ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

歴代プロレスラー人気ランキング!最も愛されるプロレスラーは?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数129
  • 投票参加者数1,528
  • 投票数7,973

ランキング結果

  • 1

    武藤敬司

    (512人が評価)
    生年月日 / 星座 / 干支
    1962年12月23日 / やぎ座 / 寅年
    性別
    男性
    職種
    スポーツ
    代表作品
    日本テレビ『アナザースカイ』(2015) 映画『天地明察』(2012) 映画『光る女』(1987)
    プロフィール
    自他ともに認める、プロレス界の象徴。新日本プロレスでは長きに渡ってトップレスラーとして君臨し、数々のタイトルを獲得。2002年に全日本プロレス移籍後はレスラーとしてだけでなく、社長として様々なコラボ興行を実現、成功させるなどして団体をけん引してきた。また、海外マットでもリビングレジェンドとして多くのレスラーからリスペクトされている。2013年9月8日、新団体WRESTLE-1を旗揚げ。現在は限定出場ではあるが、ジェフ・ジャレットや藤波辰爾との合体など、リングに上がれば大きな存在感を発揮する。自身のデビュー30周年記念大会で河野真幸が保持するWRESTLE-1チャンピオンシップに挑戦、勝利し第2代WRESTLE-1チャンピオンシップ王者となった。
    身長 / 体重
    188cm / 110kg
    出身地
    山梨県
    所属団体
    新日本プロレス、全日本プロレス

    武藤敬司へのコメント

    • セルフプロデュース力がすごい!

      武藤さんはいろいろな時代でハイライトがある選手なんです。「スペース・ローンウルフ」と呼ばれたり、スキンヘッドになった時代だったり……。 必殺技も時代ごとに大きく変わっていく。多くのプロレスラーは必殺技がワンパターンになりがちなんです。 でも武藤さんはシャイニング・ウィザードやムーンサルトプレスなど、大事な試合で新たな必殺技を繰り出してくる!そういったセルフプロデュースができることも、武藤さんのプロレスの上手さなんです。 武藤さんとは何度か対戦しましたが、お客さんを惹きつける能力も秀でてる。入場から退場まで、お客さんは武藤さんのことしか見ていないとさえ思いました。 このスター性は狙ってできることじゃないですよ。 ちなみに僕はオレンジ・パンツを履き始めた90年代前半の武藤さんが一番好き。ご本人が「そのころが一番尖ってた」って言っていたように、ギラギラしてかっこよかったです。

      竹下 幸之介さん

    • 自分というライバルと戦い続ける天才

      ヘビー級の体格でありながら、フィニッシュムーブにムーンサルトプレスを華麗に決める天才。若い頃は甘いマスクに締まった体、パワーとスピードを兼ね備え、海外修行では別人格のグレート・ムタとして全米を魅了。運動神経に体がついてこられず、膝の怪我を抱えるも、間の取り方や動かないことで魅せるプロレスを展開。常にお客さんを満足させるために考え、行動し続けてきた、天才と呼ばれながらも努力のレスラーです。

      ガタヤマさん

    • 禿げているのにカッコいい

      武藤選手のムーンサルトプレスほど華麗な技はないでしょう。北斗の拳でいうところレイの飛翔白麗を思い出します。強いレスラー、技の豊富なレスラー、面白いレスラーなどレスラーには様々タイプがいますが、武藤選手ほどカッコいいレスラーはいないと思います。デビューからの長髪を思い切ってスキンヘッドにしてもそのカッコよさは変わらない稀有なプロレスラーでしょう。

      さがりふじさん

  • 2

    内藤哲也

    (481人が評価)

    内藤哲也 引用元: Amazon

    生年月日 / 星座 / 干支
    1982年6月22日 / かに座 / 戌年
    出身地
    東京都
    身長 / 体重
    180cm / 102kg
    所属団体
    新日本プロレス

    内藤哲也へのコメント

    • 試合もコメントにもプロレス愛を感じる大好きなレスラー

      試合では必ず自分の必殺技であるディスティーノで相手から3カウントを取るこだわりを持ちどんなにヘビーな試合でも楽しそうに戦い続けここまで面白いプロレスの試合を見せてくれる選手は絶対に他にはいないと思える大好きなプロレスラーは内藤哲也選手以外には考えられません。

