ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

歴代男子フィギュアスケート選手人気ランキング!最も愛されるフィギュアスケーターは?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数39
  • 投票参加者数1,974
  • 投票数5,787

ランキング結果

  • 1

    羽生結弦

    (1,332人が評価)

    羽生結弦 引用元: Amazon

    羽生結弦へのコメント

    • ギャップがたまらない!素晴らしい技術と演技力。

      生まれ持った四肢の長さを最大限に生かし、多くの観客を魅了するフィギュアスケートを見せてくれます。演技が始まった途端にスイッチが入るように顔つきが変わり、見ているこちらまでピリッと緊張が走るほどです。技術や演技も素晴らしいですが、くまのプーさんが好きだという可愛い1面もあって、演技中と演技後のギャップがたまらなく好きです。

      さん

    • まさに王子

      メディアに露出しだした少年期から王子感は出てましたけど、成長してからはヤバイですね。王子や貴公子といった言葉がピッタリ当てはまる程のカッコよさ。また雰囲気も良いんですね。爽やかな感じがします。そして競技中になればキリッ!となるんですから!堪らないですね。

      リャンツーさん

    • 唯一無二・完全無欠のカリスマ

      もはや説明不要のパーフェクトスケーター。容姿、性格、一瞬で観客を惹き込む圧倒的オーラ、超一流のジャンプ・ステップ・スピン技術、演技の完成度、強靭なメンタル…後にも先にも彼を越える者はいない(某バクセルジャンパーと比較するのは羽生選手に失礼)。ジャンプは「舞う」ように軽やかで、着氷後の流れ、高さ、幅、どれを取っても超一級品。どうしても表現力がフォーカスされがちだが、それも全て彼の才能と圧倒的な練習量に裏打ちされた高度なステップ・スピンの技術があってこそ。本当にフィギュアを分かっている人ならばたとえ彼のファンでなくとも彼が名実ともに世界No.1フィギュアスケーターと認めざるを得ない。彼の出現とともにフィギュアを見始め、彼の引退とともにフィギュアファンを辞める者は数えきれないと思う。存在そのものが神格化されるほどのカリスマ性。異論は認めない。 大学ではAI採点について研究しこれが実用化されるとなれば、不正採点の被害を受けてきた選手を救い、逆に恩恵を受けてきた宇野やチェンは違反を全て見抜かれ、没落していくであろう。(「羽生 AI採点」で1度ググってみて)

      ポエマーですさん

  • 2

    ステファン・ランビエール(Stephane Lambiel)

    (235人が評価)

    ステファン・ランビエール(Stephane Lambiel) 引用元: Amazon

    ステファン・ランビエール(Stephane Lambiel)へのコメント

    • 誰もが目を引く美しいスタイルとルックスにうっとり

      現在はコーチとしてご活躍されていますが、現役時代と変わらないハンサムな顔立ちはまるで彫刻のような美しさがあります。また宇野昌磨選手に優しくアドバイスされているときの言葉の選び方や仕草、どれをとっても完璧な対応は誰もが思わずうっとりしてしまいます。

      ねむさん

    • 正に貴公子

      母も私も大ファンです。 一番好きな選手と聞かれたらランビエール選手だと答えます。 滑らかで美しい動きとメリハリのあるキレ。まるでエルフが舞っているかのようでした。 羽生結弦選手が出始めたときは、幼くもランビエール選手のようだと思いました。 派手なジャンプ等の技術力は他の選手が勝るものの、高い表現力で観客を魅了する、素晴らしい選手でした。

      さん

    • ステファンありがとう

      私がステファンを知ったのは、正直、どん底で引退を考えていた宇野昌磨のコーチになった時でした。トレンチコートを着たイケメンで、いつも昌磨を励ましてくれる。がんばれだけじゃなくて、ユーモアもたっぷり。 昌磨とステファンが並んで笑っていると、どんな大会でも勝てちゃいそうな。(^^) ステファンの選手としての実績は後で知りました。(遅いねー) 振付師としても選手としても、スーパーマンで、トレンチコートを着て、デニスや高志郎や昌磨を教える、ステファンが大好きです??

      ゆきうさきさん

  • 3

    宇野昌磨

    (607人が評価)

    宇野昌磨 引用元: Amazon

    宇野昌磨へのコメント

    • 迫力ある演技がGood!応援したくなる存在。

      見た感じは小さい身体で可愛らしい雰囲気の男の子、といった印象ですが、スケートの演技が始まった途端に何倍にも大きい存在に感じます。迫力のある演技が素晴らしいです。幼い頃の彼は誰かを追いかけて頑張っているイメージでしたが、今では誰もを追い抜いてやるという意志や闘争心を感じて、見ていて応援したくなります。

      さん

    • 化けた

      正直昔は宇野昌磨選手の事を、それ程イケメンだと感じてませんでした。まあ幼過ぎたんですよね顔つきが。でも今は別人になっていてカッコイイです。ここまで大化けしたのって宇野昌磨選手ぐらいだと思いますね。今のキリッとした顔つきは本当にカッコイイです。

      リャンツーさん

    • ギャップが魅力的?

