ハチマキさん

  • 7

    ラーメン二郎 横浜関内店

    (278人が評価)

    ラーメン二郎 横浜関内店 引用元: ※画像のトッピングは【ニンニク/ヤサイ/アブラ】です。

    住所
    神奈川県横浜市中区長者町6-94
    アクセス
    ・横浜地下鉄「伊勢佐木長者町」駅より徒歩3分 ・京浜急行本線「日の出町」駅より徒歩8分 ・JR根岸線「関内」駅より徒歩10分
    営業時間
    11:00〜14:30 18:00〜22:00 ※麺が無くなり次第終了
    定休日
    毎週水曜

    ラーメン二郎 横浜関内店へのコメント

    • ジャンクな汁なしなら関内店!

      お店によってメニューが違うラーメン二郎。 その中でも特にジャンクな「汁なし」がおすすめの横浜関内店です。 フライドオニオンや生卵にネギ、チーズにニラキムチに紅ショウガも入れてグッチャグチャにすれば旨すぎKO! ほわほわのブタもホント美味しいのでぜひ一度味わってもらいたい1杯です。

      akumaさん

    • 汁なしの元祖

      ラーメンは甘口で好みが分かれるところだが、汁なし元祖として長蛇の列が絶えない。バラロール豚を定着させたり数多くの門下生を輩出した人気店。 【思い出】  やはりどおしても汁なしになりがちなんですが、昔デフォのラーメンを注文した時に豚ダブルが来てしまい店主にその旨伝えると食べちゃってくださいと。  嬉しいんですが、普通の豚入りでもキツいのにダブルだと…不安でしたが関内のトレードマーク@豚は大変美味しく、無事に完食した事を思い出します。

      ?55???®?さん

    • 汁なしもうまいがラーメンも最高

      汁なしの人気店ですが、ほとんどラーメンを注文します。後をひく甘じょっぱいスープ、何回食べに行っても一口目をすすると「うまっ!」と思わず笑ってしまいます。もちろん、ふわとろの豚も最高!! 他の二郎も数十点伺ったことがありますが、「自分はジロリアンではなく、ただの関内二郎のラーメンのファンだったんだ」と気づきました。

      ニンニクカラメさん

  • 8

    ラーメン二郎 京成大久保店

    (110人が評価)

    ラーメン二郎 京成大久保店へのコメント

    • デフォも美味いが、至高の味噌!

      勿論通常の二郎も美味いのだが、ここは何といっても味噌! 個人的には世界一美味い味噌ラーメンを出すのがここではないかと思ってる。 そんなにあちこち味噌ラーメン食べたわけではないから知らんけど(笑)。

      rayさん

    • 好みによる??

      味噌ラーメンはかなりの完成度と思います。味噌メインで食いたいです。ノーマルのラーメンは、麺と豚が柔すぎる感じがするのと、味が濃いめなのが少し、自分の好みとは違うかなと思いました。店の雰囲気は良くて、少なめの食券もあるので、行きやすいと思います。

      ゲストさん

    • 日本一の味噌ラーメン

      常設味噌ラーメンとしては二郎の中では勿論、自分が経験したあらゆる味噌ラーメンの中で断トツの旨さ。何種類ものスパイスを入れた奴は一度食べなきゃ損。

      ?55???®?さん

  • 9

    ラーメン二郎 神田神保町店

    (216人が評価)

    ラーメン二郎 神田神保町店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク】です。

    住所
    東京都千代田区神田神保町2-4-11 松好ビル1F
    アクセス
    ・都営地下鉄新宿線・三田線、東京メトロ半蔵門線「神保町」駅より徒歩2分 ・JR中央・総武線各駅停車「水道橋」駅より徒歩12分
    営業時間
    [月〜金] 11:00〜17:00 [土] 11:00〜17:00 ※麺が無くなり次第終了
    定休日
    毎週日曜・祝日

    ラーメン二郎 神田神保町店へのコメント

    • バランス二郎

      麺量は二郎の中でも指折り。小ラーメンで330g以上か? やや細めの味わい深い麺を堪能できる。麺硬めにも対応。 非乳化スープだがカエシよりも豚出汁を強く感じるスープ。 豚も肉質をしっかり感じながら柔らかい豚で満足度が高い。

