インスタントラーメン・袋麺人気ランキング!みんながおすすめする即席麺は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数112
- 投票参加者数2,783
- 投票数8,186
ランキング結果
-
1位
サッポロ一番 塩らーめん
(1,164人が評価)
引用元: Amazon
サッポロ一番 塩らーめんへのコメント
-
お袋の味と化す程、食べつくしてきました
私の第一位はサッポロ一番塩ラーメン。理由は昔から大好きでずっと食べており、もうこの味が私にとってのインスタントラーメンと化してしまってるからです。 ちなみにお勧めの食べ方は、二袋食べるやり方です。 まず普通に1袋の分の麺をゆで、こちらは湯切りして後でどんぶりに投入。もう1袋は替え玉感覚で湯切り、替え玉感覚で器に置いておきます。スープは別途につくり、どんぶりにお湯を少なめで入れてから粉をいれます。ただこの時、スープの粉は二袋入れるんです。要するに二袋分の濃厚スープで麺をひとつずつ食べていこうというわけ。この食べ方を覚えてしまうと、他のインスタントラーメンは食べれなくなるほどです。こーじーさん
-
これまた、お袋の味
サッポロ一番みそラーメンと僅差ですが、こちらは味噌汁代わりではなく土曜の昼食といった感じ。 スープの完成度が高すぎてカスタマイズの余地がほぼありません。 エスニック風やカレー風味にする事もありますが、かなり薄めないと塩気が悪目立ちしてしまいます。 素のバランスの良さから、全国で一番食べられているインスタントラーメンなのでしょうね。ナナイチさん
-
野菜と相性バッチリ!落ち着く味
定番中の定番、サッポロ一番です。なんとなく、「たっぷり野菜を加えて土曜日のお昼ごはんに家族で食べるラーメン」というイメージがあります。実際、自分が子供の時も、親になってからも、そのようなシチュエーションで食べている気がします。野菜を加えることで子どもにも安心して食べさせられます。味噌もいいですが塩味を選びました。グミ組さん
-
-
2位
サッポロ一番 みそラーメン
(778人が評価)
引用元: Amazon
サッポロ一番 みそラーメンへのコメント
-
「♪ サッポロ一番 みそラーメン」
やっぱりCMソングって偉大ですよね。最近特にそう思います(記憶力の問題)。 昔、自分が子供だった頃は、何故かこの味噌ラーメンとワカメラーメンの二択だった気がします。 あまりインスタントラーメンを食べること自体が少なかったけど、インスタントラーメン=味噌ラーメンとワカメラーメン。で、自分は味噌ラーメンの方が好きだったので、食べた印象としてはコッチの方が思い出深いです。 今は塩とかしょうゆ、豚骨も食べるけど。この味噌ラーメンを食べると何か懐かしい気持ちになります。みよさん
-
原点にして頂点
私がラーメン好きになったきっかけのインスタント麺です。 物心ついた時、何故か深夜に帰って来た父に毎回気付いて起きていました。 ある日父が夜食に作ったラーメンを膝の上で食べさせてもらったのが初めてのインスタント麺、サッポロ一番みそラーメンを食べた記憶でした。 1口食べた途端美味しすぎて、父の夜食なのに半分は私が食べていました笑 あれから種類は多くないですが、色んなインスタント麺を食べても結局サッポロ一番みそラーメンが1番美味しくて定期的に購入しては食べています! ふと食べたくなる味噌味、スープがよく絡むちぢれ麺、ほのかな七味のアクセント全て最高です!らぷとるさん
-
みその香り
麺にコシがあり、味噌味がクセがなくとても食べやすいです。インスタントラーメンの中でも単なるインスタント食品ではなく、ラーメン店で出しても十分勝負して負けない味だと思う人は多いと思います。私は、健康に配慮して、野菜をたっぷり入れて食べます。まるで、ちゃんぽんのようですが、美味しいです。shingosfさん
-
-
3位
ハウス うまかっちゃん とんこつ
(620人が評価)
引用元: Amazon
ハウス うまかっちゃん とんこつへのコメント
-
九州のソウルフード
九州のソウルフードだと勝手に思ってます。 学校が早く終わった日のお昼ご飯は何だった?と聞かれたら、うまかっちゃんかマルタイラーメンくらいしか思い出せません。 大型台風上陸前やコロナ禍で非常事態宣言が出た際も、地元のスーパーやコンビニではうまかっちゃんだけ完売してました。 野菜を入れたり卵を入れても美味しいのですが、私個人としてはネギだけ入れて麺のゆで時間は1分以内のバリカタで食べるのが好きです。みいさんさん
-
そのままでも美味しい、野菜を足しても美味しい!