      ヒナコさん

    • 独特な雰囲気を持っているとこ

      内藤選手は大きなケガをしてからG1クライマックスを制覇。 その後はメキシコに行き、日本に戻ってからはメキシカンスタイルで試合に臨んでいるような感じがします。 ヒールでもなく善でもないですが、ファンを楽しみませてくれるプロレスラーは内藤さんが1番だと思います。

      まさふみさん

    • プロレスをストーリーとしてみたときにこれ以上ないカリスマ

      悲劇と栄光の天才。スターダスト・ジーニアスと呼ばれエース候補になるも支持がついて来ずブーイングの嵐、苦悩して反体制ユニット、ロスインゴを作りあげたら反則行為ばかりなのにいつしかベビーフェイスより絶対的な支持を得るユニットへ。 グッツ売上はnWoを抜いたとか。そこから二冠、しかしメインイベントを閉めることは叶わず、コールを阻止される。そこから始まったコロナ禍、王者の期間はコロナ禍により歓声が奪われる。 どんな作家をつけてもこんな人生の脚本を描けるレスラーはもう現れないだろう。これがデスティーノ。

      ペコさん

  • 3

    蝶野正洋

    (344人が評価)
    プロフィール
    1984年、新日プロレス入門。87年3月に海外遠征に出発。89年10月に帰国後、91年8月、第1回G1クライマックスに優勝し大躍進を遂げる。G1は前人未到のV5を達成し、「夏男」と称される。92年8月には第75代NWAヘビー級王座を奪取。96年にはnWoジャパンを設立して一大ムーブメントを起こし、その後、TEAM2000を結成するなど、黒のカリスマとしてプロレス界に君臨。2010年2月に新日本プロレスを離れてフリーとなったが、いまなお絶対的な存在感を放ち続けている。2013年に闘魂三銃士結成25周年を迎え、2014年10月にプロレスデビュー30周年を迎える。現在はリング以外にも活動の幅を広げ、サントリー缶チューハイ『-196℃ストロングゼロ』のCMやP&G『Gillette Fusion PROGLIDE』のWEB・CM二出演。大晦日恒例『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』では欠かせない存在になるなど、テレビ、ラジオ、イベントにも出演。また、講演活動やビジネス本『会社に負けない喧嘩の仕方』を執筆するなど、多方面で活躍している。1999年12月にはマルティーナ夫人と二人三脚のブランド「ARISTRIST(アリストリスト)」を設立。デザインコンセプトはブラックを基調とし、「ストリート・フォーマル・ファッション」をキーワードにアパレル以外にもサングラスから靴までトータルデザインを手掛けている。近年は救急救命啓発活動に力を入れており、2014年7月には救急救命の啓発活動を主とした、一般社団法人ニューワールドアワーズスポーツ救命協会を設立。また、継続的に、障害者通所施設を訪問する社会福祉活動、東日本大震災の復興支援活動にも取り組んでいる。2010年9月には東京消防庁から救急医療活動への協力が評価され、消防総監感謝状を受け取り受領。2011年度の春の少年非行防止ポスターに起用され、警視庁生活安全部からは少年の健康育成や非行防止への協力的な活動を評価され、感謝状の贈呈を受けている。
    職種
    スポーツ/タレント・俳優・女優
    代表作品
    NHK Eテレ『Let's 天才てれびくん』(2014〜) TOKYO MX『バラいろダンディ』メインMC(2015〜) インターネットTV『AbemaTV「原宿アベニュー」』(2016〜)
    所属団体
    -
    身長 / 体重
    186cm / 108kg
    出身地
    東京都(アメリカ合衆国 シアトル生まれ)
    生年月日 / 星座 / 干支
    1963年9月17日 / おとめ座 / 卯年
    性別
    男性

    蝶野正洋へのコメント

    • カッコいいヒール像

      新日本プロレスで、天才・武藤、爆発的な橋本らとの世代で、一時代築いた選手。 世代の中では出遅れ感があったが、G1クライマックスの優勝。しかしファンの反応も薄かったが、ヒール(悪役)にモデルチェンジし、大ブレイクする。 やがて、アメリカハルクホーガンらとともに、team2000 などの展開し、カッコいい、スタイリッシュなプロモーションを持ち込む。