      @naonaru.さん

    • 溢れる旨味に圧倒される

      時間帯により乳化が変わるスープは旨味が凄まじい。キツい並びを耐えた後の最高のご褒美。店主の丁寧過ぎる盛り付けも芸術的。 【思い出】  旧店舗での茹で釜前のアリーナ席は仙川店と向こうを張る灼熱シート。汗だくになりながら丁寧に麺上げする店主のトレードマークでもあるグレーのラーメン二郎Tシャツが汗で色が変わっていたのを思い出します。  新店舗になってもあまり涼しくないですね。肥満体の私には真夏の神保町は並びも店内飲食も厳しい戦いになります。  出汁風味溢れる味付けうずらは他店にないテイストで非常に旨いです。

      ?55???®?さん

    • 初めて食べた二郎。忘れられない

      関西に住んでいて、ラーメン二郎京都店が出来る前、本家二郎を食べたことなかった数年前。 東京旅行の時に右も左もわからないまま食べた神田神保町のラーメン二郎。 ボリューム、味、行列全てに圧倒されたのを今でも覚えている。 あれから一度も行けてないが、いつかのタイミングで再訪問したい。 この店の味が、自分の中での二郎スタンダード。

      さん

  • 10

    ラーメン二郎 松戸駅前店

    (112人が評価)

    ラーメン二郎 松戸駅前店へのコメント

    • 現在は3代目!

      初代は閉店した赤羽店主、2代目は新潟店主がやっていた松戸は3代目! 味はわりと上振れ乳化の本店という感じでいつも大行列です。

      rayさん

    • 優しい二郎

      ニンニクや醤油のパンチが抑えられ、丸みのあるスープ。しかし豚汁は濃くジロリアンの口を十分に満足させる。麺は太めで柔らかく本店に近い。ブタはかなり大きいウデ。マツジが量多いと言われる要因として麺の量もさることながらこの巨大なブタがあることは間違いない。そのうえ味の染みが抜群なのだ。赤みが多く溶けると言うよりはかじりつかせる肉だが一度口に入れれば無くなってしまうちょうどいい塩梅の柔らかさである。常に列は長い印象はあるが松戸に訪れる機会があれば間違いなく訪れるべき店だ。麺量さえ少なくすれば初二郎の人も十分に満足できるだろう。

      さけさん

    • 美味すぎる

      Twitterでキレたり、その日の午後に今日夜休みまーすとか、とにかく酷い経営者の印象。 しかし、食べたことない美味さにリピート! 不思議なあまじょっぱいスープ、トロフワチャーシューまだ4店舗しかいってないけどぶっちぎりの一位(小岩、守谷、千葉)

      ラーメン太郎さん

  • 11

    ラーメン二郎 亀戸店

    (117人が評価)

    ラーメン二郎 亀戸店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク/アブラ/カラメ】です。

    定休日
    毎週火曜
    営業時間
    11:00〜14:30 17:30〜20:30 ※麺が無くなり次第終了
    アクセス
    ・JR総武線、東武鉄道亀戸線「亀戸」駅より徒歩8分
    住所
    東京都江東区亀戸4-35-17 エレガントコーポラス 101号

    ラーメン二郎 亀戸店へのコメント

    • 非乳化で柔らかいカエシと厚切りのバラ肉に特徴。

      個人的には汁なしとつけ麺の店として好み。

      @naonaru.さん

    • 量も味もGood!

