ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

趣味人気ランキング!みんながおすすめする趣味は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数140
  • 投票参加者数703
  • 投票数2,548

ランキング結果

  • 1

    グルメ・食べ歩き

    (46人が評価)

    グルメ・食べ歩き

    グルメ・食べ歩きへのコメント

    • 色々なものを少しずつ食べるて楽しむのが最高!

      旅行やお出かけ中に、ご当地グルメやその場所でこそ美味しく食べられるものを食べてこそ、旅行しているな・非日常的だなという刺激が得られて最高!美味しいものを食べれば幸福度も上がるし、食べ歩きだと色々なものを少しずつ楽しめるため思い出もたくさん積み上げることができるのと、観光しながら食も楽しめるから一石二鳥!

      KAOちゃん★さん

    • 少しずつたくさん食べて満足感

      温泉街の食べ歩きは昼も夜も違った魅力満載! 旅行に来たのに何を食べるか一つ選べない、失敗するのが怖い私にとって気軽にたくさんの名物を食べ比べできて、一回の旅行で全て堪能した気分に。 特に温泉プリンはいろんな地域にあるから行くたびの恒例行事になってもっと旅行に行きたくなる!

      酒醸さん

    • SNSで見た憧れのお店での食事が最高!

      子育て中なので、気軽に外食に行けないのですが、その分SNSでリサーチを続けています。なので、食べ歩きに行けるチャンスが来たときはとてもワクワクし、これまで見てきたお店の中からどこに行こうかと考える時間が最高です。もちろんご飯も美味しく、幸せな気持ちになれます。

      ひいよさん

  • 2

    音楽鑑賞

    (145人が評価)

    音楽鑑賞

    音楽鑑賞へのコメント

    • 自己との触れ合い

      音楽と触れ合う事で自分を知るきっかけになります。自分は大人しい方の人間だと思い込んでいましたが、ある時にマイケルジャクソンを聴いて全身雷を打たれたような感覚に襲われました。こんなに自己表現できる大人はかっこいい!と憧れて、そこから少しずつ意見を主張するように行動を変えていきました。好きな音楽を見つける事は、自分の本能に触れるきっかけになる。

      多趣味さん

    • 自分の世界に浸れる!

      自分の好きな音楽を聴いている時は日々の嫌なことを忘れて音楽の世界に浸れます。周りをシャットアウトできるので自分の時間を楽しめていると強く感じることができ、いいサウンドに癒されます。いい曲を探したり好きなアーティストを応援する楽しみもあります。

      ありおまみさん

    • 疲れが取れる

      自分の好きな曲など音楽鑑賞すると癒されるのでオススメ。音楽を聴くことで心地よい気持ちになれる他、新しい音楽と出会うとワクワクしながら楽しむこともできます。沢山曲をしっていると友達との会話のネタにもなるので良い趣味。

      みんぽんこさん

  • 3

    アニメ

    (57人が評価)

    アニメ

    アニメへのコメント

    • 好きなジャンルが必ず見つかる

      最近はサブスクなども充実している分様々な年代のアニメを探すことができます。バトル・恋愛・スポーツ、泣けるものも笑えるものも盛りだくさんです。興味のなかったジャンルでも一度はまってしまえば歌・モデルになった場所や競技など多くの方向に楽しみを見出すことができます。

      沙羅参樹さん

    • 感情を推しと共有できる!

      喜怒哀楽すべてが詰まっている。推しができればなおいい。癒しやハラハラまでなんでも揃っているし、広い分野のものが好きになれる。人とアニメを楽しむこともいいけど、ひとりでひっそり楽しむのもオススメ。

      みさき@(*?˘?*)さん

    • コロナ禍から急激にハマった

      今まで全く興味がなかったがコロナ禍でサブスクに入り急にハマった。面白かったアニメの声優さんがやってる他のアニメも見てみようとなり連鎖の様に色々見ている。今では1クール4つくらいのアニメを見ている

      きみちゃんさん

  • 4

    映画鑑賞

    (109人が評価)

    映画鑑賞

    映画鑑賞へのコメント

    • 色んな感情になれる

      映画はテレビドラマとは違う、壮大なメッセージ性を感じ取ることができる作品が多くて、見終わった後に自分の価値観が広がります。嬉しくなったり、悲しくなったり、怒りに満ちたり、不思議な気持ちになったり、作品の中で色んな感情になれるのも面白いです。