      世界王者&日本男子のエースなので、追われる立場であるけど、本人はいつでも挑戦と成長したいという気持ちを持っている。そこが、カッコイイなと思います。可愛らしい顔立ちですが、色気溢れる演技と表情が堪らないです。そんな昌磨くんを応援できる私たちも幸せです。ケガと体調にきをつけて!

      おかゆさん

  • 4

    エフゲニー・プルシェンコ(Evgeni Plushenko)

    (258人が評価)

    エフゲニー・プルシェンコ(Evgeni Plushenko) 引用元: Amazon

    エフゲニー・プルシェンコ(Evgeni Plushenko)へのコメント

    • 皇帝、4回転時代の先駆者

      とにかく転倒するイメージがほぼないくらいの安定したジャンプ成功率。ジャンプだけでなくスピン、ステップも一流。金髪のマッシュルームヘアを靡かせながら滑る姿には羽生結弦も幼少期から憧れており、ジャンプ・ステップ・スピンの全てを芸術的に魅せる「トータルパッケージ」にこだわる羽生の演技は明らかに彼の影響を受けたものだろう。羽生ファンはもれなくプルシェンコも崇拝している印象。プルシェンコ VS 羽生が実現したのは2014ソチ五輪の団体戦。個人戦ではプルシェンコが直前練習で負傷し途中棄権したものの羽生が初の金メダルに輝きその後も絶対王者を守り続けていることには、何かの縁を感じずにはいられない。 【追記2022年4月29日】プルシェンコ好きな選手で尊敬してたのに相変わらず残虐なプーチンの支持を辞めないようですね。やはりロシア人はいつの時代も野蛮ですね。

      ポエマーですさん

    • プリティ

      日本のバラエティ番組などでもよく見かけていましたが、当時絶対的な世界王者であったにもかかわらず親しみやすくユーモアがあり、笑顔が素敵な方だなと思いました。 凄いイケメンというわけではないんですが魅力的なんですよね。

      ゴリさん

    • 偉大な皇帝

      男子フィギュアの芸術性を高めた偉大な選手。強靭で圧倒的なジャンプ、正確無比なステップ、音楽の表現のレベルはボリショイやキエフ、マリンスキーバレエ団のプリンシパルレベル。後輩にも親切な畏敬すべき存在。

      ゆべしは胡桃の方がいいさん

  • 5

    ジェフリー・バトル(Jeffrey Buttle)

    (91人が評価)

    ジェフリー・バトル(Jeffrey Buttle) 引用元: Amazon

    ジェフリー・バトル(Jeffrey Buttle)へのコメント

    • 素敵!!

      とにかく表現力が凄い!スケーティングが美しくていつも世界に引き込まれます??

      あやさん

    • イケメン

      ジャンプは今一だったが 表現力やスケーティングは素晴らしかった

      うふん?さん

  • 6

    ジェイソン・ブラウン(Jason Brown)

    (171人が評価)

    ジェイソン・ブラウン(Jason Brown) 引用元: CC BY

    ジェイソン・ブラウン(Jason Brown)へのコメント

    • すごすぎる演技力

      この選手の素晴らしいところは、 3回転ジャンプしか飛べないのに、スピンと美しすぎるステップです いつも上位10位以内にランクインしています この選手が4回転飛べるようになると勝ち確定ですね。

      椎名真昼が可愛すぎるだろのサブさん

    • 唯一無二

      クワドこそないけど 濃密かつ完成度の高いプログラムで 魅せてくれる選手です

      うふん?さん

  • 7

    高橋大輔

    (516人が評価)

    高橋大輔 引用元: Amazon

    高橋大輔へのコメント

    • 彼にしか出せないフェロモンを感じる。

      情熱的な曲が似合うイメージで、曲に合わせてスケートで曲を表現することがとても上手だと思います。彼の演技は視覚と聴覚がマッチされ、見ていて気持ちがいいです。演技することで彼にしか出せない男のフェロモンのようなものが全身から出ているように感じて魅了されます。

      さん

    • 好みは分かれるだろうけど、私は好き

      高橋大輔選手が一番のお気に入りです。でもこれは好みがわかれると思います。というのも高橋大輔ってかなり顔が濃いんですよね。ハッキリ言うと日本人離れしていると思います。スペイン等のホリの深い系外国人とのハーフと言われても信じてしまうぐらいの顔つきなんです。私はこういうラテン系の顔がタイプなのと、男性フェロモン出まくりな所も大好きなので一番です。

      リャンツーさん

    • アイスダンス

      アイスダンスが好きで、カナクリが大好きで応援してました。カナクリごカップルを解消し、クラスが亡くなってしまい、カナちゃんはもう、アイスダンスに戻ってきてくれないと思ってました。高橋選手、ありがとうございます!かなちゃんがまた、アイスダンスをやる気になったのは、高橋選手のお陰です!RDでは、強くカッコ良く、FDでは、柔らかく繊細な、二人の世界!エキシビジョンはもう、うっとりです!