      てんかうんとさん

    • カリスマ

      ヒールでありながら、カリスマ的人気を博していた所に心を打たれます。 スタイリッシュなヒール像を確立し、現在のプロレス界のヒールの在り方にも多大な影響を与えていると考えます。 また、トラディショナルなレスリングスタイルがその根底にあり、ベーシックな技で試合を組み立ててお客さんに魅せることができる数少ないレスラーだと思います。 現在は試合への出場はないようですが、セコンドでの登場を見ることができるのは嬉しい限りです。

      PITTSさん

    • 極悪バタフライ

      極悪バタフライの黒いカリスマだけど、実はプロレス界屈指の常識人! ファンにも優しく、敬語で話してくれます。  プロフィールには、プロレスラーでありながら嫌いな事は、痛い事と書くあたりがまた好感持てますw

      vetteさん

  • 4

    棚橋弘至

    (334人が評価)

    棚橋弘至 引用元: Amazon

    身長 / 体重
    181cm / 101kg
    出身地
    岐阜県
    生年月日 / 星座 / 干支
    1976年11月13日 / さそり座 / 辰年
    所属団体
    新日本プロレス

    棚橋弘至へのコメント

    • 暗黒時代を支え続けた太陽のエース

      新日本プロレスに所属し、バラエティ番組などにも出演している棚橋選手。 一時期、プロレス界が総合格闘技人気に押されてしまい、下火になっていた時代がありました。 しかし、そんな時代でも棚橋選手は、地方へのPR活動をしっかり行い、現在もプロレス人気を絶やすまいとPR活動を続けております。 最後の締めのマイクで必ず「愛してまーす!」と叫ぶ姿は、今も新日本のエースであることを象徴しております。

      バーニングさん

    • リアルキン肉マン

      棚橋選手の特徴といえばボディービルのような肉体でしょうか? 鍛えることが大好きな棚橋選手! みんなから愛されるプロレスラーであることを目標にしているそうです。 IWGPのチャンピオンにも何度もなっている選手です。

      まさふみさん

    • 救世主

      この人がいなかったら 日本からプロレスはなくなってた

      OG さん

  • 5

    三沢光晴

    (245人が評価)

    三沢光晴 引用元: Amazon

    身長
    185cm
    出身地
    北海道
    生年月日 / 星座 / 干支
    1962年6月18日 / ふたご座 / 寅年
    所属団体
    全日本プロレス、プロレスリング・ノア

    三沢光晴へのコメント

    • 箱舟で新たな流れを作り出したエメラルドグリーンの天才

      かつては日本のプロレス界における2大メジャー団体のうちのひとつであった、全日本プロレス。その団体に不満と不安を感じ、レスラーのための団体を立ち上げたのが三沢光晴率いるプロレスリングNoahでした。全日本時代の激しさの象徴であった四天王プロレスを残しつつ、自分は社長として、レスラーとして、チャンピオンとして戦い続け、そしてリングの上で亡くなった三沢。リングの上ではエルボーや高いレスリング技術で観客を魅了、リングの外でも人に好かれ、誰からも愛されていた、武藤敬司と並び称される、天才。エメラルドグリーンのタイツは三沢の象徴でした。

      ガタヤマさん

    • 最高の人

      魅せるという点では武藤が1番かもと思うけど凄い闘いを見せてくれたのは三沢光晴が世界一だと思う。 鶴田や小橋がその強さを最大限に出せたのは三沢が世界一の受け身を取っていたから。 そして三沢本人もエルボーを持って強さを見せた。

      ヨーヤンさん

    • 伝説の王者

      強さは言うに及ばず優しさと茶目っ気を持ち合わせ誰からも慕われた最高のレスラーでしたね〜三沢は(´∀`*)

      RYOSEIさん

  • 6

    獣神サンダー・ライガー

    (251人が評価)

    獣神サンダー・ライガー 引用元: Amazon

    生年月日 / 星座 / 干支
    1964年11月10日 / さそり座 / 辰年
    出身地
    -
    所属団体
    新日本プロレス

    獣神サンダー・ライガーへのコメント

    • ジュニアと思えないスタイル

      ジュニアは「飛んでなんぼ」みたいな、ヘビーとは又違うプロレスという見かたをしてました。 しかし、実際のところ彼はヘビーと同じような重さの伝わる危険な技を多用しながらジュニアの軽さを使った魅せるとび技を使い、更に強いという非の付け所がないところが理由です。

      ナッキーさん

    • ジュニアなのにヘビー級に挑む挑戦心

      飛び技、スピード、固め技どれをとっても一級品です。バラエティー番組などでもみせる人柄もとても惹きつけられる魅力があります。ジュニアなのにヘビー級に負けないという挑戦心、特に橋本真也とのIWGPヘビー級タイトルマッチは本当に最高の一戦で、身体の小さい私にとっては子供の頃からのヒーローです。

      だいせいさん

    • No. 1Jr.

