歴代日本人ボクサー最強ランキング!ボクシング史上最も強い選手は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数34
- 投票参加者数753
- 投票数1,662
ランキング結果
-
1位
井上尚弥
(557人が評価)
引用元: Amazon
井上尚弥へのコメント
-
世界も認めるモンスター
かつて日本で様々な強いボクサーが誕生していますが、どう考えても井上尚弥が歴代最強だと思います。とにかく弱点がないのが凄いです。パンチ力やカウンターのタイミングの良さなど攻撃力もさることながら、パンチを決して打たれない防御力が凄まじいと感じます。かつての世界戦で片方の拳を負傷して使えなくなったり、腰が物凄く悪い状態であっても、それでも相手に簡単に勝ってしまう総合力は驚きでしかありません。しかもどんどん力を付けてきて、まだまだ伸びしろがありそうで底が見えない怖さもあり、今からどこまで強くなっていくのか楽しみで仕方がないボクサーです。apile rainさん
-
カウンターのカウンターが凄すぎる
日本ボクシング界の歴史を変え続けている現役ボクサーです。破壊力、スピードが凄いのは、誰でも分かると思います。一番凄いところは、やはりカウンターの技術だと思います。強振したパンチに合わせるカウンターではなく、早いジャブや相手のカウンターパンチにカウンターを合わせてきます。おそらく、相手選手は何が起こったか理解できずにダウンしていると思います。不用意に手を出したら、どんなパンチに対してもカウンターが待っています。ガードを上げると、悶絶必須のボディーが待っています。いまのところ、試合中のアクシデントが一番の相手だと思います。てつさんさん
-
ボクシングのエリート
高校生時代からボクシングの天才としてタイトルをとり続け、プロに入ってからも日本最速となる8戦目での2階級制覇、さらに16戦目での3階級制覇を成し遂げた。さらに真の世界王者を決めるWorld Boxing Super Seriesに参戦し、準決勝ではそれまで無敗だったIBF世界バンタム級王者のエマヌエル・ロドリゲスと戦い2Rに3回のダウンを奪ってTKO。また決勝ではノニト・ドネアを倒してWBSSバンタム級初代王者に輝いた。河底さん
-
-
2位
具志堅用高
(141人が評価)- 代表作品
- テレビ朝日『くりぃむクイズ!ミラクル9』レギュラー 映画『キッズ』 CM『オリオンビール』
- 性別
- 男性
- 生年月日 / 星座 / 干支
- 1955年6月26日 / かに座 / 未年
- 血液型
- A型
- 出身地
- 沖縄県
- 身長 / 体重
- 162cm / 52kg
- B / W / H(スリーサイズ)
- 85cm / 71cm / 82cm
- 靴のサイズ
- 24cm
- プロフィール
- 1955年6月26日生まれ、沖縄県石垣島出身の元ボクサー・タレント。1976年にWBA世界ジュニアフライ級チャンピオンを獲得。世界タイトル防衛13回は日本最多記録。通算成績は24戦23勝(15回KO)1敗。引退後はボクシング解説者として活躍する一方、タレント活動もスタートさせる。1995年には『白井・具志堅スポーツジム』を設立し、後進育成にも力を注いでいる。主な出演作は、テレビ朝日『くりぃむクイズ!ミラクル9』レギュラー、映画『キッズ』、CM『オリオンビール』など。
- 職種
- スポーツ/タレント・俳優・女優/文化人
- 趣味・特技
- ゴルフ/ヨット/スキー/パワーボード
- 好きなスポーツ
- パワーボート/ゴルフ/ヨット/スキー
- 資格・免許
- 普通自動車
具志堅用高へのコメント
-
攻守ともにできる選手
日本人ボクサーの中でも特に強い印象があるのはやはり具志堅用高です。 彼のスタイルを見るとパンチの威力があるだけでなく、守りもしっかりできている点が強みになっていると思いました。 それでステップも軽やかで相手のパンチも受けないというのがあって相手に上手く攻撃を浴びせて自分はあまり食らわないというのができていたという点で彼が強いと感じたのは間違いないです。 間違いなく最強と言っても良いと思える人だと思います。駿府さん
-
日本ボクシング史のレジェンドだと思います。
迫力満点のボクシングを繰り広げながら、狙ったポイントは確実に当てていく正確さを持ち合わせています。今でこそ可愛らしいおじちゃんといった雰囲気ですが、当時は鋭い刃のような危ういオーラを纏っていて、異質な存在感がありました。世界タイトル奪取の最短記録を更新しており、防衛13回という驚異の戦績はまさにレジェンドそのものだと思います。また、闘う相手によってスタイルを柔軟に変えていけるところも天才的だと思います。syansyanさん
-
マルチに活躍している
マルチに活躍している人物でプロ時代は過去の映像でしか観たことがないが、ガンガン攻めるファイトスタイルも好きなポイントだった。現在はタレントとして表舞台に出ることが多いが、元プロボクサー見えないようバラエティなどで活躍する姿が好き。十和田さん
-
3位
長谷川穂積
(82人が評価)
引用元: Amazon
長谷川穂積へのコメント
-
不屈のヒーロー
どんな挫折も屈辱にも決して屈せず、己の道を貫いた、最高のヒーローです。クミコさん
-
プロ
負けても勝っても感動させるパフォーマンス!プロの中のプロだと思いますゲストさん
-
-
4位
内山高志
(64人が評価)
引用元: Amazon
内山高志へのコメント
-
パワーまかせではない。
パワーファイターのイメージが先行しているが、実は攻守にわたって相当なテクニシャン。相手を削って削って、じわじわ痛めつけて、いまだ!ってときに「ズドン!」。遅咲きだったので反射神経の衰えが早めだったことと、撃たれ弱さ、この2点だけが弱点だった。もんざるさん
-
順位もっと高くね?
