ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

平成の名作ドラマランキング!令和に語り継ぎたいテレビドラマNo.1は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数290
  • 投票参加者数2,550
  • 投票数11,509

ランキング結果

  • 1

    JIN-仁-

    (423人が評価)

    JIN-仁- 引用元: Amazon

    放送年
    2009年
    放送局
    TBS
    原作
    村上もとか『JIN -仁-』
    脚本
    森下佳子
    メインキャスト
    小日向文世(勝海舟)など
    主題歌・挿入歌
    逢いたくていま / MISIA
    公式サイト
    http://www.tbs.co.jp/jin-final/chart/

    JIN-仁-へのコメント

    • 医療と歴史を兼ね備えた先が読めないドラマ

      1話目のインパクトがすごかったです。渋いキャストの医療ドラマが始まったなと思ったら、江戸時代へ突然のタイムスリップ。そこから毎週ハラハラドキドキで見ていました。終盤は、坂本竜馬の暗殺がなんとか回避できないものかと本気で祈るような気持ちでした。

      はなのまいさん

    • 江戸時代にタイムスリップして現代医療で俺強え系ドラマ

      本格的な時代劇レベルの再現性に豪華なキャスト陣、最近流行りのなろう系の元祖と言える転生ならぬタイムスリップして江戸時代で現代医療で俺TUEEEな最強ドラマ。 続編か番外編が見たかったが放映から10年以上経過してキャスト的にもちょっと無理か。 綾瀬はるかさんが本当にオババ様になってしまう前になんとか見たいものだ。

      あきらさん

    • 素晴らしいドラマ

      放送時は毎回ハラハラドキドキしながら観ていました。さらに録画でも視聴して…。 何度見ても飽きないドラマです。 江戸時代の人々の純粋さ、それに応えようとする仁先生のひたむきさ、全てに心打たれます。

      きさらぎうまれさん

  • 2

    花より男子(日本版)

    (659人が評価)

    花より男子(日本版) 引用元: Amazon

    放送年
    2005年
    放送局
    TBS
    原作
    神尾葉子「花より男子」
    脚本
    藤本有紀、高橋ナツコ
    メインキャスト
    加賀まりこ(道明寺楓)ほか
    主題歌・挿入歌
    WISH / 嵐
    公式サイト
    -

    花より男子(日本版)へのコメント

    • 最高

      私がこの世で一番好きなドラマです!特に幼稚園でワンラブを演奏したので馴染み深いです。男の友情と恋愛か掛け合わさっている最高のドラマ特にアニメも漫画も面白いですが日本の花より男子は他国のと比べ見街がアあるしもうう言い表せないほど本当に最っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっこうです

      ミンチさん

    • ハラハラドキドキが止まらないラブコメ!

      登場人物全員キャラが濃い! 不器用な牧野と道明寺の恋に、毎週ハラハラドキドキが止まりませんでした。 花男の聖地と呼ばれる恵比寿ガーデンプレイスは憧れの場所?

      ギャル志望さん

    • 私の中では花男がトップ?

      恋愛ドラマの中でも本当に大好きな作品で今でも定期的に見ています??こんなにキュンキュンして心打たれる恋愛ドラマは後にも先にも無いと思います。

      しんさん

  • 3

    コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-

    (434人が評価)

    コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    ドクターヘリに乗って病院外の救急医療を行うフライトドクター。その研修生である藍沢耕作(山下智久)、白石恵(新垣結衣)、緋山美帆子(戸田恵梨香)、藤川一男(浅利陽介)の4人とフライトナースとして勤務する冴島はるか(比嘉愛未)は、予期せぬトラブルや治療が困難な重症患者など多くの壁にぶち当たりながらも、目の前の命を救うことに全力を尽くすなかで、医師としても人間としても成長していく。
    放送年
    2008年
    放送局
    フジテレビ
    原作
    -
    脚本
    林宏司
    メインキャスト
    柳葉敏郎(黒田脩二)ほか
    主題歌・挿入歌
    HANABI / Mr.Children
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/codeblue1st/index.html

    コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-へのコメント

    • 名優が揃い踏み

      平成を代表する若手の名優が揃った大ヒットドラマ。主演の5人は全員が今後のドラマや映画業界を背負っていく存在だと思う。主人公たちがもがきながら互いを認めて成長していく姿が丁寧に描かれており、医療ものでありながら青春ものでもある。

      サクさん

    • これ以上のドラマにはもう出会えないと思う。

      俳優陣も豪華で内容も全て好き。

      yuuさん

    • 名作

      主題歌のMr.Childrenの「HANABI」を含めて超最高!