      初めて見た「シューティングスタープレス」が忘れられない。

      タゴサクさん

  • 7

    長州力

    (253人が評価)

    長州力 引用元: Amazon

    所属団体
    リキプロ
    身長 / 体重
    184cm / 120kg
    出身地
    山口県
    生年月日 / 星座 / 干支
    1951年12月3日 / いて座 / 卯年

    長州力へのコメント

    • 今、最も目が離せない人

      「長州力」さんは新日本プロレスに所属していた若手時代から「キレてないですよ」とか名言が多かったですけれど、40〜50年経った今なお常にパンチラインを量産し続けていて、そのワードセンスに強く惹かれます。 つい最近、長州さんがTwitterを始めたんです。ごく限られた身近な人たちに向けた私信しか投稿していないのに、瞬く間にフォロワーが増えて支持されているんですよ。 次に何を投稿するのか気になって、最も目が離せない存在ですね。 蝶野正洋さんもSNSの世界にフィットしている長州さんを見て「非常に脅威を感じている」とツイートしていました。 レジェンド同士がリングを離れたSNS上で今なお、けん制し合っているんです。 蝶野さんの登場が定番となりつつある大晦日の「ガキの使いやあらへんで」笑ってはいけないシリーズのクライマックスシーンも「いつか長州さんに代わってしまうのでは……?」と僕は思っていますね。

      スーパー・ササダンゴ・マシンさん

    • 維新軍団は凄かった

      長州力といえば、維新軍団です。 今の若い方は知らないかもしれませんが、当時のアントニオ猪木って絶大なカリスマをほこっていたんですよね。 それに基本的に日本人vs外国人という形も多かった。 そんな中、長州力は維新軍団を立ち上げてアントニオ猪木に真っ向勝負を挑みます。 日本人vs日本人という、新たな構図を目指しながら。 維新軍団と名乗るだけあり、当時は本当に革命戦士という言葉がピッタリでした。 子供心に勇気をもらえたプロレスラーです。

      こーじーさん

    • 「革命」戦士を体現

      いわずと知れた「革命戦士」。 新日本プロレス時代、ポスト猪木の藤波辰爾に、「俺は、おまえのかませ犬じゃない」と発言し、体制そのものへの反逆者を体現していった。 リキラリアット、サソリ固め、などは長州力の代名詞ともいえる決め技。それにファンは熱狂していった。 その後、全日本プロレスにも参戦。 鶴田や天竜との対決もいい。

      てんかうんとさん

  • 8

    オカダ・カズチカ

    (275人が評価)

    オカダ・カズチカ 引用元: Amazon

    所属団体
    新日本プロレス
    身長 / 体重
    191cm / 107kg
    生年月日 / 星座 / 干支
    1987年11月8日 / さそり座 / 辰年
    出身地
    愛知県

    オカダ・カズチカへのコメント

    • 日本のプロレス界の未来には、必ず彼が先頭にいると確信しています。

      日本人離れした恵まれた体型と、美しい技の数々、なにより無尽蔵のスタミナが彼の魅力です。これから年をとっていく過程でどんな試合スタイルに変化していくのかがとても楽しみです。若い時から生で試合を見れている数少ないレスラーのうちの1人なので、ずっと応援し続けたい選手です。

      ぼんぼんさん

    • 新日本プロレスの時代を変えたレインメーカー

      綺麗な顔立ち!プ女子ブームの立役者の1人とも言われているようです。 身長191?と恵まれた体格であり、かつスピード・跳躍力をも活かしたファイト。観客を惹きこむド派手な入場演出や打点の高いドロップキックは必見です。 プロレス界にカネの雨が降るぞ!