こんな雑魚じゃないよwwRIZIN出ました!!さん
-
スーパーフェザー
日本人でスーパーフェザーで11回防衛?その上ルックス、人間性サイコー!大好き?シュークリームさん
-
-
5位
ファイティング原田
(52人が評価)
引用元: Amazon
ファイティング原田へのコメント
-
国民的ボクサー
今より階級が少なくて団体が1つの時代に2階級制覇をしたこと,あのバンタム級史上最強とも言われるジョフレを2度に渡り倒した事,幻の3階級制覇(2団体制になってしまっていたがもし達成できていれば史上5人目だった。)間違いなく日本最強でしょう。 後はタイトルの通り,当時のボクシングの人気度から見て,現役時の知名度も圧倒的だと。明菜ちゃんしか勝たんさん
-
この人は本物
井上尚弥の次にすごいボクサー。(日本で)水さん
-
-
6位
山内慎介
(58人が評価)
引用元: Amazon
山内慎介へのコメント
-
神の左は永遠!
バンタム級という世界的にも強者が多い階級で神の左と言われたパンチで戦い抜いた名チャンピオン。世界王者12度防衛の戦歴は伊達じゃなく、あの左を受けて立ち上がれるボクサーはそうそういないはず。ボク女さん
-
山内→山中
苗字間違えてますよね?山中さん
-
山内ではない
山内ではない山中選手さん
-
-
7位
竹原慎二
(73人が評価)
引用元: Amazon
- 生年月日 / 星座 / 干支
- 1972年1月25日 / みずがめ座 / 子年
- 性別
- 男性
- 出身地
- 広島県
竹原慎二へのコメント
-
レジェンド
日本人未達の花形階級で、しかも伝説的王者を打ち破っての獲得は最強に相応しいと思っています、網膜剥離さえなければまだまだ活躍できたと思っていますmogelaさん
-
最強
ボクシングは重い程強い、歴代日本人ボクサーの最重量級王者、しかも約100戦一度もダウンしたことないレジェンドを破ってのタイトルは最強の一言。ゲストさん
-
テレビに出てる中では日本人最強ボクサー?
竹原さんは身長もありリーチがあるので 有名ボクサーでは日本人最強ですね? ボクシングの技術あります 相手を釣る騙す乗せる引っかける 技術持ってます?999999999さん
-
8位
大場政夫
(44人が評価)
引用元: Amazon
大場政夫へのコメント
-
あしたのジョー
生きざまからして、まさにあしたのジョー、がむしゃらな精神、闘いぶりが物語っている。 観ていて熱くなれるいいボクサーだった。トッキーさん
-
-
9位
畑山隆則
(61人が評価)- 職種
- スポーツ/タレント・俳優・女優/文化人
- 出身地
- 青森県
- 身長 / 体重
- 173cm / 67kg
- プロフィール
- 青森県出身の元プロボクサー・タレント・俳優。ある日、世界王座奪取の試合をテレビ観戦したのが運命の分かれ道であった。甲子園を目指していた球児は高校を中退し、ボクシングの世界王者を夢見て上京。デビュー後は11連続KO勝ち(史上3番目)を含む23戦無敗で世界王座を獲得。クールでスマートな試合運びをする反面 、世界王座獲得の試合後、チャンピオンベルトを手にして直後に芸能界に殴り込みをかける。映画、バラエティそして事業などの分野で、マルチに仕事をこなす。主な出演作品は、映画『Round1』主演、『姐御』『静かなるドン』、TBS『水戸黄門』『筋肉番付』、テレビ東京・BSジャパン『監察医 篠宮葉月 死体は語る5』、読売テレビ『ダウンタウンDX』、NHK『トップランナー』、日本テレビ『おしゃれカンケイ』など多数。
- 代表作品
- 映画『Round1』主演 映画『姐御』 映画『静かなるドン』(2000)
- 趣味・特技
- 車/ゴルフ
- 好きなスポーツ
- 野球/ゴルフ
- 血液型
- A型
- 生年月日 / 星座 / 干支
- 1975年7月28日 / しし座 / 卯年
- 性別
- 男性
畑山隆則へのコメント
-
試合が面白かった!