      蒙古タンメンなかなかさん

  • 4

    ごくせん

    (376人が評価)

    ごくせん 引用元: Amazon

    放送年
    2002年
    放送局
    日本テレビ
    原作
    森本梢子「ごくせん」
    脚本
    江頭美智留、横田理恵、松田裕子
    メインキャスト
    生瀬勝久(猿渡五郎)ほか
    主題歌・挿入歌
    Feel your breeze / V6
    公式サイト
    http://www.ntv.co.jp/gokusen/backnumber/01/

    ごくせんへのコメント

    • 信じるとは

      学園ドラマで金八先生と迷ったけど、「中学生の妊娠・出産」や「腐ったミカン」など昭和のシリーズのイメージが大きいので『ごくせん』シリーズにしました。 自分の高校時代にこんな先生に出会えていたら、(大人は信じられなくても)3Dの生徒みたいに互いに信じ合える支え合える仲間がいたら、もっと楽しくて充実した高校生活が送れていたのかな… ある意味で憧れの学園ドラマでもあります。

      ひまわりさん

    • こんな先生に出会いたかったと思えるドラマ

      現実ではありえないくらい、不良学校のお話だが、先生の愛情は、素晴らしいもので、私もこんな先生に出会いたかったと思いながら見ていました。一話完結が基本で、ストーリーとしても難しくなく、当時小学生でしたが、楽しんでみることができました。

      聖羅さん

    • ごくせん

      ごくせんは、何シリーズもある、有名人気なドラマです。 不良な人たちが集まる高等学校で様々な学校生活が描かれていくドラマとなっています。

      逃げ恥さん

  • 5

    半沢直樹(2013年)

    (302人が評価)

    半沢直樹(2013年) 引用元: Amazon

    放送年
    2013年
    放送局
    TBS
    原作
    池井戸潤『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』
    脚本
    八津弘幸
    メインキャスト
    滝藤賢一(近藤直弼)ほか
    主題歌・挿入歌
    テーマ・オブ・半沢直樹 〜Main Title〜 / 服部隆之
    公式サイト
    https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/

    半沢直樹(2013年)へのコメント

    • 銀行が舞台

      あまりにもシリアスすぎて、内容もとても難しく入り込めないのではないかと思っていたドラマでしたが、一見見てみれば誰にでもわかりやすく説明してくれて勉強させてもらったぐらいでした。まるで平成の水戸黄門のようで、ずばっと半沢がやり返してくれるところはたまりません。

      ふーこさん

    • 池井戸潤ドラマはまずこれを見るべき?

      池井戸潤さんの作品は数多くがドラマ化されていますが、まず見るべきなのは「半沢直樹」だと思います!全体は2章に分かれて構成されていますが、章によって「倍返し」の対象が違うので2度大きな展開をみることができます。

      学ぶ生徒さん

    • 堺さんの演技が素晴らしい

      倍返しという流行語も飛び出したほどのドラマで平成で一番と言ったらこれしかありません。最終回での大和田常務の土下座が特に印象に残っています。あのシーンは堺さんと香川さんの二人に後光が差しているほど輝いていました。

      ネバーさん

  • 6

    リーガル・ハイ

    (169人が評価)

    リーガル・ハイ 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    弱者救済の使命に燃える新米弁護士・黛真知子と、どんな卑劣な手を使ってでも勝訴を目指す弁護士・古美門研介が対立しながらもお互いに影響し合う様子がコメディタッチに描かれている。
    放送年
    2012年
    放送局
    フジテレビ
    脚本
    古沢良太
    メインキャスト
    里見浩太朗(服部)
    主題歌・挿入歌
    えれぴょん / 小野恵令奈 女神のKISS / PES
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/legal-high_2013/

    リーガル・ハイへのコメント

    • 爽快リーガルドラマ

      古美門研介の弱き者を助けるより依頼人を勝たせるやり方に最初は酷い弁護士だと思っていたが、徹底して依頼人を勝たせる姿勢を好きになった。

      Kさん

  • 7

    逃げるは恥だが役に立つ(ドラマ)

    (418人が評価)