      のり子。さん

    • 日本が誇るレインメーカー

      現在、新日本プロレスに所属している前IWGP王者のオカダ選手。 通称「レインメーカー」と呼ばれ、金の雨を各地に降らせてきました。 特徴はそのタフさ。 先日の1.4,1.5の東京ドーム2連戦ではメインに立ち、35分以上の死闘の繰り広げました。 現在32歳というまだまだ今後が楽しみなレスラーです。

      バーニングさん

  • 9

    アントニオ猪木

    (319人が評価)

    アントニオ猪木 引用元: Amazon

    性別
    男性
    生年月日 / 星座 / 干支
    1943年2月20日 / うお座 / 未年
    血液型
    AB型
    出身地
    神奈川県
    身長
    190cm
    所属団体
    新日本プロレス

    アントニオ猪木へのコメント

    • プロレスの枠を超えて活躍する先駆者

      「アントニオ猪木」さんは1度ご挨拶をしたくらいの接点しかないのですが、「何をやってもすごい!」という印象です。プロレスラーでありながら国会議員になったのは猪木さんが初めて。プロレスラーの枠を超えて、すごい活躍をされている方だと感じます。

      HARASHIMAさん

    • 現在のプロレス界の基礎を作った

      力道山が日本に持ち込んだプロレスは一大ブームを起こしました。ジャイアント馬場とライバルだった猪木は、プロレスの世界を更に大きくするためにストロングスタイルの激しいファイトを武器に更なる人気を獲得しました。異種格闘技戦や参議院議員に挑戦するなど、プロレスの地位や知名度を向上させた功績は素晴らしいと思います。猪木の強さの秘密は関節の柔らかさと見かけによらないパワーだったと思います。

      マツフジさん

    • 外国人レスラーにも立ち向かっていく姿がイイ

      日本人としてはしっかりした体格だと思いますが、相手が外国人となると小柄と言わざるを得ないんですよね。 師の力道山もその点は指摘していたようですし。 しかし小柄ながらも、類まれなガッツで自分より体格のデカい外国人プロレスラーに立ち向かっていく姿はカッコ良かった。 そして必殺技の延髄切りで相手を倒す。 子ども時代にアントニオ猪木さんの試合を見れて本当に良かったです。

      こーじーさん

  • 10

    スタン・ハンセン(Stan Hansen)

    (187人が評価)

    スタン・ハンセン(Stan Hansen) 引用元: Amazon

    身長 / 体重
    195cm / 140kg
    出身地
    アメリカ
    生年月日 / 星座 / 干支
    1949年8月29日 / おとめ座 / 丑年
    所属団体
    WWWF、全日本プロレス

    スタン・ハンセン(Stan Hansen)へのコメント

    • ブレーキの壊れたダンプカーは伊達じゃない

      数々のプロレスラーに影響を与えたウェスタンラリアートを筆頭に、ものすごいインパクトのあるプロレスラーでした。 あまりの破壊力についた通し名は「ブレーキの壊れたダンプカー」。 もうなんだかわからないですね。 その後色んな外人プロレスラーを見てきましたが、本当にカッコいいプロレスラーでした。

      こーじーさん

    • ラリアットの元祖

      アンドレ・ザ・ジャイアントの首を折ったというセンセーショナルな話題を持って日本に上陸した頃はまだ、粗削りで試合運びが下手な選手でした。猪木との戦いでプロレスのノウハウを仕込まれてからというもの、それはもうあっと言う間にナンバーワン外国人レスラーの地位に登りました。何と言ってもパワフルで休むことのないファイトは外人ながらも多くのファンを獲得しました。優しい性格も魅力の一つだと思います。

      マツフジさん

    • でかくて強い

      プロレスは人間を超えた強さがあるということの象徴。プロレスラーは化物であり、スーパースター

      OG さん

  • 11

    小橋建太

    (226人が評価)

    小橋建太 引用元: Amazon

    身長 / 体重
    186cm / 115kg
    性別
    男性
    生年月日 / 星座 / 干支
    1967年3月27日 / おひつじ座 / 未年
    出身地
    京都府
    所属団体
    -

    小橋建太へのコメント

    • 僕の好きなタイプのストロングスタイルを1番に表してくれた選手

      海外でもファンの多いストロングスタイル、プロレス=エンターテインメントなのは解ってはいるがそこにガチの強さの憧れをいだいた僕みたいなファンも多いはずで、相手の技をとことん受け止める肉体・精神それに答えたスタイルが小橋でした。だが根本はプロレス&プロレス技を好きであり、ストロングスタイル過ぎる蹴り殴り関節主体のUWFスタイルは好きになれなかった。