      まるねこさん

  • 8

    ハビエル・フェルナンデス(Javier Fernandez)

    (156人が評価)

    ハビエル・フェルナンデス(Javier Fernandez) 引用元: Amazon

  • 9

    織田信成

    (275人が評価)

    織田信成 引用元: Amazon

    織田信成へのコメント

    • 愛すべき信長の子孫

      現役時代は、グランプリシリーズを連勝するなど、勝負強かったことが一番印象に残っています。そして、織田信長の肖像画に似た顔立ちもまた印象的です。フィギュアを引退後は、多くのテレビ番組に登場していますが、性格の良い愛すべきキャラが前面に出ていて、現役の時以上に好感が持てます。涙もろいところもあり、ひょうきんに見えて実はとても熱い男なところも好きです。

      beavisさん

    • 競技を引退しても

      YouTubeを観て現役の頃より好きになってます。特に浅田真央さんと羽生結弦さんのプログラム完コピに挑戦する企画が素晴らしい! スケートへの愛とリスペクトと彼自身の努力を観ていると、こちらもフィギュアスケートがどんどん好きになっちゃいます。

      もんさんさん

    • やはり見てて凄さを感じます

      全盛期の頃はイケメンで見てて凄さを感じさせてくれ、フィギュアスケートの面白さを教えてくれた選手と言えます。現在は引退していますがどのような選手を育てるのか興味があり、選手時代を彷彿とさせるようにしてほしいです。

      pukuripoさん

  • 10

    友野一希

    (112人が評価)

    友野一希 引用元: CC BY

    友野一希へのコメント

    • 唯一無二の存在

      友野さんは、本当に、エンタイテイナー。私はララランドが特に好きです。最後のコレオがすごい動くし、大変でしょw いつも、楽しませてくれて、自然と手拍子が湧くところさすがだなと思います

      フィギュアファン小5さん

    • 私の推し!

      一番大好きな選手! 今までこんな好きになる選手いなかった!ずっと代役として大舞台に経っていたけど、毎回良い成績残すの最高!ずっと応援してるよ!もうあのステップと表現と楽しさを見たら他は見れないなぁ!

      かほさん

    • 良いスケーターですね

      上半身の見せ方が上手 スケーティングも近年向上 勝負弱いのが非常にもどかしい

      うふん?さん

  • 11

    チャ・ジュンファン

    (56人が評価)

    チャ・ジュンファン 引用元: Amazon

    チャ・ジュンファンへのコメント

    • あっさり

      ジャンプの助走が長すぎるのが気になります

      うふん?さん

    • 安定感がヤバい

      もうジャンプの安定感がヤバい! 加点がヤバい! ちなみに私は国別のマイケル・ジャクソンメドレーが一番好き!

      かほさん

    • 韓国のプリンス

      表現力good ジャンプgood スケートgood

      JHさん

  • 12

    フィリップ・キャンデロロ(Philippe Candeloro)

    (67人が評価)

    フィリップ・キャンデロロ(Philippe Candeloro) 引用元: Amazon

    フィリップ・キャンデロロ(Philippe Candeloro)へのコメント

    • アイドル

      いつでもどんな時でも、自分を応援するファンに対して笑顔を返してくれました。来てくれたお客さんを楽しませようと言うサービス精神を持ったスケーターは、当時彼の他にはいませんでした。 フィギュアスケートと言えば女子シングルしか話題にされなかった当時、日本で女性ファンを増加させた一因だと思ってます。

      のどかさん

    • 盛り上げ役

      ショースケーターとしては 楽しめる良い演技者

      うふん?さん

  • 13

    ミハイル・コリヤダ(Mikhail Kolyada)

    (86人が評価)

    ミハイル・コリヤダ(Mikhail Kolyada) 引用元: CC BY

  • 14

    山本草太

    (54人が評価)

    山本草太 引用元: Amazon

    山本草太へのコメント

    • スケーティングは素晴らしいが つなぎがスカスカで見ていて面白くない あと演技中にガッツポーズし過ぎ

      うふん?さん

  • 15

    パトリック・チャン(Patrick Chan)

    (158人が評価)

    パトリック・チャン(Patrick Chan) 引用元: Amazon

    パトリック・チャン(Patrick Chan)へのコメント

    • すべての選手のお手本

      一蹴りで進む距離、スピードはこの人以外出せません。疾走感と美しさはすべての選手のお手本。大ちゃんに「勝ちたい」と言わしめた人。いま見てもChopin Medleyは感動でトリハダ物???

