ハンターハンターキャラ人気ランキング!最も愛される登場人物は?
このお題は投票により総合ランキングが決定
- ランクイン数158
- 投票参加者数9,684
- 投票数38,575
ランキング結果
-
1位
キルア=ゾルディック
(4,638人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 12歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 158cm / 45kg
- 念能力
- 雷掌(イズツシ)、落雷(ナルカミ)、神速(カンムル)、電光石火、疾風迅雷
- 系統
- 変化形
- 声優
- 三橋加奈子
- 誕生日
- 7月7日
キルア=ゾルディックへのコメント
-
「殺しなんてまっぴらだ」
たまに聞く・・・キルアがあの時、 サダソを殺してたらカッコよかった のにって意見。それは違うよね。 【サダソを殺さなかった】あの瞬間 “それまで命を奪い続けたキルア”は、 暗殺一家の一員を辞める事が出来た んだと思う。 心の奥底、深層心理にナニカの顔が 浮かんでたら良いな。 ゴンと普通に過ごしたいから・・・ 友達になりたいから・・・そういう 理由からなのは分かるし、イルミの 針で “アルカ達に関する記憶” を封印されてたのも分かるけど・・・ サダソのあの目を見てナニカの事を 思い出したような変な感じになって 殺さなかったとかなら良いな♪ (↑ワイがサダソを好きなだけ?) サダソってナニカと似てるよね? かわいい・・・?「あい」さん
-
残酷で冷徹な中にある優しさ
このキャラクターは始めは好きになれませんでした。 ですが、話が進むにつれて仲間を知り家族を知りそして愛情を知っていく姿を見ていると、まるで自分の息子の成長を見ているような気になってきていました。 最後にゴンを救おうと奔走するシーンは涙無くしては語れません。サトウZさん
-
無邪気で可愛い殺し屋
まず生い立ちがカッコいい!誰も見たことがない殺し屋一家の1人。 幼いながらも大人びた思考と容姿のギャップがとても可愛いです。 親友ゴンの言葉や行動に刺激を受けて自分の家業や過去の行いに葛藤するキルアはとても魅力的です。 オーラを覚えてからの技もキルアの魅力をさらに引き上げました。 男は電気が好きですね。妹想いのお兄ちゃんの姿はとてもほっこりしました。はっちさん
-
2位
クラピカ
(3,251人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 17歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 171cm / 59kg
- 念能力
- 癒す親指の鎖(ホーリーチェーン)、奪う人差し指の鎖(スチールチェーン)、束縛する中指の鎖(チェーンジェイル)、導く薬指の鎖(ダウジングチェーン)、律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)
- 系統
- 具現化系
- 声優
- 甲斐田ゆき
- 誕生日
- 4月4日
クラピカへのコメント
-
ポスターにキス
H×Hの主要人物のひとり、イケメン担当・クラピカ。クルタ族の生き残りで感情が高ぶると瞳が緋色に変わります。普段は具現化系、赤眼のときは特質系で、頭脳明晰・冷静沈着・復讐のためなら手段も選ばない的なとこありますが、神経質すぎる。リモコンの位置とか定位置にないと許せなさそうなタイプです。 とりあえず、旅団(蜘蛛)のために生きていて、メンヘラ堕ちの未来が見えすぎていてなんだか放っておけない。 OVAのウヴォーギンとの戦いはあのシーンを再現できるくらい、軽く200回は観ていて、小学生の頃の毎日の日課は学校行く前にクラピカの等身大ポスターの唇の部分にチューすることでした。() 成長とともに、ちょっと悪めの変態・ヒソカに惹かれるみたいなとこありますが、やっぱりよく考えたらクラピカの方が安定感あります。ずっとインフルエンザで寝込んでハゲのセンリツと隠居してたくせに、ちょっとスーツ姿見せるや否やまた人気でてきたのちょっと解せない。びくとりあさん
-
性格と外見が好みどストライクでした。
アニメを見て、真っ先に好きになりました。中性的な外見のキャラクターが好みというのに加え、声がとても好きでした。クラピカを好きになったことが、声優の甲斐田ゆきさんを好きになったきっかけでもあります。以来10年以上、甲斐田ゆきさんとクラピカを追いかけています。庵珠さん
-
物語の双極