      店主さんは研究熱心かもと思います。案外細かく気を使って運営してると思います。三田本店になかなか行けなくても亀二郎が美味しいので感謝。量は元々多いので、マシマシ食べれない人がいるんだと思います(客側の問題ですね。) 味も二郎らしく、オペ者によって多少の幅はワイルドさも残っていて、私は好きです。女性客への声かけフォローもあり、良いです。

      NewTypeさん

    • 豚がヤバい(・・;)

      先ず自分では一位の店 理由:偏見ですが地元だから いろいろ話題になった店で現オーナーは所謂オタク系の強い信念を持った方です。 スープは非中学系で醤油ベースの少し酸味のあるスープにこの野菜と豚バラが非常にマッチした味わい。豚を食べスープを飲むと幸せ感がいっぱいです。麺はやや柔らか目ですがしっかり歯応えはある麺なので食べやすいです。 ここに昼の部で行ったなら、麺を半分にしてでも小豚と生たまごを食べましょう。

      chandanさん

  • 12

    ラーメン二郎 環七一之江店

    (129人が評価)

    ラーメン二郎 環七一之江店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク/ヤサイ/アブラ/カラメ】です。

    定休日
    毎週水曜
    営業時間
    [月・火・木・金] 11:00〜14:00 17:30〜20:30 [土・日] 10:00〜14:00 [祝] 10:00〜14:00 17:00〜19:00
    アクセス
    ・都営新宿線「一之江」駅より徒歩3分
    住所
    東京都江戸川区一之江8-3-4

    ラーメン二郎 環七一之江店へのコメント

    • 汁なしが美味い!

      二郎の中では麺量少なく、女性も多い二郎。汁なしが年中食べれる。 独特の茶褐色のスープとやや柔らかい麺に中毒性がある。

      @naonaru.さん

    • 安定

      いつ行っても安定して美味しいラーメン・汁なしが食べられます。生卵の追加も必須で麺によく合います。行列も自分が行くときは30分前後で許容範囲です。麺固めの対応がない事と一部常連と思わしき方への優遇(席の優先案内に見えました)がちょっと評価を下げた要因です。

      俺とお前と大二郎さん

    • マイルド

      肉感の強い豚なので、下振れなのか、かなり塩辛い事がありました。全体的な量が控えめで、味もマイルドで食べやすく、なかなかの穴場ではないかと思います。

      ゲストさん

  • 13

    ラーメン二郎 小岩店

    (117人が評価)

    ラーメン二郎 小岩店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク/ヤサイ】です。

    営業時間
    10:30〜15:00 ※麺が無くなり次第終了
    定休日
    毎週土曜・日曜・祝日
    住所
    東京都江戸川区西小岩3-31-13
    アクセス
    ・JR総武線「小岩」駅より徒歩3分

    ラーメン二郎 小岩店へのコメント

    • 麺と非乳化スープのバランスが抜群。完成度が高い。

      ハードルが高いがその一杯のために有給を使うw 店主の完璧なラーメンづくりのルーティンは見ていて惚れ惚れする。 非乳化スープとパッツンとした食感の麺のフィット感は秀逸。 スープは液体油も強くカエシも感じるが 妙に飲みやすい。臆せず「大ラーメン」を買える。 年に数回しか食べられないが毎回、その魅力に圧倒される。

      @naonaru.さん

    • 非乳化の横綱

      乳化のひばりと双璧をなす東の横綱。色々とブレもあるが、アタリの小岩を味わうと忘れる事が出来なくなる。営業スタイル的にハードルが高いのが難点。 【思い出】  脂っKOIWAは今はメニュー落ちしているようですが100円とは思えない内容とボリュームでした。  優秀な妙齢女性助手の優しい笑顔に癒されます。

      ?55???®?さん

    • みんな食ったことないだけ

      まず全二郎を食べたことない人が点数をつけているのがそもそも疑問...。 液ア多めのスープにより苦手な人は苦手だが、食べた瞬間に旨味と脳汁が溢れ出る最強の直系二郎。

      パモさん

  • 14

    ラーメン二郎 千葉店

    (87人が評価)

    ラーメン二郎 千葉店へのコメント

    • 2020年6月2日オープン

      早速行ってきました! グル強めのちょっと変わった感じだけどブレの範囲かな? これからどう変わるか楽しみですが、今のままでも美味い! いきなり2位にしちゃいました!