      なぽりさん

    • 手軽に楽しめる

      今は定額の動画配信サービスがたくさんあるので、それに加入さえすれば自宅で色々な映画を楽しむことが出来ます。外に出るのは苦手だという人には特にぴったりです。映画に興味のある人は多いので、友人・知人との会話の引き出しにもなりやすいです。

      泳げないカニさん

    • 気づく

      同じ映画を数回見たら1回目じゃ気づかなかったことに気づくので観察力が高まり視野も広くなります 登場人物の心情なども読み取れるので心理的に鍛えられます

      シレンさん

  • 5

    旅行

    (192人が評価)

    旅行

    旅行へのコメント

    • 新たな発見がある

      普段の生活にどこか退屈になったり、何かもの足りない人にはぜひとも旅行に行ってほしいです。それもまだ自分が一度も行っていない場所に行くことがオススメです 自分が普段、経験しないようなことを経験したり見たことがない景色を見ることで普段の退屈な生活から脱却することができます 旅先で一期一会の出会いやまだ見ぬ発見が何かしら必ずあります。時間に余裕がある人や、今行きたい場所がある方はぜひとも、普段なら行かないような所に旅行に行って新たな自分を発見してみてください。

      カエルマンさん

    • 最高の気分転換

      コロナなので今は微妙ですが…。いつも仕事と家の往復しかしてないので、たまに休みを取って知らない場所に行くのは冒険に似た感じがあってとても楽しいです。海外をひとりで旅したことがあるのですが、誰にも頼れない・ひとりで全て解決しなきゃいけないところがワクワクしてとても楽しいです。実際に観光地に迷いながら到着出来た時には嬉しくて泣いたこともあります。日本じゃ出来ない経験ですね。

      ウェスティさん

    • 楽ちん エンジョイ 楽しい

      私は、50年間生きてきて、いろいろな都道府県に行ってまいりました。 どのお都道府県もとても魅力があって、特に、都道府県魅力度ランキングの最下位を争うような「茨城県」に行った時に食べた納豆はとてもおいしかったんのです。何しろ、宮城県から自転車で4日間かけていったのですもの。やっぱり、「汗をかくほど、飯はおいしいの」ですんね?

      中本 雄二 宮城県仙台市出身さん

  • 6

    ドライブ・ツーリング

    (89人が評価)

    ドライブ・ツーリング

    ドライブ・ツーリングへのコメント

    • わかります。??

      ガソリン代高騰してたので行けてませんけど、 親友とかの子供達が行きたい!と言ってるので最近は頑張ってますw でも確かに気分転換にはおすすめかと。 ちなみに、遠かったんですけど東北地方に行った時に地域の人柄が良くて、その時2泊3日だったので公園に子供達と行ってたら、東北地方で初の子供たちに友達ができました!

      Meijiさん

    • 真摯で人懐っこいライダーばかりで良いアウトドア。

      自分自身がバイクが大好きで思い立ってよくツーリングに出かける。粗々しく男っぽいアウトドアだと思う。男性の車離れと反比例するように女性のライダーは増えてきた。ライダーはとても真摯で人懐っこい。誰とでも仲良くできるのがこのアウトドアの魅力だと思う。

      たんchanさん

    • 乗るのも見るのも好き

      自分の車できれいな道や緑など、自然を感じながらドライブするのがすごく好きです。また、絶景スポットに行ったら、必ず風景と自分の車のツーショット写真を撮るのが鉄板です。セダンのきれいな曲線がたまらなく好きです。

      はらやまなはらやみはやさん

  • 7

    読書

    (141人が評価)

    読書

    読書へのコメント

    • 教養も身につき、気分転換にもなります。

      本はどこにでも持ち歩ける大きさだし、ちょっとした隙間時間に読むことができるので忙しい人でも趣味にしやすい。読書は知らなかった言葉を自然と覚えることができるし、頭の中でいろんな場所に行けたりいろんな人生を歩むことができるのでとても楽しいです。特に、この時期はコロナウイルスの影響で外出がしづらくなっています。そんな時に地方や海外が舞台となっている作品を読むと、実際に自分が行ったような気分になれます。

      ちゃんみんさん

    • 自分の世界観が広がる。

      一人の人間が生まれて行動できる生活範囲には限界があり、その中で得られることにも限界があります。読書を行うことで、自分とはまったく違った境遇でいきる者の価値観、世界観を学ぶことが出来ます。それは、一回のはずを人生を複数生きたような感覚をあじわえ、学びも得ることに繋がります。価値観も知識も無限に膨らむもので、本の数もこの世に無数にあるので、趣味にすれば、寿命の限り楽しめる奥が深いものだと想います。最高の趣味です。