    逃げるは恥だが役に立つ(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    派遣切りに遭って無職となった娘のみくりを見かねて、栃男は丁度よく家事代行の会社を変えようとしていた元部下の津崎に半ば強引に頼み込み、週1の仕事を取り付けた。気難しい性格の津崎だったが、みくりとは適度な距離感で良好な関係を築いていく。そんな折、あるきっかけでその仕事も失いそうになってしまう。不安に駆られ、現状を維持したいみくりはひょんな会話の流れから「契約結婚」を提案してしまい、津崎もそれを了承するのだった。
    放送年
    2016年
    放送局
    TBS
    原作
    海野つなみ『逃げるは恥だが役に立つ』
    脚本
    野木亜紀子
    メインキャスト
    石田ゆり子(土屋百合)ほか
    主題歌・挿入歌
    恋 / 星野源
    公式サイト
    https://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/

    逃げるは恥だが役に立つ(ドラマ)へのコメント

    • 逃げ恥

      逃げるは恥だが役に立つ通称「逃げ恥」。 新垣結衣さん、星野源さん、石田ゆり子さんという様々な豪華キャスト達がお送りするドラマ。 「逃げ恥」どうぞご家族でお楽しみください。

      逃げ恥さん

    • 癒し系ドラマ!

      上位4本のドラマに比べてかなり平成後半のドラマですが…やっぱりここ数年では一番ハマったし本当に毎週火曜日10時が楽しみでした。毎週平匡さんとみくりに癒されてました。2人とも本当に可愛くてキュンとしてクスッと笑える癒し系ドラマでした。

      ひなさん

    • 結婚からの恋

      契約結婚からの恋愛とどこにでもありそうなテーマを女性の社会進出ということもうまく絡めて、みくりとひらまさの恋がうまくいきそうでなかなか進まないムズムズさせて所々にきゅんきゅんするポイントもあって素晴らしいと思います。

      mintmimiさん

  • 8

    コンフィデンスマンJP

    (119人が評価)

    コンフィデンスマンJP 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    コンフィデンスマン、いわゆる「信用詐欺師」であるダー子(長澤まさみ)、のっぽだが小心者のボクちゃん(東出昌大)、一流の変装技術が自慢のリチャード(小日向文世)の3人の詐欺師が、弱者から金を搾取する悪徳企業の社長やマフィアのボスなどから、あらゆる手段を使い金を騙し取る。天才的な頭脳を誇るダー子は、さまざまな職業になりすまして巧みに相手を騙し、騙し取った巨額の金は被害者に寄付したり、自分たちが抱える多くの手下に報酬として支払ったりしている。次々と悪徳大富豪から巧妙に金を奪うダー子だが、次に狙うターゲットは果たして……!?
    放送年
    2018年
    放送局
    フジテレビ
    脚本
    古沢良太
    メインキャスト
    小日向文世(リチャード)ほか
    主題歌・挿入歌
    ノーダウト / Official髭男dism
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/confidenceman_jp/

    コンフィデンスマンJPへのコメント

    • 長澤まさみの七変化

      美しく多くの人を惹きつけ、ハッと驚かす機転をもつ詐欺師、ダー子。思わずくしゃと掻き撫でたくなるかわいさと純粋さをもつ、ボクちゃん。さらっとスーツを着こなす紳士さと歳を感じさせない可愛さをもつ、リチャード。3人の可愛く面白くどこか寂しさもある掛け合い。友達でも家族でもない、特別な仲間。見ている人を信じ込ませるスケールの大きい詐欺舞台にあなたは必ず騙される。でも騙される事にどこか喜びを感じる作品。

      actor__sさん

    • とにかくスカッとする!!

      とにかくいい。そこまで仕組まれているのか!といえるくらい毎度作戦に驚かさせられる。長澤まさみが役にぴったりすぎる。ドラマにどっぷりハマってしまう。

      ここなさん

    • 近年のフジテレビで一番面白かった

      ここ数年フジテレビのドラマは微妙だが、これは一番面白かった 詐欺があまりにも壮大な規模で、しかも最後視聴者まで騙されてしまうような作り シリーズ化してどんどん放送して欲しい

      からかい上手の高本さんさん

  • 9

    池袋ウエストゲートパーク(ドラマ)

    (125人が評価)

