ランキング記事を読んでポイントを貯めよう

ドラえもん映画人気ランキング!みんながおすすめする作品は?

このお題は投票により総合ランキングが決定

  • ランクイン数62
  • 投票参加者数5,910
  • 投票数23,105

ランキング結果

  • 1

    映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館

    (2,069人が評価)

    映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 引用元: Amazon

    制作年
    2013年
    上映時間
    103分
    監督
    寺本幸代
    メインキャスト
    堀江由衣(ジンジャー)、土師孝也(フィークス)ほか
    主題歌・挿入歌
    未来のミュージアム / Perfume
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、小学館集英社プロダクション
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2013/

    映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館へのコメント

    • 正直これ以上の作品はない気がする

      この映画はとにかく最高。他のどの映画よりもドラえもんに詳しくなれると思う。たくさんのひみつ道具が出てくるし、ドラえもんがなぜ、あの鈴にこだわるのか。全てが理解出来る。のび太とドラえもんが仲良くなったきっかけまで知ることが出来るに違いない。 この文章を読んだ人はぜひこの映画を見てみてください。見たことある方は見直して、見たことの無い方は、ワクワクの気持ちを持ってご視聴ください。

      コジロウさん

    • ひみつ道具の全て

      ドラえもんで一番最初に見た映画だからうろ覚え。だけど良い作品であることは確かです!ひみつ道具ミュージアムの世界に思われず引き込まれてしまいます、、あと黄色い髪の女の子が作ってたさつまいものケーキが美味しそうで、母親に作ってもらった記憶があります笑

      スパークルさん

    • 色んなひみつ道具が盛りだくさん!

      普段のアニメからたくさんのひみつ道具を出してくれるドラえもん。この映画はさらにたくさんの道具たちがたくさん出てきます!おなじみのタケコプターやどこでもドアなどなど! 鈴を取られてしまったドラえもんがのび太くんたちとどう乗り越えて取り戻すのか!必見です!

      りこさん

  • 2

    映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生

    (1,175人が評価)

    映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 引用元: Amazon

    制作年
    2016年
    上映時間
    103分
    監督
    八鍬新之介
    メインキャスト
    大塚芳忠(ギガゾンビ)ほか
    主題歌・挿入歌
    空へ / 山崎まさよし
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2016/

    映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生へのコメント

    • 社会の勉強

      ドラえもんで楽しく社会の歴史が学べるし、何より架空の動物が登場するところが子どもたちの一番盛り上がりそうなところ。笑いも含めて勉強になるところが、受験生や、教科書に歴史が出てくる人たちに進める一作品です。ほんとに面白かった。個人的にはほんとにおすすめ。

      マックの店員かもしれないただの凡人さん

    • 良いリメイクの仕方

      タイムパトロール一強だった旧作だが、今回はドラえもん達にもスポットがより当たっている これまでは旧作もリメイクもどちらも良い所が別にあったがこの作品は間違いなく旧作を超えた

      Ghanaさん

    • ドラえもんNO.1だと思う

      今までのドラえもんは、仲間の助け合いとかが中心だったと思います。しかし今回はこれに加え家族の愛がとても伝わりました。男27歳1人でボロ泣きしました…

      幸せバターさん

  • 3

    映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険

    (1,231人が評価)

    映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険 引用元: Amazon

    制作年
    2017年
    上映時間
    101分
    監督
    高橋敦史
    メインキャスト
    平原綾香(ブリザーガ)ほか
    主題歌・挿入歌
    僕の心をつくってよ / 平井堅
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2017/

    映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険へのコメント

    • 大っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ好き

      泣けて面白くて、感動して、何回も何回もみた、何回見ても飽きないし、 ドラえもんシリーズの中でも最っこうの友情まさかのドラえもんが置いてけぼりになりドラミちゃんの占いで出た、星がここで役立つ、そしてドラえもんを助けに行く、最初はドラえもんとのび太が、氷の遊園地を作って静かちゃんたちに見せたけど、そこでのび太が発見したリング、それが冒険のもとになり、最っこう、サーラも可愛かった!!!。

      札幌生まれさんの弟さん

    • 個人的最高傑作

      前半のワクワク感、中盤のまったり感、終盤の伏線回収と各パートごとに見所があると思います。宣伝ポスターの謳い文句も素晴らしいと感じました。

      ならさん

    • 伏線が張り巡らされてる

      僕的には新キャラが出てきて新キャラ達で泣くよりもドラえもんとのび太の友情のシーンの方が好きです 他の映画よりも伏線が多くドラえもんとのび太のシーンも多いのでひみつ道具博物館の次に好きです!