ゴンの物語と クラピカの物語が HUNTER×HUNTERという群像劇 の見どころだと思う。 「ハンター」という職(と念)だけが 共通点。ゴンがどうなっていようと 駆けつけないクラピカ(マフィピカ)になってしまったけど…もう1度ゴンと会って笑い合って欲しいな…そんなのもう無理って言われてる展開だから、 わざと否定的な意見を言う質の人が居る所では言わない様にしてる。 映画1の公開当時('13)「クラピカ追憶編こと0巻=パイロの話は10巻の頃に描かれた」と聞いたが集英社が先延ばしにして10年程経って映画公開に合わせて本社掲載したけど単行本化しないでいる。いまだにプレミアムの付いた当時品と去年(2023年)やっと電子書籍が出たくらいだ。 内容に問題があった、なんてデマが 流れた事もあった。今更、残酷とか 設定がどうだなんてあり得ないだろ あまりクラピカを特別に扱わないで普通に10巻の頃に見たかった内容なんだよなぁ。マジ必見。 というかクラピなぜ映画1で、0巻全てを映像化しなかった?目薬の容器も何故変える必要があった? サダソの服みたいな模様が良いのに その0巻の(ルクソ地方の大自然の) 描写が、あんまりにもサダソの服を彷彿とさせる渦巻き模様で個人的に最高なのだが… 「クラピカが最後の1人というのが 魅力」だとか単にサダソを(容姿や 性格が悪いとして)嫌う人も存在する が…クラピカも性格煽りカスだろ… 冨樫先生が描写した物(=サダソの服の3カ所に及ぶ渦巻き模様)を脇役の物だからとバカにし過ぎなのだ。 そもそも「サダソ クルタ族説」を 唱える方々はサダソ登場当時品('99)から存在していたのに、クラピカを愛するあまりにファンが「クラピカに対する中傷」だとして統制・迫害し(ネット上の物だと削除させ)て来た 経緯がある。 個人的にサダソも好きなので理解に 苦しむ。第一、冨樫先生が描いたのに否定的な奴は何なのだろう? サダソの服だから嫌との意味合いで「クラピカはあんな変な服は着ていません」と、わめいていたクラピカファンには閉口した。 0巻と映画1のクルタ族=クラピカの住んでいた村の同胞の大半の大人、長老の服まで大体その模様だった。 絶対意味あるし、変じゃ無い。 まず、冨樫先生に謝れ(笑) ルクソ地方の大自然を取り入れた服 を来た奴は、普通に重要人物だろ 少なくともあのルクソ地方バリバリの服装に、もっと興味持て(笑) サダソクルタ族説が濃厚になった今 大半のクラピカファンは、言わなく なったらしいが、「クルタ族は美形なのでサダソは違う」と断言していたあの頃=映画1公開前の時代?世代?のクラピカファンらしき人々は今、 どうして居るのだろう。 クルタ族に美形ほぼ居無かったが… クラピカに、言い知れぬ魅力があるせいかな(偏った解釈)。クラピカソさん
-
3位
ヒソカ=モロウ
(2,896人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- -
- 身長 / 体重
- 187cm / -
- 念能力
- 伸縮自在の愛(バンジーガム)
- 系統
- 変化系
- 声優
- 浪川大輔
- 誕生日
- 6月6日
ヒソカ=モロウへのコメント
-
敵じゃなくなったり味方でもなかったり
ヒソカのシンプルな強さが好きです。戦いにおいてとにかく強く、バンジーガムやドッキリテクスチャーなどで奇術師らしく相手を騙しながら戦う姿はさすがヒソカといえます。スリルを楽しみつつ勝ちに行くみたいな。GI編の「完璧に勝つだろ?ゴン」と言うシーン大好きです。ななしちゃんさん
-
全アニメ全キャラクターの中で一番好き
全てが好きなのでポイントと言われましても難しいのですが、あの猟奇的な性格とか、変態なところとか、奇術師の格好とか、髪下ろした時のギャップとか、心理戦が上手なところとか、強いところとか、ファッションセンスとか、他にもありますが兎に角全てが刺さります。れもんさん
-
最後は結局勝つ強さ
ヒソカはHUNTER×HUNTERが始まってから定期的に定期的に登場し続けているキャラクターですが、ハンター試験のときは圧倒的強さを見せていた一方でグリードアイランド編では指を折りながらボールをキャッチするなど、危なげなシーンがありながらも確実に勝利していました。 なによりもクロロとのデスマッチで一度死んだのにもかかわらず、バンジーガムの能力で自分を蘇らせたのには驚きました。 試合には負けたように見えますが、あのクロロが本気で戦って倒せなかったのはヒソカが勝ったと言っても過言ではないと思います。かなめさん
-
4位
クロロ=ルシルフル
(1,970人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 26歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 177cm / 68kg
- 念能力
- 盗賊の極意(スキルハンター)
- 系統
- 特質系
- 声優
- 永野善一
クロロ=ルシルフルへのコメント
-
知能の高さが際立つ戦闘