    池袋ウエストゲートパーク(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    高校を卒業後フリーターをしていた「プータロー」のマコトは、池袋では名の知れた不良。ある日知り合ったリカとカラオケを抜け出しホテルへ。しかし翌日リカが死体となって発見される。周辺で起こっていたストラングラー事件を知り、マコトは仲間とともにギャング同士の抗争などに巻き込まれながら真相を探求していく。
    放送年
    2000年
    放送局
    TBS
    原作
    石田衣良『池袋ウエストゲートパーク』
    脚本
    宮藤官九郎
    メインキャスト
    佐藤隆太(マサ)、 、山下智久(シュン)
    主題歌・挿入歌
    忘却の空 / SADS
    公式サイト
    -

    池袋ウエストゲートパーク(ドラマ)へのコメント

    • ババア、また焼きそばかよ!

      で有名な池袋ウエストゲートパーク。 長瀬智也や窪塚洋介をはじめ、渡辺謙、山下智久、加藤あい、坂口憲二、小雪などとにかくキャストが豪華です! 宮藤官九郎はやっぱり面白いなぁと思いました!

      イワさんさん

    • キング最高

      圧倒的に面白い。役を演じる俳優さん方が真面目に凄い、話の展開も飽きないし役のキャラクターにも惹き込まれるからのまじでおすすめ

      焼きそばさん

  • 10

    踊る大捜査線

    (288人が評価)

    踊る大捜査線 引用元: Amazon

    放送年
    1997年
    放送局
    フジテレビ
    原作
    -
    脚本
    君塚良一
    メインキャスト
    いかりや長介(和久平八郎)ほか
    主題歌・挿入歌
    Love Somebody / 織田裕二withマキシ・プリースト
    公式サイト
    https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4397/

    踊る大捜査線へのコメント

    • コミカル

      どのシーンであってもコミカルさを忘れず、視聴者を楽しませてくれるこのドラマがとても好きでした。思わず笑ってしまいところ満載なのに、シリアスな部分は濃く思わず涙してしまうドラマです。こんなに毎回楽しませてくれるドラマはなかなかありません。

      ふーこさん

    • おもろい!

      親と推しの影響で見始めたドラマで、最初はふーんみたいな感じで見てたけどだんだん面白くて映画も全部見た!今では大好きなドラマ?元々刑事ドラマあんまり好きじゃなかったけど踊るなら世代関係なく見れると思った!(個人の感想ですw 長文失礼しました)

      みーちゃむさん

    • 青島の熱さに引き込まれる

      こちらも何度も見直しました。トレンチコートを着てよく「青島ごっこ」をやっていました(笑) ほかの刑事ドラマのような事件の模様を描いているだけなく、実際の警察署の様子がのぞけるような作品でクスっと笑えます。青島さんはとにかく熱い刑事で、そのキャラクターの世界にはいつも引き込まれていました。

      あかねさん

  • 11

    のだめカンタービレ(ドラマ)

    (111人が評価)

    のだめカンタービレ(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    エリート音大生だが飛行機恐怖症という悩みを持つ指揮者志望の千秋と、天才的なピアノの演奏技術を持ちながら楽譜を読むのが不得意で自己流の演奏を行う一風変わった学生・のだめ。そんな対照的な2人が、ひょんなことから出会いを果たす。ある日、千秋とのだめの2人は、教員の谷岡からモーツァルトの演奏を勧められる。この演奏をきっかけに、交わることのないはずだった天才・千秋と変人・のだめは、衝突を繰り返しながら多くの試練やトラブルに立ち向かっていく。
    放送年
    2006年
    放送局
    フジテレビ
    原作
    二ノ宮知子『のだめカンタービレ』
    脚本
    衛藤凛
    メインキャスト
    竹中直人(フランツ・フォン・シュトレーゼマン)ほか
    主題歌・挿入歌
    交響曲第7番(第1楽章抜粋) / ベートーヴェン ラプソディ・イン・ブルー / ジョージ・ガーシュウィン
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nodame/
  • 12

    アンナチュラル(ドラマ)

    (227人が評価)

    アンナチュラル(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    不自然死究明研究所(UID)で働くミコトは、不自然死の支隊を解剖し、死因究明に特化した調査を行い、事件の真相に迫っていく。ここで働く皆には訳ありの経歴が。ミコトの生い立ちやその同僚・中堂の恋人の殺害など不条理な事件の真相に迫っていく。
    放送年
    2018年
    放送局
    TBS
    脚本
    野木亜紀子
    メインキャスト
    市川実日子(東海林夕子)
    主題歌・挿入歌
    Lemon / 米津玄師
    公式サイト
    https://www.tbs.co.jp/unnatural2018/

    アンナチュラル(ドラマ)へのコメント

    • 先が気になって仕方ない展開!