お昼ご飯に困った時に、つい食べたくなるインスタントラーメン。九州出身の私は、やはりとんこつ味が大好きです!うまかっちゃんは、とんこつ味のインスタントラーメンの中でも味が濃くてしっかりしています。もちろんそのまま茹でるだけでも美味しいのですが、野菜を入れても味が薄まらないことがポイントです!もやし、たまねぎ、にら、キャベツ、レタス、にんじん、ねぎ、たまご、何を入れてもあいます!冷蔵庫の残り野菜を入れると、インスタントラーメンなのにラーメン屋さんの味になりますよ!5296さん
-
昔からの定番!
子供の頃に父が袋麺好きで、日曜日なんかに作って食べてました!! その中でもうまかっちゃんの豚骨が、たまらなく旨い!!後かけの油が良い!定番は、出来立てアツアツに卵を入れて半熟っぽく、さらに刻みネギをパラパラとかけていただきます?幸せですねっ 昔から変わらずの美味さです。かん☆さん
-
-
4位
明星 チャルメラ しょうゆ
(445人が評価)
引用元: Amazon
明星 チャルメラ しょうゆへのコメント
-
秘伝のスパイスがイイ仕事をしてる!
余り食に対して冒険してこなかったので、ワサビや辛子といった香辛料的なものを積極的に使わないまま人生生きてきたのですが。 チャルメラの秘伝のスパイスを掛けてみて「掛けても掛けなくても、どっちでもイイと思っていたモノが、こんなにイイ仕事をするのか?!」と、感動したのを今でも覚えています。 大袈裟かもしれないけど、食への考え方に影響を与えてくれたインスタントラーメンです。みよさん
-
御三家筆頭
昔からのインスタントラーメン醤油味の御三家は、サッポロ一番、出前一丁、チャルメラですが、この中で一番おいしいと思います。理由としては、スープにあるかなと感じてます。ホタテとビーフが入って一番コクのあるスープが、おいしくなっているからではないかと思います。麺については、あまり大差ないかな。kidさん
-
いつ食べても懐かしい味
こちらも小さい頃からずっと食べていて、いつ食べても安定感抜群の味。しょうゆ味のスープがシンプルなのに深みがある。アレンジ無しでそのまま食べてももちろん美味しいですが、そんなに癖がないのでどんなトッピングを乗せても合う!みーさん
-
-
5位
マルちゃん マルちゃん正麺 醤油味
(351人が評価)
引用元: Amazon
マルちゃん マルちゃん正麺 醤油味へのコメント
-
インスタントを超えたインスタントラーメン
何と言っても麺のクオリティの高さに尽きます。初めて食べた時には本当にびっくりしました。「インスタントラーメンでここまでできるのか!?」と。コシのあるなめらかな麺、スープもおいしいです。具材を工夫すれば、本当にインスタントと思われないのでは?とすら感じます。グミ組さん
-
袋入りインスタントラーメンの王道的存在
袋入りインスタントラーメンは歴史が古く、子供の頃から食べてきた事でお袋の味化してる物が多いんですよね。それ故に袋入りインスタントラーメンの需要はあるものの、新商品が売れにくくもあるんですよね。この法則を打ち破ったのが、マルちゃん正麺です。スープの味は完成形と言えるほど進化しており、麺も今までの袋入りインスタントラーメンよりもモチっとしていて食感も豊か。袋入りインスタントラーメンの王道ともいえる美味しさで五位にランキングです。こーじーさん
-
麺がインスタントとは思えない!
