イチオシTOP >

イチオシを読んでポイントGET

【セキュリティ強化】「動画が遅いのはWi-Fiのせい?」3年目のルーターは要注意!買い替え時期と見直しポイント

2025/11/12

1.サポート切れルーターは危険!3年ごとの見直しを

Wi-Fiルーターは新しい規格が登場すると、過去の規格は次第にサポートが終了する流れがあります。かつては「販売終了からおおむね5年程度」が目安でしたが、NECプラットフォームズは2025年12月1日から製品サポート期間を従来の「販売終了から約5年間」から「販売終了から約3年間」へと短縮することを発表しています。すでにWi-Fi 5対応製品の多くがサポート期間を終え、初期のWi-Fi 6製品にもサポート終了の波が押し寄せています。サポートが終了したルーターは、セキュリティ上の欠陥(脆弱性)が修正されず放置され、攻撃者にとって格好の標的となり、サイバー犯罪に悪用される最大のリスクがあります。<出典>Wi-Fi 6のサポート終了が徐々に進行中、サポートが切れたWi-Fiルーターを使い続けるリスクとは(スマホライフPLUS)

続きを読む

2.動画が見られない!再生トラブルの解消法

出典:イチオシ | 画像引用:スマホライフPLUS(https://sumaholife-plus.jp/pc_it/45912/)

Amazonプライム・ビデオなどの動画がフリーズして見られない原因として、まず考えられるのはインターネット環境の不調です。フルHD画質では5Mbps以上、4Kでは15〜25Mbps以上のネット速度が必要とされています。ネット回線が遅い場合は、Wi-Fi接続を速度が速い5GHz帯(〇〇ーA)に変更しましょう。また、ルーターやモデムがIPv4の場合は、IPv6に変更することで回線速度が速くなる可能性があります。端末が原因の場合、ほかのアプリを終了したり、パソコンを再起動したり、スマホやタブレットのアプリを再起動することで解決できることがあります。<出典>『Amazonプライム・ビデオ』が見放題なのに見られないときの4つの原因と解決方法(スマホライフPLUS)【まとめ】安全かつ快適な生活のためにWi-Fiルーターは、購入からおよそ3年を目安にサポート状況を確認し、常にセキュリティ面で安全な状態を保つことが大切です。また、動画のフリーズや接続トラブルが起きる場合は、Wi-Fiの設定を見直したり、IPv6への変更を検討したりすることで、快適なデジタル環境を取り戻すことができます。※記事内における情報は原稿執筆時のものです。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。