      ゲストさん

  • 4

    映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜

    (1,379人が評価)

    映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜 引用元: Amazon

    制作年
    2011年
    上映時間
    108分
    監督
    寺本幸代
    メインキャスト
    加藤浩次(総司令官)ほか
    主題歌・挿入歌
    友達の唄 / BUMP OF CHICKEN
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2011/

    映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団〜はばたけ 天使たち〜へのコメント

    • 個人的、おすすめ度、ダントツNO1

      個人的には、ドラ映画最高傑作だと思います。白熱する戦闘シーン、クスッと笑えるスーパーのシーン、そしてラストのシーン。一つ一つのシーンをトータルで見ると、旧作を超えていると思います。ただし、ストーリーでは旧作が勝っているので、親子で見るとか、戦闘シーンを楽しみたいとか、そんな人にとても×100おすすめします。

      気吹さん

    • 歌まで泣ける・・・

      元となった鉄人兵団と違い新たにピッポを登場させることによって、しずかちゃんとリルルの友情だけじゃなく、のび太とピッポの方の友情もあってより泣けた。アムとイムの歌も好きだが、一番好きなのは友達の唄。映画の演出で金魚の見方で性格が出てるのが良かった。最後のシーンまで完璧。更に東日本大震災と同じ年の映画だったので命の大切さを、深く感じることができました。

      2011年生まれのドラマニアさん

    • 友情

      のび太とヒッポの最後の別れや多くの音楽の種類、キャラクターの心情の変化、主題歌であるBUMP OF CHICKENの「友達の唄」が作品とマッチしていてすごく感動的な作品でした。またドラえもん映画で一番良い作品になったと思います。beri-gutto

      Kさん

  • 5

    映画ドラえもん のび太の絵世界物語

    (276人が評価)

    映画ドラえもん のび太の絵世界物語 引用元: 公式動画

    映画ドラえもん のび太の絵世界物語へのコメント

    • わさドラの中で一番好きかも!

      テーマもストーリーも結末もすべてが好きでした! 展開が面白いし、ひみつ道具もたくさん出てきてわくわくします! しずかちゃん、ジャイアンスネ夫もそれぞれが違和感なく活躍していて、のび太とドラえもんの絆もそうきたか〜!という形で存分に感じられて…本当に大満足です! のび太のパパが出てくるところも素敵! 映画館で見れて良かったですし、何度でも観たい作品です。

      ちーずさん

    • 絵好きは必見

      絵好きのわたしにとって、なぜ絵を描くのかが美しく表現されていてただ圧倒された。感動します。アニメーション作画もかなり良かった。公開日、映画館へ向かうドキドキは忘れられない。しかもそのドキドキを裏切らない素敵なストーリー。色という一言に、どれだけ世界としての意味を教えられたか。どんな美しい景色にも、どんなに大好きな人達にも、必ず自分が感じられる色がついている。鮮やかできれいな映画、絶対に見てほしい。

      ドラえもんズさん

    • ドラ映画愛感じる私的No.1作品

      ドラえもん映画らしい、キャラの個性・伏線回収・感動、がキレイにまとまっていて、ドラえもん映画への愛を感じました。それでいて既視感なく新鮮にドキドキしながら見れ、また子供受けする笑いも適度にちりばめられていて、子供も親も楽しめる作品だと思います。私的No.1作品です。 ただ重要な役をやっているゲスト声優の声が浮いてしまっていたことが微妙に残念でした。

      しんさん

  • 6

    映画ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜

    (685人が評価)

    映画ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜 引用元: Amazon

    制作年
    2014年
    上映時間
    109分
    監督
    八鍬新之介
    メインキャスト
    小栗旬(サベール隊長)ほか
    主題歌・挿入歌
    光のシグナル / Kis-My-Ft2
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、小学館集英社プロダクション
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2014/

    映画ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜へのコメント

    • 曲もストーリーも、本当に感動した

      当時は7歳の小学2年生でした!とても好評だった秘密道具ミュージアム、そしてペコと5人の探検隊と続いたこの作品は、モチーフがワンチャンという事もあり、当時の私にとってはとても可愛いく、そして感動する作品となっていました。 この映画は結構ジャイアンがメインになってくるのかなと思います。映画になると味方になりカッコイイと言われているジャイアンですが笑、この映画では他作品とは比べ物にならないほどの活躍、責任感、カッコ良さがあります。ペコとの絆、5人の絆が身に染みるほど分かるシーンが多々あり、皆の絆が改めて感じれるのかな、と思いました。涙なしでは観られない作品でした??* もちろん本編もハラハラドキドキの展開で面白い作品です!是非皆さんに見て頂きたいです!

      いとぉさん

    • ペコの勇敢さ

      ペコの勇敢さがカッコいいです! 一人で果敢に敵と挑む姿には、がんばれと応援したくなります。 最後には、お姫様とハッピーエンドになるので良かったです!

      オレンジさん

    • きっとしすがちゃんIQ高いよ

      いやあこの作品もいいですよね ジャイアンが目立つ作品は基本涙無しでは見られない!! それと途中にラストに向けての大きな伏線もはられていて、面白かったです!