これを初めて食べたとき、びっくりするほど麺が生麺みたいだと思いました。麺がつるつるしていて、食べやすいです。スープもしっかりダシの味がして、飽きが来ないと思います。クオリティが高いのにお値段が安いので毎日でも食べられると思います。ネグラさん
-
-
6位
エースコック ワンタンメン
(276人が評価)
引用元: Amazon
エースコック ワンタンメンへのコメント
-
「♪ エースコックの ワンタンメン!」
CMでお馴染みの「♪ エースコックの ワンタンメン!」ですが・・・実はワンタンメンが何味なのか、未だによく分かっていません。通常版には○○味って表記が無いと思うのですが「ワンタンメンはワンタンメンで、イイじゃん!」って事なの? 豚のキャラだから豚骨かと思った事もあるのですが(それはそれでちょっと・・・)、まぁ、原材料が分からなくても美味しいという事実は変わらないので。自分用にいつもストックしてあります。みよさん
-
第三のお袋の味。
九州では販売していなかったので、わざわざ関西の親戚に送ってもらっていました。 麺に貼り付いてるワンタンの皮だけではもの足らず、マルちゃんのワンタンを追加する事もありましたが何か違う。 どうやら、あの具なしワンタンの皮というのが絶妙だったんでしょうね。 塩ラーメンをカレー風味にすると塩気が目立ちますが、これはカレー風味にしても全く違和感ありません。 がっつりカレールーを入れて、ドロドロのカレーラーメンにしても大丈夫。ナナイチさん
-
民明書刊「小さな宇宙、袋麵の奇跡」
子供の頃から大好きで、大人になった今でも夜中にどうしても食べたくなる時があり、戸棚に常備しています。 余談ですが、CMで女の子が軽やかなダンスを披露してますが、 キメの「エースコックのワンタンメン!」で着地がいまいち決まってないようで、足をグニグ二してバランスを取ってる姿が微笑ましいです♪王大人さん
-
-
7位
日清食品 出前一丁
(410人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 出前一丁へのコメント
-
手軽で、懐かしい味
出前一丁は、50年以上の歴史があります。今でこそ、あまり食べなくなりましたが、人生振りかえると、出前一丁とともに歩んできたような不思議な気持ちになります。貧乏な学生時代は、よく食べました。ごまラー油味の出前一丁には、本当にお世話になり、ありがとうと言いたいです。shingosfさん
-
ごまラー油がアクセントになっている
あっさりめの醤油ラーメンで、麺も太すぎずツルっとした麺です。袋に入っている後入れのごまラー油は、少量ではありますが、それでもすごくアクセントとなっていてスープの味をキリッとしめています。昔ながらの中華そばに近いあっさりスープで食べやすいです。ましゅーさん
-
ゴマラー油の香りがくせになる美味しさ
王道のシンプルな醤油ラーメンですが、ゴマラー油が素晴らしいアクセントになっていて、誰にでもおすすめしたいインスタントラーメンです。豆乳を入れたりして、アレンジレシピが豊富なのもこのラーメンの強みです。ももかさん
-
-
8位
日清食品 日清ラ王 醤油
(329人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 日清ラ王 醤油へのコメント
-
これぞ町中華のラーメンの味
数あるインスタントラーメンの中で、一番町中華ラーメンに近いと感じる。 麺とスープはうまいし、バランスも取れている。インスタントでここまで本格的なラーメンが出来るなんて、驚きを感じます。ただ難点とすれば、インスタントラーメン感が薄く感じる。贅沢な悩みだか、インスタントラーメンの独特な味合いを求めるならば、これは違うかなと思ってしまいます。kidさん
-
麺の美味しさはダントツ
インスタントラーメンとは思えないほどの、しっかりとしたモチモチ麺が本当に美味しいですし、コクのあるスープとぴったりマッチしていて、これぞラーメンの王様とも言えるでしょう。本格派ラーメンを手軽に食べたいならラ王をおすすめします。ももかさん
-
生麺の感触
他のラーメンとは違ってスープも贅沢な感じで、何よりも麺の食感が良くてインスタントラーメンとは思えないくらい美味しいです。少し割高なのでランキングは3位となりましたが、本物のラーメンに一番近いのはこちらの商品かなと思います。ゆこさん
-
-
9位
サッポロ一番 しょうゆ味
(305人が評価)
引用元: Amazon
サッポロ一番 しょうゆ味へのコメント
-
お馴染みのほっとする味
1番定番の味だと思います。野菜多めで卵を落として食べるのが好きです。寒い時期はラーメンがとても食べたくなります。塩味もみそ味も大好きですが、最後にやはり醤油に戻ってきます。鍋のまま出来立てをたべるのがサイコーです。ネグラさん
-
ザ・インスタントラーメンの味
他にも美味しいインスタントラーメンはあるけど、それを食べた直後に母の味のように思い出してしまうのがこれ。サッポロ一番醤油味。具なしの素ラーメンで選ぶなら迷わずこれでしょう。月うさぎさん
-
ふつう
