缶ビール人気ランキング!みんながおすすめする商品は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数99
- 投票参加者数2,583
- 投票数7,721
ランキング結果
-
1位
KIRIN キリン一番搾り
(678人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 40kcal(100mlあたり)
- メーカー
- キリンビール
- アルコール度数
- 5%
KIRIN キリン一番搾りへのコメント
-
王道
私の中の王道中の王道ビール。黒ラベルか一番搾りを置いている店はフードメニューも気が合います。いろんなビールを飲みますが、一番搾りがあるから他のビールを試せる感じ。とれたてホップも美味しいけど、1か月も飲んだらちょっと飽きてくるんです。一番搾りは飽きさせない。これは本当にすごいと思います。ころろんさん
-
程度なサイズと程よい苦みが旨い!
価格的に500mlとかの方がお得ですけど、後半の味は落ちますから。それよりは250ml缶の飲み切りサイズの方が美味しいです。一番搾りを選んだ理由は、程苦みが美味しいんです。他のビールよりコクがあるとでもいいましょうか。それをグイっと飲むと最高に美味しいです。こーじーさん
-
苦味がなく飲みやすい!
クセが全くなく、本当に飲みやすいところが好きです。毎日、夜ご飯の際にビールを飲むので、お米とお味噌汁を夜には食べないのですが、一番搾りは、お米やお味噌汁との相性も良くて、ビールの味がきつくない分、優しい味わいの料理にもぴったりだと思います!ぴかさん
-
2位
KIRIN ラガービール
(350人が評価)
引用元: Amazon
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- キリンビール
- カロリー
- 42kcal(100mlあたり)
KIRIN ラガービールへのコメント
-
ビールの苦味をしっかり楽しめる商品です
1888年に誕生した「KIRIN ラガービール」は、130年以上の歴史をもつブランド。キリンビールの代表格というと「一番搾り」をイメージする方が多いと思いますが、それよりもずっと昔から愛されています(ちなみに一番搾りは1990年誕生)。発売当初は、熱処理をしていましたが、1996年より非熱処理となり現在は生ビールとして販売されています。 口に入れると麦芽の甘い風味を感じた後からホップがもたらす苦味が感じられ、飲んだ後も苦味の余韻を楽しめます。苦味をしっかり感じられるので、「大人の飲みもの」を存分に味わえます。 ただ苦いだけではなく麦芽由来の甘味とのバランスもとれているので苦々しい感じにはなりません。 スッキリだけではなくコクもあり、それでいて飲みやすさもある私が今1番推したいビールです。こぐねえ(木暮 亮)さん
-
ビールらしいビール
ローカルなビールや、それを売りとしているものを除けば、日本のビールは一般的にすっきりと飲みやすい方向へ向かって行きましたが、キリンラガーは国内で大量に流通しているブランドの中では比較的、古き良き日本のクセ強めなところを残しているビール。苦みや強めの香りはまさにビールという感じです。はいとーんさん
-
昔ながらのビール
このビールは自分のおじいさんやおばあさんが飲んでいたので、自分もそれに習って飲んでいたビールですね。ラガービールの良さはまさに歴史が長い点でしょうか。特に瓶ビールで飲んでるとビールをわかってる人に見られる気がします。りんさん
-
3位
サッポロ 生ビール 黒ラベル
(1,058人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 40kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- サッポロビール
サッポロ 生ビール 黒ラベルへのコメント
-
これぞ日本の王道ピルスナー!