      名探偵ハリーさん

  • 7

    映画ドラえもん のび太の月面探査記(映画)

    (1,044人が評価)

    映画ドラえもん のび太の月面探査記(映画) 引用元: Amazon

    映画ドラえもん のび太の月面探査記(映画)へのコメント

    • 脚本家もゲスト声優も有名人!

      平成最後の映画ドラえもん映画「ドラえもん のび太の月面探査記」。 宇宙人の転校生・ルカを中心に物語が進んでいきます。 コミックス23巻に掲載されてる「異説クラブメンバーズバッジ」で出てきたひみつ道具「異説クラブメンバーズバッジとマイク」が元になってるみたい! 脚本を書いたのは、直木賞作家でドラえもんの大ファンの辻村深月先生?月を舞台にした、すごくスケールの大きい映画で、のび太役の声優・大原めぐみさんも感動したとインタビューで語ってました!! 心に響く台詞とか、勇気がいる挑戦とか、人生にとって重要なシーンがたくさんあって、自分たちもこれからも頑張ろう!と思えました。 ゲスト声優も、広瀬アリス、吉田鋼太郎、柳楽優弥とか……超豪華でびっくり! テレビシリーズを含めても、一番豪華な声優作かも!? あと、スマートフォンをいじっているときにSNSで見つけた、エモいキャッチコピーもすごくいい!! 「大人のフリが上手な人が、大人なだけだよ」「思い出だって、思い出さないと消えてしまうから。」とか……なんかウルっとくる(T_T)

      ギャル志望さん

    • ほぼ完璧

      伏線回収も十分だし、感動や親が助けてあげたみたいなシーンも良かった。けど、のび太と一緒に車に乗ったあの少年(名前忘れた)がウサギだとわかるシーンは、のび太が徐々に気づいていて、それをのび太と少年の秘密にしておくみたいな設定だと、僕は100点!

      ハチさん

    • キャラクターが魅力的

      身近だけど今までスポットが余り当たらなかった「月」が舞台の作品。 ルカやルナ達キャラクターの設定が 歴代で一番好き。 勿論泣ける所もある最高のエンタメでアクションシーンも神がかってた。

      S.ニーニーさん

  • 8

    映画 ドラえもん のび太の恐竜2006

    (1,059人が評価)

    映画 ドラえもん のび太の恐竜2006 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    スネ夫の家でティラノサウルスの爪の化石の自慢話を聞いたのび太は、『恐竜の丸ごとの化石を発掘してやる!』と対抗する。いつものようにドラえもんに助けを求めるが叱られ、結局一人で化石探しを始める。なかなか見つからなかったが、ひょんなことから恐竜の卵らしきものを発見する。卵を孵化させてみると生まれたのは白亜紀に存在したフタバスズキリュウだった。のび太はその恐竜を『ピー助』と名付けママに内緒で飼い始める。愛情深く世話をしたおかげでピー助はどんどん成長し部屋で飼えなくなってしまう。泣く泣く池にピー助を放ちスネ夫たちに自慢しようとした矢先、公園に恐竜がいる!と大騒ぎにー。
    制作年
    2006年
    上映時間
    106分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    渡辺歩
    プロデューサー
    小倉久美、吉川大祐。山崎立士
    脚本
    渡辺歩、楠葉宏三
    メインキャスト
    神木隆之介(ピー助)ほか
    作画監督
    小西賢一
    演出
    宮下新平
    音楽
    沢田完
    美術監督
    西田稔
    主題歌・挿入歌
    ハグしちゃお / 夏川りみ ボクノート / スキマスイッチ
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK
    公式サイト
    -

    映画 ドラえもん のび太の恐竜2006へのコメント

    • 感動のリメイク作品。ピー助ーーーーーー!!!

      ドラえもん映画第一弾のリメイク作品『ドラえもん のび太の恐竜2006』。 映画館ではなく、テレビ放送で初めて鑑賞したんだけど、めちゃくちゃ号泣したことを覚えています(T_T) 恐竜のピー助とのび太の優しい友情に、涙が止まりません! オリンピックイヤーの2020年の新作、『ドラえもん のび太の新恐竜』は、タイトルが若干似てるけど、内容は似てるのかな……気になる!

      ギャル志望さん

    • のび太が成長、スネ夫がのび太をバカにしても、のび太はドラえもんの力を頼って無いで、自分の力で恐竜を発見した事。

      ピースケとのび太の絆、のび太がピースケに泣きながら、ピースケに砂投げて、泣いて。タイムマシンに乗り込む所に、号泣した。 ジャイアンの優しさが分かる。映画 タケコプターも無かったのに、スネ夫に対しての、言葉と表情がスネ夫を納得させることが、めっちゃ感動した。 ジャイアンが優しすぎて、大号泣し 、何でこれが5位?個人的には、一位、映画、のび太の親宇宙開拓士、二位、映画ドラえもん、親のび太の恐竜。3位が映画ドラえもんのび太のロボット王国やな。

      マリオカさん

    • のび太の成長!

