イチオシTOP >

イチオシを読んでポイントGET

【ちいかわ】お小遣い以上にお金を使いたい〜!ご当地グッズのため晩酌代の節約に励む日々“家族みんなでファン”(40代パパ)

2025/11/18

人気キャラクター「ちいかわ」がイチオシ!
出典:イチオシ | 人気キャラクター「ちいかわ」がイチオシ!
  • 推し:ちいかわ
  • 年齢・性別:40代男性
  • 職業:会社員(正社員)
  • 居住地:神奈川県
  • 月間推し活支出:1万円〜2万円
  • 年間推し活支出:約5万〜10万円
  • 推し活費の割合:月の手取り収入の約2〜3割
  • 主な使い道:グッズ代
  • 捻出方法:生活費から

Q1.あなたの「推し」は誰(または何)ですか?A.ちいかわ

編集部コメント:

「ちいかわ」は、イラストレーターのナガノ氏による人気漫画で、正式タイトルは『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』です。X(旧Twitter)で日常の漫画として投稿され始め、現在はアニメ化もされており、多くのファンに愛されています。

主人公の「ちいかわ」 は小さくてかわいい生き物で、少し臆病ですがとても優しい性格。仲間たちに「ハチワレ」や「うさぎ」などがおり、3人(匹?)の日常や冒険を描いています。一見ほのぼのした世界ですが、少しシュールで切ない要素もあり、大人にも深く刺さるストーリー展開が特徴です。

Q2.推しの魅力について教えてください。A.ご当地ちいかわのぬいぐるみが可愛くて好きです。出張や旅行で地方へ行ったときには、お土産屋に立ち寄ってご当地ちいかわを探して買います。

編集部コメント:

たしかに、ご当地ちいかわのぬいぐるみは種類が豊富で魅力的ですよね。地域の特色を反映した衣装や小物を持っている姿は、集める楽しみがありますし、旅の思い出にもぴったりですね。

Q3.推し活を始めたきっかけを教えてください。A.めざましテレビのちいかわアニメをきっかけに出会いました。ファンを始めて1年くらいたちます。

Q4.推し活で一番楽しい瞬間は?A.リビングのテレビの前に、集めたご当地ちいかわぬいぐるみを飾っています。毎日それを眺めて癒やされています。

編集部コメント:

リビングのテレビ前という、コレクションの飾り方にも工夫を凝らしているのがうかがえます。推しの可愛さにプラスして、旅の思い出も詰まったご当地ちいかわのぬいぐるみが並んでいる光景を想像すると、心が和む気持ち分かります。

Q5.推し活で印象に残る出費を教えてください。A.家族みんながちいかわファンで、夏休みに家族揃って「ちいかわパーク」へ行きました。グッズの種類が豊富でテンションが上がり、ぬいぐるみをはじめたくさんグッズを購入しました。また、せっかく東京まで行ったので、原宿と新宿の「ちいかわらんど」もはしごして、そこでもグッズをたくさん買って帰りました。

編集部コメント:

家族みんながちいかわファンで、夏休みに「ちいかわパーク」をメインに、原宿と新宿の「ちいかわらんど」までハシゴされたエピソードを聞くだけで、その時のワクワク感が伝わってきます。まさに家族全員で楽しむ最高の“推し活旅”ですね!

「ちいかわパーク」は、キャラクターのパネルや装飾などで、ちいかわたちが暮らす世界に入り込んだような雰囲気を楽しめる体験型施設。パーク限定のオリジナルグッズも魅力です。また、「ちいかわらんど」は、ちいかわのオフィシャルグッズを扱う常設の専門ショップ。店舗によっては、その地域や店舗オリジナルの限定グッズも展開されることがあります。

Q6.推し活を通じて得たもの・変わったことは?A.ご当地ちいかわぬいぐるみ買うために、節約しています。晩酌が好きでお酒をよく飲むのですが、安くてコスパの良い焼酎に変えました。

Q7.家族や周囲の反応は?A.妻と子供たち家族みんなでちいかわファンなので、各自のお小遣いで好きなグッズを購入しています。ちいかわが家族共通の話題になって楽しんでます。

Q8.推し活に使うお金について後悔や迷いはありますか?A.まったくない(必要経費)。

理由:お小遣いの範囲内で楽しんでいるので後悔は全くないです。可愛いグッズが増える満足感のほうが高いです。お小遣いの範囲内だと、ちいかわ・ハチワレ・うさぎのグッズをコンプリートできないことが多いので、もっとお金を使いたいです。

Q9.推し活にお金を使うことの価値は?A.好きなグッズが家の中に増えるので、それを見て癒やしや満足感を得られるのが一番の価値です。妻と子供たちも好きなので、ちいかわの話題で盛り上がれるのも楽しいポイントです。

編集部コメント:

推し活を通して得られる喜びを、ご家族と分かち合えるのは素晴らしいことですね。使ったお金は、物質的なグッズだけでなく、結果として「日々の癒やし」と「家族の笑顔」という、かけがえのない価値に変換されていることがうかがえます。

■回答者プロフィール

  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 職業:会社員(正社員)
  • 居住地:神奈川県
  • 推し活歴:約1年

■編集部まとめ:「ちいかわ」が家族共通の話題!可愛い「ちいかわ」に癒やされるだけでなく、奥さまとお子さまたちともちいかわの話題で盛り上がれるのが楽しいという回答者。出張や旅行に行った際には、お土産屋さんに寄ってご当地ちいかわをかならず探すほど、ちいかわにハマっているようです。

そして、現状お小遣いの範囲内で楽しんでいるとのことですが、もっともっと可愛いグッズにお金を使いたい願望もあるそう。引き続き、節約にも励みながら、まだ見ぬ素敵なちいかわぬいぐるみに出会えるといいですね!

DATAちいかわ なんか小さくてかわいいやつ

※本記事は転売を含む不正行為を肯定・推奨するものではありません。※本文Q&Aのアンサー部分の回答者コメントは原文に準拠しています。※エピソードは回答の当時のものです。現在とはサービスや金額などの情報が異なることがございます。※投稿エピソードのため、内容の正確性を保証するものではございません。