      rayさん

    • 最強のホスピタリティ

      西台出身のイケメン店主の接客が素晴らしい。液体油層厚めの非乳化スープは旨味も凄まじく非乳化のトップに君臨する日も近いはず。 【思い出】  西台助手時代から有能ぶりは発揮されていましたが、長い修行の末に一国一城の主に。コロナに開店日も翻弄され大変な状況の中での船出となりましたが、クオリティの高さに加えて出身店譲りのホスピタリティで瞬く間に行列店へ。今後も非乳化二郎のトップランナーとして駆け抜けて行って欲しいと切に願います。

      ?55???®?さん

    • キレッキレの極上非乳化二郎

      油層が厚く豚汁の旨みももちろん強く、それとガツンとくるカエシの強さが相まって食うものを飽きさせないスープ。若干縮れて硬めの麺はそのジャンクさを際立たせる。だが何より特筆すべきはブタ。関内のようなバラロールの溶けそうなトロ豚ももちろん美味いが、赤身のコンテントが多くよく味の染みたブタが口の中でホロホロと解けていくこの感覚はまさに至極である。清潔感ある店構えには裏腹ジャンクな一杯を提供するチバジこそ二郎の雄と言ってふさわしい店舗だ。

      さけさん

  • 15

    ラーメン二郎 府中店

    (84人が評価)

    ラーメン二郎 府中店へのコメント

    • 二郎一の極太麺を味わうベシ。

      圧倒される極太麺。 小麦を食べているコトを実感できる。 赤身の豚は濃い目の味で麺に負けないスープと相まって強烈な個性を感じる。

      @naonaru.さん

    • 独特の優しい雰囲気

      最近では珍しくなくなったものの、超極太麺は昔からこの店舗の個性であり、中毒性は抜群。並びもゆるく、利用しやすい。顔を覚えてもらいやすく店主が会話してくれるのが他の二郎より何より居心地が良い為、総合で1位とした。女性客にもとても優しいので是非試してみてほしい。

      優先席ゆずるさん

    • 唯一無二の極太麺

      割り箸が折れる程の極太麺は見た目とは裏腹に弾力溢れる素晴らしいもの。非乳化スープにクズ野菜入りのアブラを乗せて頂くと天国。つけあつもオススメ。 【思い出】  散々26DAYにも参加しました。色々なトッピングが有りましたけど麦味噌が美味かった記憶があります。逆に外したのはタルタルソースですかね。酸味が非乳化にスープに合いませんでした。  店主さん、一度体調崩されましたが今は完全復活され一安心。正に閉められた前日に伺い、店内並び3人に接続して食べ終わるのに2時間。店主さん固まる事数知れずの状態を見ていましたのでとても心配していました。

      ?55???®?さん

  • 16

    ラーメン二郎 三田本店

    (315人が評価)

    ラーメン二郎 三田本店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク少し】です。

    アクセス
    ・都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅より徒歩8分 ・JR山手線・京浜東北線「田町」駅より徒歩10分
    定休日
    毎週日曜・祝日
    住所
    東京都港区三田2-16-4
    営業時間
    8:30〜15:00 17:00〜20:00 ※麺が無くなり次第終了

    ラーメン二郎 三田本店へのコメント

    • 慶應義塾大学生の御用達!

      都内に構える数々の大学には、それぞれ名物となる飲食店が必ずあります。 三田の慶應義塾大学のそれにあたるのが正に二郎で、慶応生で知らない生徒がいたならば、それはもぐりということなります(笑) 過去には「三田通りの拡張に伴い、店舗を学校構内に移転を」と有志で生徒たちが署名活動を施したのもエピソードとして相応しいです。 さて、そんな三田二郎なのですが、1.5階にあるトイレの中が意外に可愛くて、店内とのギャップに驚かされます。ポイント高いです(笑) 昔よりも盛りのインパクトに欠けるように感じられたのですが、食べ手としてはとても食べやすいのではないでしょうか。僕なんかですと、ぺろりとイケちゃいます!笑 さて、特徴を言いますと、麺は本店が基準となるならば若干緩めだが、故に啜り心地は文句なし!本家もまた非乳化スープ、その分だけ二郎専用醤油タレがダイレクトに感じられます。チャーシューは味をしっかり纏い、食べ応えがあります。 程よいボリューム感も手伝い、あっという間に完食をし、次の方に席を譲ることになるでしょう。やはり三田本店は外せません!