幻影旅団の団長であり、念能力も1番珍しい特質系で、他人の念能力を奪い自分のものにすることができる盗賊らしい念能力で、使い方次第では本当に最強です。 クロロは幻影旅団の中でも力は真ん中ぐらいで、力もめちゃくちゃ強い訳ではなく、ずば抜けた知能の高さで戦闘に合わせた念能力を使い分けて、戦いに勝つという知の武将という感じです。 クロロなら自分より強い相手でも勝ってしまうというイメージがあります。としさん
-
いまだに能力がわからない強さ
クロロは幻影旅団編になってから登場するようになりましたが、いまだに能力の全貌が把握できません。 ヒソカとのデスマッチでかなりの解説がされていたのですが、正直理解しきれませんでした。 ゾルディック親子2人がかりでも倒しきれなかったクロロの力は計り知れないと思います。かなめさん
-
圧倒的強さ
まずルックスが最高。オールバックバージョンもダウンスタイルバージョンもどっちも好き。ヒソカ相手に冷静に圧倒的に強いところは惚れないわけがない。旅団の仲間がヒソカにやられたとき、滅多にみせないキレた表情はクロロの人間味が感じられて良かった…。ハハマルさん
-
5位
フェイタン=ポートオ
(1,803人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 男性
- 身長 / 体重
- 155cm / 45kg
- 念能力
- 許されざる者(ペインパッカー)
- 系統
- 変化系
- 声優
- 日比野朱里
フェイタン=ポートオへのコメント
-
拷問好きなのにピーマン嫌い
拷問好きでめちゃくちゃ強いのに、身長が低くて天使みたいに軽いところが好きです。ピーマン嫌いで言葉がなまってるのも。とりあえず拷問受けたいです。今まであったどのキャラクターよりも好き、、、! 特に好きなシーンは旧ハンターハンターのフェイタンが耳を塞ぐシーン。こんなのほほーんとした表情ここでしか見られないと思います。旧派か新派かで別れていますが、私は旧派ですかね…声も合っていて、色の設定も旧の方がしっくりくるので??ゆーまめ??さん
-
ペインパッカー
幻影旅団で一番目つきが悪くて、一番陰湿なキャラといえば、ご存知フェイタン。やけれども、刀と銃を仕込んだ傘で戦うスタイルはかっこいいし、フェイタン自身のダメージが増大すればするほど、技の威力も上がる『許されざる者(ペインパッカー)』はシブい! 「残念だたね。もう少しワタシにダメージ与えてれば もと楽に死ねたよ」つって、キメラアントを一瞬で焼き切った。 あと、初期アニメのときの声がかわいいのも高ポイント。ほろけいさん
-
嫌いな物
登場早々にヒソカを嫌いだと明言。どれだけ嫌いなのよ。笑 団長がヒソカのワガママを許すのが疑問というか不服? 団長の事も嫌っているかと思いきや団長がヒソカの技?を怖がっているとも捉えられる発言をするノブナガに許さないと言い、どうやら団長の事は好きな様子。笑 旧アニ時代にキルアに似てるとしてアルカ説あったからってキルア共々ピーマン嫌いって設定なに。笑 確かに外見上フェイタンが大人とは言い切れないし、名前も幽白の飛影と似てるから、飛影的ポジションのキルアと双子とかありうると思ってワクワクしてたけど。笑 スケダンみたいにお互い知らされて無い双子とか皆大体好きでしょ。笑 それでクロロ対シルバだったんじゃないかって考察あったな ピーマン嫌いな設定いる?爆ゲストさん
-
6位
ゴン=フリークス
(2,032人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 11歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 154cm / 49kg
- 念能力
- ジャジャン拳
- 系統
- 強化系
- 声優
- 潘めぐみ
- 誕生日
- 5月5日
ゴン=フリークスへのコメント
-
これからもっと成長していくのを見届けたい
元気で笑顔可愛くて誰よりも人想いで優しい心の持ち主。どんどん成長する姿がかっこいいです。HUNTER×HUNTERは主人公より他キャラの人気が高いですが、ゴンが主人公だから他キャラの魅力が引き立ってるのだと思います。欠かせない存在です。 デートでパームに喜んでもらうためにいろいろ準備してたのは、素敵すぎて12歳とは思えません。 自分よりも人のために動ける強くて優しいゴンの成長を見届けたいです…ななしちゃんさん
-
強くて優しい
明るくて素直でかわいい、みんなに好かれる子。どんなに辛い壁があっても立ち向かう姿に勇気をもらえる! 純粋すぎるせいなのか、時折見せる異常さも魅力の一つ。仇敵ネフェルピトーと対峙した時の迫力に圧倒されました。 ゴンとキルアのコンビが最高。早く再登場してほしい!メソメソさん
-
主人公!