畑山選手の試合は、本当に面白かった。倒してやるぞという気迫が前面に出てるのが見てる側にも伝わる選手だった。 もともと川崎のジム出身だったと記憶する。あの環境で、ひとりで黙々と、多摩川ん走りながら頑張ってた。えらい。恵まれた仲間、設備が整った環境でなくても、努力と根性で這い上がってきた。河川敷さん
-
同じ同郷のボクサー
自分と同じ青森県出身であり、親近感が湧くので好きだった。ルックスも良く、髪型なんか昔真似していたほど好きなボクサー。自分も少しボクシングをかじっていたが、ボクシングへの興味を持たせてくれたので二位へランキング。十和田さん
-
一番好きなボクサー
坂本戦は俺の中で全世界のボクシングの試合の中でもNo. 1ベストバウト伊達臣人さん
-
10位
ガッツ石松
(34人が評価)- 代表作品
- 映画『カンバック』制作・脚本・監督・主演 映画『ガッツ伝説・愛しのピットブル』主演 著書『生き残りケンカ哲学』(NP出版)
- デビュー作
- 映画『極悪拳法』
- 職種
- タレント・俳優・女優/スポーツ/文化人/音楽
- 趣味・特技
- ゴルフ(ハンディ16)/バナナを食すること/動物との戯れ/日向ぼっこ
- 性別
- 男性
- 生年月日 / 星座 / 干支
- 1949年6月5日 / ふたご座 / 丑年
- 出身地
- 栃木県
- 身長 / 体重
- 172cm / 79kg
- B / W / H(スリーサイズ)
- 105cm / 96cm / 105cm
- プロフィール
- 1949年、父・高四郎、母・ハツの次男として栃木県鹿沼市北半田に生まれる。1965年、粟野町立第二清洲中学校を卒業。その2日後、上京。1966年3月、ボクシングの名門ヨネクラジムに入門。同年10月、プロテストに合格、12月のデビュー戦で1回KO勝ち。1968年、全日本新人王となる。1972年、東洋ライト級チャンピオン(2回攻防)、1974年4月11日、WBC世界ライト級チャンピオンとなり、連続5回攻防。1979年、プロボクシング界から引退。通算戦績51戦31勝(17KO)14敗6分。その後、出演したNTV「うわさのチャンネル」をきっかけに、スナック経営などを経た後、芸能界へ転身。ドラマ・映画・CM・ラジオで活躍するほか、CDや著書も多数。2008年からは、広島国際学院大学現代社会学部客員教授を務める。
- デビュー年
- 1974年
ガッツ石松へのコメント
-
ファイティングスタイルもよいですし、そもそも当時の層は凄かった
ライト級が非常に層が厚く、競争率が高い時代のWBC世界ライト級チャンピン。その上でタイトルを5度防衛というのはかなり凄いです。生涯成績も当然ながら勝ち越していてKO数も多いですから、まさに最強のボクサーの一角であると言えるでしょう。誰が一番強いのかというのは、主観的なことになるでしょうから一番好きなガッツさんを挙げたいところです。ジッモウさん
-
11位
輪島功一
(30人が評価)- 性別
- 男性
- 靴のサイズ
- 26.5cm
- プロフィール
- 1968年、三迫ボクシングジムに入門。プロデビューから3年後の1971年、世界ジュニアミドル級タイトルに初挑戦で王座獲得。『かえる跳びアッパー』で一躍有名に。世界タイトル6度の防衛と2度のリターンマッチでタイトル奪還に成功。1977年6月の試合で4度目のタイトル獲得に失敗。その試合を最後に引退した。戦績は38戦31勝(25KO)6敗1分。左右フックに強打を秘めた右の変則ファイター型。現役引退後、西荻窪の『輪島功一スポーツジム』の会長を務めるほか、独自のキャラクターを活かし、バラエティ番組にも多数出演している。
- 代表作品
- 映画『銀のエンゼル』(2003)
- 職種
- スポーツ/文化人/タレント・俳優・女優
- B / W / H(スリーサイズ)
- 105cm / 95cm / 100cm
- 身長 / 体重
- 170cm / 75kg
- 出身地
- 樺太
- 血液型
- B型
- 生年月日 / 星座 / 干支
- 1943年4月21日 / おうし座 / 未年
輪島功一へのコメント
-