      私がこのドラマを見ていた当時、毎週、先の展開が気になっていてもたってもいられない状況だったのを覚えています。なんといっても各話の作りこみがしっかりしておりクオリティが非常に高いです。そしてそのひとつひとつのエピソードが終盤のクライマックスに向けての大切なピースとなっており、どの話も見逃せません! 作品を100%楽しむためにも最初から見るのがおすすめです!

      学ぶ生徒さん

    • 原因究明

      法医学をテーマに毎回いろんな死因を調べる、その背景が毎話驚き、涙するすごいドラマだと思います。一話ごとテーマを変えてるなかで中堂の恋人を殺した犯人を探すことが全話通してのテーマでもあり、最終的にそのサイコな犯人と対峙するところは鳥肌が出るほどです。

      mintmimiさん

    • 法医学という仕事

      このドラマは本当に深くて、大切なことが詰まっていて、全世代に見て欲しい。

      ケイナさん

  • 13

    HERO(ドラマ)

    (190人が評価)

    HERO(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    正義感の強いが大胆な行動派の検察・久利生公平と真面目だが、天然で抜けているところのある検察事務官・雨宮 舞子の異色コンビが事件解決に奮闘するコメディ要素が強い検事ものドラマ。
    放送年
    2001年
    放送局
    フジテレビ
    脚本
    福田靖、大竹研、秦建日子、田辺満
    メインキャスト
    田中要次(「St.George's Tavern」マスター)
    主題歌・挿入歌
    Can You Keep A Secret? / 宇多田ヒカル
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/hero/index.html

    HERO(ドラマ)へのコメント

    • よけいな言葉はいらない

      主演の木村拓哉さんがただただかっこよくて、松たか子さんはじめ共演者の方々のキャラがそれぞれ際立っていて、ストーリーや会話のテンポもよく、何度見ても本当におもしろいドラマです! こうやってどこまでも正義を貫いてくれる存在が、今の時代に必要なのではないでしょうか…

      ひまわりさん

  • 14

    1リットルの涙(ドラマ)

    (131人が評価)

    1リットルの涙(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    心優しい15歳の少女・池内亜也(沢尻エリカ)は、徐々に体が動かなくなってしまう難病「脊髄小脳変性症」を発症する。進行する症状に体が蝕まれていくなかで、絶望に塗りつぶされた将来を思ったり、なぜ私なの?というやるせない思いだったりと、あらゆる感情に苛まれ苦しむ亜也。それでも亜也は、彼女を支える「家族」「友人」「恋人」などのかけがえのない人たちとともに、難病という理不尽に立ち向かっていく。
    放送年
    2005年
    放送局
    フジテレビ
    原作
    木藤亜也「1リットルの涙」
    脚本
    江頭美智留、大島里美、横田理恵
    メインキャスト
    陣内孝則(池内 瑞生)
    主題歌・挿入歌
    Only Human / K
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/tears/

    1リットルの涙(ドラマ)へのコメント

    • 難病と戦う少女の実話

      突然難病を発病してしまいながらも最後まで諦めずに生き抜いた少女の実話で何度も涙したドラマでした。 彼女の強さ、そして諦めない事、ありがとうの言葉、伝える事の大切さなど学ぶべき所が色々あったドラマだと思います。 この頃の沢尻エリカさんが凄く可愛いです。

      ひろちゃさん

    • 今までで1番泣けるドラマ

      当時、ドラマが始まった時は小学生だったと思う。その時はまだ全然話しの理解はできなかったけど、オトナになるにつれて、見返す度に感情移入してしまう。何度見ても泣ける。コロナ禍のいま、みると更に泣けてきそう。

      まぁさん

    • 毎話号泣してた

      全部を通して1リットルぐらい泣いたんじゃないかと思う

      KARINAさん

  • 15

    やまとなでしこ

    (225人が評価)