香りや苦味など、なにかに特化したビールではなく、とても汎用性の高い、平均的なビールです。だからこそ、いつ飲んでも美味しいし、いつも冷蔵庫にストックしていきたいビールとも言えます。まさに日本の王道ビール。 食事の邪魔をしないのはもちろん、口の中の油を流して、次の一口をさらに美味しくするビールの特徴をしっかりと発揮してくれます。 いつまでも食事を美味しく後押ししてくれるビールだけに、飲みすぎ・食べすぎには注意が必要です。タカバシ ショウヘイさん
-
何も邪魔しない素晴らしさ!ビールが美味しく感じた初めてのビール
「黒ラベル、買ってきてー長いやつ6本でー」 真夏のラーメン屋で一日アルバイトしたあとに行われた飲み会。そこでいつも下っ端の僕に課せられる大仕事がビールを買ってくること。大学では体育会に入っていたこともあって、男子は必ずビールでした。つらかったな〜と思っていたのですが、バイト先でも似たような状況に。 席に着くなり、オートマチックに注がれていく黒ラベル。バイトが僕だけの飲み会ということで誤魔化しも効かず(何も誤魔化す必要はないのですが)、ぐびーっと飲みました。 あれ?これほんとにビールだっけ? 錯覚するようなクリアさ。感動したのを今でも覚えています。それ以来、ずっと大手のビールでは黒ラベル推しです。官能的にビールの味わいは大手4社が作っているものにそこまで差別化ができるとは思っていませんが、想いがのっかると何か味覚、あるいは脳みそが異なるリアクションをしてきます。 飲みなれた味は、美味しい。安心は、美味しい。 これに尽きる醸造なし、だと思い?。谷澤 優気さん
-
日本人向けの味。「ちょうどいい」ビール。
昔ながらの、米を使った日本人向けの飲みやすいビールっていうのかな、苦みは減らさず、日本人向けの飲み口がスッキリした苦みのあるビールって感じかな。 最近だと通年販売されてる昔ながらのこのスタイルはキリンのラガーやクラシックラガーと、このサッポロの黒ラベルくらいでしょうか。 その中で現在私が好んでの飲むのは、このサッポロ黒ラベルです。 スッキリした口当たりですが、まあ、そこそこ苦みも効いており、ああ、日本のビール!って感じです。 最近は日本の大手メーカーのビールでもオールモルトが増えてるのですが、日本の食事と合うっていう観点だとやっぱりこういった米の入ったビールなのかなっていうふうに思います。カナヤマ350mlさん
-
4位
アサヒ アサヒスーパードライ
(1,051人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 42kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- アサヒビール
アサヒ アサヒスーパードライへのコメント
-
言わずとしれたビール日本代表!
コンビニ、スーパーなどでいつでも買い求めやすい、もちろんそのままでも美味しいが、食事も邪魔をしない味わい。海外でも評価を得ていて日本を代表するビール!ゼロダブル 岡田諒さん
-
辛口だけど飲みやすいビール
ビールと言えばやはりアサヒスーパードライです。これは私が20歳になって初めて飲んだビールです。元々ビールは匂いが凄かったり苦いと言われてたりとあまり良い印象がなかったですが、飲んでみたら思ってたよりも飲みやすく好きになりました。そしてこのアサヒスーパードライが他のビールと比べて飲みやすいです。某ギャンブラーも泣くほど美味しいビールです。シュウさん
-
絶妙なキレと喉越しでいつまでも飲み飽きない
スーパードライはとてもキレのある味わいで、少しのどがヒリヒリとするくらいの爽快な刺激がたまりません。特に夏場の暑い日にこのビールを飲んだ時は最高ですね。そして何よりもこの商品の凄いのは、20年以上飲み続けているのに一向に飽きないところです。りょうさん
-
5位
サッポロ クラシック
(283人が評価)
引用元: Amazon
- メーカー
- サッポロビール
- アルコール度数
- 5%
- カロリー
- 40kcal(100mlあたり)
サッポロ クラシックへのコメント
-
北海道でしか飲めない特別感があるビール
北海道限定発売となっているが、 他県でも飲めないのがもったいないくらい絶品。 苦味が他のビールより強いが、味のバランスがよく飲みやすい。 ビール好きにはぜひお勧めしたい。 秋には富良野ヴィンテージという限定モデルも登場し、 こちらもおいしい。 日本のビールで一番だと思うため、100点をつける。ルブリマン1997さん
-
道産子の特権!
