Tポイントが貯まるおすすめのクレジットカード4選

Tポイントを貯めている人は、Tカードの提携店を探してお買い物をしている人も多いと思うのですが、提携店でなくても効率的にTポイントを貯める方法をご存知ですか?
それが、クレジットカードを使う方法です。提携店が発行するTカード一体型のクレジットカードもありますが、それよりも便利なクレジットカードもあるのです。
今回は、年会費が無料で、Tポイントが貯まるクレジットカードを4枚ご紹介するとともに、お得にポイントを貯める方法もご紹介しますので、Tポイントユーザーの方はぜひ参考にしてください。
賢くカードを使えば、よりたくさん貯めることができるのです。
この記事の目次
まだ使ってないの!?便利でお得なTポイントの概要
Tポイントは、提携店で貯めたり使ったりすることができるポイントで、Tカードまたはアプリを提示して利用します。貯めたTポイントは、提携店でのお買い物に使える方か、商品と交換することも可能です。
100~200円で1ポイント貯まる
提携店によって違いがありますが、100~200円ごとに1ポイント貯まります。街のお店もありますし、ネットショップでもTポイントを貯められるお店がありますので、Tポイント公式サイトから、加盟店の一覧を見てみると良いでしょう。
ほんの一例ですが、このようなお店があります。
- TSUTAYA
- 蔦屋書店
- 新星堂
- Yahoo!ブックストア
- カメラのキタムラ
- ファミリーマート
- マルエツ
- マミーマート
- ウエルシア
- ハックドラッグ
- 島忠・ホームズ
- エディオン
- ガスト
スーパーやドラッグストアなどは、Tポイントがアップする特売日などもありますので、積極的に利用したいですね。
提携店では、お買い物の際にカードを提示するだけでポイントを貯められますし、貯まったポイントを支払いに当てることもできます。お会計の時に、「ポイントを利用します」と申し出てください。
ネットショッピングでも貯まる
Tポイントが貯まるのは、町のお店だけではありません。ネットショップでも貯めることができます。
- TSUTAYAオンラインショッピング
- Yahoo!ブックストア
- GYAOストア
- Ameba
- ウエルシアドットコム
- ネットオフ
- LOHACO
などでTポイントカードの番号を登録すると、お買い物の時にTポイントが貯まります。支払いにTポイントを使えるお店も多いので、こちらも公式サイトでチェックしてみましょう。
有効期限は、実質無期限
このようなポイントは、有効期限がありますが、Tポイントにももちろん期限があります。Tポイントの有効期限は、最終利用日、例えば、
- 貯める
- 使う
- 交換する
このいずれかのアクションをした日から1年間となっています。つまり、1年の間に、この3つのうち、どれか1つでも利用していれば、そこから1年間有効期限が延長されますので、実質、無期限で使えるわけです。
ただし、1年間何もしないでいると、せっかく貯めたポイントが失効してしまいますので、1年に1度、何らかのアクションを起こすようにしましょう。
クレジットカードを活用すれば効率よくTポイントが貯まる
Tポイントカードを使って、現金でのお買い物をするときの方法をお伝えしましたが、もっと効率的にTポイントを貯める方法があります。それは、クレジットカードを使う方法です。
提携店でなくてもTポイントが貯まる
通常の、現金専用のTポイントカードですと、提携店でないとTポイントが貯まりませんので、同じものを買うのでも、提携店以外で購入してしまうと、なんだか損をした気持ちになります。
しかし、Tポイントが貯まるクレジットカードを使えば、提携店でなくてもTポイントを貯めることができるのです。
提携店ならTポイントを2重取りできる
クレジットカードなら、使うお店は選ばないのですが、提携店で使うことによってダブルでポイントを貯められる場合があります。
クレジット利用ポイントと、カードの提示ポイント、同時に貯められるのです。
カード提示で1ポイント、クレジット利用で1ポイント貯まれば、200円ごとに1ポイントたまることになるので、貯まるスピードも2倍になりますよ。
クレジットカードなら固定費の支払いにも使える
現金専用のTポイントカードでは、日常のお買い物でしかTポイントが貯まりません。しかし、クレジットカードなら、スマホ代や光熱費など、毎月使っている固定費にも使うことができますよね。
スマホ代と光熱費だけでも、月に数万円かかるでしょう。その支払い分のTポイントが毎月貯まるので、年間でかなり貯めることができるはずです。
Tポイントが貯まるおすすめのクレジットカード4選
それでは、Tポイントが貯まりやすいクレジットカードを厳選して4枚ご紹介します。Tポイントの提携店以外でもTポイントが貯まりますので、賢くポイントを貯めたい人は、ぜひ利用してください。