日本のロッキー
カエル跳びなど、コミカルな戦術が話題になった感がありますが、試合前からの駆引きなど、本当に考えたボクシングをする選手だった。特に柳選手とのリターンマッチは、日本ボクシング史上、歴史に残る一戦でした。ボクシング最高?さん
-
12位
寺地拳四朗
(32人が評価)
引用元: 公式動画
寺地拳四朗へのコメント
-
井上といい勝負
距離感 フットワーク 伸びのあるジャブ 速いワンツー 的確なボディーパンチ スタミナ 力の抜け具合 1位は井上か寺地だと思う なぜ現時点で15位なのか謎 人の車を破壊したのがマイナスポイントこさん
-
輝け拳四朗
ケンシロウくん最高に素敵なチャンピオン! もっと上に行って欲しい??ジンさん
-
-
13位
井岡一翔
(73人が評価)
引用元: Amazon
井岡一翔へのコメント
-
強いけど
試合がまったく面白くないチャッピーさん
-
負けないボクシングを極めた男。
現時点で井上尚弥の次に優れたボクサー。ゲストさん
-
いやもっと上やろ
内藤よりは上これただの好みやんあいうさん
-
-
14位
辰吉丈一郎
(70人が評価)
引用元: Amazon
辰吉丈一郎へのコメント
-
日本人の記憶に残る偉大なボクサー
強いボクサーであったと同時に、国民の耳目を集め続けた稀代のチャンピオン「辰吉丈一郎」を一位にさせて貰います。プロの格闘家である限り、強さだけでなく華が無くてはならないのは明白。それを可能とするのは、注目を集める為のビックマウスが必要であるが、それを裏付ける実力が伴う事が大前提であり、辰吉こそがそれを具現化出来た唯一無二のチャンピオンであったと断言出来ます。もし、打撃により顔が腫れない体質だったら、試合終盤になっても圧力を掛け続け、もっと相手に威圧感を与えられたであろうから、更に君臨して居た筈で、その部分だけが残念です。辰吉万歳!左ジャブさん
-
類い稀なカリスマ性
ガード下げて翻弄する姿は華麗で見応えがあったが、一流の相手には当てられるもんだからヒヤヒヤハラハラしながら観ていた記憶。 芯は外してたと言うけれど網膜剥離にパンドラになっているからなあ。 ただ、ともかく発言から一挙手一投足がかっこよかった。古き良き不良上がりの名ボクサー。くま太さん
-
関西のボクサーで一番好き
関西のボクサーで一番好きな人物で、男らしい振る舞いが良い。昔、ガチンコファイトクラブでの研修生との絡みや辰吉さん自身の思考が好きで良く観ていた。ファイトスタイルもハラハラするもので試合も楽しめたので一位へランキング。十和田さん
-
-
15位
村田諒太
(60人が評価)
引用元: Amazon
村田諒太へのコメント
-
素敵な魅力の持ち主
村田諒太さんは、優しい顔立ちでモデルのようなスタイルなので、ボクシング姿もカッコ良いです。タフで根性があり、パンチ力も最強だと思います。右ストレートが半端なく強くて、一撃に込められた強いパワーが素敵な魅力です。美兎さん
-
-
16位
渡辺二郎
(34人が評価)渡辺二郎へのコメント
-
引退後の人生が残念。
引退後にその筋のほうに行かなければもっと上の順位にきてもおかしくない。 世界戦12勝、WBC王者パヤオとの「統一戦」、日本人世界チャンピオン初の敵地での王座防衛など、後世に残る偉業を成し遂げてきた。どう控えめにみてもベスト10には入るはず。ちくりんさん
-
日本拳法出身最強
あまり有名ではないかもしれないけど、間違いなく日本人最強でテクニックのあるバンタム級のボクサーファイターでした。ガンダーラさん
-
日本で一番強い
技術、冷静さ、スピード、パワーどれをとっても一級品tsuyoshi_kamiさん
-
-
17位
八重樫東
(26人が評価)八重樫東へのコメント
-
負け試合でさえカッコ良い!
どこまでも泥臭くインファイト。殴られても殴られても相手に立ち向かっていく姿は見るものの胸を熱くさせます。ボクシングでの強さと言うともっと強いボクサーはいるけれど、精神力や強い相手に怯まず前進していく姿をトータルで判断すれば最強ボクサーに間違いなし。ボク女さん
-
-
18位
大橋秀行
(18人が評価)
引用元: Amazon
