日清カップヌードルの種類人気ランキング!みんながおすすめする味は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数61
- 投票参加者数1,581
- 投票数3,840
ランキング結果
-
1位
日清食品 カップヌードル カレー
(478人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 422kcal
- 内容量
- 87g
日清食品 カップヌードル カレーへのコメント
-
カップヌードルというか…
カップヌードルというかカップラーメンのなかで1位です。こいー味が好きなんです。これのBIGとおにぎり2つですべてが救われると思いませんか?いいえ、救われません。しかし、私は救われます。 ダメだとわかっていてもスープを最後まで飲んでしまう。うそです。最後の半口は健康のために残してます。ありがとうございました!アントニオきのこさん
-
カレーを麺で食べる!?という少年時代の衝撃体験
カップヌードルのカレー味を知ったとき、カレーライス以外はカレー味のスナック程度だった。だので、衝撃を感じたし、カップヌードルしょうゆ味と比べて、カレーが入っているということが、少年心にお得というか、リッチな感じがした。ドロドロのスープが心地よく、麺が無くなると、必ず白飯をドボンと沈めた。ハン・ブンガワン・ソロさん
-
カレー味と言えばコレ!
カップヌードルの中でもロングセラーと言える【カップヌードル カレー】ですが。逆を言うと、長らくカレー味のラーメン(これはヌードルですが)という物が他には無かったように思うのですが・・・どうでしょう?少なくとも自分は「カレー味のカップラーメン」というのは、この商品以外にあまり思い浮かびません(カレーうどんはあるけど)。 そんな訳で、カレー味のカップ麺代表も込めての【カップヌードル カレー】!トロミのある濃厚なカレースープは勿論、具材(特にジャガイモ)がイイ!正直、カレーライスのゴロゴロ野菜&肉とは比べ物にならない小ささ&形ですが。彩り的にも「あぁ、カレーだ!」!とテンションが上がります!みよさん
-
2位
日清食品 カップヌードル
(412人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 353kcal
- 内容量
- 77g
日清食品 カップヌードルへのコメント
-
1971年から不動の人気を誇るスゴさ
なにせ発売日が1971年9月18日です。それからずっと変わらぬ人気ってスゴすぎです。「コッテリナイス」が発売されるまでは、ボクの中でも“永遠の不動の1位”でした。それほど好きなのは、やはり「カップヌードルはラーメンにあらず。カップヌードルという商品」とまで言われるほどのオリジナリティ。 麺はするりと食べやすく、やや縮れた感じが舌へ、脳へ、思い出として残ります。あっさりとした淡麗系醤油スープも、醤油感が控えめで、飲みやすいのも長年、安定した支持を集める所以でしょう。それと味付卵や海老、謎肉(味付豚肉)のちょっとした存在感もぴったり。 そして良いのは、実はこれ自体はボク的には未完成な点。コーレーグースとビバーチェ(沖縄系香辛料)、タバスコ(←ポイントです)で「沖縄そば」風の味つけにしてみたり、辣油と花椒で「麻辣テイスト」にしてみたりと、その時の気分で様々に変化させることができるのも魅力です。はんつ 遠藤さん
-
子供の独特な【カップヌードル】の食べ方
子供は色々な物が混ぜこぜなのが嫌なようで(麺は麺だけで食べたい)。お湯を入れる前に、具材はお皿に出されてしまいます・・・。で、最近は乾燥したままの謎肉・エビ・卵を食べているという。まぁ、自分も乾燥したままの謎肉好きなんで、人の事は言えないのですが。 でも少し前までは、具材が手付かずで残っていたので。子供2人分の具材が確保できた時には、チャーハンの具に転用されていました(要・味付け)。 という訳で。【カップヌードル】1食で、ヌードルとチャーハンが出来るという、一石二鳥!王道な筈の【カップヌードル】は、我が家ではちょっと変わった食べ方で愛されています。みよさん
-
やっぱり王道。
しょうゆ味につきます。 カロリーさえ気にしなければ、オニギリやご飯と一緒に、惣菜パンと一緒に。 甘いパンだっていけちゃいます。 大抵の物は一緒にいけちゃうそんなしょうゆ味。 麺を食べ終え残ったスープにご飯入れれば、即席雑炊の出来上がり。 あぁ。食べたくなってきた。まふ。さん
-
3位
日清食品 カップヌードル シーフードヌードル
(512人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 323kcal
- 内容量
- 75g
日清食品 カップヌードル シーフードヌードルへのコメント
-
不動の1位は不変の味
ポークベースのスープに魚介が溶け込んだ不変の味。そして、具材も鮮やかです。イカ、カニカマ、タマゴ、キャベツ、ネギと定番の具材は、食べ応え感に訴えます! これ単体でももちろん啜れるし、ご飯やサイドメニューとの相性も抜群!“非の打ち所がない”というのは、このこと! 同じカップヌードルと二分する人気ですが、シーフードがマストでしょう。やはりこれを食べるとカップラーメンシェアNo.1の日清のスゴさを感じずにはいられません!いや〜旨いっ!木村 拓さん
-
やっぱりこれ
私のカップヌードルデビューがシーフードだったこともあり、時々食べたくなる懐かしい味です! チキンやポークの動物系の味もありつつ、シーフードのコク、野菜の旨味もあるスープに、カニカマやタコ野菜など食べ応えのある具材、そして安定に美味しい麺…最高です。 バターを少しだけ足して食べるとコクが増してヤバイです…背徳感のある味わいです笑 私がよくするちょい足しはカニカマを乗せたり、一味やコショウ、ラー油、レモン汁、柚子胡椒などその日の気分でちょい足しをして楽しんでいます!ななさん
-
断然シーフード党!
いろんな種類のカップヌードルを食べてきましたが、なんだかんだでこれに落ち着きました。クリーミーさと魚介の風味がたまりません!中学生の頃、マヨネーズをたっぷりかけて食べるのにハマってしまい、5kg太ったことがあります(T_T) 美味しすぎて食べすぎ注意です!はなさん
-
4位
日清食品 カップヌードル チリトマトヌードル
(504人が評価)
引用元: Amazon
- 内容量
- 76g
- カロリー
- 354kcal
日清食品 カップヌードル チリトマトヌードルへのコメント
-
個性派カップ麺のパイオニア
カップヌードルチリトマトが登場した1982年はラーメンといえば醤油・味噌・塩で、豚骨も九州以外ではまだ知られていませんでした。なので当時は「トマト味のラーメンだって!?」とか「チリって何?」といった疑問が前面に出てしまい、発売即大ヒットには至らず……。 しかし、先入観を捨てて食べてみればイタリアンな風味の革新的な美味しさで、洋風ヌードルとして発売以来約40年間にわたり親しみ続けられています。大山 即席斎さん
-
【簡単アレンジ⇒一粒で二度おいしい理論を楽しみたいならコレ】
1982年7月に発売した「カップヌードル チリトマトヌードル」は、父の大好物。 幼少期、トマトが苦手だったわたしは克服するまでチリトマトデビューに至る勇気が持てず当然遅咲きデビューとなる訳ですが、今思えばトマト嫌いでも食べられるんじゃないか?という名作です!(気づくの遅かった、大学デビューより恥ずかしい) 優しくピリッと感じるチリの辛さに、トマトの酸味と爽やかさがマッチした絶妙なスープ。 具材もトマトキューブ・コーン・キャベツ・いんげん・白い謎肉とたっぷり入っているから物足りなさは感じません。 ここでチリトマトヌードルの"超・簡単アレンジ"を紹介させてください! 巷で人気なのは粉チーズやマヨネーズアレンジかと思いますが、わたしは「チリトマトヌードル+濃いピザポテト」の組み合わせが好きです。 アレンジはとても簡単で好きなタイミングに手でザクザクと砕いたポテチをスープに入れるだけ。ピザポテト内のガーリック、サラミ、チーズが溶け出していい感じに絡んでくれます! ピザポテト自体に厚みやかたさがあるため時間と共に柔らかくなる質感も楽しめちゃいます。まるで最初から入っていた具材のような一体感が生まれるので、気になった方は試してみてください!ラーメン女子 森本 聡子さん
-
さっぱりしていてスルスル食べれちゃう!
深夜に食べたいカップヌードルNo.1です!トマトの風味としょっぱさがほどよくて、カップ麺なのに深夜に食べた後の罪悪感が少ないんですよね笑 レギュラー商品だし、影の実力者って感じのポジションも好きです。わたしがBIGサイズで食べられるのは、このすっきりとしたチリトマトだけ!はなさん
-
5位
日清 カップヌードル 欧風チーズカレー
(223人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 414kcal
- 内容量
- 85g
日清 カップヌードル 欧風チーズカレーへのコメント
-
チーズ星人におすすめ
カップヌードル三兄弟であるカレー味には数多くのバリエーションがありますが、最もメジャーなアレンジ商品が欧風チーズカレー。 チェダーチーズとモッツァレラチーズを使い、トロッとしたスープはオリジナルのカレーヌードルよりも風味豊かでまろやかな味わいになっています。 以前はチーズ星人がカレーヌードルにチーズを撃ち込むという面白CMも放映していました。大山 即席斎さん
-
間違いなくおいしい
普通のカップヌードルカレー味が好きで結構よく食べるのですがこちらはさらにワンランク上と言う感じで気になって買ってみました。 実際に食べてみるとやっぱり美味しくて濃厚なカレースープにチーズが合わさってとても良かったです。ゆきのさん
-
非常にコスパが良い!
値段に対しての味の良さはトップかもしれない。 カップヌードルカレーと同じ値段だけど、こっちの方が個人的に好き。 カレー好きにはたまらない。と思う。プロコさん
-
6位
日清食品 カップヌードル パクチー香るトムヤムクン
(437人が評価)
引用元: Amazon
- 内容量
- 75g
- カロリー
- 354kcal
日清食品 カップヌードル パクチー香るトムヤムクンへのコメント
-
【南国気分を味わえる一杯】
2014年4月に発売されて以降、あまりの人気さに品薄な時期もあったトムヤムクンヌードル。 最近ではエビのイラスト付きにリニューアルし益々美味しくなりました♪ カップヌードルのレギュラー商品として店頭に並ぶようになったので定期的に手に入れる事が出来るのも嬉しいポイントです! さて、3分経ってフタを開けるとトムヤムクンの独特のエスニックな香りがします。 実際に食べてみると、まずは喉の奥をさすような辛みと酸味が一気に駆け抜けます。その後あっという間にまろやかなクリーミースープに変身してしまう面白いスープ構造。 一口で目まぐるしく味の変化を楽しめるジェットコースターのようなラーメンなのですが、正直ハマる人にはハマるし、ハマらない人には全くハマらないであろう振り切った姿勢のカップラーメンがこのトムヤムクンヌードル。 魚介をベースにココナッツミルクを利かせた濃厚な味わいのクリーミーなスープ、私にはドンピシャの一杯ですね! 蓋の上についている黄色の小袋はトムヤムペーストでレモングラスの爽やかさとスースー息を吸い込みたくなるほどの辛さが更にプラスされました。入れる前の方がまろやかさがあるので小袋入れるタイミングは中盤以降、味変的に入れることをオススメします。 また、ビール片手に食べたくなるのは何故だろう…?紫とピンクの配色に誘われているのかな?!ラーメン女子 森本 聡子さん
-
カップヌードル海外シリーズの代表商品
現地タイの日清食品と共同で作られた本格派のトムヤムクン味で、発売当初は人気が出過ぎて一時販売が中止になったほど。 強烈な辛味と酸味はタイの味にこだわったからこそ。エスニック料理に慣れたユーザーが多くなっていたこともヒットの要因でしょう。 カップヌードル海外シリーズは輸出向け商品と同様に"CUP NOODLES"と末尾に"S"が付いています。大山 即席斎さん
-
タイから逆輸入的な辛味と酸味にヤミツキ!
海外旅行雑誌のライターだった頃から、世界には様々なカップヌードルが売られていました。このトムヤムクン味もしかり。それが日本でも発売された時は衝撃でした。まさに、トムヤムクンをヌードル仕立てにした感じで、辛さと酸味が楽しめます。 しかも、当時のそれとは違っていて、ややクリーミータイプにシフトしたスープで、さらに進化とさわやかな濃厚テイストの良さをも感じます。パッケージには「本場のおいしさを、お届け!」って書いてありますが、まさにその通り。さすが世界の日清食品。 このままでも充分に美味しいですが、ボクはタバスコとレモン果汁を投入して、さらに辛さと酸味を強くしちゃいます。思わずタイに行きたくなっちゃう、そんな味です。はんつ 遠藤さん
-
7位
日清食品 カップヌードル 味噌
(179人が評価)
引用元: Amazon
- 内容量
- 83g
- カロリー
- 391kcal
日清食品 カップヌードル 味噌へのコメント
-
いろんなご当地味噌ラーメンに進化させて楽しめる♪
札幌が元祖ともいわれる味噌ラーメンですが、今や、全国に様々なご当地味噌ラーメンが存在します。それぞれに良さがあり、個性も炸裂。こちら日清食品の「カップヌードル味噌」は、淡麗系スープを活かした味噌テイストですが、麦味噌の甘さと、赤白の味噌のコクが合わさっていて、さらりとした中にも深みを感じます。 しかし、本領を発揮するのは、いわゆる味の変化(味変)です。辛味噌と青のりで山形風とか、生姜とラードで札幌風とか、いろいろ変えられちゃう。ボクは、イタリア料理的にします。 ケチャップ、タバスコ、エキストラバージンオリーブオイルで、イタリアン系の味噌ラーメンになっちゃうのです。はんつ 遠藤さん
-
ポークの旨味をベースに3種の合わせ味噌や香味野菜を加えた深みのある味わいで、新たなレギュラー商品として大変人気のフレーバーです。
口の中でざらつきを感じさせるほど様々な材料が使用され、動物系だけでなく隠し味に魚介系の旨味なんかも含んでいることによって繊細な味わいを表現。 元々は、2018年4月2日に“カップヌードル 味噌 ミニ”が発売され、あまりにも人気で2019年4月1日にレギュラーサイズ、しかも通年扱いとして登場し、こちらもまた一時期品薄になるほどの根強い人気を誇るフレーバーとなっています。ゆうきさん
-
やっぱこれだね〜
ラーメンが味噌味が大好きなのですが。カップ麺もやっぱり味噌が美味しくて。カップヌードルはこの子を知るまで他の味が一番だったのですが、みそを食べてからは不動の1位が誕生しました。カップヌードルで一番好き!ほんとうに美味しい!売り切れるのも納得の美味しさです。まだ食べたことがない方はぜひ食べていただきたいです!ゆあさん
-
8位
日清 カップヌードル しお
(141人が評価)
引用元: Amazon
日清 カップヌードル しおへのコメント
-
想像してたより美味しい!
正直パッケージからあまり味の想像が出来きずあっさりして食べ応えなさそうだなと思っていたのですが、食べてみたら感動でした! 元々塩ラーメンとオリーブオイルオイルが好きだったこともあり、洋風で今までになかったカップヌードルで新鮮でした! 今では私の定番です! サラダチキンを入れたり、レタスやトマトを入れて食べても美味しいです!ななさん
-
素材の味が効いている!
チキンの旨み、ハーブの香り、ブラックペッパーをきかせた、刺激的な洋風しお味のスープでおいしい!スモークオリーブ風オイルで、スモーキーでヤミツキになる味わいに仕上がっていて、味付鶏ミンチ、キャベツ、ポテト、スクランブルエッグ、赤ピーマンと彩り豊かでおいしい!あいさん
-
さっぱりおいしい
カップラーメンに塩味って意外と珍しいですよね。 普段ラーメン屋さんでラーメンを食べる時はあまり塩味は好んで頼まないのですが なんとなくこのパッケージにそそられて買ったのがきっかけでした。 1口食べてみるとあっさりとしているけれど塩味によってほんのり甘みも感じてとってもおいしかったです。ゆきのさん
-
-
9位
日清食品 カップヌードル レッドシーフードヌードル
(101人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 カップヌードル レッドシーフードヌードルへのコメント
-
ロングセラー商品“カップヌードル シーフード”に唐辛子や粗挽き黒胡椒を利かせた美味くて当然の一杯です。
元が“シーフード”ということで、海鮮系の旨味がしっかりと利いたコクのある味わいで、ピリッとした辛みが心地良く、夏限定で定期的に発売されている人気商品となっています! また、やはり“シーフード”自体非常に人気の定番商品ということもあって、他にも“珍種謎肉”シリーズ第2弾として発売された「シーフードヌードル ガーリックシュリンプ味」や、「イカ墨ブラックシーフード ビッグ」といった“シーフード”を元に派生させたフレーバーが大変人気を博していました。ゆうきさん
-
ほどよい辛さ
夏に一番食べたくなるカップヌードル。程よい辛さが食欲をそそって、何度でも食べたくなる美味しさです!好きなシーフード味に辛さが加わってより美味しく、最強になったのがこの商品。シーフード味が好きな方、辛いカップ麺が好きな方にはぜひおすすめしたいです!!!ゆあさん
-
-
10位
日清食品 カップヌードル 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードル
(86人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 カップヌードル 北海道濃厚ミルクシーフー道ヌードルへのコメント
-
ネットから生まれたシーフードヌードルの姉妹品
今ではカップ麺をそのまま食べるのではなく、ちょい足しやアレンジして食べることが普通になりました。この商品が発売された2007年当時はまだまだ知る人ぞ知る技でしたが、「シーフードヌードルにミルクを入れて作ると美味しいぞ」という情報が、ネット上で話題となっているのを日清自身が受けて作られたのがこちらです。 日清食品のサイトには以下のように書かれています。 『今回新発売する「カップヌードル ミルクシーフードヌードル」は「シーフードヌードルをホットミルクでつくると美味しい」という"噂"に注目し、開発した商品です。』 実際に食べてみると実にコクが深くて旨みも濃厚に仕上がっています。大山 即席斎さん
-
ミルクの香りが合う!
いちばんのおすすめはミルクシーフード! 最初出た時は、えー、合うの? と半信半疑でした。 でも食べてみたらびっくり! 海鮮の出汁と思っていた以上に濃厚なミルクの香りと上に乗っているチーズがうまく交わってとってもおいしかったです! そのバランスは消す1文字上に乗っているチーズがうまく交わってとってもおいしかったです! そのバランスは絶妙で何回でも食べたくなりましたゆきのさん
-
まろやかで、パスタも感じるシーフード
おそらく期間限定なのですが、いつもと違うシーフードヌードルを食べたい時に、まろやかさがあって、スープパスタっぽさもあって、並んでいるといいなあと思います。美味しいのですが、毎回、これを選びたいという感じではないです。どんどん+さん
-
-
11位
日清食品 カップヌードル チリチリ♪チリトマトヌードル
(55人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 カップヌードル チリチリ♪チリトマトヌードルへのコメント
-
人気の“チリトマトヌードル”発売35周年を記念して発売されたもので、通常のチリトマトヌードルの18倍の辛さが楽しめる刺激的な一杯です!
トマトパウダーや豚脂、ポークエキスや魚介エキスなどチリトマトの旨味を引き立てる材料が豊富に使用され、そのままいただくと大変人気を博す“チリトマトヌードル”の味わいが楽しむことができ、辛さを増す香辛料は別添タイプとなっています! また、その別添されている“激辛チリチリペースト”は以下のように辛さを調整することも可能です。 ・半分入れると辛さ9倍のチリ♪チリトマト ・全部入れると辛さ18倍のチリチリ♪チリトマトゆうきさん
-
-
12位
日清食品 カップヌードル シンガポール風ラクサ
(114人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 カップヌードル シンガポール風ラクサへのコメント
-
まろやか〜とろけるわ
ココナッツミルクが苦手な人でも食べれるのでは、ないかな? カップヌードルをあまり食べない私ですが シンガポールのラクサが好きなので思わず手にしてました。シンガポールのラクサより美味しいかも。これは、リピします。あー美味しくてびっくりしましたぁ。くーちゃんさん
-
ココナッツミルクの甘さ!爽やかスパイスと合って最高に美味しい
スパイシーな味なのに、甘くてまろやかで濃厚。香りに異国情緒も感じ、味わい深かったです。 自分には衝撃的に美味しい味だったので、初めてネットでまとめ買いしたやつです。 いつまた買えるかと、時々検索して探してしまいます。ささかさん
-
クリーミーなコクがやみつき!
このタイプのクセ好きにはハマる一品。最初から最後まで飽きずに完食できて、残り汁にご飯を混ぜるとまた違ったお料理に。毎日でも食べたい美味しさです。まりりゅさん
-
-
13位
日清食品 あっさりおいしい カップヌードル
(20人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 あっさりおいしい カップヌードルへのコメント
-
シンプルおいしい!
あっさりしていてクセがないので、どんな気分の時でも食べられる。夜中でも罪悪感なく食べられる気がします。選ぶのが面倒なとき、つい手に取ってしまいます。自分の中ではカップ麺といえばこれ。シンプルに美味しいです。しおじゃすみんさん
-
金額が安くておいしい。
スーパーで他のカップヌードルの種類よりも安く売っているため購入。 量は少なめで少食であれば足りるかもしれないが、私には物足りなかった。 商品名にあっさりとあるが、薄いことはなく、通常のカップヌードルとそこまで変わらずにおいしいと感じた。食べるの大好きぽちさん
-
あっさりしつつ食べ応えあり
カロリーを抑えていいながら味にもあっさりしつつ、おいしさをたもっているところが、凄いし具材にも妥協なくしっかりはいっていて、食べごたえのある量でした。リピートして食べてもいい商品です。ヨキさん
-
-
14位
日清食品 カップヌードル 激辛味噌 ビッグ
(23人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 カップヌードル 激辛味噌 ビッグへのコメント
-
辛さレベル5段階中の“レベル5”!カップヌードルでは珍しい刺激的なテイストに際立った“辛くて幸せ”な一杯!
赤味噌をベースに豚・鶏の旨味を利かせ、唐辛子を豊富に使用したことでコク深くキリッとしたメリハリのある口当たりや刺激的な辛みが心地良い仕上がりとなっています! さらに味噌スープとの相性抜群なジンジャーとガーリックなどの香味野菜を加えたことによって深みのある旨味にも拘った渾身の一杯です! また、この商品は3種の味噌を合わせたお馴染み“カップヌードル 味噌”をベースに唐辛子や生姜・“にんにく”・山椒を合わせた激辛な一杯として2020年6月8日にリニューアル発売予定です!ゆうきさん
-
ちょっと高いけど好き
辛いのが好きな人にはおすすめ。濃厚な味噌スープが特徴。自分は辛いのは好きだけど「強い」訳ではないから食べるのにめっちゃ時間かかった。プロコさん
-
めちゃくちゃ辛い
くちのなかがばくはつしたらなえからさん
-
-
15位
日清食品 あっさりおいしい カップヌードル カレー
(17人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 あっさりおいしい カップヌードル カレーへのコメント
-
辛くないカレー
辛くないカレーながらも味はまさにカレーで出しのきいたカレーという感じでおいしいです。カレー系のラーメンって、トウガラシなどで辛さを出すことが多いんですけど、このカレーヌードルはカレーに使用する香辛料で勝負していて、辛くないです。インドのカレーも辛さについては香辛料で辛みをつけていて辛くないものもあり、そうしたカレーに近いなと感じます。さすらうじろうさん
-
食べ応え抜群
あっさりと書いてありますが、全然あっさりじゃないと思います。しっかりと食べ応えもあるので、満足感のある商品です。溶けるチーズをトッピングすると、さらにおいしさとコクがアップします。さくゆきおさん
-
食欲を引き立てるカレーのコクと旨さ
手早くガッツリ食べたいときの候補筆頭がこのカレー味です。ちょっぴりスパイシーなカレー風味が麺と絡み合うことで口に入れたときに絶妙な美味しさを堪能させてくれます。カレーのコクもあり、麺がなくなってからのスープも飲み干せる程の旨さがあります。惑星のヒロトさん
-
-
16位
日清食品 あっさりおいしい カップヌードル シーフード
(19人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 あっさりおいしい カップヌードル シーフードへのコメント
-
シーフードなら、あっさりもアリかも
あっさりが付かないシーフードだと、体調によって、ちょっと塩辛いなあ、後口がくどいなあと思うことがありますが、こちらはスープも少し飲んでみようかなあという気持ちになります。ただ、お吸物のようにあっさりではないので、トータルすると、やはり少し癖のある、あっさりじゃない方を選びたくなります。どんどん+さん
-
お弁当のお供に最適
お弁当をいただく際、汁物が欲しいときにこの「あっさりおいしい」シリーズを重宝しています。中でもシーフードは、満足感の高い安定した味なので、よく購入しています。量が少なめなのが嬉しいです。トランキーロさん
-
魚介のうまみが最高
あっさりシーフードは食べやすく最高においしいです。自分の食べ方としてはこれに少し牛乳を足しマイルドにして食べるのが好きです。あっさりしているので食べやすくその中にも魚介のうまみがたっぷり入っています。小太りこすけさん
-
-
17位
日清食品 カップヌードル 辛麺
(17人が評価)日清食品 カップヌードル 辛麺へのコメント
-
辛いもの好きにはたまらない
辛いラーメンを食べ歩く程、辛いものが好きな私ですが、このカップヌードルは、お店にも負けない味。辛さレベルはそこまで高くないにも関わず、刺激あるスープが癖になります。残ったスープに白米を入れて食べるのが私流です。みさとっち☆☆さん
-
からうま!
日清シリーズで一番オススメです。辛さの中に旨さがあります。坦々やチゲとも違う、独自路線というか、他にはない「辛うまい」です。辛味があるため、辛いのが苦手だと難しいですが、ぜひ食べていただきたいです。土曜の昼はカップラーメンさん
-
唐辛子の辛みがクセになる
辛い物が大好きな私。これまで様々なカップラーメンを食べてきましたが、辛麺に勝るものはないといったくらいの旨さです。ただただ辛いのではなく、唐辛子とスープの旨みがマッチしており、スープまで飲み干してしまいます。がっちゃんさん
-
-
18位
日清食品 おだしがおいしいカップヌードル 鶏南蛮そば
(15人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 おだしがおいしいカップヌードル 鶏南蛮そばへのコメント
-
鶏とカツオの二重奏のお出しが美味しい!
あっさりと食べれる鶏とカツオの二重奏のお出しが美味しくて、あっさりしていてすっきりと食べれますよ!masaccoさん
-
-
19位
日清食品 カップヌードル マッサマンカレー
(52人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 カップヌードル マッサマンカレーへのコメント
-
話題になった
発売当初話題になったマッサマンヌードル。 マッサマンカレーって本物は食べたことないですが、このヌードルはスパイシーで本場の味な気がしました。 辛さもそこまできつくないので美味しかったです。ルカさん
-
スパイシーでまろやか
深い味わいの虜になりました。本格的なスパイスの味がするのに甘さも感じられる最高のカレーヌードルです。もう一度食べたい。ピカッとさん
-
これを食べずして
限定販売ですがこれは箱買いしてます。健康?美味しければ良いじゃない!風吹けばラーメンさん
-
-
20位
日清 カップヌードル ライト
(26人が評価)
引用元: Amazon
日清 カップヌードル ライトへのコメント
-
ダイエット中にも
ダイエット中でも手軽に食事を済ませたいときにおすすめ。 手軽な食事っておにぎりやパンなど炭水化物にかたよりがちでダイエットの大敵ですが、味も普通のカップヌードルと変わらないこちらなら罪悪感ありません。ルカさん
-
