鬼滅の刃キャラ強さランキング!上弦の鬼・柱を含む最強の登場人物は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数156
- 投票参加者数13,593
- 投票数88,620
ランキング結果
-
1位
継国縁壱(つぎくによりいち)
(7,602人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 会得呼吸
- 日の呼吸
- プロフィール
- 鬼殺隊の核となった始まりの呼吸である「日の呼吸」の使い手 “耳飾りの剣士” の本名。日輪が描かれた花札の耳飾りをしている。 生まれつき額から目元まで炎の痣があり、「透き通る世界」を体得し、常時発動させていた。最初の呼吸の使い手にして最初の痣者 。
- 声優
- 井上和彦
継国縁壱(つぎくによりいち)へのコメント
-
敵に同情するほど強い味方
上弦壱をして存在が世の理を狂わせると言わしめた作中最強キャラであるため、たぶん鬼滅の最強キャラランキング1位は満場一致でこの人。 この人が登場以降、どんな戦いを見ても「やっぱ縁壱だけおかしい、化け物」という感想が出てくる。 無惨以外で縁壱と相対した鬼にはちょっと同情する。松本さん
-
この人だけ、出る作品を間違えてる
明らかに人間離れした身体能力と、すべてを見通す透き通った世界。 そもそも、この人が無惨を倒しきれなかった理由が、一瞬のスキを着かれての生き恥ポップコーンのせいで、それなのに千八百分割した無惨の肉塊の内の6分の5叩き切ってる時点で既に人間辞めてる(笑)アキトさん
-
鬼舞辻討伐に最も近かった男
これも異論は少ないのでは。 過去において最も鬼舞辻無残を死に近づけた男。それも一人で。奇策など無い正攻法において。 後に上弦の壱となった弟の継国巌勝すら凡人でしかなかった。そのずば抜けた才能と、それ以外は何も無いかのような佇まい。 鬼舞辻を倒すためだけに才能を与えられたのではないかという本人の想いが沁みます。はいとーんさん
-
2位
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)
(5,224人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 血鬼術
- 黒血 枳棘
- 声優
- 関俊彦
- プロフィール
- 1000年以上前に初めて鬼になった人物。現状鬼を増やせるのはこの鬼舞辻無惨ただ1人であり、自身の血を与えた量がその鬼の強さに影響する。
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)へのコメント
-
非情な振る舞いはまさに鬼
とにかく勝てる気がしません。強いだけでなく、非情さが彼の恐ろしさを一層引き立たせています。 広間に集めた手下達を次々と殺していく様子は、残酷でまさに鬼そのものでした。 人間にも鬼にも容赦がなく、分かりやすい悪役といった感じで、私も主人公に近い立場から「腹立つなぁ恐いなぁ」と思っています。はなさん
-
元凶にして最凶にして最強。
これはもうしょうがない。ラスボスです。 いつか炭治郎や鬼殺隊が倒す日も訪れるかもしれませんが、それもきっと一人では不可能でしょう。 鬼滅の刃って1人1人の強弱は割とはっきり格付けされていて、案外論争になりにくそうですよね。今どきの漫画では珍しいのかも。はいとーんさん
-
強すぎる
強過ぎます。縁壱と鬼化炭治郎以外で勝てるキャラが思い浮かばないです。日輪刀も効かず、圧倒的なフィジカルと再生能力で、弱体化してる状態ですら柱をほとんど死に追いやったという、本当に規格外の強さです。能力としては、肉体変形で腕を伸ばしたり超高威力超高速の管を振り回すというものです。しかも一撃で致命傷になるほどの威力という。 刀鍛冶の里編で、無惨の過去を描いたシーンでの無惨の戦い(というより一方的な蹂躙劇だが)を見たとき、改めて縁壱はよくこんな化け物に勝てたなと思いました。それくらい強いです。令和アニメマニアさん
-
3位
黒死牟(こくしぼう)
(4,540人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 所属
- 上弦の壱
- 血鬼術
- 刀剣
- 声優
- ー
- プロフィール
- 鬼舞辻無惨配下の精鋭「十二鬼月」の頂点“上弦の壱”。六つの眼を持ち、中央の一対の左右それぞれに「壱」「上限」と浮かび上がっている鬼。左の額と右首筋から頰にかけて揺らめく炎のような痣がある。最強の鬼であり最強の剣士でもある。
- 会得呼吸
- 月の呼吸
黒死牟(こくしぼう)へのコメント
-
武士の心
何だこの醜い姿は……。 異形の「侍」ではなく、醜い「化け物」の姿と成り果てた自分の姿。 侍の姿か? これが…。 これが本当に俺の望みだったのか? というような武士の心を持ったセリフやおとうとの笛を最後まで持っていたことが素晴らしいと思った。ゆゆゆゆうたごろーさん
-
強くて可愛い少年時代
初めて見た時は正直気持ち悪い見た目だと思ったけど、過去エピソードが出てくるたびに縁壱との確執や兄としての葛藤、そしてそんな弟のようになりたかったという人間らしさを魅せられていき惹かれた。鬼となってもなおそんな人間らしさを持ち続けていて、武士らしさのようなものが感じられて、生まれた環境さえ違えば…と思うようになった。ぎんしゅさん
-
むざりんのビジネスパートナー
やはり、この人(鬼?)も最強すぎるんるん 縁壱の兄ですよ。兄。縁壱に勝ちたいから鬼になったのだろうか。 黒死牢本人やむざりんもよりっぴーのことを最強だと述べている。 目ん玉が六つ。一説によると刀鍛冶の里でもあった縁壱零式でも腕が六本あるので、目ん玉を六つにしたのかと…自滅のサイコロステーキさん
-
4位
悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)
(4,367人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 27歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 220? / 130?