      ナッキーさん

    • ミスタープロレス

      小橋建太さんと言えば、観る者を熱くさせる、ガチのパワーファイター。 持ち前のパワーと数々の手術や癌を乗り越えられた不屈の精神力との相乗効果による、魂のこもった剛腕ラリアットやバーニングハンマー、ハーフネルソンスープレックス等、観る者を感動の世界に誘う、最高のレスラー。 今後、小橋さんのようなレスラーは二度と現れないと思う。

      みっちゃんさん

    • 最高

      これぞプロレスラー相手と真っ向勝負、苦しくても立ち上がり勝負に賭ける姿は感動と勇気、心が熱くなる試合をしてくれるレスラーでした、現代のエンタメプロレスとは真逆、楽しませるプロレスより真っ向勝負の熱く感動出来る試合をしてくれた最後のレスラー。

      ゲスト小橋最高さん

  • 12

    初代タイガーマスク

    (205人が評価)

    初代タイガーマスク 引用元: Amazon

    所属団体
    リアルジャパンプロレス
    出身地
    -
    生年月日
    1957年11月27日

    初代タイガーマスクへのコメント

    • アニメの世界から飛び出した、大人と子どものヒーロー

      同名のアニメのタイアップ企画として生まれたレスラーだったが、そのデビュー戦から与え続けたインパクトは壮絶だった。アニメからそのまま飛び出したかのような、四次元殺法と呼ばれた空中技、切れのあるキックをベースに組み上げる試合、そしてライバル達との争い。全てがこの時代のプロレスを越えるレベルのものでした。最後は自分の目指す格闘技を目指し、マスクを脱いでしまいましたが、今なお語り継がれるナンバーワンのマスクマンです。

      ガタヤマさん

    • 驚異の身体能力

      漫画の世界から飛び出したヒーローとして登場してきた時は単なるマスクマンだとばかり思っていましたが、その試合を見て驚きました。キックの速さや跳躍力は驚異的で、それまで誰も見たことがないファイトスタイルでした。後にUWFでの試合で見せた関節技を始めとする格闘技色の強い戦いでの強さも印象的でした。

      マツフジさん

    • ゴムのような弾力性のある空中殺法が持ち味の初代タイガーマスク

      タイガーマスクを色んな人がやってますがやはり初代がNO1だし誰も初代タイガーマスクを超えられてない印象です。初代の場合はまるで体にゴムでも入ってそうな弾力性を感じる動きですし体全体のスピード恐ろしくありました。

      平取町振内さん

  • 13

    橋本真也

    (209人が評価)

    橋本真也 引用元: Amazon

    出身地
    岐阜県
    生年月日 / 星座 / 干支
    1965年7月3日 / かに座 / 巳年
    所属団体
    -

    橋本真也へのコメント

    • 破れれてもなお印象深い破壊王の美学。

      破壊王と呼ばれ、キック主体という当時はあまり見られない日本人レスラーでした。武藤、蝶野とともに闘魂三銃士として戦っていた頃が一番橋本選手が乗っていた時期だと思いますが、当時の橋本の試合は破壊王の異名の通り強くて面白かったです。晩年はやはり小川選手との抗争。結局通算では小川選手に1勝4敗で、5戦目は引退をかけて臨みましたが破れてしまいましたが、橋本選手だからこそ二人の攻防がこれほど注目されたのではないかと思います。

      さがりふじさん

    • 力強さ

      全ての技に説得力があるいかにも重量級のパワーファイターです。 重さを感じさせる色々な蹴り技、体格からしてエグいと感じさせるフットスタンプ、DDT、そして大一番で出す垂直落下式DDTと全ての技が魅力的です。 新日本退団後のゼロワンは橋本が欠場するまではめちゃくちゃ面白かったです。

      ダイスさん

    • I imitated and challenged too.