くじら島という閉鎖空間で育った ゴンは、ハンターワールドを旅する ファンの目線としてちょうど良くて大好き! 世界観に順応し過ぎた主人公だと、 ファンの置き去り必至だからね 初めての念能力バトルの相手ギド、 「絶対戦う」と言っていたサダソ、 まともに戦わなかったリールベルト いまだに気になってます! 笑サダソひとすじさん
-
7位
シャルナーク=リュウセイ
(865人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 男性
- 身長 / 体重
- 180cm / 72kg
- 出身地
- 流星街
- 念能力
- 携帯する他人の運命(ブラックボイス)
- 系統
- 操作系
- 声優
- 高戸靖広
シャルナーク=リュウセイへのコメント
-
私の心の中では生きてる
頭良くて顔良くて温和で、でも「壊さないように気をつけなくちゃ」「次のマシーン探さなきゃ」など好青年な見た目とは裏腹に、言うことややってる事は極悪で本当に痺れます。シャルの最後は見たくないし好きじゃないけど、呆気なく終わってしまうのもH×Hらしくて、そんなH×Hだから好きです。ななしちゃんさん
-
モロ好み
顔、性格その他もろもろ本当にタイプ ヨークシンの旅団のトランプシーンとかかっこいいだけじゃなくて可愛いまであるんだから素晴らしい…… 好青年でニコニコしてるのに自動操作モードで強いなんて、もう大好きです。 もっと生きてて欲しかったけど、どうにか妄想で補います( ??? ;) 何度も言うけど大好きです不川谷ろゆさん
-
うん。ただのイケメンでかわいい天使
なんかさ…お目目まんまるかわいい!あといい筋肉。好き。 敵に襲われててもキョトンとしてるところが好きです!スーツ姿のおでこ出しもかっこよくて良き金子弘孝さん
-
8位
カイト(HUNTER×HUNTER)
(1,134人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 男性
- 身長 / 体重
- -
- 念能力
- 気狂いピエロ(クレイジースロット)、死神の円舞曲(サイレントワルツ)
- 系統
- 具現化系
- 声優
- 中原茂
カイト(HUNTER×HUNTER)へのコメント
-
マジでピトー許さん
カイトは顔も覚えてないゴンとキルアをキメラアントから助けてくれるほどお人好しで、仲間にも尊敬されてる。 ゴンが幼い時、キツネグマ(?)に襲われそうになった時も助けてくれた。 マジでこのキャラ好き クレイジースロットのピエロも明るくていいやつだし。 それにしても… ネフェルピトー…お前だけは絶対許さん! カイトを殺しやがって…サイレントワルツ塩地さん
-
いいハンターってのは 動物に好かれちまうんだ
カイトは、主人公ゴンの親父・ジンの弟子で、ゴンにも多大なる影響を与えた最高のハンター。帽子かっけえ。あの帽子が似合うのって二次元だと、トラファルガー・ローか、カイトくらいのものだろう。 しかし、序盤にかっこよく登場した一流ハンターであるカイトが、キメラアント編であんな無残な姿になるとは誰が予想しただろうか。冨樫先生はカイトに恨みでもあったんだろうかというくらいひどい。 それでも小生のカイト愛が絶えることは決してないと断言できる。その大きな要因の一つは、カイトの念能力「気狂いピエロ(クレイジースロット)」がめちゃめちゃ好きだからだ。スロットで出た番号によって使える武器も変わるなんて、最高にオシャンティじゃない!?鎌のやつかっこよかったなぁ......ピトーのとき一番強い武器が出ていればと思うけれど...... それにしても「あたちの名前はカイトです!」を初めて見たときの衝撃たるや......転生したということなのだろうか。暗黒大陸編にもカイトが関わって欲しい。ほろけいさん
-
結局一番カッコいい
ずっとカッコいいでしょ。カッコよくない瞬間なんてないでしょ。転生してゴンと話すシーンは泣きました恭弥さん
-
9位
レオリオ=パラディナイト
(1,209人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 20歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 193cm / 85kg
- 念能力
- -
- 系統
- 放出系
- 声優
- 郷田ほづみ
- 誕生日
- 3月3日
レオリオ=パラディナイトへのコメント
-
旦那
素直で熱く、頑張り屋さんなレオリオは大人になった今だから魅力的に見える。(読み始めた子供のころでは気づかなかった) いじられキャラなのもレオリオらしくていいなあ〜。 医者を目指す理由も、センリツも心音が心地好いと言っていたのも、本当に人柄がいいんだろうなあ、と。。値切り上手なところも、旦那にしたいランキング1位です。わっほいさん
-
ギャップがすごい
レオリオは金が好きで、すごく汚い手を使おうとしますがいざと言うときには仲間のために動き、守ろうとします。もう今言ったところだけで自分は好きなんですけど、正直言ったら1番自分が好きなレオリオの個性?性格?は程よくゲスいとこなんですよね〜 終わりです ちなみにアニメ勢です 最後まとまらなかったですね☆アカウントさん