- 出身地
- 東京府?梅日の出山
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 岩の呼吸
- 声優
- 杉田智和
- 誕生日
- 8月23日
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は尺八。好きなものは炊き込みご飯。鬼殺隊に入る前は孤児とともに寺で生活していた。ある時、寺が鬼に襲われるも素手で倒し自身の強さを自覚。その後、ことのすべてを察した鬼殺隊当主・産屋敷耀哉によって救われ今に至る。その実力は鬼殺隊最強ともいわれている。
悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)へのコメント
-
現鬼殺隊最強
黒死牟と迷いましたがここは期待を込めて。現鬼殺隊最強の男。 これまで過去のエピソードは語られていますが、強さの理由についてはまだそれほど語られていない印象。 でもそれが鬼殺隊という気もします。ただの人間がただの強さを持って鬼に打ち勝つ。そんなものも見てみたい。はいとーんさん
-
悲鳴嶼行冥
まずは見た目通りに圧倒的なパワーを持って敵をなぎ倒せる力と、それとは裏腹にスピード、テクニックを持ち合わせた万能な柱というところで第三位とした。黒死牟戦では4人(うち柱3人)で戦いなんとか倒すところまで苦戦したものの、そこでの戦いぶりや、結果として生き残ったという点も含めて強い。kkkyntさん
-
やっぱりこの男
鬼殺隊最強の男 盲目というハンデを負いながらも鬼殺隊最強の地位に君臨していた 透き通る世界を真っ先に会得した そして一対一の戦いでの本領発揮ぶりも凄まじいがそれより、柱と共に戦った時の連携ぶりや、悲鳴嶼さんならやってくれそうという読者への安心感の圧倒的強さゲストさん
-
5位
猗窩座(あかざ)
(3,779人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 所属
- 上弦の参
- 血鬼術
- 破壊殺
- 声優
- 石田彰
- プロフィール
- 鬼舞辻無惨の直属の配下である十二鬼月の1人。階級は上弦の参。強者には仲間になるよう持ち掛けるなど敬意を示すが弱者には極度の嫌悪感を覚える。100年以上の時を鍛錬と戦闘に費やした末、柱と素手で渡り合うほどに高められた戦闘能力を有する。
猗窩座(あかざ)へのコメント
-
強くならなければならない理由があった
強くならねばならない理由があった彼の過去は本当に涙なくは見れないものでした。強さを純粋に追い求めた猗窩座ですし、恋雪の辞めないでという言葉がなければ彼に炭治郎たちは勝つことが出来なかったと思います。強くなければ、強くても大切な人は守れない。悲しくも愛おしいキャラクターでした。spadeさん
-
とにかく、かっこいいから
煉獄を倒した猗窩座の強さは衝撃的でした。強さや戦闘スタイルだけでもすごいのに、実は切ない過去があったなんてさらなる魅力を感じました。読んでいて思わず涙ぐんでしまいました。身体の模様や戦う方法についても深い意味があるなんて、設定がしっかりしているなと思えました。ゆうりさん
-
ランク:S
「術式展開 破壊殺羅針」 あかざのけっきじゅつは恐るべき破壊殺です。 そんなあかざの強さはれんごくをも倒すことです。無限列車編でれんごくと一騎打ちの末に殺害していました。このことからもあかざには柱一人では勝てないということがわかります。さらにあかざは柱を何人も葬ってもいました。 そしてあかざは義勇様とたんじろうを相手にするも互角の決戦が繰り広げられていました。たんじろうはこの時点で柱並みの強さをもっていますからあかざは柱二人で五分五分の強さです。義勇零式(ぎゆうぜろしき)さん
-
6位
童磨(どうま)
(3,610人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 所属
- 上弦の弐
- 血鬼術
- 冷気発生
- 声優
- 宮野真守
- プロフィール
- 鬼舞辻無惨配下の精鋭「十二鬼月」の一人。白橡色の髪に、洋風の着物を着た青年の鬼。虹色の瞳を持ち、左目に「上弦」右目に「弐」の文字が刻まれている。2つの鉄扇を武器とし、自らの血を凍らせ冷気を操り、敵の感覚器や呼吸器系を冒し弱らせる非常に強力な血鬼術を持つ。
童磨(どうま)へのコメント
-
クズさたっぷりなのに琴葉との関係が良い
人間らしさが他の鬼と比べても感じられない。しかも女好きで、他の鬼からもちょっと浮いてる。 そんな童磨だけど、琴葉とのエピソードは(もしかして童磨なりに感情とか愛着とか持ってたのかな?)って思わせるエモさがあって、それを見てからは憎めないキャラだと思うようになった。コソコソ話でも語られていた琴葉の家族に対して一蹴したというのもエモい。ぎんしゅさん