      まじんさん

    • 仏教関係の本が好きです

      特に、『歎異抄をひらく』などと言った、仏教関係の本が好きです。

      百瀬 崇裕さん

  • 8

    音楽ライブ

    (37人が評価)

    音楽ライブ

    音楽ライブへのコメント

    • 唯一さらけ出せる場所

      ライブに行くと色んな人がいて、初めて来て戸惑ってる人や何回も行きなれててグッズを身につけたり振りを完璧に踊る人など、人間観察できる場所でもある。開演中はみんなアーティストに夢中だから、自分もバカみたいに騒いで踊ることができて、唯一自分の溜まっていたものを出せる場所だなと思う。アーティストによってはグッズの列が異常なくらい並んだり、女子の場合はトイレの混み具合が半端なくて、こういった所を直してくれればより最高なのになとも思う。

      わっしょいわっしょい元気マンさん

    • ヘドバンをして叫んで全てを発散できるから

      全てをその瞬間に集中できるような高揚感が味わえるため、どんなにお金がなくなろうと、趣味でライブに行くことが止められません。大人になると叫んだり、体を大きくうごかす機会が減ると思うのですが、ライブだと一緒に大声で歌ったり、メンバーの名前を叫んだりと、その瞬間に集中することができます。また曲によって、モッシュをしたり、ヘドバンをしたりと、体も大きくうごかすことができ、普段の生活から切り離された自分になるようなそんな気がします。また大声で叫んだりすることで、身体的にも普段の緊張が解かれて、ライブが終わった後はすっきりしている気がしています。ライブはアクティブな趣味としてオススメです。

      ぺっちゃんさん

    • 生歌と一体になって身体を動かせる瞬間が最高!

      好きなアーティストが出演する音楽ライブは、目の前に本人がいること+生歌が聴けるという状況にアドレナリンが爆発的に放出されて、日頃のストレスが吹き飛ぶ!また、そのライブ会場に集まっている人々が自分と同じモチベーションの人ばかりなので、知らない人とも一緒に盛り上がれるのが楽しくて仕方がない!ただし、真夏の屋外ライブなどは近年具合が悪くなるので行かないようになったのと、体力がないと翌日以降が本当につらい。

      KAOちゃん★さん

  • 9

    テレビゲーム

    (102人が評価)

    テレビゲーム

    テレビゲームへのコメント

    • 熱中すると時間を忘れる

      名作と言われるゲームはストーリー、音楽、グラフィックどれをとっても素晴らしく映画を見ているような気になります。また、時代が進むにつれてグラフィックの進化が凄まじく実写との区別がつかないほど綺麗になっています。そんなゲームの中のキャラクターを自分が主人公になった気で操作できるのでのめり込んでしまう。

      タンスにごんさん

    • 色々な人と交流できる!

      主に格闘ゲーム(KOF) 年代の離れた多くの友達と知り合うことが出来て、とても良い趣味! 人生の大事なことを時たま見逃すのがデメリット

      ひがいしゃさん

    • 没頭できる

      Switchのピクミンシリーズが大好きです。ゲームキューブ時代から欠かさず続けてきたピクミンシリーズが、Switchバージョンで出たのを知ってワクワクしました。新しいピクミンとの冒険が楽しく、小さい子でも遊びやすいゲームになっています。

      せみまるくんさん

  • 10

    料理・お菓子作り

    (73人が評価)

    料理・お菓子作り

    料理・お菓子作りへのコメント

    • 生存に必要なスキル!いくら技術を磨いても損ナシ!

      家にあるものを上手く組み合わせて作るのもよし、作りたい料理のためにわざわざ材料を買いに行くのもよし。どちらにしても、しっかり頭や手を使わなければ美味しい料理はできません。食べるだけでなく、調理過程でも健康向上に十分役立ちます。一人前であればほぼ完全に一人で完結する趣味なので、ほとんど迷惑をかけないところもよし。

      グリーンモンスター39さん

    • 誰でも簡単に挑戦できます

      今まで料理はなかなかやりませんでしたが、最近はYouTubeやネットに、電子レンジで作ることのできる手頃なレシピもたくさん出ているため、挑戦しています。失敗することなく作ることができるため楽しいです。