      木村 拓さん

    • 全てはここから始まった、歴史の原点となる三田本店

      本店で上ブレのラーメンに出会えたらカラダの中で何かがうごめき、自分が”世界最強”なんじゃないか?と勘違いしてしまうほど力がみなぎってきちゃいます。 正直あんまり美味しくないと感じる日もあるけれどそこも”アジ”、そんな部分も含めて楽しめるようになれば貴方も立派な二郎ファン。 早朝に行くと意外と空いてますよ!

      akumaさん

    • 選べなくても選ばなければならない!勿論1位は本店!

      二郎はそれぞれのお店の良さみたいなのがあるのでランキングは難しい。 そこで好きな店舗を選んでみました。 勿論1位は本店!

      rayさん

  • 17

    ラーメン二郎 目黒店

    (204人が評価)

    ラーメン二郎 目黒店 引用元: ©ray ※画像のトッピングは【ニンニク】です。

    定休日
    毎週水曜
    営業時間
    11:00〜16:00 17:00〜20:00
    アクセス
    ・JR山手線、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線、東急目黒線「目黒」駅より徒歩12分
    住所
    東京都目黒区目黒3-7-2

    ラーメン二郎 目黒店へのコメント

    • 直系二郎最古参の「メグジ」以外に1位は考えられない

      山手通り側道で一際目立つ行列。目黒駅から権之助坂を下り、少々駅からのアクセスは悪いのだが、ジロリアンにはそんなことはお構い無し。なぜなら、そこに二郎があるからである。 さて、通称「メグジ」は、現在の直系二郎の中では最古参(三田本店出身)です。故に初級者には敷居が高く、上級者向けではあるのですが、それゆえにポイントが高いかと思います! 麺の茹で加減は他店よりブレがなく、ポリシーでもある太い麺。しょっぱめのかえしを感じることができる非乳化スープ。分厚いチャーシューに、野菜の盛り具合も中々にボリューミー!やはり美味しいという印象しかありません。 そして、このご時世に未だに1杯が500円というパフォーマンスに驚きです! ということで、総合バランスで1位とします。因みに僕はヤサイアブラカラメで頂きます。 ※6月から営業再開。現在はテイクアウトも継続中

      木村 拓さん

    • ワンコイン二郎、このCPは凄すぎる。

      未だにワンコインで二郎が食べれる貴重な店。 非乳化スープ、ゴワボソッと麺に特徴。 回転率重要、みんなで速く食べてワンコインを守るベシ。

      @naonaru.さん

    • これの為に生まれてきたのだと確信した春。

      友達と下町散歩していると、そこには確かにありました。ラーメン二郎目黒店が。 僕は初めてだったのですが、友達は何回か来ていたようでコールの仕方を叩き込まれました。 そして残してはいけない、喋ってはいけない、20分以内に完食しなくてはいけないなど散々友達に脅されつつ恐る恐る席につき、小豚Wが着丼しました。そして一口目、思わず涙が溢れました。 口いっぱいに広がる豚さんとFZ、それを更に際立たせるにんにく。これより美味いものはこの世界に存在しないとその時悟りました。 そして一口食べた瞬間この世の全てを理解してしまったかの如き神の気分になれます。 さながらゼウス。 なので僕はここをゼウスとも呼んでます。 そこから数回通って思ったことです。 若林店主はまるで宇宙船の舵を取ってるかの如くあの狭い空間で麺を捌いていて、カッコいいです。 ただ一点だけ気になるところと言えば、コールのタイミングです。小ラーメンのお客さんにはコールを聞く時にショーショーショーショーなどと少し聞き取りにくい隠語を使うことがあるのです。 これは5パターンくらいあって上級者じゃないと聞き取るのはかなり困難であります。 ただ、女性の方にはちゃんと「ニンニク入れますか?」と聞いていてなんか切ない気持ちになりました。 そんな淡い感覚で僕の何もない最悪な人生に春が来ました。 ありがとうございます。 これからも通います。