-
独特な雰囲気が素敵だから
何も感じない性格というのは、珍しいキャラクターだなと思いました。両親が亡くなったことにも心を動かさず現実的なことを考えたり、自分が死ぬことでさえも無頓着だったりと不気味なんですが、どこか飄々としています。本当はもっと強くて、活躍してくれることを期待してましたが、すぐにやられてしまったので残念でした。ゆうりさん
-
無邪気
良くも悪くも過去話から無邪気で子どもっぽいところがあるところが愛らしい。 個人的に好きなキャラクター第1位。 血気術も広範囲かつ火力が強く、芸術性も高い。 また藤の花の毒への適応力も感じられていたので、負けてしまったけど 本当にあれは運だったような感じ。うにこさん
-
7位
不死川実弥(しなずがわさねみ)
(3,182人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 21歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 179? / 75?
- 出身地
- 東京府京橋區
- 誕生日
- 11月29日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 風の呼吸
- 声優
- 関智一
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味はカブトムシを育てること。神経質で短気な性格。さらには口調が強いため、他の隊士たちから怖れられている。鬼となった母親を自分の手で殺めたこともあり、鬼殺隊の中でもひときわ鬼を憎んでいる。産屋敷邸で鬼である禰豆子の処遇を決める際には、自ら血で挑発し、鬼の本能・醜さを証明しようとした。
不死川実弥(しなずがわさねみ)へのコメント
-
ランク:S
「かかってこいやあ皆殺しにしてやる」 コイツは風の呼吸の使い手でありさねみの強さは他を寄せ付けない総合力です。入隊前から鬼と戦ってきて天賊の才と戦闘経験値がいっぱいあります。さらに稀血ももっていて総合的な鬼に対する戦闘力が柱上位にはいります。痣はこくしぼう戦で痣を発現して無惨との最終決戦で義勇様と刀をぶつけて赤赤刀に目覚めています。義勇零式(ぎゆうぜろしき)さん
-
実弥の強さ
実弥の強さは黒死牟から行冥と共に柱2トップと言われている事からかなり強いと思います。 風の呼吸は攻撃特化の呼吸です。 例えば、風の呼吸 壱の型・鹿旋風・削ぎは突風で地面をえぐりながら正面に突き進む技とかがあります。 実弥を稀血を持っていて稀血の中でも強力な稀血です。実弥の稀血の香りを嗅いでしまったら、より強い鬼程、酩酊してしまいます。この稀血は黒死牟にも有効でした。 すべてを加味しても実弥は鬼殺隊のNo2といって差し支えないと思います。ゲストさん
-
最強の総合力
痣、赫刀、稀血といった鬼と戦うための武器が揃っています。また、稀血には、鬼を酩酊させる効果があり、黒死牟にも効果がありました。srさん
-
8位
竈門炭治郎(かまどたんじろう)
(4,497人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 15歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 156cm→165cm(選別時)/ 53?→61kg(選別時)
- 出身地
- 東京府奥多摩郡雲取山
- 誕生日
- 7月14日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 癸→庚→丙
- 声優
- 花江夏樹
- プロフィール
- 『鬼滅の刃』の主人公。家族思いで優しい心を持つ少年。趣味は頭突きと掃除。好きなものはタラの芽。日輪刀の色は漆黒。ある日家族を皆殺しにされ、唯一生き残った妹の禰豆子も鬼になってしまう。家族の仇と妹を人間に戻すことを誓った炭治郎は、鬼殺隊の元水柱である鱗滝左近次のもとで修業をつけてもらい選別試験に合格。すべての鬼の根源である鬼舞辻無惨を追う。
- 会得呼吸
- 水の呼吸 ヒノカミ神楽
竈門炭治郎(かまどたんじろう)へのコメント
-
…
「その命を持って罪を償ええええぇぇぇぇぇ!!!!」 上弦の肆の本体を倒すときに炭治郎が叫んだ言葉。 昔も言われたらしく、炭治郎かっけぇ〜と思った。名台詞カナ? 「俺と禰豆子の絆は、絶対に引き裂けない!!」 これまたカッちょいー。下弦の伍を倒すとき。小早川瀬那さん
-
がんばれ!炭治郎!