      まいふさん

    • 趣味と実益を兼ねている

      ただの娯楽ではなく、人間にとって必要なものである「食事」に直結する、まさに実益を兼ねた趣味と言えます。料理が出来て損だということはまずない。材料もスーパーで手軽に手に入れられますし、取り掛かりやすいのも魅力です。

      泳げないカニさん

  • 11

    キャンプ

    (89人が評価)

    キャンプ

    キャンプへのコメント

    • 解放

      日頃は仕事と家事で手がいっぱいで自然などに向き合う時間がなかなか取れませんが、そこから一歩でてキャンプという山などの自然の中でテントをはって過ごすことによって地球との一体感を感じることができ、また日常からの解放感を感じることができるる。日常と非日常のメリハリをつけて初めて仕事ができる幸せ、家族がいることへの感謝、自然への興味や大切さが学べる。キャンプをすることで自然の中で過ごすゆっくりとした時間というのも日常生活ではなかなか得られない感覚がでてくることも選んだ理由です。

      ネイロンさん

    • 圧倒的非日常を味わう時間

      キャンプ好きな人には変化を求める人が多いと感じます。住み慣れた自宅は快適でいいのですが、どこか刺激を求めてしまったり、非日常を味わいたいためにわざわざ重い荷物を持ってキャンプに行くのだと思います。大自然の中に自分だけの空間を作ることで、日々の生活に追われることなく、自分だけの時間が流れているように感じます。

      takeniku先生さん

    • 家族の趣味

      最初は、主人が友達との趣味で始めたキャンプでしたが、子どもが大きくになるにつれて子供たちも含めてキャンプをするようになりました。今では、子供たちも夏休みの思い出作りになっているようで始めて良かったです。

      ゆーみさん

  • 12

    カラオケ

    (60人が評価)

    カラオケ

    カラオケへのコメント

    • ストレス発散

      カラオケに行く前に歌いたい曲を練習していざカラオケに行って歌うと、どうしても気持ちが入りすぎてしまい音程が外れてしまうこともありますが、音程が合うように控えめに歌うとよりも少し位音程が外れても感情をいれた方が歌っている人は気持ちがいいです。

      t.kホームさん

    • 大声で歌えばストレス解消

      私にとってはカラオケが1番のストレス解消法です。大声で好きな歌を歌うと気分がスッキリします。カラオケ店に行くのが面倒くさい…なんてときはお風呂場で歌っちゃいましょう!声が反響して歌がうまくなった気分になれます(笑)

      もちさん

    • インドアじゃない!むしろアクティブ

      学生時代は遊びと言えばカラオケ、というほどでほとんど趣味でした。一人カラオケも全然大丈夫です。カラオケは体力も使うしフリを入れればかなり疲れるし、インドアではありますが、かなりアクティブな趣味です。

      てれびがともだちさん

  • 13

    漫画

    (55人が評価)

    漫画

    漫画へのコメント

    • 無限の可能性

      色々なジャンルが存在していることが一番の魅力です。人生で自分が体験できること、見聞きできる出来事は本当に少ししかありません。漫画を読めば知らなかった事や、不可能な体験を垣間見る事が出来るのでジャンルを絞らずに様々な作品を読むようにしています。石ノ森章太郎先生の作品に特に影響を受け、宇宙への関心が沸いた事を思い出します。勉強が苦手だったりニュースを普段から見ない人でも漫画で学ぶことも多いので、私はこれからも新作漫画をチェックしていきます。

      多趣味さん

    • 読んで損はない!

      自分が読んでいる漫画は歴史上の登場人物が実際に登場したり史実であったことを題材にしているので、読んでいるだけでも面白いのに歴史や当時何あったのかを漫画を通して学ぶことができて一石二鳥なので漫画を読むといいことしかないと個人的に思っています。その他にも単行本を最後まで集めた時の達成感や優越感を一人で自分の部屋で味わいたいという変な趣味もありますw それに移動中や空いている時間にも気軽に読めるのでとてもいい。

      カエルマンさん

    • ダラダラできる

      ただひたすらダラダラできて、何も考えなくていい素晴らしい趣味だと思います。嫌なことがあっても漫画の世界に入っていれば忘れられます。ただ漫画が趣味というとオタクなイメージを持たれそうで恥ずかしいのが難点です。

      なぽりさん

  • 14

    楽器演奏

    (55人が評価)

    楽器演奏

    楽器演奏へのコメント

    • お家でも弾き語りが楽しい!