    やまとなでしこ 引用元: Amazon

    放送年
    2000年
    放送局
    フジテレビ
    原作
    中園ミホ、島崎ふみ、相沢友子「やまとなでしこ」
    脚本
    中園ミホ、相沢友子
    メインキャスト
    東幹久(東十条司)、森口瑶子(佐久間真理子)、西村雅彦(佐久間為久)ほか
    主題歌・挿入歌
    Everything / MISIA
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nadesiko/

    やまとなでしこへのコメント

    • 名作

      金持ちの男ってこの世に何人いるんでしょうね。僕はアッパー層ではないので、あまり会ったことはなく、金持ちは希少な気がします。億単位を稼ぐような金持ちの男をターゲットに合コンしまくる女性と、銀行への返済も滞るような貧乏魚屋の跡取りが出会ったら......「お金では買えないものは愛です」なんて寒いセリフが頻出するのかと思ったらそうではなく......令和生まれの若人にも見てほしい。こんな恋がしてみたい。

      ほろけいさん

    • 王道ラブストーリー

      当時小学生でしたが、子供ながらにこんな恋愛したい、こんな男性に出会いたいと思いながら見てました。松嶋菜々子の桜子さんは綺麗だけどこうなっちゃだめなんだろうな、と思うような女性ですがとても魅力的でした。今でも冬になると必ずやまとなでしこが見たくなります。

      ひなさん

  • 16

    花より男子2リターンズ

    (207人が評価)

    花より男子2リターンズ 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    道明寺司(松本潤)と離れて数ヶ月、牧野つくし(井上真央)は寂しさから中学の同窓会に参加。英徳学園に通い、雑誌モデルをしている織部順平(生田斗真)と出会い、つくしは司へのアピールとして雑誌デビュー。しかし気持ちとは裏腹に、司は激怒し、つくしのロッカーに赤紙を貼る。不安になったつくしはNYへ。1年ぶりの再開を果たすものの二人には心の溝が......。
    放送年
    2007年
    放送局
    TBS
    原作
    神尾葉子『花より男子』
    脚本
    サタケミキオ、藤本有紀、高橋ナツコ
    メインキャスト
    貫地谷しほり(更)
    主題歌・挿入歌
    Love so sweet / 嵐
    公式サイト
    -

    花より男子2リターンズへのコメント

    • 雑草のつくし

      やっぱり1位は花男。あんなにハマって何回も何回も見て飽きないドラマはない。ファーストシーズンもあるけど、個人的にはリターンズの方が好き。ただの甘酸っぱい青春恋愛ドラマっていう訳じゃなくて、中々普通ではない壁にぶつかってうまくいかなくて。キャストがみんな演じてるんだけど演技をいい意味で感じないドラマ。みんな自然で本当に花男の世界があるかのようで。漫画の実写化ってその世界観を崩したりイメージが違ったりして比べられて残念な部分があったりすることが多いけど全く無くて最高のストーリーにキャストでとにかく最高なドラマ。どんどん新しい世代にも見て欲しい。

      ケイナさん

    • 思い出の作品

      笑いあり友情あり そして何より……キュンキュンする!!

      のらねこさん

  • 17

    GTO(1998年)

    (125人が評価)

    GTO(1998年) 引用元: Amazon

    放送年
    1998年
    放送局
    フジテレビ
    原作
    藤沢とおる『GTO』
    脚本
    遊川和彦、菅良幸
    メインキャスト
    藤木直人(冴島龍二)ほか
    主題歌・挿入歌
    POISON〜言いたいことも言えないこんな世の中は〜 / 反町隆史
    公式サイト
    https://fod.fujitv.co.jp/s/genre/drama/ser4313/
  • 18

    プロポーズ大作戦

    (341人が評価)

    プロポーズ大作戦 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    恋に不器用な岩瀬健(山下智久)は、大好きだった幼馴染の吉田礼(長澤まさみ)とその恋人の多田哲也(藤木直人)の結婚式に出席することに。告白できなかった自分の過去を激しく後悔するが、妖精(三上博史)との出会いによって、自分が映っている写真の数時間前にタイムスリップができるようになる。健は妖精の力を借りて名残惜しい過去にタイムスリップし、あの手この手で礼との関係性を塗り替え、彼女との結婚を目指し奮闘していく。そんななかで、思い切りのない性格だった健自身も成長し、自分が内に秘めている想いを素直にぶつけられるようになっていく。
    放送年
    2007年
    放送局
    フジテレビ
    脚本
    金子茂樹
    メインキャスト
    藤木直人(多田 哲也)
    主題歌・挿入歌
    明日晴れるかな / 桑田佳祐
    公式サイト
    https://www.fujitv.co.jp/b_hp/propose/

    プロポーズ大作戦へのコメント

    • 絶対見るべき?