      転売ヤーさん

  • 18

    ラーメン二郎 桜台駅前店

    (137人が評価)

    ラーメン二郎 桜台駅前店へのコメント

    • バランス

      乳化二郎は人気も凄いがこちらは諸般の事情で並びも緩め。色々と課題もあるが、味は間違いない旨さ。乱切りしたネギとの相性もつけ味も良し。 【思い出】  デフォ、つけ味共に安定して旨いですが、たまーにやる限定メニューや異色のトッピングが秀逸です。特につけ麺はめちゃくちゃ美味かったです。  トッピング類ではラーショ風、辛味噌なとのネギメニュー、ニンニク味のうずらや味玉がどれも外さない味ですが、個人的にはかなり昔にやった肉みそテクニックが最高でした。

      ?55???®?さん

    • 多くの人が美味しいと思う1杯

      かなり美味いですね。 食べたことのある二郎はいくつかあるのですが(ひばり、目黒、三田、ひたちなか、新宿、池袋)、 桜台駅前店は旨味を強く感じられます。微乳化なのでしょっぱい味が苦手な人も美味しく食べられます。麺はデフォが少し柔らかめなので、多く感じます。

      サドさん

    • 麺とスープがじぶんに合う

      ほどよい太さの麺とスープの味のバランスが最高です。豚はまれに脂身が多かったり硬いときもありますが、基本的には大きくて柔らかくて味がしみていて最高。他の店舗に比べると平均よりも麺量が多い気がするので麺少なめで注文しています。

      ハチマキさん

  • 19

    ラーメン二郎 品川店

    (89人が評価)

    ラーメン二郎 品川店へのコメント

    • 昔懐かしい?

      紛れもなく二郎だし、味も秀逸なのだが、それだけでなく懐かしい味のする二郎。 品川を名乗っているが、駅からもほどほど離れて独自ののんびりした雰囲気を醸しだす。

      rayさん

    • 4年ぶりの訪店。やっぱり美味い!

      オフィス移転後久しぶりの訪店。自分が通う店では一の江店の評価が高いが、個人的にはこちらの方が美味しいと感じる。スープが美味い。豚のボリュームが小さい分だけ減点したが、今度は豚入りをオーダーしようと思う。特別ボリュームが多い訳ではないが、麺少な目で頼んでも変わらない量だった。少なくしたかったら「麺半分」などはっきり言う方が良いのだろう。

      下弦の弐郎さん

    • 自分の中のデフォルト

      一番最初に訪れた店舗です。店主さんも助手さんもぶっきらぼうですが味は間違いないです。少なめ固め、ニンニクアブラ、野菜マシマシがいつものパターンですがスープとかえしのマッチングが絶妙です。豚が神豚という訳でもないのですが久々に行くと満足度が高いです。原点に立ち返りたい時に行きます。

      俺とお前と大二郎さん

  • 20

    ラーメン二郎 上野毛店

    (97人が評価)

    ラーメン二郎 上野毛店へのコメント

    • 神の囁き

      こんばんわ。ジロリアンコロスケです。 初めて上野毛の二郎に来店して以来、心を奪われて週に2〜3回通ってしまう。 店員さんは、強面だが常連すぎる私は、いつも頼んでいる、カタカタ、ニンニク増し増し増し、野菜増し、油増し増し、からめを覚えてくれるほど接客も良い。 正直ラーメンでこんなに通った店はない。本当にうますぎる。パンチ力があり、他の二郎ではパンチ力が足りないと思ってしまう。ニコチンが入っているのかと思うぐらいの依存性がある。

      ジロリアンコロスケさん

    • カタメ必須なのか?

      非乳化系、比較的サッパリした二郎 ロットの大半がカタメかバリカタで注文する もはや標準をカタメにして茹でたほうがいいんじゃないかと思う

      鶯谷デッドボールさん

    • 麺柔らかめで個人的に好き

      味のバランスが丁度いい。店員も優しい。 夜は結構行列ができるので修行。

      たろうさん