      スネ夫に自慢するという動機から育てたピー助を、現代の日本の環境がピー助に合わないと現実を受け止めて命懸けで白亜紀の日本に帰してあげる。ラストシーンで追いかけて来るピー助に泣きながら砂を投げつけるのび太に泣きました!

      けいすけさん

  • 9

    映画ドラえもん のび太の新恐竜(映画)

    (688人が評価)

    映画ドラえもん のび太の新恐竜(映画) 引用元: Amazon

    映画ドラえもん のび太の新恐竜(映画)へのコメント

    • おしい

      ラストが賛否わかれるので80 2006の時の画質ご改善されて見やすくなり没入しやすい作品に 今までと違い悪役、ラスボスがいないという展開も新しく新鮮味がある 2006の二番煎じにならなかったのも良い点 シノケラトプスの配色がジュラシックワールドだったのが草生えた

      スピノさん

    • ホントに最高!1番大好きまじで!!

      感動するし、主題歌も最高です。 みて損は絶対にありません!! 恐竜に興味が全くない私でも大好き!!! 恐竜に興味持てました!誰でもそうだと思う。 恐竜の成長のストーリーです! 最後ほんとに感動します!!! のび太を助けようと全力を出し切る恐竜の心が泣けます?

      もちさん

    • キューミュー可愛い

      ミューはすぐ飛べたけどキューは全然飛べなくてそこを成長させる感動ストーリー、映画が始まったらまっさきに見に行ったし、恐竜系2つ目でもものすごくかわってる

      札幌生まれさんの弟さん

  • 10

    映画ドラえもん のび太の宝島

    (1,084人が評価)

    映画ドラえもん のび太の宝島 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    夏休みのある日、出来杉から『宝島』の本を教えられジャイアンたちに宝島を見つける!と宣言する。ドラえもんのひみつ道具”宝探し地図”が示した場所は、突然太平洋に現れた新しい島だった。のび太たちはノビタオーラ号と名付けた船に乗って島を目指すが、島まであと少しのところで海賊に襲われる。急に現れた海賊に立ち向かうが戦いの途中でしずかが海賊船にさらわれてしまうー。
    制作年
    2018年
    上映時間
    109分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    今井一暁
    プロデューサー
    吉田健司、高橋麗奈、川北桃子、松井聡
    脚本
    川村元気
    メインキャスト
    関智一(スネ夫)ほか
    作画監督
    亀田祥倫、大城勝、岸野美智、山川浩臣ほか
    演出
    八田洋介
    音楽
    服部隆之
    美術監督
    秋山健太郎、河合伸治
    主題歌・挿入歌
    ドラえもん / 星野源
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2018/

    映画ドラえもん のび太の宝島へのコメント

    • 最強のメンタメ

      私は、この作品のエンタメ性がとても好きです。星野源さんが歌う曲は、テンポの良くて明るくなる曲から、ジーンと来る曲もあります。肝心のストーリーも、次から次へと、怒涛の展開が待っています。 でも、鉄人兵団みたいな戦闘シーンとか、あったら良かったのになー、と思います。

      気吹さん

    • セーラとしずかちゃんの友情

      キャッチコピーが「見つけたのは、宝物以上の宝物」「勇気と友情は海賊にも奪えない宝物だ」「その島を作ったのは、愛でした」だというこの作品。 そのキャッチコピーの通り、素敵な友情が描かれています。

      nashさん

    • 親子愛

      親子の絆が描かれている感動する作品です! 映画館で見たけど、泣いてしまいました! 大泉洋さんと長澤まさみさんが夫婦のキャラクターの声優をしてるんですが、最高にマッチしてました!

      オレンジさん

  • 11

    映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝

    (913人が評価)

    映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 引用元: Amazon

    制作年
    2004年
    上映時間
    84分
    原作
    藤子・F・不二雄
    キャラクターデザイン
    渡辺歩、金子志津枝
    監督
    芝山努
    プロデューサー
    小倉久美、大澤正享、濱田千佳、太田賢司
    脚本
    岸間信明
    メインキャスト
    野村道子(しずか)、たてかべ和也(ジャイアン)、肝付兼太(スネ夫)、高村章子(のび太のおばあちゃん)ほか
    作画監督
    加来哲郎、金子志津枝、藤森雅也、関根昌之
    演出
    渡辺歩、藤森雅也
    音楽
    堀井勝美
    美術監督
    清水としゆき
    主題歌・挿入歌
    ドラえもんのうた / 山野さと子 YUME日和 / 島谷ひとみ
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK
    公式サイト
    -

    映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝へのコメント

    • 主題歌「YUME日和」

      大山のぶ代さんがドラえもんを演じた最後の映画作品? 基本的にドラえもんシリーズの映画は「ドラえも〜ん」と、のび太が叫ぶところから始まりますが、この作品は「のび太く〜ん」と、ドラえもんが叫ぶところから始まったので衝撃的でした。 主題歌として起用された島谷ひとみさんの「YUME日和」も大好きです!