      山P演じる岩瀬健は、妖精のおかげで過去に戻って人生をやり直すことが出来たわけですが、実際わたしたちは過去に後悔が残っていたとしても戻ることはできません。 放送時、まだ小学生だったわたしはこの作品を見て「高校生活絶対楽しい!」としか考えていませんでしたが、大人に近づいた今、この作品を見ると色々考えさせられます...。

      汐 里さん

    • 明日やろうは馬鹿野郎

      「ハレルヤチャンス」を駆使して過去へと戻る山P。恋心を抱く幼なじみ礼(長澤まさみ)を取り戻すことはできるのか? という話です。 これを見て「後悔のない生き方をしないとな」と思って、いまいろいろと後悔しています。 第5話で礼のおじいちゃんが言い放つ「明日やろうは馬鹿野郎だ」は、後世に伝えたい名言だと思う!

      ピキノドさん

    • ハレルヤチャンス

      誰もがきっと経験してきた恋愛の中であの時あぁしてればとか、あの時なんであんなことしたのか、とか後悔してる気持ちって少なからず持ってるものだと思う。このドラマの主人公も同じで小学校から高校までずっと一緒だった幼馴染に素直に気持ちを言えずにとうとう相手は結婚してしまって。結婚式の時でさえ後悔だらけで。そこで結婚式場に住む妖精によって過去に戻ってやり直すという夢のような話で。とにかく本当に青春で羨ましくなるようなドラマ。山Pがかっこよすぎる。小さな恋のうたがかかったときたまらない。

      ケイナさん

  • 19

    流星の絆(ドラマ)

    (223人が評価)

    流星の絆(ドラマ) 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    有明功一(二宮和也)、有明泰輔(錦戸亮)、有明静奈(戸田恵梨香)の3人兄妹は、全員が小学生だった頃に両親を殺され、必ず犯人に復讐をすると固く決意する。それから14年がたち、長男の功一はカレーハウスで働き、次男の泰輔はDVD店でアルバイト、そして妹の静奈は一流企業を辞めキャンギャルとして働いていたが、実は3兄妹で詐欺グループ「アリアケ3」としても活動をしており、時効が迫る両親の事件を追っていた。
    放送年
    2008年
    放送局
    TBS
    原作
    東野圭吾『流星の絆』
    脚本
    宮藤官九郎
    メインキャスト
    三浦友和(柏原康孝)ほか
    主題歌・挿入歌
    Beautiful days / 嵐
    公式サイト
    https://www.tbs.co.jp/ryuseinokizuna/

    流星の絆(ドラマ)へのコメント

    • 3人の絆がすごい

      このドラマは一番好きなドラマです。3人の兄妹のお話で、両親を殺した犯人を見つける東野圭吾さん作のミステリーなのですが、宮藤官九郎さんの脚本で一気に面白く、そして涙してしまうドラマです。何回みても素敵なドラマだなと思います。

      みさんがさん

    • 何度見ても・・・・

      久しぶりにこの前観てみたけど、サスペンス要素があるドラマなのに、ユーモアセンスもあり、観ていてとても楽しかったし悲しかったし良い作品だった

      糖質制限さん

    • 意外すぎるラスト!

      三兄弟が繰り広げるサスペンスドラマ。 意外すぎるラストの衝撃は、未だに忘れられません……!

      ギャル志望さん

  • 20

    家政婦のミタ

    (123人が評価)

    家政婦のミタ 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    母親の死により崩壊寸前の阿須田家。そこに家政婦としてやって来た三田(松嶋菜々子)は、ミステリアスで無感情で、言われたことは犯罪でも全てこなそうとしてしまう。三田に振り回される阿須田家だが、次第に三田のあたたかい部分に触れ、家族の絆を取り戻していく。
    放送年
    2011年
    放送局
    日本テレビ
    脚本
    遊川和彦
    メインキャスト
    本田望結(阿須田希衣)
    主題歌・挿入歌
    やさしくなりたい / 斉藤和義
    公式サイト
    http://www.ntv.co.jp/kaseifu/