-
根がよすぎるんだよな
最初はなんでこんなすぐきれんの?かんじだったけど、1話の半分ぐらいからどんどん好きになってきて推しになってしまった医者になる理由とかお金好きなのにめっちゃ性格いいところとかのギャップがたまんない!!ジン殴った所とか、ゴンと一緒に居るとお父さんのように見えるし、性格がいいから心にくることも多く何回も号泣した?長くなるから一言で言うけど、性格良すぎ!!!カニさん
-
10位
メルエム(王)
(1,535人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 生後40日 / -
- 身長 / 体重
- 155cm / -
- 念能力
- オーラを食う能力、光子のオーラ、モントゥトゥユピーの能力
- 系統
- 特質系
- 声優
- 内山昂輝
メルエム(王)へのコメント
-
人間じゃないのに人間らしさを最も感じるキャラ
キメラアント編のボスキャラとして、主人公サイドおよび読者に絶望感を与え続けた屈指の強キャラ。まともに戦って勝てる者がおらず、非常に残酷だが確実な方法で死に追いやられ不憫さすら感じた。これほどの能力を持った敵ボスキャラが、結局最後は愛した者と寄り添って死ぬことだけを望んだその姿勢に、人として大事なことは何だろうとまで考えさせられた。佐倉ここりさん
-
初めて泣きました
最初は感情も慈悲もないような悪役で好かなかったけどコムギとあって一緒に死ぬシーンは好きだとか愛してるじゃなくてありがとうって言葉だったから感動しました。 涙腺には自信があってアニメとか映画なんか見てもああすごいなで終わったけど、初めて単行本で泣きました(アニメも) だから色んな意味でHUNTER × HUNTERは思い入れのある作品です不川谷ろゆさん
-
かつてないほど想いを馳せた「最強の敵」
「種の王となるため」無慈悲で残虐な絶対悪として生まれた蟻の王。 キメラアント編は、そんな“敵”としての宿命を背負った王が「メルエム」という個の人へ成長する物語。 盲目のコムギとの交流を通じて心を持ち始め、知性と愛を知り、確実に人への成長を見せていくが、先に待つ“敵”としての宿命に、読者・視聴者の心は揺らいだのではないか。 最強の敵が、皮肉にも人間の負の遺産「核兵器」の毒によって蝕まれていく。“正義”、“人”とは何か、キメラアント編はそんな社会的メッセージを含んだ傑作でもある。 刻々と迫る最期の時、大切な人と過ごす時間。「この瞬間のために生まれてきたのだ…」と口にし、自らの生を全うする姿に「メルエム」という一人の人間を見た。 衰弱していく王の様子、混沌とする意識のなか、疑いもなく王として生き、誰にも名前を呼ばれなかった彼の最後の望みが読者・視聴者の心に刺さる。「名前を呼んでくれないか…」大切な人に名前を呼ばれ、人として最後を迎えることができた彼の亡骸を涙無くして見る事はできなかった。 アニメ135話は特別回仕様のエンドロールへの流れが美しく、最期の時を目前にした2人の走馬灯のような絵とBGMにも目が腫れるほど泣かされた。 敵としての冷酷で威厳ある口調、最期の弱々しく消えゆく呼吸…最強の敵である「王」と「メルエム」という人物を見事に演じきった内山昂輝さんのキャスティングも素晴らしく、敵役の新境地を見た。???さん
-
11位
マチ=コマチネ
(1,187人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 女性
- 身長 / 体重
- 159cm / 48kg
- 念能力
- 念糸(ネンシ)
- 系統
- 変化系
- 声優
- 前田玲奈
マチ=コマチネへのコメント
-
マチ=コマネチ(あ、間違えた
はっきり言ってタイプです。 僕の夢はあの針で散々虐められたりキルアみたいに締め付けられた挙句念糸縫合で直してもらうのを繰り返される事です。(ハァハァ) キルアそのポジ変われ界王様さん
-
優しくね?
キルアの手刀を胸でそっと受け止め、 優しく抱きしめる優しさ。 (別にあの時のキルア全然羨ましくないわけじゃないですよ?)ハンターハンターすこさん
-
つり目で美人すぎるマチさん!
マチちゃんはHUNTER×HUNTERの中で 1番どストライクな見た目で 真っ先に惹かれました! 読み進めていくうちにクラピカが 推しとなりましたが2番目に 好きなのはマチちゃんです!! 可愛くて強いキャラ愛してます! 可愛すぎるよー!!H×H好きの人さん
-
12位
ビスケット=クルーガー(ビスケ)
(1,108人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 57歳 / 女性
- 身長 / 体重
- -
- 念能力
- 魔法美容師(まじかるエステ)
- 系統
- 変化系
- 声優
- 樋口智恵子
ビスケット=クルーガー(ビスケ)へのコメント
-
強くて合法ロリババア
グリードアイランド編で初登場し、主人公達へおせっかい的に戦闘能力の指南をしてくれた味方キャラ。自身の本来の見た目にコンプレックスがあり普段は可愛い女の子の姿かたちをしているという点が、非常に共感を覚える。本気になると相当強いというのも魅力の一つ。佐倉ここりさん
-
女性キャラなのにめちゃくちゃ強いのがいい!!!