      汐 里さん

    • ドラえもんの歴史的感動作

      声優を引退されたドラえもん役の大山のぶ代さんの最後の出演作品。 犬のイチとのび太の時空を超えた絆は、何度見ても感動してしまいました。 のび太の落としていった思い出のけん玉を大切にしながら、のび太の帰りをずっと待ち続けるイチの姿には本当にウルっと来ます。 もちろんドラえもん映画お馴染みの笑えるシーンも多くあり、主題歌を担当した島谷ひとみさん演じるシャミーにドラえもんがメロメロになっているシーンは面白くておすすめです。

      するめさん

    • 今でも鮮明に思い出すことができる作品!

      ポケモントレーナーみゆきのおすすめポイント♪ めちゃくちゃ感動する映画です! 泣ける! 仲間を思う気持ちや、一生懸命何かを守ろうと行動することの尊さ、それぞれの道で生きていくときにくる別れ。 あとは、エンディング曲もめちゃくちゃいい! 合ってる! 是非見てほしい作品です♪ 以上、ポケモントレーナーみゆきでした!

      ポケモントレーナーみゆきさん

  • 12

    映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い

    (813人が評価)

    映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い 引用元: Amazon

    制作年
    2007年
    上映時間
    112分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    寺元幸代
    プロデューサー
    小倉久美、吉川大祐、藤森匠、山崎立士
    脚本
    真保裕一
    メインキャスト
    相武紗季(満月美夜子)ほか
    作画監督
    金子志津枝
    演出
    腰繁男
    音楽
    沢田完
    美術監督
    土橋誠
    主題歌・挿入歌
    ハグしちゃお / 夏川りみ かけがえのない詩 / mihimaru GT
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro
    公式サイト
    -

    映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使いへのコメント

    • スリル満点の魔法ファンタジー

      もしも魔法が使えたら?という子供なら誰でも一度は夢見る世界でのお話!でも、正直幼ながらにかなりハラハラドキドキ、スリル満点映画だったのを覚えている… 敵キャラが本当に怖い... そして現実世界と交錯するストーリー展開には本当に脱帽!ドラえもん映画で一番記憶に残っている映画です★ 大魔王との闘いは必見!美夜子さんもかなり素敵キャラです★

      さん

    • 魔法という子供の憧れが詰まった作品

      もしも魔法が使えたら? 一度は思ったことがあるこの願い。そんな願いをもしもボックスでのび太は叶えてしまいます。でもやっぱり魔法の世界にも勉強は大事なのですね。この作品のオススメは魔法というみんなが憧れる題材にうまく感動を入れ込んでいることです。何回でもみたくなる。そんな魅力的な作品です。

      糸やんさん

    • 何回見ても何回でも泣く

      月のシーンで毎回ボロ泣きする。 ここら辺の作画は柔らかくて日向の匂いがする(伝われ)のが特徴で、それがすごくぴったりな作品(なのでリメイク版を推します)。 とにかくストーリーの完成度が高くて、誰もが一度は考える、『もしも魔法が使えたら?』を叶えてくれる文字通り夢のような映画。序盤のワクワク感が振り切れているからこそ輝く後半の絶望展開と、その壁を乗り越えるのび太たちの姿に胸打たれます。 映画ドラえもんシリーズの中でも完璧な最高傑作(諸説あり)(ここら数年全部完璧)、ご覧になられていない方は是非観てみてください。

      ちらし寿司さん

  • 13

    映画ドラえもん のび太と空の理想郷

    (444人が評価)

    映画ドラえもん のび太と空の理想郷 引用元: 公式動画

    映画ドラえもん のび太と空の理想郷へのコメント

    • なんでやねん

      正直言って後半泣きそうになりましたわ この映画はアクション系ではありませんがドラえもんをたくさん見て、ファンの人にはわかると思います。 特に後半洗脳されることを知って必死に伸びたとドラえもが止める時点で心臓の心拍数上がりましたわ。 ドラエモンをてんとう虫にするときがまじで激アツ 感動系ではいいし10以内は貼ってると思ったはじゃないの。 この作品はすごい

      Tさん

    • 素晴らしい作品

      後半の方は悲しくて涙がポロポロ出てきましたが、エンディングで我慢できなくなり号泣しました。ソーニャの声(永瀬廉さん)もまた、感動しました。 あれほど素晴しく、伏線回収もしっかりされてる作品は凄いと思います。

      ひよこさん

    • いや1位だろ

      映画の中でも上位に入るぐらいの感度作品。途中で洗脳されるシーンとかハラハラドキドキ感動が全てあるとても素晴らしい作品だと思う。主題歌が微妙なだけ

      ドラえもんマニアさん

  • 14

    映画ドラえもん のび太と鉄人兵団

    (682人が評価)