      アコースティックギターは生音でもしっかりと音が出るので、アンプやスピーカーが必要無く電気を使わなくても楽しめます!その芯のある素朴な音がすごく癒されるし、自分の思い出の曲や好きな曲を弾き語りすると、一人カラオケに行ったみたいに楽しくてすっきりします。

      中トトロさん

    • 自分なりの音が楽しい

      楽器が演奏できると一人で家にいてても手遊びとしていい暇つぶしになります。また、新しい曲や気に入った曲を練習するのも楽しく早く演奏できるように熱中して練習してしまう。その曲が弾けるようになるともっと上手く弾けるようにと演奏の質を上げる為の練習も楽しい。

      タンスにごんさん

    • 大人になってから、マイペースに練習できる

      幼少期にピアノを習っていたのですが、当時は先生がいて、課題があって、コンクールがあって…と、しっかり練習しなければなりませんでした。それもそれで良かったのですが、大人になった今、自分のやりたい曲を、自分のペースで練習して弾けるようになるのが楽しいです。

      ひいよさん

  • 15

    ハンドメイド(ものづくり)

    (72人が評価)

    ハンドメイド(ものづくり)

    ハンドメイド(ものづくり)へのコメント

    • 自分の時間に没頭できて達成感がある。

      洋服や帽子など自分が身に着けるファッションをミシンで作るのが私の趣味です。裁縫が趣味としてオススメする理由は2つあって、一つは自分の時間に没頭できて出来上がった時の達成感が感じられる。洋服を作るには、布選び、型紙の作成、裁縫の工程があ利、平均して1着作るのに、私の場合3週間ぐらいかかります。失敗してやり直したり、デザイン改良したりと、自分が納得いく1着になるまで何度も何度も縫い直します。そうやって趣味に没頭することで日頃のストレスも消えて、できたときの喜びはかけがえのないです。二つ目は、自分好みの洋服が増えていく楽しみです。自分だけのブランドを作ってコレクションしているような気分を味わえるので、おすすめです。

      ぺっちゃんさん

    • お金がかからず長く楽しめる

      おうち時間が長くなった今、お金をかけず室内でできる趣味としてオススメします。私がオススメするクロスステッチは、小さい作品ではなくて大きな全面刺しの刺繍(Heaven and Earth designs,HAED)です。まるで本当の絵画のような作品になります。完成までは年単位でかかりますが、1度やってみるとやみつきになります。海外では男性も挑戦していますよ。

      ウェスティさん

    • 自分の想像を形にできる。

      推し活したいけど、お金をかけられない。ハンドメイドなら、自分の思い通りに作れるし、できた時の達成感がたまらない。よく作るアクセサリー、みんなに褒められるけど、実は自分の好きなアニメや漫画のキャラクターモチーフ!ってのを良くする。隠れオタクだから、バレないけど、自分なりに推しをアピール出来るものが作れるのがいい。

      BitterChocoさん

  • 16

    散歩・ウォーキング

    (75人が評価)

    散歩・ウォーキング

    散歩・ウォーキングへのコメント

    • ウォーキングで体も頭もスッキリ

      ウォーキングはダイエットにも効果的だし、運動が苦手な人にとってはランニングや筋トレ・水泳などよりず〜っと楽です。なので続けやすい!音楽を聴きながら歩くと気分転換にもなります。歩きながら考え事をするといつもより考えがまとまったり、新しいアイディアが思い浮かんだりするのでオススメです。

      もちさん

    • お金をかけずに楽しめる!

      田んぼ道や木のある道など、自然の中をゆっくりと散歩すると、その季節ごとの空気感や色合いに、心も体もリフレッシュして元気になれる感じがします。初めて行った土地の街を散歩するのも冒険心が掻き立てられて楽しいです。何よりお金をかけずにできる趣味。

      中トトロさん

    • 住宅街散歩してます

      我が家では新興住宅街を見ながら散歩するのが趣味です

      舐太郎さん

  • 17

    温泉

    (49人が評価)

    温泉

    温泉へのコメント

    • 最高にリフレッシュ出来ます

      東北や九州にはたくさん有名な温泉があります。効能もそれぞれ温泉ごとに違うのでオススメです。1日で5〜6個の温泉に入りに行ったこともあります。温泉に入って温泉タマゴを食べてまた温泉に入っての繰り返しをすると、日々の仕事の疲れを忘れられます。