飲みやすい味のサッポロ クラシックですが、全く飽きずに飲める! 道外に転勤になった友達がクラシックを飲みたい…と言っていて、北海道民がいつでも当たり前に飲めることに幸せを感じます! サッポロの中で一番美味しい道産子自慢のビールです!ちみーさん
-
スッキリとした飲み心地が良い
日本人好みのスッキリとした飲み心地の中に、しっかりとしたビールの味を感じることができる美味しさが万人受けするビールだと思う。北海道限定で、それ以外の県ではなかなか置いていないので少し高めでも見つけたら購入するほど好き。ゴロゴロゴロさんさん
-
6位
サントリー ザ・プレミアム・モルツ
(621人が評価)
引用元: Amazon
- アルコール度数
- 5.50%
- メーカー
- サントリー
- カロリー
- 47kcal(100mlあたり)
サントリー ザ・プレミアム・モルツへのコメント
-
華やかな香りに、キレとコクのバランスが最高!
飲むときはグラスに注ぐのがおすすめ。 他の大手ビールメーカーにはない華やかな香りが高級感を 感じさせながら、飲みたい欲をそそります。 ビール独特の「苦み」は少なく、キレもあるため意外にさっぱりと飲めます。 仕事など頑張った日の一杯に最高です!Pたろうさん
-
味が美味しく、高級感を味わえる!
ビールが飲めるようになってから、色々なメーカーのビールを飲みましたが、プレミアム・モルツが断トツに1位です。コクがある中でも苦すぎず、毎晩ビールを飲みますが、私的にはどの料理にも合うし、高級感も味わえます。また、アイスクリームやチョコ等の甘いデザートと一緒に飲んでも美味しいです!ぴかさん
-
王道ビール
20歳になって初めて飲んだビールです。 夏生まれなので誕生日の日は暑いのですが、外で過ごしたあとキンキンに冷えているプレモルは格別です。 私の中でビールといえばこれ!という印象があります。 のどごしもよくビールが好きな方は好きだと思います。Mmoさん
-
7位
サッポロ ヱビスビール
(529人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 42kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- サッポロビール
サッポロ ヱビスビールへのコメント
-
大手のビールで”コク”を感じるのはエビスだけかも
高級感に負けない味わい! コクや、厚み、奥深さが一般的に「ビール」と認知されているラガービールとは一線を画している気がします。奥深には、エビスの門外不出の酵母が原因とHPで謳われています。 本来、ビールのコクというのは、モルトの量や焙煎具合、アルコール度数の高さ、残糖分量の多さ、炭酸の量などなどによって変わってきますが、エビスはそのバランスが卓越しています。なので、圧倒的なバランス感の上にもう一枚層が載っているように感じます。 個人的には、苦みもはっきりしていて、雑味の量もいい具合(多すぎるとあれだけど、少なすぎると特徴がなさすぎる)味わいの分厚さは、まさに「高級感」を演じているように感じます。 缶のデザインもかわいく、たま〜に持ってる魚が違うときがあるんでしたっけ。そんな話もいつもエビスは飲みすぎて忘れてしまう。そんなビールです。谷澤 優気さん
-
130年の伝統。完成度の高いオールモルトビール。