強さや技術だけでいえばまだ未熟ですが、期待と応援と、何か色々秘めていそうだという予感を込めて3位にしました。 妹のために辛い修行に耐え、恐ろしい鬼と戦う炭治郎。 長男だから!と時折冗談のようにも言いますが、家族を思い、がんばれがんばれと自分を奮い立たせて戦う姿に時々泣いてしまいました。 いつかきっと無惨様を倒して、禰豆子と幸せに暮らしてほしいです。はなさん
-
イケメン過ぎる
★好きなところ ・妹を治すため、家族の敵を討つために旅に出るところがカッコいい。 ・緑と黒のカラーもあってる ・声優が花江夏樹 (他にもたくさん) ★みんなが知らないと思ういいところ ・実は前髪が長い。いつも前髪を挙げてるだけで、本当は目が隠れるくらいの長さ。前髪卸のイラストがすごくかわいい →みんなも検索してみてほしい??炭治郎&花江夏樹&スキップガエル先生が大好きな人★さん
-
9位
時透無一郎(ときとうむいちろう)
(4,415人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 14歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 160? / 56?
- 出身地
- 東京府奥多摩郡大岳山
- 誕生日
- 8月18日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 霞の呼吸
- 声優
- 河西健吾
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は紙切り、折り紙でありえないほど飛ぶ紙飛行機を折れる。修行を初めてかわわずか2か月で柱に上り詰めた天才剣士。入隊以前の記憶がなく、なにか考え事をしているようなそぶりが多い。基本的に他人に無関心で棘のある物言いが多いが本人に悪気はない。
時透無一郎(ときとうむいちろう)へのコメント
-
私の推し??最高です!
上弦を一人で倒したのは、2人で、それが善逸と無一郎だから、無一郎はすごい強い! しかも、まだ14歳だし、まだまだ伸びしろがある!あのまま生きてたらきっと鬼殺隊最強になったと思う! あと、痣も出て、赫刀も出せてる人は、珍しいから才能はずば抜けてあったと思う。 そして、とにかくカッコいいです!鬼滅大好き?さん
-
行冥に次ぐ実力者
刀を握って2ヶ月で柱になった天才だが、それだけに弱点もあり、経験値が浅いため、実弥が防げた黒死牟の斬撃を防げませんでした。 とは言え、相手が上弦の壱だったこと、刀鍛冶の里で上弦の伍である玉壺を倒したこと、柱最速で痣を発現させたこと、さらに、赫刀に至ることができたことから、少なくとも富岡さんより強いと思います。 上弦の参であるあかざと戦って互角くらいだと思います。srさん
-
カッコ良すぎて気絶しそう
鬼滅の刃で一番好きなキャラクターです! 前までクールでカッコ良かったけれど、今は記憶を取り戻したので、 明るくなってかっこいい みたいな? なんか寂しいような嬉しいような、、、まだ若くて14歳!なのに上限を一人で倒して!とっても凄いです!もうカッコ良すぎて気絶しそうです!鬼滅!鬼滅!さん
-
10位
伊黒小芭内(いぐろおばない)
(2,628人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 21歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 162? / 53?