      ウェスティさん

    • 温泉も好きですが、岩盤浴も好きです。

      温泉も好きですが、岩盤浴も好きです。

      百瀬 崇裕さん

    • 安らか

      あったかくなれるのと、地元の秘湯などを見つけるとすぐ行けるので良い

      ゲストさん

  • 18

    釣り

    (41人が評価)

    釣り

    釣りへのコメント

    • 待つ時間と”その”瞬間

      釣りは、たとえ釣れなくても竿を出しているだけでいつあたりが出るのかドキドキ感が持続します。そしていざあたりが出た時、体内のアドレナリンが一気に沸騰。そのパッションとはうらはらに魚たちとの繊細なやり取りがいるところも難しい。そうしてようやく引き上げた魚は何にも代えがたい勲章です。

      外遊びすとさん

    • イシダイ様の前に釣人はひれ伏す

      海釣り金沢八景へ行き手漕ぎボート、途中酔って自らエサをまいてしまう、餌付け、餌はアオイソメうぞうぞ動くかわいいやつを付け、一日ボーっと釣る20分に一回釣れればいい方、金沢八景はカレイ、釣ったそばから兄がさばいて刺し身で食べた、至福の瞬間。イシダイ様は海釣りでめったに釣れません。

      チョコち(;_;)さん

    • 何が釣れるか期待できる

      狙っている魚が釣れなくても、周りの風景を見るだけでも、リフレッシュできます。釣り竿を振っている時は、ストレス解放できます。アタリがあって、フッキングした瞬快のずっしりと来る手ごたえに、どんな魚が掛かったのか、期待が膨らみます。

      くりさんさん

  • 19

    ランニング・ジョギング

    (49人が評価)

    ランニング・ジョギング

    ランニング・ジョギングへのコメント

    • 気軽な運動に

      今のご時世家にいる時間がどうしても多くなってしまうことが誰でも多い。運動不足の解消のために軽いランニングをして体を動かして気分をよくすることが大切。ランニングを始めたことで、集中力も上がり健康状態も前に比べたらよくなった。毎日やって続かないので週に3〜4のペースで15分〜20分程度のランニングをして継続できるように頑張っています。それに家にいる時間多くなって少し太ってしまったのでダイエットにも丁度いいな。

      カエルマンさん

    • 日常的に取り入れてストレス解消+健康維持!

      一時期、毎朝公園をジョギングしていたことがあり気持ちが良かった!朝早起きしてジョギングしている自分に自己肯定感も上がり、身体を動かすことでストレス軽減にもなった。体型もスリムになった気がするし、体力もついて健康面もプラスになった気がする。でも、真夏や真冬は外にすら出たくなくなるため、続かなかった。ジム契約をするなどの工夫が必要そう。

      KAOちゃん★さん

    • 走った後の爽快感がたまらない!

      元々、長距離を走る事が大の苦手でランニングは避けてきましたが、ある時筋トレの後に軽く走ってみたところ、2kmを普通に走る事ができ、ランニングの楽しさに気づきました。今では、距離・タイムのレベルアップを実感しながら来年のフルマラソンに向けて走ってます。

      13代目タロウさん

  • 20

    筋トレ・ダイエット

    (108人が評価)

    筋トレ・ダイエット

    筋トレ・ダイエットへのコメント

    • 自分に自信が付く

      簡単に言うと男女問わず筋トレをした方自分のためになるということです。 理由は男性ならカッコいい体になることができ、夏の海に行った際などには自信をもって脱ぐことができるでしょう。 女性なら筋トレをすることで太りずらい体を作ることができるということです。筋肉が増えるだけで代謝が良くなり1日の消費カロリーが増えることで太りずらい体を手に入れることができます。 このことから、男女ともに筋トレをして自分自身のレベルアップにつながるので男女共に筋トレをした方がいい。

      カエルマンさん

    • 手軽にダイエットができます

      コロナの影響でジムに通うことが難しくなり、YouTubeでトレーニング動画を見ながら自宅でトレーニングしています。トレーニング動画はノリノリの曲に合わせてダンスをするような簡単なものも多いため、毎日続けやすいです。

      まいふさん

    • 体力がつく

      筋トレすると日頃の運動不足が解消されて筋肉や体力がつくのでおすすめの趣味。筋肉がつくと女子にもモテるので素敵な趣味。筋トレには色んな種類があっていつも若々しくいる為に楽しみながら様々な筋トレメニューで楽しめます。

      みんぽんこさん