女性なのに飛び抜けて強いところが好きです♪ ゴンとキルアの師匠でもあるビスケ。 男性が女性に教えてもらうのが描かれているアニメってあまりないような気がするのでそこも新鮮で素敵だなと思います! 以上ポケモントレーナーみゆきでした。ポケモントレーナーみゆきさん
-
ウェルゲーと
幸せになってほしいけどウェルゲー多分ビスケをかばって死ぬとかそういうキャラじゃないかと思うから… 続き読むの怖い… 9.4に38巻出るのマ?????キルア嫌いさん
-
13位
アルカ=ゾルディック
(992人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- -
- 身長 / 体重
- -
- 念能力
- -
- 系統
- -
- 声優
- 内田真礼
アルカ=ゾルディックへのコメント
-
キルアとアルカはあたすが守る
ネタバレなしのはず? 正直アルカ最初あんま好きじゃなかったんだけどナニカが出てきた瞬間Loveです キルアと仲良くして欲しいしきっと仲良くしてると思うけどイルミとかゾルディック家とも仲良くして欲しいと思ってる ナニカにお願いしないのが正しいとかみたいにキルア思ってるけど正直ナニカもキルアに褒められたいから頑張ってると思うしアルカとナニカで双子が良かった!それならキルアも2人とも可愛がれるし2人とも褒めれるし一石二鳥じゃーん?でもそうじゃないからこそハンターハンターはいいよねってこと まぁあたすが何言いたいかって言うとキルアとアルカはあたすが守るってことキルアの嫁?さん
-
まだ出てきてはないけど
ネタバレは含みません。(多分) どっかで見たことがあると思ったら・・・ アルカをどっかで見たことがあり、可愛いなあと思いました。(昔) アルカの[あい]が好きです(о´∀`о) 今はH×Hキャラとわかり、アルカが早く出てきてほしいな、と思いながらアニメを見てます。H×H好きさん
-
もうサダソにしか見えない
キルアに出て来るなって言われた時 「あい」って表情が、最高にサダソ だった… あのシーンが無ければ『アルカって、 体は男の子で心は女の子なのに誰も 認めてあげないの可哀相… 唯一、妹 だって女の子扱いしてくれてるから キルアにだけ心を開いて懐いてんの 可愛いじゃん』ってだけだったのに たまらん顔しおって(ナニカめ?) って、単なるサダソファンか? アルカ&ナニカの件でキルアを少し だけど、見直したよキルア嫌いさん
-
14位
イルミ=ゾルディック
(1,493人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 24歳 / 男性
- 身長 / 体重
- 185cm / -
- 念能力
- 針で自分の顔を変えたり、標的を操作したりする
- 系統
- 操作系
- 声優
- 松風雅也
イルミ=ゾルディックへのコメント
-
歪んだ愛情
さすがゾルディック家の長男で、変わった性格です。キルアから嫌われてますがイルミなりの愛情(?)なので外野から見れば仲良くなってほしいなぁという願い。無理そうですが…基本目がわらってないし思考もおかしいですが黒髪の長髪でかっこいい 操作系というのもイルミらしいです。ななしちゃんさん
-
底知れない不気味さが好き
ポイントが多すぎて難しいのですが、やっぱり色々と歪んでいるところが好きです。イルミの内包する狂気はキルアへの偏愛かと思えば、底知れない野心と所有欲だったというところとか、ゾルディックの中でもかなり独立している所とか、打算的だけど状況に応じて優先順位がコロコロ変わるところとか、あとはやはりその強さと不気味なルックスも好きです。私服がアレなのもギャップ萌えでした。れもんさん
-
恐怖のゾルディック家にぴったりのキャラ
感情を表に出すことがなくて何考えてるか分からないとこが暗殺を生業とするゾルディック家らしい。 これは個人的な感想だが、イルミは高身長でスタイルよくて髪がサラサラでイケメンというよりもはや美人である。しかも普段は冷たい目をしてて無表情なのにたまに見せてくれるちょっとかわいいところがまた最高。ナルミさん
-
15位
アイザック=ネテロ
(897人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- 120歳以上 / 男性
- 身長 / 体重
- 150cm / -
- 念能力
- 百式観音(ひゃくしきかんのん)/壱乃掌(いちのて)/参乃掌(さんのて)/九十九乃掌(つくものて)/零乃掌(ゼロのて)
- 系統
- 強化系
- 声優
- 外波山文明、永井一郎、銀河万丈
アイザック=ネテロへのコメント
-
武術を極めた男