- 出身地
- 東京府八丈島八丈富士
- 誕生日
- 9月15日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 蛇の呼吸
- 声優
- 鈴村健一
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は川柳や俳句など。主人である産屋敷耀哉や柱の仲間たちへの思いは深いが、その他の人間は信用しない気難しい性格の持ち主。協調性が欠けているように見えるが、実は常識人で規律を重んじるという一面も。甘露寺とはプライベートで文通したり、自分の羽織と同じボーダー柄のニーハイソックスをプレゼントしたりしている
伊黒小芭内(いぐろおばない)へのコメント
-
伊黒さんまじぱねぇ
鬼の居ない世界で、もう一度人間に生まれ変われたら、今度は必ず君に好きだと伝える だってさ?伊黒さんが柱の中で2番目に強いと思うの!だってひめじまさんが透きとおる世界に入って!って言ったとき名前を挙げたのが伊黒さんだったし、ひめじまさんの次に透きとおる世界に入ったのって伊黒さんじゃん!メカちゃんさん
-
強い
新上弦の肆、鳴女に苦戦するものの、ゆしろうの助けもあって撃破。 最終決戦では、炭治郎の窮地を救うなどの活躍を見せました。彼の強みは、狭い隙間をすり抜けるうねる一撃です。鬼殺隊見聞録弐の蛇の呼吸の切られ心地のコーナーでは、傷が波打った分だけ痛いと書いてありました。このうねる一撃は正確な太刀筋があってこそ。だから伊黒は、柱稽古で太刀筋矯正を任されているのです。また、鬼滅の刃三大特殊能力(痣、赫刀、透き通る世界)を全て習得しています。srさん
-
ランク:A+
「絶対に逃がすな。二人ならできる!!」 コイツは蛇の呼吸の使い手でいぐろは最終決戦でNVP 級の大活躍を果たしていました。いぐろは甘露寺が戦闘不能になったことがきっかけに記憶を思い出し痣 赤赤刀に目覚めています。ぜんいつたちの奇襲攻撃やぎょうめいたちの赤赤刀出現の間いぐろも痣 赤赤刀を使いこなしていました。一瞬だけ透き通る世界も会得しています。最強の鬼狩りの条件がそろっている稀な存在なのです。それがいぐろだったのです。義勇零式(ぎゆうぜろしき)さん
-
11位
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
(3,636人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 20歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 177? / 72?
- 出身地
- 東京府荏原郡駒沢村
- 誕生日
- 5月10日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 炎の呼吸
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は能や歌舞伎、相撲の観戦など。元柱である父からもけいこを受けていたとはいえ、わずか3冊しかない指南書を熟読、鍛錬して柱に上り詰めた言わば努力の天才。また大変面倒見もよく、後輩にあたる隊士達からは兄貴分のように慕われていた。
- 声優
- 日野聡
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)へのコメント
-
炭治郎達に柱としての矜持を見せつけた姿に惚れる
登場から退場までたった3巻ながら圧倒的な強さを見せ、 上弦之参・猗窩座と「痣」・「赫刀」・「透き通る世界」も無しに互角の勝負を繰り広げたその姿。 上のどれかでも発現していれば恐らく猗窩座をも上回り、 更には呼吸の相性から上弦之弐・童磨とも1対1で渡り合えそうな可能性。 しかし、上の二人にはさすがに勝てないと思う。hide9さん
-
猗窩座に勝つ
猗窩座の力によって殺されましたが、煉獄は上弦の参・猗窩座の手を固定させていて、首を切り落としかけていました。それに猗窩座は自分がやられる時に逃げていて、煉獄も猗窩座が完全に逃げ去った後に死んだので、煉獄はあかざに勝ったと思えます。ゲスト3さん
-
無限列車編での活躍
無限列車編までの柱最強ランキングならトップ3に入る実力。 あかざに敗北してしまいましたが、痣、赫刀、透き通る世界を習得できればあかざに勝てていたと思います。そしたら間違いなく柱最強レベルの実力者になっていたと思います。srさん
-
12位
冨岡義勇(とみおかぎゆう)
(4,512人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 21歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 176? / 69?
- 出身地
- 東京府豊多摩郡野方村
- 誕生日
- 2月8日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 水の呼吸
- 声優
- 櫻井孝宏
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は詰め将棋。炭治郎が鬼殺隊に入るきっかけを作った人物であり兄弟子に当たる。多くを語らない為誤解されることが多々あり、他の柱からも嫌われている(本人は嫌われていないと口にしたが)。伊之助から半半羽織と言われているように特徴的な羽織を身につけている。
冨岡義勇(とみおかぎゆう)へのコメント
-
炭治郎の恩人
義勇さんに会わなかったら、その後の炭治郎も禰豆子もなかったというくらい重要な人物です。 口数は少ないですが腕は確かで、炭治郎が頑張っても頑張っても倒せなかった敵を一瞬で斬ってしまいました。 この瞬間ときめいた女子も多いはずです。 強いのですが、無惨様の強さが圧倒的すぎるので2位になりました。はなさん
-
ランク:S
「支えることがあってこそ柱は柱足りえる」 義勇様は水の呼吸の使い手です。そんな義勇様の強さは作中を通して戦い抜く力です。上限との戦いや無惨との最終決戦で多くの鬼滅隊士たちが命を亡くなっていくなか義勇様は激戦を戦い抜き勝ちきった稀な存 在なのです。無限城であかざと対戦して無惨との最終決戦で義勇様は片腕を失うも生き残っています。またあかざと決戦で痣を出現して無惨との最終決戦でさねみと刀をぶつけて赤赤刀にも目覚めています。透き通る世界は未修得ですが痣 赤赤刀という協力な能力に目覚めています。 柱のなかでも一歩抜けた存在。それが水柱 冨岡義勇様なのです。義勇零式(ぎゆうぜろしき)さん
-
汎用性の化け物
冨岡さんは水柱です。水の呼吸の使い手という事もあり防衛力が高く、また清正龍天などの攻撃系の技も持ち合わせています。さらにオリジナルの型11の型凪という物を持っており、作中最高峰の防衛力を誇ります。この防衛力は累の黒死輪転や猗窩座の乱式を無効化する程の防衛力があり、痣にも目覚めて居ます。ファミチキさん
-
13位
宇髄天元(うずいてんげん)
(2,124人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢/性別
- 23歳 / 男性
- 身長/体重
- 198? / 95?