クセの強い塩、常習性の味噌にくらべて、普通の醤油といった感じ。これといった特徴がないのが特徴。ふつうに美味しいです。xyztさん
-
-
10位
マルちゃん カレーうどん
(137人が評価)
引用元: Amazon
マルちゃん カレーうどんへのコメント
-
別格
このカレーうどんはインスタント麺の中でも別格だと思います。カップのカレーうどんとは比べものにならないほど、スープも麺も美味しい。やっぱり、お湯入れるだけと沸騰させて煮込むのでは、これほど差が出るんだと思わせられたうどんです。昔からあるのに、その完成度の高さにはびっくりします。マルちゃん万歳。最高です。xyztさん
-
必需品
5歳の時から1日一回は食べているんですが、(マジで糖尿病かも)ほんまに飽きない! どうやってこの食べ物を生み出したのかってくらいうまいです! これがあるかないかで、私の人生は、360°変わっていたかもしれません。 是非一度は食べて見てください!向田邦子さん
-
アレンジ自由自在
カレー味の袋麺は、私のエリアではこれしか入手できないので、カレー味が食べたくなった時には購入します。 スープは絶妙なバランスだなと感じています。蕎麦屋のカレー南蛮のような鰹出汁が効いた和のテイストではなく、またカレー屋やレストランで食べるカレーうどんの洋のテイストでもなく、ちょうど中間的な味合いです。だから食べる人のアレンジでいくらでも変えることができるところがスゴイと思います。また、アレンジなしでそのまま食べてもおいしい。やはり、うどんだからこのような味合いになり、ロングセラーになったのでしょう。 あと、個人的にはうどんだけでなく、ラーメンも出して欲しいと思っています。ラーメンの場合はもう少しスパイス感をだしたカレーにして欲しいです。kidさん
-
-
11位
日清食品 日清焼そば
(77人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 日清焼そばへのコメント
-
ちょっと残念
これは東京で一人暮らしをはじめた頃から食べはじめたが、どうしでも子供時代から食べてきたマルちゃん焼きそばと比較してしまい、ちょっと落ちるなと感じてました。理由は麺の食感です。麺がモッチリしていて硬さを感じてしまいます。言うなればゴム麺を食べている感じがしてしまい、おいしさが半減してしまいます。ソースは同じくらいおいしいのに、残念な感じです。あとはマルちゃんにあるふりかけがない点です。 とは言っても、焼きそばとしては全体的にバランスがとれており、おいしいと思います。kidさん
-
便利で美味しい
最近存在を知ったのだが、使い勝手良く美味しい! カップラーメンだと小さな火薬に物足りなさを感じるが、これだと自分で(強制的に)具材を用意できるので、便利 お勧めは一気に炒めといた野菜をSサイズのフリーザバッグに小分けにし冷凍、これを作る時にささっと投入(私は半分で十分)忙しい時でも美味しい焼きそば食べれます鹿の角さん
-
手軽で簡単おいしい
やっぱ焼きそば系はインスタント麺であっても、フライパンで炒めたほうが断然おいしいと思う。うどんさん
-
-
12位
明星 ノンフライチャルメラ 豚骨
(94人が評価)
引用元: Amazon
明星 ノンフライチャルメラ 豚骨へのコメント
-
本格的
豚骨ラーメンの中で、一番ラーメン屋さんで食べる味に近い気がします。紅生姜と茹で卵をトッピングすると、お店で食べる味と遜色ありません。 やはり、バリカタの細麺はスープとマッチして、おいしいです。 ただ、うまかっちゃんと比較すると、インスタントラーメン感が弱くなる感じがします。kidさん
-
調理時間が短い
バリカタと謳っているので麺をゆでる時間が1分くらいでいいのが急いでいるときなどに便利で何回もリピート買いしている。味付けもクセのない豚骨味で子供も食べやすいことも◎。麺が細いストレート麺なので軽く食べられるところも良い。ぶたねこさん
-
うまい
本物の豚骨を求めるとしたら、うまかっちゃんを超えています。粉っぽい麺も、豚骨スープも本物志向です。xyztさん
-
-
13位
マルちゃん 塩ラーメン
(131人が評価)
引用元: Amazon
マルちゃん 塩ラーメンへのコメント
-
普通にうますぎ
特にスープが美味しい。スープだけ売ってないかと思うくらいです。家にあると安心する我が家全員が一押しのインスタントラーメンです。としみさん
-
いちばん好き
最近の生麺タイプの麺は出始めの頃は感動したが、結局昔ながらのインスタント麺のほうが断然うまく感じる。 サッポロ一番も好きだが、こちらのスープのほうが好みでキャベツ一枚と火を止める前に卵を軽く混ぜて半熟にして白コショウとごま油で至福。あきらさん
-
あえていうなら
北海道限定なのかな? コンビニでも袋麺ランキング1位のサッポロ一番塩味が売ってなくても、マルちゃん塩味を売ってる店がけっこうある。 決して東洋水産の回し者ではないですが、やきそば弁当とマルちゃん塩ラーメンは道民の宝です。増税メガネさん
-
-
14位
マルちゃん マルちゃん正麺 味噌味
(200人が評価)
引用元: Amazon
マルちゃん マルちゃん正麺 味噌味へのコメント
-
コクのある味噌味がおいしい!