ハンター協会の会長で、世界最強の武闘家と言われています。 100歳を超えた年齢と共に力も衰えて、全盛期の半分しかないと言っていますが、それでもメルエムに善戦出来たのはさすがです。 メルエム戦で見せた「百式観音」は、あまりにスピードにメルエムも付いていけない状態で、描かれている描写も圧巻のスピード感があり最高クラスの力を感じました。 もしも、全盛期の会長とメルエムが戦っていたらと考えてしまいます。としさん
-
「心」
仙人ポジのジイちゃんキャラが面白い漫画は総じて面白い、漫画一の人徳ある人生の師アイザック=ネテロ。 その強さからくる余裕、誰にでも平等に常に面白いことが大好きな危ないおじいちゃんそして可愛い。他に語ることはない。俺もこんなジイちゃんになりたい。界王様さん
-
責任感の強い会長
ハンター協会の会長で、ハンター試験の最中は真面目になったりふざけていたりふわふわしたおじいちゃんキャラでしたが、会長なので本当はとても強くてその強さを見たときは痺れました。命と引き換えに敵を殺す仕掛けを使った時に、会長のかっこよさが見えました。ゆらさん
-
16位
ネフェルピトー
(1,280人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER(マッドハウス版)
- 声優
- 藤村歩
ネフェルピトーへのコメント
-
大好き。【人】から見たなら敵
個人的にキメラアント編の主人公だと思ってます。初回登場時からもうインパクトが強くて強くて,カイトをほぼ難も無さそうに倒したと思われるシーンはメルエム復活と並ぶ絶望シーンです。 更にはネテロに「ワシより強くねー?」と評価された時にはもうヤバいとしか思えませんでした。 けれど、他の護衛軍とは違い、王と同様にどんどん人間味が増していく様に自分はすっかり虜になってしまいました。終盤でのゴンとのやり取りに感情移入しない人はいないんじゃないでしょうか。 「殺されるのがボクで良かった…」と王への忠誠も最後まで強く、死して尚も戦い続ける所も魅力ですね。 人によってはただの狂気的な敵にしか見えないでしょうが、ネフェルピトーはただただ【キメラアント】として純粋であると思います。 それが悪だと自覚して行動してる幻影旅団とは正反対であるとも思います。 ただ【人】からみたら【キメラアント】は許せないだけで、豚や牛から見た人が許せないと言うのと同じでは無いでしょうか。 生命として当たり前の行動をしているだけであり、決して他のキメラアントの様に人の事を軽蔑してはいないであろう所も大好きです。 【人類側】で生まれてさえいれば、ただ強くて、純粋で,可愛いキャラだったでしょうね。 キメラアント編はネテロの核やゴンとピトーのやり取りを経ていく中でむしろ人類側が怖くなってくる様にも描かれていて、とにかく個人的に大好きな、最もお気に入りな章です。 因みにですが、勿論最推しはネフェルピトーです!Nさん
-
「うんっ 僕 ちょっと強いかも?」
メルエムの直属護衛軍で1番最初に現れたピトー初登場時の禍々しさは他とは一線を画すだろう、それもそのはず名言である「あいつワシより強くねー?」とネテロ(精神統一前)に言わしめることから当時最強とまで読者に思わせたと言っても不思議ではない。また禍々しい伸縮自在のアメーバ状の円はもはや戦慄でしかない最長2kmは当時最も広範囲な円とされたゼノの半径300mを優に超える異次元である。 そしてその円で捕らえたカイトの右腕を瞬く間にもぎ取りそこから戦闘に至りゴンやジンと関わりが深く主要キャラであったカイトをあっさり倒すと名言が出てしまいますよね。 「うんっ 僕 ちょっと強いかも?」とそしてカイトの頭を抱えながらこれは狂気そのものですね、これにはビリビリきましたね〜。 そして前後しますがネタキャラポックルの脳をいじってるシーンは言葉が出ませんでしたね、アニメでは音だけだった気がする、、、あれを普通にやっちゃうところが可愛い。 中盤ー斥候キルアによる操り人形損耗によりイライラして猫口調になるところや塔の上で1人で円を放ってメルエムにウザがられるところは微笑ましい。 そして遂に午前0時満を持してゼノの龍星群に乗るネテロと対峙してコンマ1秒で円を外し黒子舞想で迎え撃つが半笑いのネテロにあっさり吹き飛ばされるも玩具修理者によりギリギリ踏みとどまり今にもはちきれんばかりの大腿部で宮殿に飛び戻る。 コムギの治療、プフの策、ゴンの圧を一挙に請負うも冷静に思考しているが覚悟を決めたゴンに治療完了を見破られ壊れたカイトのいる廃墟でゴンを裏切り覚醒したゴンさんにたったの2発で制御不能になるも死後に強まる念黒子舞想で隙をついて右腕をちぎるがゴンさんのジャンケングーにより酷い最後を迎える。そんな状況でも尚王に届かせまいと思う真摯な姿勢には共感せざるを得ない。 王直属護衛軍の中で最も情が深く人間に近かったと言えるネフェルピトー堂々の1位界王様さん
-
ゴンの宿敵だけど好き!