- 出身地
- 不明
- 誕生日
- 10月31日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 音の呼吸
- 声優
- 小西克幸
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は嫁と温泉巡ることと秘湯探し。忍の家系で育った異色の前歴の持ち主でもある。3人いる嫁とはその頃に出会った。とにかく派手好きで「祭の神」を自称している。
宇髄天元(うずいてんげん)へのコメント
-
身体能力最強
うずいは柱の中でも身体能力に優れています。体格がいいので毒の回りが遅い。足の早さは柱のなかでいちばん。腕相撲は二番。 ぜんいつなみの耳の良さ。身長はヒメジマの次にでかい。譜面で相手を分析。もと忍びの攻撃の多様性。ここまでの良いとこ取りのうずいはかなり強いと思います。あと隠のテを借りず妻たちの手助けだけで歩けるタフさもすごい!! という理由でうずいが強いと思いました!!!!三成大好き心さん
-
忍としての心得を発揮した人
この人は、派手さにこだわる一方で、冷静に状況を判断し、瞬時に炭治郎たちに指示を出していました。独自の戦闘計算式である譜面は、発動までに時間がかかるので、天元は長期戦タイプなのかなと思います。ただ、柱の中ではまだ力不足だと思います。なぜなら『俺は煉獄のようにはできねえ。』『才能なんてのが俺にあると思うのか。』と他の柱に比べて劣っていると自分で自覚しているからです。srさん
-
なんだかんだ強い
身体能力と腕力や洞察力、周りの状況判断能力や片手でも上弦のろくに食いついていた実力者。柱としての技量はたしかにあると思います。甘露寺と同じぐらいかそれ以上ぐらいの実力はありますね五条悟さん
-
14位
栗花落カナヲ(つゆりかなを)
(2,347人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 16歳 / 女性
- 身長 / 体重
- 152? / 44?
- 出身地
- 東京府本所區
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 癸→己→丁
- 会得呼吸
- 花の呼吸
- 声優
- 上田麗奈
- 誕生日
- 5月19日
- プロフィール
- 蟲柱の継子の少女。趣味は朝から晩までシャボン玉で遊ぶこと。また、アオイが作ったものなら何でも好き。炭治郎とは同期。孤児だったところを胡蝶カナエとしのぶに引き取られた。炭治郎は鼻、善逸は耳がいいように、カナヲは視力がずば抜けている。自分の感情を伝えるのが苦手で言われたことをその通りにこなすだけだったが、炭治郎との出会いで少しずつ気持ちを言葉にできるようになっていった。
栗花落カナヲ(つゆりかなを)へのコメント
-
美しく可愛らしい
花の呼吸に壱の型はありません。しかし、この条件と引き換えに花の呼吸はとても強い技を出すことができます。 花の呼吸は弍から終までの呼吸がありますが、それで1番リスクが高いのが、『終の型彼岸朱顔(ひがんしゅがん)』です。 彼岸朱顔は、全神経を眼球に集中させることで動体視力を極限まで上げる技です。 周囲の動きは鈍く遅く見え、強敵相手に攻撃を回避して弱点をつくことが出来ますが、眼球への圧力で出血し、目は赤く染まり、 失明のリスクのある危険な技です。 カナヲは、童磨との戦いの際に使用し、左目を無くしました。 それでは、また会いましょう。さようなら。可愛いが正義??さん
-
最終奥義
彼岸しゅがんと、おにたんじろうに、薬を刺したこと鈴姫さん
-
胡蝶しのぶの娘
全集中の呼吸常中を会得した闇金ナベジマくんさん
-
15位
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)
(2,422人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 19歳 / 女性
- 身長 / 体重
- 167? / 56?