しっかりしたコク、しっかりした旨味というか、しっかりとした味。 そして適度な苦味と、ホップの香り。 リッチな感じのプレミアムビールです。 ドイツ系ビールを志向した作りになってると思いますが、ドイツ系のビールよりも、むしろしっかりした味わい、香り、苦み。とても良くできたビールだと思います。 がぶ飲み派、というか、のど越し派の方には、「ちょっと重いよ」って感じかもしれませんが、ゆっくりと舌で味わう派が飲むにはたまらないビールだと思います。カナヤマ350mlさん
-
高級感を感じる味わい
エビスビールはプレミアムビールらしく、きめ細かい泡やまろやかな舌触り、しっかりした苦味のある濃い味わいが楽しめるところが気に入っているビールです。値段も他のビールに比べてやや高めということもあり、しょっちゅう飲んでいる種類では無いのですが、たまに無性に飲みたくなるビールですね。りょうさん
-
8位
サッポロ ラガービール
(201人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 40kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- サッポロビール
サッポロ ラガービールへのコメント
-
寡黙な無冠帝
144年の歴史に垂んとす最も古い麦酒 熱処理ビールでなければ出せない味わい キリンクラシックラガーが復刻に対して こちらは一貫した不易流行の製法に則り 現在に伝えている。TAKE56さん
-
これ
これしか無いゲストさん
-
懐かしい
昔懐かしい感じの味で好きです。ビールは毎日飲みますしいろんな種類飲みますがこれは自分的に上位。たちさん
-
9位
KIRIN 一番搾り とれたてホップ生ビール
(99人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 40kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- キリンビール
KIRIN 一番搾り とれたてホップ生ビールへのコメント
-
季節限定のみずみずしく美味しいビール
写真は瓶ですが、缶でも販売している季節限定の「一番搾り とれたてホップ生ビール」が1位です。毎年、岩手で収穫されたホップを使って造られるビールで11月頃に発売されています。 何よりもホップのみずみずしい香りと苦味が特徴的で、他には代えられないビールとなっています。ビールだけでホップの特徴を楽しむのもよし、食事と合わせていただくのもよし。日本が世界に誇れるピルスナーだと思います。 季節限定なので、いつでも手に入るわけではありませんが、だからこそ発売されたらすぐに入手したいビールでもあります。タカバシ ショウヘイさん
-
のどごし、味、泡、すべてのバランスが良い
滑らかなのどごし、ホップ特有の苦みの中に爽快さがある味、きめ細やかな泡、とすべてが絶妙なバランスで成り立っているビールです。クラフトビールのような強い個性的はないけど、その分、どんな食事やつまみにも合うし、ビール単品でも楽しめる、隙の無いビールだと思います。ポップ畑でつかまえてさん
-
ホップが爽やかに香る
缶を開けた瞬間、若々しいホップの爽やかな香りがします。味わいは、普通の一番搾りよりも軽い口当たりです。しかしながら、一番搾り製法を使っているので麦の旨味は十分に感じられてとても美味しいです。ninarihi( ^ ^ )/□さん
-
10位
KIRIN クラシックラガー
(250人が評価)
引用元: Amazon
- アルコール度数
- 4.50%
- カロリー
- 41kcal(100mlあたり)
- メーカー
- キリンビール
KIRIN クラシックラガーへのコメント
-
コクと苦味のバランスがよい!