    映画ドラえもん のび太と鉄人兵団 引用元: Amazon

    制作年
    1986年
    上映時間
    97分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    芝山努
    プロデューサー
    別紙壮一、小泉美明、波多野正美
    脚本
    藤子・F・不二雄
    メインキャスト
    野村道子(しずか)、たてかべ和也(ジャイアン)、肝付兼太(スネ夫)ほか
    作画監督
    富永貞義
    音楽
    菊池俊輔
    美術監督
    高野正道
    主題歌・挿入歌
    ドラえもんのうた / 大杉久美子 わたしが不思議』 大山のぶ代『ポケットの中に / 大杉久美子
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子スタジオ、旭通信社
    公式サイト
    -

    映画ドラえもん のび太と鉄人兵団へのコメント

    • 文句なしのぶっちぎり№1

      ドラえもん映画でぶっちぎりで一番好きな映画。何気に私が生まれた年に公開されている。 小学生の頃にビデオでみてとても面白いと思い大人になってみたら何度見ても号泣してしまう。 多分ドラえもん映画で一番しずかちゃんが活躍する映画だと思う。 終わり方もいいし、とてもいい映画だと思う。

      metereさん

    • なんで

      普通これが1位やろ!僕的には一位映画ドラえもんのび太の鉄人兵団、2位は映画ドラえもん新のび太の日本誕生、3位は映画ドラえもんのび太の恐竜2006、4位は映画ドラえもん新のび太の鉄人兵団はばたけ天使たち、5位は映画ドラえもんのび太の日本誕生しかない??????

      ???さん

    • 言わずもがな名作

      ? ストーリー・脚本:38/40点 リルルの葛藤と選択が胸を打つ、友情・勇気・切なさが詰まった名作。ラストの展開も感動的で、余韻がすごい。 ? キャラクター・演技:28/30点 リルルの心の揺れ動きが本当に丁寧に描かれている。のび太やしずかちゃんの優しさも素敵。 ? 映像・音楽:17/20点 メカの描写が細かくて迫力満点! ? 個人的満足度:9/10点 何をしてもいい世界で、スーパーで好きなだけ商品を持って帰るの、夢ありすぎて大好き

      ろうさん

  • 15

    STAND BY ME ドラえもん

    (1,028人が評価)

    STAND BY ME ドラえもん 引用元: Amazon

    あらすじ・スト−リー
    何をやらせてもさえない少年のび太の前に現れたのは、22世紀から来たのび太の孫の孫セワシと、ネコ型ロボット・ドラえもんだった。 そこで聞かされたのは、のび太とその子孫たちの未来。のび太は会社に就職出来ず、自分で会社を作るも倒産。莫大な借金を残し、子孫達を困らせているという。 そんなのび太の未来を変えるため、お世話係として連れて来られたドラえもんだったが、乗り気ではない。そこでセワシはドラえもんに<成し遂げプログラム>をセットして、のび太を幸せにしない限り、22世紀に帰れなくしてしまう。(公式サイトより引用)
    制作年
    2014年
    上映時間
    95分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    八木竜一、山崎貴
    プロデューサー
    大倉俊輔、守屋圭一郎、渋谷紀世子、岡田麻衣子
    脚本
    山崎貴
    メインキャスト
    妻夫木聡(のび太青年)ほか
    サウンドデザイン
    百瀬慶一
    美術監督
    花房真
    主題歌・挿入歌
    ひまわりの約束 / 秦基博
    制作会社
    白組、ROBOT、シンエイ動画
    公式サイト
    http://doraemon-3d.com/

    STAND BY ME ドラえもんへのコメント

    • 子どもから大人まで楽しめる作品

      賛否両論ある映画ですが、個人的には感動の名作に入ると思います。 3Dアニメーションというドラえもん映画にしたら斬新な描写ですが、それはそれでキャラクターたちの表情がリアルに再現されていて面白かったです。 秦基博さんの映画主題歌「ひまわりの約束」でさらに涙をかっさられました。

      するめさん

    • 一世を風靡した話題の作品!

      ポケモントレーナーみゆきのおすすめポイント♪ どこへいってもこのスタンドバイミーの曲が流れていいましたよね! 3Dにもなっていて、現代風なドラえもん♪ 今までのお話を知らなくても、スッと入れる新しい感じもよかったです! 以上、ポケモントレーナーみゆきでした♪

      ポケモントレーナーみゆきさん

    • ドラえもんファンの夢のような作品

      かつて見てきたドラえもんの感動やおもしろが、髪の毛の一本一本までフルGGで表現されていて、まず映像美に驚きました。「ドラえもんの世界が実際にあったらこんな感じ」という感覚になり、キャラクターや秘密道具のディテールがリアルで、それを見ているだけでも価値がありました。 それでいて、原作のタッチをも忠実に再現しているので、全く違和感なく見られました。 ストーリー構成も一つ一つ味わいがあり、感動するシーンもいくつかあって何度観ても楽しめます。 声優陣を一新した後のドラえもんシリーズ全般に言える事ですが、本当に現在進行形でいい作品を作ろうと頑張ってくれているのが作品を通して伝わってきて、これから新ドラえもんシリーズを制覇したいと思うようになりました。故 藤子・F・不二雄先生も、この映画を観たらその完成度に感銘を受けるのではないでしょうか。