- 出身地
- 東京府麻布區飯倉
- 誕生日
- 6月1日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 恋の呼吸
- 声優
- 花澤香菜
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は料理とメンコ(負け知らず)。筋肉密度が普通の人の8倍もあるらしく、1歳と2か月の時に四貫(約15?)の漬物石を持ち上げた。食欲も並外れており、特徴的な髪色は桜餅を食べすぎて変色したらしい。鬼殺隊には「添い遂げる殿方を見つけるため」という変わった理由で入隊した。
甘露寺蜜璃(かんろじみつり)へのコメント
-
可愛いから何位でもいい!
まずね、ざーさんからもう当たりキャラですね!声も可愛いしビジュも可愛いし、完璧です!体柔らかいし筋力も凄まじいので普通に強いと思います!刀鍛冶で上弦の鬼の攻撃をすべて切っていたし力をしっかりと出せるタイプなので柱のなかでも強いと思います!(皆強いですが)後、最後のおばみつが泣けます、、。最推しです?なつさん
-
ビックリ
前はあんまり好きなキャラではなかったけど、無惨との戦いすごかった!甘露寺蜜璃 大活躍? 今ではわたしのすきなキャラランキング3位です!むいちろうLOVEさん
-
普通
柱ということもあり、そんなに弱くはないと思うけど、半天狗に突っ込んでいって負けるなど、弱点もあるキャラクター。 しかし、常人の8倍の筋力があることや、柔軟性が高く、攻撃の可動域が広いのでこれくらいの評価にしました。srさん
-
16位
竈門禰豆子(かまどねずこ)
(2,692人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 14歳 / 女性
- 身長 / 体重
- 150?→153?(選別時)/ 39?→45?(選別時)
- 出身地
- 東京府奥多摩郡雲取山
- 誕生日
- 12月28日
- 所属
- 鬼殺隊(特別入隊)
- 声優
- 鬼頭明里
- プロフィール
- 炭治郎の妹。趣味は裁縫でその腕前は職人級。好きなものは金平糖。鬼に襲われた際にかろうじて生き残ったが、傷口に鬼舞辻無惨の血を浴びてしまい自身も鬼になってしまう。しかし人を襲ったことはなく、理性を保ち続けていることを鱗滝左近次が鬼殺隊当主である産屋敷耀哉に説き、容認したことによって隊に身を置けることとなった。
- 血鬼術
- 爆血
竈門禰豆子(かまどねずこ)へのコメント
-
特殊な鬼
禰豆子以外の鬼は陽の光を浴びると灰となって消えてしまいます。それは無惨も同じです。 血鬼術も特殊な能力で、自身の血を燃やすことで自分の燃やしたいものだけ燃やすことができます。 人は傷つけず、鬼だけ焼くことができます。 焼かれた鬼の再生速度は遅くなるという鬼にとっては最悪な相手。さこたそさん
-
秘められた力の持ち主
体の大きさを自由に変えれる、鋭利な爪、強い脚力、早い再生力、血鬼術“爆血”を使える、毒の浄化ができるなど鬼としての能力が高い上、太陽の下に出ても平気など特異点扱いされており、まだまだ秘められた力がありそうだから。ゆうみんさん
-
太陽を克服した鬼
この先の展開がどうなるか分からないが、鬼特有の回復任せの戦闘ができる上、太陽を克服した完璧な生物ということで期待を込めて3位。 強烈な飢餓に耐え人を食べず、太陽に焼かれても笑顔を見せるその精神力もすごい。松本さん
-
17位
胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)
(2,628人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 18歳 / 女性
- 身長 / 体重
- 151? / 37?
- 出身地
- 東京府北豊島郡滝野川村
- 誕生日
- 2月24日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 柱
- 会得呼吸
- 蟲の呼吸
- 声優
- 早見沙織
- プロフィール
- 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は怪談話。薬学の知識に長けており、負傷した隊士の治療なども担う。その薬学の知識を生かして鬼を殺せる毒を作ったちょっとすごい人。鬼殺隊でありながら鬼の頸を切る筋力がなく、彼女が持つ日輪刀には刃がない。そのため、細身の刀身の先に自身で調合した毒を塗り鬼を毒殺する。また刀を鞘に納める際に調合を変えられる。
胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)へのコメント
-
すごいよ!
毒を使う剣士もいるけど、しのぶさんは、普通の剣士と違って、普通の剣士とか、始めたばっかりの剣士はもう、童磨と会ったらそんな長く戦えないけど、しのぶは、柱で何人の鬼も倒してきたから、ちょっとはどう間に合ったらビビるかもしれないけども、しのぶさんは、立ち向かって毒を喰らわせえたから、死んじゃたけど、強いし、すごいと思った。ニコニコさん
-
最強の毒の使い手
上弦弐の鬼との闘いの際に力ではダメージを与えることはできなっかたが、自分を犠牲にして自分を取り込ませることで今まで自分自身に蓄積させていた“藤の毒”により上弦弐の鬼を瀕死状態まで追い込むことに成功したから。ゆうみんさん
-
タダでは死なない強さ
悲しいことに童磨戦で彼に頭からバリバリ食われてしまったしのぶですが、自分が弱い事がわかっているからこそ少しずつ自分が死なない程度に毒を体に取り込んでタダでは殺されない危害が本当に強い彼女を表していたと思います。圧巻の最後でした。spadeさん
-
18位
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
(1,567人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 15歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 164? / 63?