マルちゃん正麺は、コクのある味噌味とつるつるした麺が魅力的です。コクのある味噌味のスープは、すっきりと飲めるし、つるつるした麺は、本格的な感じであっさりしていておいしいです。ちょっと本格的な味わいのインスタントラーメンが食べたいときにおすすめです。ゆうりさん
-
おいしい味噌ラーメン
数ある味噌ラーメンの中では一番おいしいと思います。麺はマルちゃん正麺らしくおいしいし、他の正麺シリーズよりも太麺なところもよいです。スープはインスタントラーメン感を残しながら、ラーメン店の味も感じる点がよいです。また、麺とスープのバランスがとれています。kidさん
-
我が家のオールラウンダー
ラ王味噌ラーメンとサッポロ一番みそラーメンの中間といった感じ。 カスタマイズ有りでも無しでもいける万能選手。 安売りされている事も非常に多いので 、自然に購入回数トップになりました。ナナイチさん
-
-
15位
マルちゃん マルちゃん正麺 旨塩味
(245人が評価)
引用元: Amazon
マルちゃん マルちゃん正麺 旨塩味へのコメント
-
あっさりしていて旨味たっぷりのスープがたまらない。
あっさりしているのにコクがあるスープは、食べ飽きないおいしさ。幅広い世代に好まれると思います。麺もスープによくからんで、インスタントっぽくなく、まるで生麺のようです。麺の湯で時間は3分間と表記されていますが、我が家では、2分間に短縮しています。麺のコシをより強く感じられるおすすめの食べ方です。エメラルドさん
-
優しい和風塩
サッポロ一番塩ラーメンよりカスタマイズの余地があります。 まろやかな塩気なので、コクを増したり、脂分を追加したり出来ます。 ただし風味を増すエスニック風、カレー風は全く合いません。 私は白湯スープの素を足して、鶏肉と葉野菜と一緒に煮込んで水炊き風が一番美味しかったです。ナナイチさん
-
生めんに近い
食感が生めんに近いです。 スープも美味しいですし、形が丸型なので小さい鍋にすっぽり収まるのも便利です。ノンフライなので胃腸や脂を気にする人にも優しいです。鍋物の締めなどにも、生のように湯でなくても済み、揚げ麺のように脂っこくならないのでいいです。mkさん
-
-
16位
明星 中華三昧 広東風醤油拉麺
(44人が評価)
引用元: Amazon
明星 中華三昧 広東風醤油拉麺へのコメント
-
コクが感じられる
中華三昧シリーズのラーメンはスープが素晴らしいと言いましたが、塩ラーメンとはまた違い、こちらの醤油ラーメンではシンプルながらもコクが感じられます。スッキリとした味わいです。あかねさん
-
-
17位
マルちゃん みそ味ラーメン
(42人が評価)
引用元: Amazon
マルちゃん みそ味ラーメンへのコメント
-
青森で定番
可もなく不可もなく、飽きない美味しさ。あんちゃんabcさん
-
なぜ北海道でしか売っていないの?