      たかちゃんさん

  • 16

    映画ドラえもん のび太と銀河超特急

    (502人が評価)

    映画ドラえもん のび太と銀河超特急 引用元: Amazon

    制作年
    1996年
    上映時間
    97分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    芝山努
    プロデューサー
    別紙壮一、山田俊秀、木村純一
    脚本
    藤子・F・不二雄
    メインキャスト
    野村道子(しずか)、たてかべ和也(ジャイアン)、肝付兼太(スネ夫)ほか
    作画監督
    富永貞義
    演出
    塚田庄英、平井峰太郎
    音楽
    菊池俊輔、フェリックス・メンデルスゾーン
    美術監督
    川口正明
    主題歌・挿入歌
    ドラえもんのうた / 山野さと子 私のなかの銀河 / 海援隊
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK
    公式サイト
    -

    映画ドラえもん のび太と銀河超特急へのコメント

    • のび太の潜在能力が覚醒する映画

      この作品ではドラえもんが未来の世界で銀河ミステリー列車の切符を手に入れ、そのツアーにいつものメンバーが参加し、様々な未来のアトラクションを楽しむというのが物語の始まりです。この作品ではのび太の特技である射撃の能力がこれでもかという程発揮される作品となっています。具体的には信号弾を撃つ大砲で敵の宇宙船を撃ち落としたり、銃弾で宙に浮いた缶の同じ面に残り5発の弾を撃ち込んだり、かなりの強敵を6人も相手にして転がりながら全員倒したりと、劇場版で格好良くなるジャイアンなんて話にならないくらいのトンデモ能力を発揮します。また、この作品では未来の遊園地が登場するので、未来の技術を活用したアトラクションをいくつか見ることが出来ます。それらのアトラクションや宿泊施設の内容なども、見ていて面白いと思える内容となっています。

      竹也之さん

    • 銀河を走る電車に乗り大冒険

      ドラえもんが21世紀で人気の銀河超特急の切符を手に入れるところから話が始まります。行き先の遊園地で宇宙人に乗っ取られ、いつものメンバーで遊園地を取り返していくところがこの物語の面白さです。

      クマタニさん

    • 行ってみたい

      ドラえもん映画の中でもトップクラスの敵の出現! ヤドリにNoがついているのが良かった。 主題歌の海援隊さんの「私の中の銀河」とっても良かったです。

      21エモンも好きさん

  • 17

    映画ドラえもん のび太の地球交響楽

    (304人が評価)

    映画ドラえもん のび太の地球交響楽 引用元: 公式動画

    放送時期
    2024年

    映画ドラえもん のび太の地球交響楽へのコメント

    • 人生を変えられた作品

      本当に運命的な出会いでした。友達とたまたま映画を見に行くことになってこの映画を見たのですが、強い衝撃と深い感動を受け、初めて映画で泣きました。そこからドラえもんや音楽に興味を持ち、積極性が無かった自分がいろんな人とこの気持ちを交流することができた、まさに人生を変えてくれた作品です。

      シャーペンさん

    • いいです。が…

      最後の演出はかなり最高でした。ぜひ劇場で見てください。本当に最後は最高すぎます。ですが中盤は少し展開が長めなのは目立ちましたね… これまでになかった敵というのも新しくてとてもよかったです!

      まめさん

    • これ大好き!

      これは私が映画館に初めて見に行ったドラえもんの映画です。演奏しているところや敵との戦いがわくわくしました! 私はこの映画が大好きでとてもオススメできます!

      桃山いちごさん

  • 18

    映画ドラえもん のび太と雲の王国

    (517人が評価)

    映画ドラえもん のび太と雲の王国 引用元: Amazon

    制作年
    1992年
    上映時間
    97分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    芝山努
    プロデューサー
    別紙壮一、山田俊秀、小泉美明
    脚本
    藤子・F・不二雄
    メインキャスト
    野村道子(しずか)、たてかべ和也(ジャイアン)、肝付兼太(スネ夫)ほか
    作画監督
    富永貞義、渡辺歩
    演出
    塚田庄英、平井峰太郎
    音楽
    菊池俊輔
    美術監督
    沼井信朗
    主題歌・挿入歌
    ドラえもんのうた / 山野さと子 雲がゆくのは… / 武田鉄矢
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK
    公式サイト
    -

    映画ドラえもん のび太と雲の王国へのコメント

    • 子供心に夢、大人心にハード

      アニメ好きの母が旧ドラ映画一式を揃えており、たまたま一番最初に見たのがこれだったんですが、雲の上に自分たちだけの城を作ったり、天空人がいたりと夢がたっぷり詰まってていいね。今でもときめく。 それ以降の展開が実はハードなことは大人になって初めて気付く。特にドラちゃんの顛末はひと際衝撃……子供は意味を分かってなかったのが今思えば怖いわ。