- 出身地
- 東京府奥多摩郡大岳山
- 誕生日
- 4月22日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 癸→庚→丙
- 会得呼吸
- 獣の呼吸
- 声優
- 松岡禎丞
- プロフィール
- 親代わりだった猪の頭を形見として常に被っている少年。体の柔らかさが人並外れており、体中の関節を外して頭1つ分ほどの穴なら通り抜けてしまう。炭治郎とは同期。隊服と日輪刀は入隊前に力比べをした鬼殺隊士から奪ったもの。その為、呼吸についても育手を介さない完全な我流で選別を突破した。
嘴平伊之助(はしびらいのすけ)へのコメント
-
空間識覚が有能すぎる
伊之助の強みは、並外れた感覚です。それを活用したのが空間識覚です。那田蜘蛛山編や、無限列車編で蜘蛛の鬼(母鬼)や、魘夢の首を見つけ出しました。また、その感覚で殺気を感じ取ることもできます。srさん
-
遊郭編ですごい特技が
遊郭編にて、妓夫太郎と堕姫が出現。 妓夫太郎が伊之助の心臓を刺す。(あぁーっ!)←私の心 その後二人の首が善逸、(堕姫)宇髄、炭治郎(妓夫太郎)に斬られそうな時…伊之助様登場!華麗にジャンプ!(…え?) 堕姫が「なんでこの猪生きてんのよ!お兄ちゃんが心臓刺したでしょ!?」それに対する伊之助の言葉は、「俺様は心臓の位置をズラすなんてお茶の子さいさいだぜ!!ゲホッ(吐血)」 えっ…すごぉぽりぽりすなっくおかしさん
-
最高
乱杭がみが最強亀とカービィさん
-
19位
我妻善逸(あがつまぜんいつ)
(2,975人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- 鬼滅の刃
- 年齢 / 性別
- 16歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 164? / 58?
- 出身地
- 東京府牛込區
- 誕生日
- 9月3日
- 所属 / 階級
- 鬼殺隊 / 癸→庚→丙
- 会得呼吸
- 雷の呼吸
- 声優
- 下野紘
- プロフィール
- 自分に自信がなくことある毎に弱音を吐く少年。日輪刀の色は黄色。炭治郎とは同期。かなり耳がいい。好きな女性に騙され借金地獄だったところを育手である桑島慈悟郎に救われた。元々は黒髪だったが、修行から逃げるために上った木のうえで雷に打たれたことで黄色に変色した。
我妻善逸(あがつまぜんいつ)へのコメント
-
2人しか成し遂げられなかった単独上弦撃破を成し遂げた人
作中では上弦の陸である獪岳を単独で撃破しました。火雷神は獪岳をも『見えなかった。なんだ今の技速すぎる。』と言わせるほど神速なのです。srさん
-
いざとなれば強い!
覚醒すればその強さが解き放たれる。だが、性格から考えてこれ以上強くなるとは言いきれないかもしれない。しかし、一瞬で鬼を殺す事を考えると期待出来る。胡蝶蘭さん
-
変!!
善逸「禰豆子ちゃんは俺が守る。」禰豆子「あっ…」 善逸「俺が守…くぁーっ?」禰豆子「むう・・・・・・・・・・・・・」 まだ戦闘モードが残ってりゃ・・・・・・・・・・・かっこよかったのに…(グスっ) ガッカリされて…ダサい 無限列車編小早川瀬那さん
-
20位
竈門炭治郎(鬼化)
(92人が評価)竈門炭治郎(鬼化)へのコメント
-
炭治郎(鬼化)の強さ
炭治郎(鬼化)は頚を克服して太陽までも克服しています。 口から光線などを打っていて破壊力もすごいです。スピードも速く、カナヲの彼岸朱眼を使ってもなんとか見える位のスピードです。ゲストさん
-
もっと強いでしょ!
無惨よりは上 人食べてたら頼壱ぐらいしか倒せない強さなのではゲストさん
-
最強
太陽の克服をした無惨の意志を継いだ再生持ちの呼吸使い。人食ってたら敗因ないやろ。少なくとも黒死牟よりは強いうんちしこしこさん
-