ピトーは主人公であるゴンの怒りを最も買ったキャラクターでしょうね。カイトの生首を抱えてるシーンはハンターハンターの中でも屈指の衝撃的なシーンだと思います。ピトーは当初は猟奇的なキャラクターでしたが、メルエムと同じように精神的な変化を見せたキャラです。心もそうですが見た目も随分可愛らしくなりましたね。 プフもユピーも王に精神的な影響を与える人間のコムギを煙たがってましたが、唯一ピトーだけがコムギを肯定しますし一番王に忠実な護衛軍だったかと思います。ゴンにやられる直前のセリフも「殺されるのが(王じゃなくて)ボクでよかった」ですからピトーの高い忠誠心を非常によく表す最期でしたね。敵ながらピトーの最期は悲しかったです。 ピトーも元々は蟻に殺された人間や動物ですから、前世の記憶があれば人間と敵対しない道もあったんですけど護衛軍ですからそれも許されませんでしたし悲しいです。ネテルピトーさん
-
17位
シズク=ムラサキ
(539人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 女性
- 身長 / 体重
- 160cm / 45kg
- 念能力
- 具現化したデメちゃんという掃除機に生命体以外ならなんでも吸い込んでしまう
- 系統
- 具現化系
- 声優
- 荒川美穂
シズク=ムラサキへのコメント
-
眼鏡っ娘最高!!!
頭いいけど天然なところがよきです。そして体がえっちぃです。腰にある蜘蛛のタトゥーが最高〜!!!!ゆーまめ??さん
-
かわいい
本人とでめちゃんかわいい キメラアントの時服がきれてセクシーでいいあああああさん
-
かわいい
デメちゃん可愛い??ロリポップ☆さん
-
18位
イカルゴ
(633人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- -
- 身長 / 体重
- -
- 念能力
- 操作系
- 系統
- 蚤弾(フリーダム)、死体と遊ぶな子供達(リビングデッドドールズ)
- 声優
- 堀内賢雄
イカルゴへのコメント
-
仲間思いでカッコイイ!
イカルゴが活躍するシーンはどれもキメラアント編で一番好きなシーン! キルアとの関係性もいい! イカルゴはキルアがゴンを介さず作った初めての仲間なのでは?かなめさん
-
神
漢やmimizuさん
-
優しい
仲間想いかととさん
-
19位
パクノダ
(221人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 女性
- 身長 / 体重
- -
- 念能力
- 記憶を読み取る能力、拳銃を具現化する能力
- 系統
- 特質系
- 声優
- 井関佳子
パクノダへのコメント
-
一生ついていきます
蜘蛛のために自ら命を落とした姿が凄くかっこ良くて控えめに言って最なんです(> <)「受けとってくれる?私の記憶、私の想い」なんて言われたら受け取らせてください!!ってなっちゃいますよね…見た目も性格もどタイプ過ぎて一目惚れでした ぱくちゃん一生ついていかせてください!ぱくちゃんの嫁さん
-
LOVE
愛してますやまなさん
-
良いセリフなのに
どうしても、リールベルトの 「頼む!! 受けとめてくれ!!」 が浮かぶ、ハンハンオタのワイゲストさん
-
20位
ナックル=バイン
(375人が評価)
引用元: Amazon
- 登場作品
- HUNTER×HUNTER
- 年齢 / 性別
- - / 男性
- 身長 / 体重
- -
- 念能力
- 天上不知唯我独損(ハコワレ)
- 系統
- 放出系
- 声優
- 高木渉
ナックル=バインへのコメント
-
いいハンターは動物に好かれる
犬がいっぱい集まっているところが好き、人にも動物にも優しい。ゴンに「なんて優しいんだ!」って言わせるくらいだもん。第一印象はあんまり人のこと考えなさそうだって思ってたけど今はとても好きなキャラ。ゲストさん
-
優しさと強さ
僕はこういう厳ついキャラが好きってのもありますがナックルはとにかくカッコいい??いいハンターは動物に好かれます恭弥さん
-
かっこいい
ビーバップハイスクールが好きなので鋼漬けさん