      こっこ太郎さん

    • ドラえもんのかっこよさに惚れた

      ? ストーリー・脚本:29/40点 雲をテーマにした夢のある作品で、序盤はワクワク終盤はシリアスで面白かった。映画以外の本編を観てないとわからないキャラとかいたので、途中置いてかれた;; ? キャラクター・演技:22/30点 ドラえもんがあんな感じになったの珍しくて面白かった ? 映像・音楽:16/20点 曲がめちゃくちゃ合っていて最高、!映像も迫力があってよかった ? 個人的満足度:6/10点 雲のベットで寝てみたい??ドラえもんのHもよかったw

      ろうさん

    • 植物との生活

      秘密道具「植物自動化液」によって動けるようになったキー坊とのび太たちのひと時の生活を描いた作品。地球温暖化など、様々な自然破壊や異常気象などが問題となっている今見返してみると、なんとなく考えさせられるものがあります。

      まぐろさん

  • 19

    映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士

    (474人が評価)

    映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士 引用元: Amazon

    制作年
    1994年
    上映時間
    98分
    原作
    藤子・F・不二雄
    監督
    芝山努
    プロデューサー
    別紙壮一、山田俊秀、小泉美明
    脚本
    藤子・F・不二雄
    メインキャスト
    野村道子(しずか)、たてかべ和也(ジャイアン)、肝付兼太(スネ夫)ほか
    作画監督
    富永貞義
    演出
    塚田庄英、平井峰太郎
    音楽
    菊池俊輔
    美術監督
    川口正明
    主題歌・挿入歌
    ドラえもんのうた / 山野さと子 世界はグー・チョキ・パー』 武田鉄矢一座『夢の人 / 武田鉄矢一座
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK
    公式サイト
    -

    映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士へのコメント

    • ファンタジーなのにさらにファンタジー

      どこのシーンが好きっていうのは特になくて、この映画自体が好きって言葉が正しいぐらい、ちっちゃい頃からこれが1番好きです。のび太くんがドラえもんの道具を使って仮想世界に行くのですがそこで繰り広げられるストーリーがどこかちょっと面白くまた可愛い作品です!

      りこさん

    • 夢が現実世界を侵食する...

      ドラえもん作品の中では異色のホラー要素が少し入った作品。当時は悪役キャラの"トリホー"が怖くて見るのをやめた思い出がありますw ただ大人になって見返すと夢が現実世界を侵食するという展開がしっかりとした描写で表現されていたので飽きずに最後まで楽しめました。

      富田 大樹さん

    • EDテーマ・挿入歌は武田鉄矢一座

      1994年上映の『ドラえもん のび太と夢幻三剣士』。 海外の小説「三銃士」がモチーフになっている、ワクワクドキドキの冒険物語です。 エンディングテーマは、武田鉄矢一座がうたう『世界はグー・チョキ・パー』。挿入歌の『夢の人』も、武田鉄矢が書き下ろした武田鉄矢一座の楽曲!世界観にあってて、映画をさらに盛り上げてました!! 同時上映作品 『ドラミちゃん 青いストローハット』も、普段描かれないドラミちゃんの活躍がみれるから面白い!おすすめです?

      ギャル志望さん

  • 20

    映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記

    (465人が評価)

    映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記 引用元: Amazon

    制作年
    2015年
    上映時間
    100分
    監督
    大杉宜弘
    メインキャスト
    観月ありさ(メーバ)ほか
    主題歌・挿入歌
    360° / miwa
    制作会社
    シンエイ動画、小学館、テレビ朝日、藤子プロ、ADK、ShoPro
    公式サイト
    https://doraeiga.com/2015/

    映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記へのコメント

    • ラストが凄い!!

      まず、アロンの真っ直ぐさが最高です。そしてのび太の勇敢さとアホっぽさが良いです。他の4人の特徴も生かされていて大変良きです。なんといっても最後の最後のアロンの笑顔が最高!です。可愛いです。ねずみのキャラがこんなに可愛いと感じたのは初めてです!!

      ゲストさん

    • まあまあ

      少年漫画にありそうな話でした。 実際に映画館で拝見させてもらったけど青いたぬきの名前がわかりません。 アロンの声がどっかで聞いたことがあるなと思ったら進撃のあるみんの声優でした。リメイクじゃなくて完全オリジナルっぽいけど、まあまあ面白かったです。

      さん

    • 宇宙海賊とのバトルに胸が熱くなる!

      2015年上映の『ドラえもん のび太の宇宙英雄記』。 ポックル星で繰り広げられる、ドラえもんたちと宇宙海賊の激しいバトルが描かれています。 市村正親、観月ありさなどがゲスト声優を務めていて、めちゃ豪華!

      ギャル志望さん