クラシックラガー好きが周りにも多いように思います。コクと苦味のバランスが良くて、ビールの王道。 好き嫌いが分かれないビールだと思います。 アサヒやクラシックに比べると個性がないように思いますが、それが安定のおいしさでもあります。ちみーさん
-
苦みもありのど越しも良く飲んでいても飽きない。
普段はキリンラガービールを飲んでいますがキリンクラシックラガービールはキリンラガービールよりもコク、深みがあります。値段はビールとしては高い方ですが、これを飲むと他のビールに変えることはできなくなってしまいます。ごぼうぬきウーバーさん
-
懐かしい味
加熱処理したビールらしい味ですね。子供の頃生ビールが無かった頃お父さんが飲んでるビールの王冠の裏を好奇心で舐めた時の味です。ガチっとした苦味が好みですね。モンさん
-
11位
オリオンビール オリオン ザ・ドラフト
(197人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 42kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- アサヒビール
オリオンビール オリオン ザ・ドラフトへのコメント
-
夏にはやはりこれが1番
沖縄のお料理はなんでも好き、やはり沖縄の味付けや豚肉のお料理にはとても合う。サラサラとした飲み口で、あまり主張しない控えめな感じなのが、沖縄独特の食事に合うと思う。最近、夏の夜はキンキンに冷えたオリオンを飲むことが増えました。猛暑にもピッタリ。ももヽ(^o^)さん
-
オキナワの空気感
沖縄の空気や島の匂いの中で楽しむのが一番のビール。 味は薄めで濃い味の沖縄料理にピッタリ合う。tacorice Akiさん
-
12位
サッポロ 琥珀ヱビス プレミアムアンバー
(68人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 44kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 5.50%
- メーカー
- サッポロビール
サッポロ 琥珀ヱビス プレミアムアンバーへのコメント
-
ヱビスのいいとこ全集合!濃くて大人の味わい
ヱビスならではのコクはこれぞビール!って感じ。琥珀の名の通り濃い色合いもグラスに入れると映える!冬に鍋物と一緒に飲むとか、夜更けにまったりした気分で飲むのにピッタリ。素敵な大人の気分が味わえるのはこれかな酔いどれマリリンさん
-
苦みとコクのある味わいが、冬の鍋料理によく合う
鍋料理や肉料理に合う味わいがとても良いと思う。脂肪の強い料理や濃い味付けの料理やつまみに合う分、普段の日本食にはちょっと個性が強すぎるので、1年を通して飲みたいと思うことは少ない。タルタイさん
-
見つけたら買わずにいられない
贅沢な旨味と苦味。そして後味。 後味の美味しさはヱビスが頭2つ抜けてる印象があります。たちゃざむさん
-
13位
サッポロ GOLD STAR
(130人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 42kcal(100mlあたり)
- プリン体
- -
- アルコール度数
- 5%
- メーカー
- サッポロビール
- 糖質
- 2.4g(100mlあたり)
サッポロ GOLD STARへのコメント
-
一回これ飲んでほしい!
本物の高いビールはガバガバ飲むには勇気が試される、でも発泡酒はアルコール臭いからちょっと迷う。そんな方には一回これを飲んで欲しいです。これはビールだろ?と思います。ホップの香りと芳醇さ、加えてのフルーティー感は黒ラベルとエビスの間の子に間違いありません。ホントに上手だこれは!と思いました。これまで何度も発泡酒の謳い文句に騙された私は、初めてこれはありだ!皆に試してもらいたいと思えた発泡酒です。ゲストさん
-
コスパがよくサッポロビールを楽しめる製品
黒ラベルとエビスの麦芽を生かした第3のビールというキャッチコピー通り、味にこだわりぬいていることを感じる美味しさがある。 サッポロビールの発泡酒として麦とホップがあるが、サッポロ GOLD STARのほうがビールに近い味わいを感じることができる。ルブリマン1997さん
-
発泡酒?
最近、新しく発売された発泡酒ですが、「発泡酒?」と疑ってしまうぐらい、ビールに近い味わいがあります。アルコール5%とビールに比べてややアルコール度数も高く、安く美味しく酔えるビール(発泡酒)です。最近、節約したい場合はこちらを購入します。こぶたのばばあさん
-
14位
KIRIN キリン一番搾り超芳醇
(56人が評価)
引用元: Amazon
KIRIN キリン一番搾り超芳醇へのコメント
-
香りが高く高級感あり
通常の一番搾りよりも、飲んだときに鼻から抜けるビールの濃厚な香りが明らかに際立っていて、確かな違いを感じられる。 通常の一番搾りも生ビール特有の濃厚さがあるのだが、それをさらに濃縮したような味わいで、満足感が非常に高い。ビール自体がとてもおいしいので、つまみはさっぱりとした枝豆程度でも最高の晩酌になる。 いささか値段も張るので、毎日飲むというよりはたまに購入する自分へのご褒美的なポジションのビール。高級感があるので贈答用にも向いていると思う。たかポンさん
-
麦の旨味が味わえるビール
飲んだ一口目の感想は兎に角濃い。雑味やえぐみが無く旨味だけを濃縮したビールです。 そして鼻から抜けるビールの香り。それでいて軽いテイストに仕上がっているから驚き。キンキンに冷やして飲みたくなるビールです。 上品な料理と一緒に頂いても料理の味を邪魔しません。でもビール自体を楽しみたくなる1本なので、お腹を満たして少しのおつまみと楽しむのが良いかもしれません。 兎に角香りが良いので、ワイングラスで飲みたくなるビールです。マスター伊藤さん
-
芳醇で濃厚!