      私も真似て挑戦もして見ました。

      SANGARIAさん

  • 14

    SANADA

    (76人が評価)

    SANADA 引用元: Amazon

    SANADAへのコメント

    • 若いけれどテクニシャンなジュニアプロレスラー

      マスクをしているので素顔は見えませんがマスクの下に見えるわずかな素顔だけでもイケメンであることが分かってしまうリュウリー選手ですがまだ20代とは思えないような素晴らしいプロレス技を多彩に繰り出しこれからのプロレス界を背負う逸材的なプロレスラーでもっと日本のプロレスに参戦して欲しいです。

      ヒナコさん

    • 頭から落とすだけがプロレスじゃねぇんだよ(引用:新日本プロレス)

      完成された肉体美やその顔立ちを始め魅力の多い選手です。 特に技の引き出しは見れば見るほど惹き込まれるものばかり。 これからベルト戦線にどんどん絡んでいって欲しいですね。 勝利後のマイクでも虜になったファンは多いのでは…?

      のり子。さん

    • 完成された肉体美

      SANADAのような肉体を持つプロレスラーはそうはいない。彼のプロレスラーとしてのこだわりを感じられる身体。 実は犬が大好きでインスタには愛犬の写真がよく投稿されている。

      SANAやんさん

  • 15

    高橋ヒロム

    (149人が評価)

    高橋ヒロム 引用元: Amazon

    高橋ヒロムへのコメント

    • 唯一無二!

      圧倒的存在感。抜きん出た個性。艶っぽく、色っぽい。可愛らしさもある。そして愉快なキャラクター。 人を惹きつける熱い試合をしながらも、バックステージでは想像を越える口調で笑わせてみせたり、絵が上手かったりと、とにかく多才。今までこんなレスラー見たことない。

      さん

    • 強さ、あどけなさ、可愛らしさといつまでも見ていたくなるプロレスラー

      首のけがによる長期休業を余儀なくされSNSの更新もなくこのまま引退してしまうのではないかと心配し続けていた高橋ヒロム選手ですが復帰戦でジュニアのベルトを奪還しどんな試合でも高橋ヒロムらしさ全開で最後まで試合を盛り上げてくれることろや内藤哲也選手との師弟愛も感じられて大好きです。

      ヒナコさん

    • 何が起こるかわからない制御不能な時限爆弾

      先日の1.5にて新日本ジュニアの象徴、獣神サンダーライガー選手の引退試合を務めた高橋ヒロム。 去年は首のケガで戦線離脱するも、11月に復帰。 1.4に行われたオスプレイ選手とのIWGPジュニア戦は、新技を披露し、見事ベルトを獲得しました。 「アナタが作ってきたジュニアを必ず頂点まで上げて見せます。約束します。」 令和の新日本ジュニアを象徴する選手になるか、今後が楽しみです。

      バーニングさん

  • 16

    中邑真輔

    (223人が評価)

    中邑真輔 引用元: Amazon

    所属団体
    WWE
    身長 / 体重
    188cm / 104kg
    出身地
    京都府
    生年月日 / 星座 / 干支
    1980年2月24日 / うお座 / 申年

    中邑真輔へのコメント

    • 世界に羽ばたくキングオブストロングスタイル

      現在、世界一の団体であるWWEのスマックダウンに所属している日本人レスラー。 以前は、新日本プロレスに所属し、その独特のスタイルで観客を沸かせておりました。 魅力は何と言っても、そのくねくねした動き。 相手の力を流すために修得した「柔軟スタイル」は一度見たら忘れられません。

      バーニングさん

    • アーティストのようなストイックな美学を持つレスラー。

      プロレスにハマったのは中邑真輔がいてくれたからこそです。プロレスを広めるために、深めるために、自分なりの美学を研究し実行し続けるレスラーです。入場から退場まで試合のすべてが美しいです。いつかまた日本で、後楽園ホールで彼の試合を見たいです。

      ぼんぼんさん

    • イヤァオ

      カッコよすぎ。自分が好きになったきっかけで、原点にして頂点みたいな感じ。めっちゃカッコいい。

      ゆうもあさん

  • 17

    飯伏幸太

    (241人が評価)

    飯伏幸太 引用元: Amazon

    出身地
    鹿児島県
    身長 / 体重
    181cm / 93kg
    所属団体
    新日本プロレス
    生年月日 / 星座 / 干支
    1982年5月21日 / ふたご座 / 戌年

    飯伏幸太へのコメント

    • 甘いマスクに秘めた狂気

      現在、新日本プロレスで活躍中の飯伏幸太選手。 以前は、DDTの路上デスマッチなどで大暴れしておりました。 本棚の上からムーンサルトプレス、ロケット花火を相手に打ち込んだり、果ては武道館の1階からアリーナへ飛んだりと… 現在のスタイルはこの時とは違いますが、それでも狂気を見せた瞬間は、今でもゾクゾクします。

      バーニングさん

    • どインディー団体時代最高。

      今は新日本プロレス所属ですが、もともとはどインディー団体を渡り歩いていました。その時は路上だろうがデパートだろうがどこでもプロレス会場にしてしまうような狂気のプロレスラーでした。しかし、とにかくプロレススキルが高いところが魅力的です!

