いぬのきもちTOP >

いぬのきもちを読んでポイントGET

犬に危険な冬の観葉植物がある? シクラメンやポインセチアなどの誤食で起こる犬の中毒症状とは

2025/11/20

犬に危険な冬の観葉植物がある? シクラメンやポインセチアなどの誤食で起こる犬の中毒症状とは いぬのきもち
引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

部屋のインテリアとして観葉植物を育てている方もいらっしゃると思いますが、観葉植物のなかには犬が誤食をすると中毒を起こす種類もあります。

たとえば、冬によく見かける観葉植物『シクラメン』『ポインセチア』『クリスマスローズ』は、犬が食べると中毒を起こす可能性のある植物だといわれています。

では、これらの植物を犬が食べるとどのような症状が出るのかをみていきましょう。

?犬の『シクラメン』の誤食でみられる中毒症状


続きを読む
ふかふかのベッドで気持ちよさそうなミニチュア・シュナウザー
引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬がシクラメンを誤食すると嘔吐、下痢、口の中の炎症などを起こす可能性があります。

?犬の『ポインセチア』の誤食でみられる中毒症状


続きを読む
冬のお散歩中のミニチュア・ダックスフンド
引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬がポインセチアを誤食すると嘔吐、下痢、皮膚炎などを起こす可能性があります。

?犬の『クリスマスローズ』の誤食でみられる中毒症状


続きを読む
ニコニコの表情のワンちゃん
引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬がクリスマスローズを誤食すると嘔吐、下痢、腹痛、呼吸困難、流涎などの症状が出る可能性があります。

愛犬が観葉植物を食べた可能性がある場合の対応


もし、愛犬に観葉植物を誤食した可能性がある場合は、様子を見ずにすぐにかかりつけの動物病院に相談してください。

犬の観葉植物の誤食を防ぐためにできること


続きを読む
飼い主さんを見つめる柴犬 いぬのきもち
引用元:いぬのきもち投稿写真ギャラリー

犬の観葉植物の誤食による中毒を防ぐためにできることとして、

  • 犬が過ごす場所に危険な観葉植物を置かないこと

  • もし室内に観葉植物を置く場合は、愛犬の口の届く範囲に置かないこと

これらのことに気を付けるようにしましょう。

『シクラメン』『ポインセチア』『クリスマスローズ』はよく見かける冬の代表格の観葉植物ですが、思わぬ事故を防ぐためにも愛犬と暮らすご家庭では置き場所などに注意したいですね。

(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください