メンズに人気のドメブラランキング!日本のファッションブランドでおすすめなのは?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数44
- 投票参加者数715
- 投票数1,779
ランキング結果
-
1位
オーラリー(AURALEE)
(121人が評価)
引用元: Amazon
オーラリー(AURALEE)へのコメント
-
素材へのこだわり
オーラリーは、他のブランドと比べて群を抜いていることは素材にこだわって作っているという点です。大人ブランドならではのこだわりだと思います。オーラリーを着こなしている人は、きっと芸能人やモデルでないとなかなか着こなしが難しいブランドです。saaさん
-
究極のベーシック
カラーパレット 着る人を選ばないシルエット 良心的な価格 素材のこだわり どの角度から見ても死角がありません。おつさん
-
-
2位
サカイ(sacai)
(130人が評価)
引用元: 公式動画
サカイ(sacai)へのコメント
-
かっこいいメンズ服
日本人の阿部千登勢さんがデザイナーを努めるsacaiはモード系のとてもかっこいいブランドです。一点ずつの数が少ないので、人とかぶる事が少なく、おしゃれを楽しめます。彼へのプレゼントにsacaiのブルゾンを渡しましたがとても喜んでくれて、義理のお兄さんがデザイナーなのですが、これ欲しい、とデザイナーさんに言われてとても嬉しかった覚えがあります。かわかわさん
-
Mr.ドッキング
デザイン製が高く、人気なのも頷ける。 kolorと合わせて、これからの日本ブランドを牽引していく代表的なブランドとなるだろう。 2022年時点では、新品より古着の方が高いこともあり、値段が高騰気味。 カジュアルトレンドが失速してからのプロダクトに期待。voidさん
-
コラボだけ
ナイキとコラボして知名度上げただけ。 芸能人に着てもらって知名度上げただけ。 スニーカーより洋服を売れ。マサさん
-
-
3位
ジョンローレンスサリバン(JOHN LAWRENCE SULLIVAN)
(93人が評価)
引用元: Amazon
ジョンローレンスサリバン(JOHN LAWRENCE SULLIVAN)へのコメント
-
キレイめなデザイン
ちょっと大人びた感じの、普段ではなくお洒落に気合を入れて出かける日のための洋服がたくさんあるイメージです。私の中では「個性を出したい!」「思いっきりファッションを楽しみたい!」という気持ちの時に着たい憧れのブランドです。まこさん
-
スキニー時代の遺跡ブランド
なんも変わらん。 一時期頑張ってただけ。マサさん
-
-
4位
コム デ ギャルソン(COMME des GARCONS)
(74人が評価)
コム デ ギャルソン(COMME des GARCONS)へのコメント
-
シャツがかっこいい
デザイナーの川久保玲さんが手がけるブランドで、特にシャツがかっこよくて好きです。デザイン性が高いので、1枚着るだけでおしゃれになります。彼が服にこだわりが強く、COMMEdes GARCONSのシャツをしょっちゅう購入していたので、私も服を購入する目的で日帰りでも銀座のドーバーストリートマーケットによく行っていました。思い出も含め、おしゃれデザインで色あせない服なので何年経ってもかっこよく着られます。かわかわさん
-
日本の誇り
常に日本のモードに君臨しながらもビジネスの立ち回りもうまい言わずと知れたブランド、コム・デ・ギャルソン。自分はチャイナジャケットを買いました。川久保玲の考え方もとっても好きなブランド。コラボや様々なブランドをやってるとこも凄いkzndさん
-
日本が誇る川久保玲
日本三大ドメブラの一角 ヨウジと比較して、経営スキルも高く、企業として安定している。 80年代、90年代のアーカイブを集めるのも楽しい。voidさん
-
-
5位
シュタイン(stein)
(106人が評価)シュタイン(stein)へのコメント
-
多くの方が愛用!
stein(シュタイン)はよくinstagramなどのSNSにおいて目にすることが多いブランドであり、ファッション好きをうならせているブランドと言えるでしょう。着ただけで雰囲気が変わり、お洒落さんに大変人気です。さとしさん
-
絶妙なサイズがカッコイイ
オーバーサイズ過ぎず、ジャストサイズ過ぎずの絶妙なサイズのデザインされたコートが凄いカッコ良いです。トップスの肩の落ち感やパンツのタックの入れ方も絶妙なデザインでお気に入りです。特にシャツやカットソーのゆるさはふだんでも使えます。さっしぃさん
-
「やらかい」ブランド
ゆったりとしたユニセックスの服が中性的魅力を 醸し出している。 僕の中で、auraleeやcomoliに近い分類のブランド。 今後のトレンドの変化にどのように対応していくのかが 注目される。voidさん
-
-
6位
ヨーク(YOKE)
(127人が評価)ヨーク(YOKE)へのコメント
-
新しいジェンダーレス
このブランドは個人的にとても好きなブランドなので3位!近代的なニュアンスのあるブランドで、ジェンダーレスな雰囲気が特徴だと思います。 一見大人しそうだど、攻めたレイヤードなどを見せてくれるルックがとても好きです。marukoさん
-
ふだんでも使えそうなデザイン
高級感があるのにふだん着でも使えそうなデザインがオシャレです。ユニセックスで作っている服も多くて、中性的なデザインも多いです。特にカットソーやコートは女性がオーバーサイズで着るとオシャレな感じがします。さっしぃさん
-
どのファッションもおしゃれ!
yoke(ヨーク)はメンズのみならずユニセックスなドメスティックブランドとしても有名ですが、とにかくおしゃれで高級感があるのが素晴らしいです。季節を問わず着こなしが出来るブランドと言えるでしょう。常に品薄になってしまうほどに人気です。さとしさん
-
-
7位
コモリ(COMOLI)
(69人が評価)コモリ(COMOLI)へのコメント
-
似合う服が見つかる
かっこいい!と思って試着しても着こなせなかったり、なんとなく自分には似合わないように感じたり・・・ということも多いのですが、ここのブランドに関してはそう言ったことが少ない気がします。尖りすぎてない感じがいいです。まこさん
-
セールすな
セールすな。 ダサいのぉ。マサさん
-
-
8位
カラー(kolor)
(72人が評価)
引用元: Amazon
-
9位
ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)
(224人が評価)
引用元: Amazon
ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)へのコメント
-
いくつになっても着れる
黒い服でお馴染みのヨウジヤマモト。 シルエットがとっても綺麗で、学生から大人まで幅広い年代に人気。 一着持っていれば、いくつになっても使い回しが沢山できる! また、カラーも落ち着いていて大人っぽくも着れるし、少し抜いてゆったりシルエット着てもグッド。ひよこさん
-
Yohjiで固めたくなるのもわかる、憧れのブランド
ドメスティックブランドといえば「黒の衝撃」のヨウジヤマモト。ヨウジしか着ない友人が私の周りにもいて、きっとハマってしまったら浸かるしかないのだろう・・と思います。レディースよりもダントツメンズの方が個人的には好きで、今の日本のメンズドメスティックブランドのゆるいシルエットは全てヨウジさんから始まったんだろうなと感じます。marukoさん
-
デザインと質の良さとネームバリュー
とにかくかっこいいの一言です。高いデザイン性とハイクオリティーな素材の良さ。なかなか高価なブランドなのであまり多くは買えませんが1つ持っているだけで全体が引きしまり、一生持っていたくなるブランドの1つです。アウターやシューズなどはなかなか手が出ないので小物やTシャツなどを買うことが多いです。デザイン性が高いのでTシャツ1枚だけでも充分かっこよく見えます。ホークさん
-
-
10位
ダブレット(doublet)
(40人が評価)
引用元: Amazon
ダブレット(doublet)へのコメント
-
マイブーム
近年のブランドでは、ダントツで面白い。クールだけど馬鹿みたい。万人には理解され辛いイメージや尖ってる印象も好印象。ビッグシルエットが流行ってるからって、デカすぎるジャケット作ったり、袋に入ったヘインズのTシャツみたいなデザインは秀逸。kzndさん
-
-
11位
アンダーカバー(UNDERCOVER)
(101人が評価)
引用元: 公式サイトより
アンダーカバー(UNDERCOVER)へのコメント
-
世界に誇れる裏原発のブランドにこれからも注目!
日本だけでなく世界へも大きな影響を与えている「裏原ファッション」を牽引してきたブランド。1990年代に誕生した裏原系ブランドのなかで人気が続いている数少ないブランドでもあります。 パンクファッションの影響を受けつつもパンクテイストというわけではなく、ストリートとモードの中間とも言えるバランスに落とし込んだデザインが唯一無二。ファンを飽きさせないコレクションを毎シーズン展開しています。 さまざまなブランドとコラボレートしていますが、最近は〈ナイキ〉×〈アンダーカバー〉が要チェック。ポーチ状のポケットがたくさん付いたパーカーは、〈アンダーカバー〉らしいパンクなムードを感じさせます。ポケットが多く、収納性も抜群。実用的な〈ナイキ〉とのコラボ品から愛用するのがおすすめです。平 格彦さん
-
ロックな印象とデザイン。
僕が初めて買ったのはTシャツでした。有名なブランドだったので何かほしいと思い,手ごろな価格帯であるTシャツを買おうと思いインターネットで検索してデザインだけで選び店頭に行ったのですが、さわってみると質感や細かいでティールなどさすが有名なブランドだなというだけのクオリティーでした。また何回洗っても型崩れしにくく色褪せも少ないです。ホークさん
-
TOKYOファッションのカリスマは健在!
アンダーカバーはずっと憧れのブランドです。レディースラインのドラマチックさはもちろん、メンズはストリートファッションを軸にしながらも独自の世界感を貫いて、 毎回新鮮なアイテムを第一線で発表し続けてくれるデザイナー。高橋盾さんが聞いている音楽などもインスタで発信してくれるので、とても勉強になります。日本の若手のミュージシャンと交流してるのもすごくいいなと思います。marukoさん
-
-
12位
エヌハリウッド(N-HOOLYWOOD)
(72人が評価)
引用元: Amazon
エヌハリウッド(N-HOOLYWOOD)へのコメント
-
綺麗さの中にも男臭さ
最近のエヌハリウッドはシンプルで洗礼されたデザインが多いがその中にも男臭さもあり。昔の古着ベースのアメカジ寄りのデザインも好きだが、今のモード寄りのデザインも素晴らしいと思う。コラボもよく出され、良い意味で変化のある飽きのないブランドだとおもう。生地も素晴らしいと思う。ナッパさん
-
シンプルさとデザイン性。
どんな人でも着こなしやすいシンプルさと洗練されたフィット感、デザイン性が好印象です。また日本人の体型がきれいに見えるような作りになっておりシンプルなデザインなので清潔感も出してくれます。特徴のあるタグがあることで一目であそこのブランドだとわかるということもあり、1枚持っているだけでとても気持ちしやすくお気に入りのブランドの1つです。ホークさん
-
オッサン
オッサンマサさん
-
-
13位
オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE)
(36人が評価)
引用元: Amazon
オム プリッセ イッセイ ミヤケ(HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKE)へのコメント
-
モード×機能性、そして着る人を選ばない
ポリエステル100%の生地に独自のプリーツ加工技術を施した服。シルエット、生地の落ち感はとても原素材のものとは思えないまさにモードな雰囲気。それでいて洗濯機でガンガン洗うことができ速乾性も抜群。それでもプリーツ加工が落ちない。 サイズ展開はあるものの、伸縮性が高く着る人を選ばない。誰が着てもブランドが意図するシルエットが出せる。okkaさん
-
プリーツ加工がすごい
デニムを履くのが苦手な自分にとってオムプリッセのプリーツパンツはとても重宝しています。なんと言っても通念履ける便利さとすぐに乾く機能性なども兼ね備えておりファッションとしてもオシャレ感を出すことができるのでとても良いです。ルンルンさん