      まりんママさん

    • 安定して安心の美丈夫

      端正でバランスの正確さが完璧すぎて、通好み。すごいとは十分思うが、渋過ぎた。

      ゆべしは胡桃の方がいいさん

    • 日本最大のライバル

      羽生と同じ試合には出てこないで欲しい選手だった。 でも演技は好き。 絶対の安定感で、いつ見ても安心して楽しめた。

      アイビーさん

  • 16

    ブライアン・ジュベール(Brian Joubert)

    (103人が評価)

    ブライアン・ジュベール(Brian Joubert) 引用元: Amazon

    ブライアン・ジュベール(Brian Joubert)へのコメント

    • とにかくイケメン!

      フランス人らしい甘い顔がタイプ!元祖四回転ジャンパーで男らしいスケーター!

      レミさん

    • ジャンパー

      ジャンプ一択w イケメンで男臭い演技が好きでした

      うふん?さん

  • 17

    ボーヤン・ジン(Boyang Jin)

    (68人が評価)

    ボーヤン・ジン(Boyang Jin)へのコメント

    • 「ルールに忠実に」「正しく」ジャンプを跳べる数少ない選手

      ボーヤンの特徴は何と言ってもクワドルッツ。踏み切り、高さ、空中姿勢。美しい。何より好感を持てるのは人柄の良さだが、彼はルッツとフリップの踏切を正確に跳び分ける「本物の4回転」を跳べる数少ない選手である。羽生提唱のAI採点が導入された後も、生き残るはずだ。(宇野ははじかれる)

      ポエマーですさん

    • 4Lz

      素晴らしすぎるクワドルッツ!

      うふん?さん

    • 会いたい気持ち

      復活してくれ

      うさぎさん

  • 18

    佐藤駿

    (39人が評価)

    佐藤駿 引用元: 公式動画

    佐藤駿へのコメント

    • ジャンプの申し子

      同じ仙台出身の羽生君の背中を見て育ってきた駿君。怪我で苦しんだ時期もあったけど四大陸選手権の銅メダルに涙しました。 2019年には世界ジュニアで歴代最高得点で優勝した記録をもつ。感動をありがとう!

      ゲストさん

    • 応援してます

      近年成長が著しく、ジャンプにとどまらずスケーティングやステップも 質が上がってきた。 唯一、演技中に不安げな顔をするのは止めてほしい

      うふん?さん

  • 19

    デニス・テン(Denis Ten)

    (99人が評価)

    デニス・テン(Denis Ten) 引用元: CC BY

    デニス・テン(Denis Ten)へのコメント

    • 結構ファンだったのになぁ。

      カザフスタンでもこんなにスケート上手な人がいるんだなぁと、結構印象的だった。 氷に縁のない国に思えて、試合にに登場したらいつも応援していた。 テレビのテロップに死亡の速報が流れた時は本当にショックだった。

      アイビーさん

    • また会えると信じる

      カザフスタンでこんな選手がいるのと思った。2018年7月19日に亡くして悲しい気持ち

      うさぎさん

    • 早逝のスケーター

      表現力も素晴らしく、穴のない素晴らしいスケーターだった 不運な亡くなり方をされて残念極まりない

      うふん?さん

  • 20

    ネイサン・チェン(Nathan Chen)

    (299人が評価)

    ネイサン・チェン(Nathan Chen) 引用元: CC BY

    ネイサン・チェン(Nathan Chen)へのコメント

    • 競技者としても人としても最高

      キャラバンとラボエームは歴史に残る名プロだと思う。今更語ることではありませんがタイトルそのまま最高としか言えない。 ネイサンのインタビューや普段の様子を見ていると知性とユーモアに溢れているしいつも周囲に気を使い決して驕らず温かい人柄がそのまま滲み出ている。金メダルおめでとうございます!

      ふふさん

    • 文武両道

      スケート界で第一線で活躍しながら、アメリカトップ3に入る大学に在学中。天は二物を与えるとはまさに彼のことではないでしょうか。

      cocoさん

    • カッコいい

      平昌五輪でまさかのSP16位の後、FSで彼は跳べるだけの4回転を全て跳んで成功させた。その若い意気込みをそのままに完成度を高め、トータルで今ナンバー1だと思う。アイスショーで観て瞬殺。

      互いの主張??の会話の記さん