ネーミング通り、超芳醇な味わい☆ 喉越しの良さはしっかりあるのですが、口の中に入れた時の纏わりつくような濃厚さと強い苦味がありました。一番絞り麦汁を使用しているだけあって、安っぽくて軽い飲み心地ではありません。強くて濃厚で高級感もあり、コクを感じられる飲み心地になっていました! 一本飲むだけでも満足できましたが、不思議なくらい後味はスッキリとしているので、ゴクゴクと何本も飲みたくなりましたね〜!マツエクさん
-
-
15位
サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈香る〉エール
(208人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 46kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 6%
- メーカー
- サントリー
サントリー ザ・プレミアム・モルツ 〈香る〉エールへのコメント
-
私の頑張った時のご褒美ビール
とにかくフルーティーです。神泡を作る機械?が家にあるので、それでクリーミーな泡を作って飲むのが、楽しみでハマっています。かなりの特別感があるので、一週間頑張ったご褒美や記念日にこちらを手に取ることが多いです。ぽんさん
-
上品な味わい
目を引く爽やかなブルーの缶に惹かれて購入。 味わいは上品で軽やか、その名の通り"香り"も良いのが気に入っている。 誕生日や記念日など特別な日に、自分や家族へのご褒美として美味しく頂けるのが良い感じ♪ココナッツ♪さん
-
フルーティーな味わいが美味しい!
サントリーのビールがとても好きなので、違う種類も飲もうと思い飲んだところ、こちらはフルーティーな味わいで、また違った味を楽しめることができます。特にイタリアンとの相性が良くて、パンやパスタを食べる際は香るエールを必ず飲みます!ぴかさん
-
16位
ハイネケン
(159人が評価)
引用元: Amazon
- メーカー
- ハイネケン
- アルコール度数
- 5%
- カロリー
- 42kcal(100mlあたり)
ハイネケンへのコメント
-
飲みやすい味!
元々最近までビールが苦手で飲めなく、海外旅行行った際にアルコールがビールしか無いお店で、しぶしぶハイネケンを飲みました。でも、飲んでみたら本当に飲みやすく、美味しかったです。ビール特有の苦さが全くなく、ハンバーガーと一緒に飲みましたが、ハンバーガーとの相性も良く、日本に帰ってきてからもお気に入りのビールです。ハイネケンのお陰でビールを飲めるようになりました!ぴかさん
-
海外で人気のビール
日本ではあまり売れている印象はなかったのですが、海外出張に行った時に、お店で飲むと、飲みやすいのにキレがあるビールで驚きました。そのお店で何度も飲むようになり、好きになりました。日本でも多くの店で販売しており、愛用しています。ハピネスさん
-
スポーツ観戦にぴったり
スポーツバーなどで良くみられるこのビール、癖もなく飲みやすくどんどん飲めてしまうビールです。少し炭酸が強く感じられますがフルーティーな香りと味わいでとにかく飲みやすいです。初心者や女性の方にお勧めのビールだと思いました。myataさん
-
17位
コロナ・エキストラ
(59人が評価)
引用元: Amazon
- アルコール度数
- 4.50%
- カロリー
- -
- メーカー
- コロナビール
コロナ・エキストラへのコメント
-
暑い夏には相性最高のビール
アルコール度数のわりに軽い飲み口は、蒸し暑い夏に瓶のままラッパ飲みスタイルのコロナが最高に合います。もちろんライムを突っ込むのはマスト。日本のビールのような濃さや奥行は感じないけど、とにかく冷房の効かない場所でも、これをぐいぐい飲めばむしろ暑さが楽しくなってくるようなビールです。ポップ畑でつかまえてさん
-
かっこよくてクール!