-
日本が誇る機能美
日本三大ドメブラの一角 プリーツが有名。 残念ながら、最近逝去されましたが、今後のブランドの更なる進展に期待。voidさん
-
-
14位
アタッチメント(ATTACHMENT)
(61人が評価)
引用元: Amazon
アタッチメント(ATTACHMENT)へのコメント
-
素材の良さがひとめでわかる
インスタで見ていても素材の良さがひと目でわかり、デザイナーのこだわりがわかるブランドです。いつ見ても着心地良さそうだなーっと思います。斬新なデザインもありますがシンプルで長く使えそうなデザインもあります。さっしぃさん
-
-
15位
ラッドミュージシャン(LAD MUSICIAN)
(62人が評価)
引用元: Amazon
ラッドミュージシャン(LAD MUSICIAN)へのコメント
-
特徴のあるシルエット
原宿にある店舗では店構えからロックでかっこいい雰囲気が醸し出されています。最初はちょっと入りずらいかなと思いましたが、店員さんも気さくでおしゃれな方ばかり。細長のシルエットでかなり縦長効果があり、着ているだけで痩せたんじゃないかと思うくらいスタイルが良く見えます。ホークさん
-
オーバーサイズが多い
私の好きなオーバーサイズの服、ビッグシルエットのアイテムが揃っていて、どれもとてもかっこいいです。細身のデザインもあるのですが、私は個人的にはぶかぶかのコートやトレーナーに惹かれて、ここのブランドの服を買うことが多いです。まこさん
-
-
16位
リトルビッグ(LITTLEBIG)
(37人が評価)リトルビッグ(LITTLEBIG)へのコメント
-
モード感
ドメスティックブランドなのにモード感強めのブランドです。ストリートにも寄りすぎずノームコアな部分があるためかなり洗練された服だと思っています。ギミックも効いていて絶妙なバランスです。位置的にも上級者の方がいかにかっこよく着こなせるかを競っているイメージがあります。ルンルンさん
-
-
17位
サンシー(SUNSEA)
(25人が評価)サンシー(SUNSEA)へのコメント
-
こだわりがすごい!
知る人ぞ知るドメスティックブランドのsunsea(サンシー)ですが、とにかくデザイナーのこだわりがすごいファッションばかりです。初めてサンシーを試してみる人でもおしゃれになることができ、着こなしやすいドメスティックブランドであると言えるでしょう。さとしさん
-
-
18位
ダイリク(DAIRIKU)
(24人が評価)ダイリク(DAIRIKU)へのコメント
-
TOKYOらしいMIX感!
ニューヨークにも進出している話題のブランド。どこか古めかしい、懐かしい感じのするアイテムが多く、きっとはっきりとしたイメージソースがあるんだろうなと感じます。 その新旧のミックス感が東京ブランドっぽい感じ。すごく格好いいけどとっつきやすさもあって人気が出るのも頷けます。marukoさん
-
-
19位
ファセッタズム
(18人が評価) -
20位
ユニバーサルプロダクツ(UNIVERSAL PRODUCTS)
(27人が評価)ユニバーサルプロダクツ(UNIVERSAL PRODUCTS)へのコメント
-
上品さがあるブランド
ユニバーサルプロダクツは、とても上品で清楚感を感じる大人ブランドという感じが好きです。とてもシンプルなデザインで言い方が悪いかもしれないが、高級版ユニクロという感じです。しかし、ユニバーサルプロダクツはオシャレさと追及しているので、なかなか普通の人では着こなしが難しいというイメージがあります。saaさん
-
コスパ良し
セレオリならではの低価格帯とドメブラ品質 日常着として着回ししやすいデザインゲストさん
-
セレオリ
1LDKのオリジナルですねねこさん
-