東海、関東では辛味噌ラーメンしか売っていないのが歯痒い。東洋水産なんだから、是非関東でもこのみそ味ラーメンを!みそが好きさん
-
-
18位
日清食品 日清ラ王 味噌
(100人が評価)
引用元: Amazon
日清食品 日清ラ王 味噌へのコメント
-
初めて食べた時の衝撃は今でも忘れない
私が初めて食べたラ王は今から25年以上前で、当時は衝撃を受けました。 値段は当時250円と高い値段でしたが、他のインスタントラーメンは不味くて買えないって感じるぐらいの美味しさでした。特に味噌味に関しては、ラーメン屋で頼んだ味噌ラーメンより旨いと感じるぐらいの美味しさ。というか、私はそれまで味噌ラーメンって味が薄くて美味しくないって思ってました。その私がラ王の味噌ラーメンに限っては好んで食べてたわけですから、本当に凄かったな〜と感じました。今はラーメンブームのおかげでインスタントラーメンのレベルもアップしてきましたし、当時程の衝撃は受けていません。それでも私的には美味しいですし、上位にランキングしています。こーじーさん
-
スープが本格的
本格的な味噌?ラーメンです。町中華の味噌?ラーメンの味が再現できていますが、麺が少し残念に感じます。インスタントラーメン感を感じます。麺はマルちゃん正麺味噌?の方がおいしいですね。同じノンフライ麺ですが、より太麺の方が味噌?味には合うと思います。しかし、スープは逆にこちらの方が本格的でおいしいです。トータルバランス的にみても、ほぼ互角ですね。 個人的にはこのスープとマルちゃん正麺の麺でつくると、最強の本格的味噌?ラーメンが出来るかと思います。kidさん
-
絶対に失敗しないバランスの良さ
サッポロ一番みそラーメンと違い、生味噌追加が良く合います。 麺の存在感が凄いので、野菜をトッピングしても決して負けません。 担々麺のベースとしても最適ですね。ナナイチさん
-
-
19位
明星 チャルメラ ちゃんぽん
(98人が評価)
引用元: Amazon
明星 チャルメラ ちゃんぽんへのコメント
-
最高のちゃんぽんスープ!
物凄く美味しいです!スープが本格的なちゃんぽん味で、いつも無くならない様に5食パックを買い足しています。他のインスタントラーメンと違うのは、野菜とスープを(お湯から)先に入れ、沸騰させてから麺を入れる事です。煮込んでいくと野菜と麺にスープの味が付き最高です!!もう1杯食べたくなります。YOOUさん
-
たまに食べたくなる味
ちゃんぽんは常にではなく、たまに食べたくなる味です。本場の長崎ちゃんぽんは食べたことないですが、私のちゃんぽんの味は、これとリンガーハットになります。 他のラーメンとは異なり、野菜を多く摂取できることはヘルシーであり、なんか身体によいことをしている実感が湧いてくる感じです。kidさん
-
インスタントちゃんぽんの定番!
麺は本場のちゃんぽんからすると物足りないが、スープはちゃんぽんそのもの!! ソースを少し垂らしての味変もよよし! 胡椒をかけてのアクセント!! ラー油を入れてもOK!! なんといっても紅しょうがを入れるのが私のマイブーム・・・騎士of玉葱さん
-
-
20位
マルタイ 屋台ラーメン とんこつ味
(71人が評価)
引用元: Amazon
マルタイ 屋台ラーメン とんこつ味へのコメント
-
元祖・九州人のソウルフード
九州に引っ越して初めて食べた「豚骨ラーメン」がこれでした。 もう匂いで死ぬかと思いましたね。 納豆を初めて食べた時と全く同じです。 しかし、今となっては納豆も豚骨ラーメンもないと死んでしまう体になりました。 正直、ひと昔前のインスタント豚骨ラーメンなので物足りないのですが、時々無性に食べたくなります。 全く手を加えず、素の状態で。 土曜の半ドンが終わってから、女の60分でも観ながら食べたいですが、もう今は叶いませんね。ナナイチさん
-
インスタントラーメンならこれを思い出す・・・
豚骨スープのうまさがダントツにおいしいインスタントラーメン めんはインスタントラーメンといえばと云う感じのちぢれ麺!! この「とんこつくささ」がおいしさの秘密・・・ ラーメンを食べた後のスープにお米を入れて食べる背徳感には絶頂間違いなし!!騎士of玉葱さん
-
本場の味
九州出身の自分としては、他の豚骨ラーメンは物足りない。薄いというか大人しい味で、満足できないです。でもこの屋台ラーメンは本場に近い味です。おすすめは水の量を少なめにすること。そうすれば本場の豚骨ラーメンの香り、味、パンチがはっきりします。shouichiさん
-