切ったライムが瓶のところについており、出されたのが衝撃だったかっこよくて、クールなビール!味は、爽やかでライムがまたそれを際立たせる。苦さがほとんとないのでかなり飲みやすく大好きな味!けだまねこさん
-
居酒屋では中々飲めないおしゃれなビール。
初めてコロナ・エキストラを飲んだ時は、これはビールなのかと驚きました!ライムが刺さって出てきたのも衝撃的でした! ビールが苦手な人でも飲めるビールもだと思う。おしゃれで様になるところも好き!スターママさん
-
18位
ドラフトギネス
(144人が評価)
引用元: Amazon
- カロリー
- 35kcal(100mlあたり)
- アルコール度数
- 4.50%
- メーカー
- ギネス
ドラフトギネスへのコメント
-
飲みやすい
ギネスビールの特徴である黒ビールと滑らかな泡がとても美味しいです。 ビールが苦手な方でも普通のビールより飲みやすくビール克服に繋がるのではないかと思います。 中に丸いものが入っていて、それで滑らかな泡を出しているそうです。Mmoさん
-
19位
KIRIN 淡麗グリーンラベル
(144人が評価)
引用元: Amazon
- アルコール度数
- 4.50%
- カロリー
- 28kcal(100mlあたり)
- メーカー
- キリンビール
KIRIN 淡麗グリーンラベルへのコメント
-
発泡酒ナンバー1
ビールばっかりじゃ家計が破綻してしまうので、そんな時には淡麗グリーンラベルを投入。ビールほどのパンチはありませんが、糖質70%オフでこの味、この値段なら文句はありません。さらっと飲みたい気分の時はあえてこちらを選ぶことも。ころろんさん
-
発泡酒とは思えないクオリティの高さ
ビールと言われても違和感がない、というよりもむしろビールよりも飲みやすくて美味しく、コスパの良さが最大の魅力!爽快なのど越しで料理を邪魔しない味なので、中華・和食・イタリアン、どんなジャンルのメニューにも合う!じゃがバターさん
-
味も良く経済的にも嬉しい
ちょい飲みしたい時などは淡麗グリーンラベルを選びます。まず価格が安く、とても経済的でお財布に優しいグリーンラベルですが、しっかりとした味わいもあり、きっちりと「飲んだ感」を楽しめるので好きな銘柄です。ちょっとした飲み会などでは大活躍です。ran99さん
-
20位
アサヒ アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶
(33人が評価)アサヒ アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶へのコメント
-
泡モコモコ
蓋を開けたとたんに一気に泡がモコモコ出て来て見た目のインパクトと泡のクリーミーさが、ビールサーバーで入れたかのような感じで口当たりも良くゴクゴク飲めて何杯飲んでもの見飽きない味になっているのである。ただ泡の勢いが強すぎで開けたらすぐに口を缶付けないと駄々漏れするのはマイナスである。ランニングマンKAZUさん
-
生ジョッキ缶の作りは凄い
ふたの処理や飲み口の加工は素晴らしい? かなり試行錯誤したと記事で読んだが、 これは売れるだろうと感心した。 他のメーカーも羨ましいだろうな!インサートベノムナンさん
-
のど越しの良さに尽きる
決して悪酔いし過ぎに飲む事が出来るのが良いと思う。そして食事と一緒に味わえるところが好き。値段が高いわけでは無くて、お手頃に購入する事が出来るのもメリットがあって良いと思う。程よく酔えるのも好き。わわわざさん
-