      ぽんぽこさん

    • 最強にして最恐!!

      あの綺麗な顔立ちからは想像できないほど、キレたらヤバい。だがそれとは真逆にテレビにも出演して、面白い。

      東洋の荒武者で~す。さん

  • 18

    ジャンボ鶴田

    (189人が評価)

    ジャンボ鶴田 引用元: Amazon

    生年月日 / 星座 / 干支
    1951年3月25日 / おひつじ座 / 卯年
    出身地
    山梨県
    身長
    196cm
    所属団体
    全日本プロレス

    ジャンボ鶴田へのコメント

    • 本当に強いプロレスラー!

      この人のデビューの頃から試合を見ていますが、負けたところをほとんど見たことがありません。たまに負けても相手にやられてグロッキー状態という姿も見たことがないくらい強く、真の意味で強いプロレスラーだと今でも思っています。必殺技はもちろん何通りもある相手に合わせたバックドロップ!人気の面では後輩のタイガーマスク(三沢光晴)に負ける部分がありましたが、キレたときのこのレスラーは外国の強豪レスラーが束になってもかないません。

      ブラックキャッツさん

    • 日本一元気な40歳と言われたジャンボ鶴田

      ジャンボ鶴田は歴代日本人プロレスラーの中では最強という人も多いです。練習嫌いだったそうですがあふれる素質があったそうですリングの上ではとにかく元気いっぱいだったし彼が40歳になった時は日本で一番元気な40歳とかって言われてました。

      平取町振内さん

    • 憎っくき高き壁

      超世代軍好きからすると、かなり高い憎っくき壁でした。

      タゴサクさん

  • 19

    天龍源一郎

    (156人が評価)

    天龍源一郎 引用元: Amazon

    生年月日 / 星座 / 干支
    1950年2月2日 / みずがめ座 / 寅年
    所属団体
    天龍プロジェクト
    身長
    189cm
    出身地
    福井県

    天龍源一郎へのコメント

    • 3番手ポジションの全日時代が特に好き

      天龍さんは「ミスター・プロレス」と呼ばれたスーパースター。でも全日本プロレスにいた当初は、ジャイアント馬場さんやジャンボ鶴田さんに次ぐ3番手だったんです。 その当時僕は小中学生でしたけど、No.1の人よりも天龍さんみたいな少し影のあるポジションの人が好きでした。感情移入できる気がするんですよね。

      高木 三四郎さん

    • 全力で闘う姿勢を尊敬しています

      ファンを裏切らない熱いファイトや引退試合でも第一線の選手とやりあう姿勢が素晴らしい

      エナジャイズさん

  • 20

    グレート・ムタ

    (112人が評価)

    グレート・ムタ 引用元: Amazon

    所属団体
    WRESTLE-1
    身長 / 体重
    188cm / 110kg
    出身地
    アメリカ
    生年月日
    1962年12月23日

    グレート・ムタへのコメント

    • 武藤敬司ではなく、ムタなんです

      正義のプロレスラー武藤敬司も大好きなプロレスラーですが、悪の化身であるグレートムタが大好きです。あの特異なキャラクター、何をするのかわからないワクワク感に子供の頃は魅了されました。毒霧はいったいどこに仕込んでいるんだろうか、あれを口に入れながらあの動きをするとか、もはや意味がわからなかったです。そして真似をしました。

      だいせいさん

    • 東京ドームが一番似合う千両役者

      入場シーン、ファイトスタイル、パフォーマンス。人の目を釘付けにする動き、仕草。全てが高次元で融合されている悪の華。間違いなく中2病の俺を形成した人物。

      ylvsさん

    • ヒールなはずなのにヒーローに見える

      試合中にする行動はヒールらしさ満開なのにとても憎く見えなくてどんなに大物プロレスラーでもムタワールドに引き込む魅力的がすごい

      そこら辺にいるプロレスファンさん