もちろん、すべて年会費無料です。
Tポイント提携店でポイント2重取りできる!マジカルクラブTカードJCB
マジカルクラブTカードJCBは、通信販売の「ニッセン」がJCBと提携して発行しているクレジットカードです。年会費無料で作れるクレジットカードで、Tポイントの加盟店で利用すれば提示&決済でTポイントを2重取りすることが可能です。
また、月に3万円以上利用すればTポイントが2倍貯まります。
マジカルクラブTカードJCBは現在入会キャンペーン実施中で、入会後翌々月の10日までの利用分は通常ポイントに加えて+3%分上乗せされますので、お得ですよ。
ファミリーマートで2%の高還元!ファミマTカード
ファミリーマートをよく利用する方におすすめのクレジットカードがファミマTカードです。
このカードはファミリーマートでの利用が2%の高還元で利用頂ける上に、ファミリーマートをお得に利用できるコード決済FamiPayに唯一クレジットチャージができるカードです。
こちらのカードもTポイントカード機能が搭載されてますので、Tポイント加盟店で利用すれば提示&決済でTポイントが2重取りできます。
年会費も無料ですから、ファミリマートをよく利用する方には必携のクレジットカードと言えるでしょう。
カードローン機能もついたTカードプラス(SMBCモビットnext)
Tカードプラス(SMBCモビットnext)は、Tカードの機能に、クレジットカードとカードローンの機能がついた、三位一体型の便利なカードです。
Tカード機能が搭載されてますから、Tポイント加盟店でポイントが2重取りできるカードで、カードローンが利用頂けますので急な出費に備えておきたい方におすすめの1枚です。
年会費は永年無料で、Tポイントを貯めるだけでなく、Tマネーのチャージも可能。全国の約23,000店舗で電子マネーとしても使うことができて、とても便利な1枚です
貯めたポイントをリアルタイムでTポイントに交換!オリコカードザポイント
オリコカードザポイントは、ポイント還元率が非常に高いカードとして人気があります。
年会費は無料なのに、基本還元率が1%と高く、なおかつ入会後6ヶ月はポイント還元率は2%と2倍になるのも嬉しいところです。
例えば、6ヶ月間に500,000円使ったとしたら、通常ですと5,000ポイントですが、10,000ポイントもらえるということですね。
ここでいうポイントは、Tポイントではなく、オリコポイントなのですが、このオリコポイントは、500ポイントからリアルタイムでTポイントに交換ができるのです。
クレジットカードでお得にポイントを貯め、それをTポイントに変えて使うという方法なら、貯める時にわざわざTポイントが貯まるお店を店舗を選ばなくて済みますね。
オリコポイントをTポイントに交換する際は、手数料もかからず、1オリコポイント=1Tポイントとレートが同じなのも嬉しいところです。
電子マネーiDとQUICPayもダブル搭載で、支払がとてもスムーズ。クレジットカードが使えないお店でも電子マネーは使えるというお店は多いので、さらに便利に使えるでしょう。
他にもある!Tポイントの効率的な貯め方
クレジットカードを使えば、Tポイントが貯まりやすくなることはお分りいただけたと思います。さらにコツコツポイントを貯めたい方に、Tポイントが貯まるサービスをご紹介しましょう。
Tモール経由でお買い物をする
「Tモール」とは、Tポイントの提携店とは少し違い、お店が直接Tポイントを付与するのではなく、Tモールを経由していつものお店に飛ぶことによってTポイントを得られるという、ショッピングモールです。
楽天市場でお買い物をすると、楽天ポイントがもらえるように、Tモールに参加しているお店でお買い物をすると、Tポイントがもらえる仕組みです。
基本は200円に1ポイントですが、お店ごとにポイントが決められていますので、200円ごとに2?3ポイント貯まるお店もありますし、定期的にポイントアップキャンペーンも行われています。
【ショップの一例】
- DHCオンラインショップ:200円で1ポイント
- ドクターシーラボ:200円で3ポイント
- カタログ通販ベルーナ:200円で2ポイント
- マツモトキヨシ:200円で4ポイント
- dカードゴールド:450ポイント
- JALカード:2,000ポイント
- 楽天トラベル:250ポイント
ネットショッピングの際には、必ずTモールを経由してからにしましょう。
Tモールのコンテンツで貯める
Tモールは、ショッピング以外の方法でもTポイントが貯まります。
- ゲーム
- くじ
- CM動画を見る
- モニターで貯める
- アプリで貯める
などの方法があります。こちらは買い物をすることなく、無料で貯めることができるサービスです。ですから、1回に貯まるポイントは小さいですが、毎日コツコツやっていると、結構貯まりますよ。息抜きがてら、ゲームでもしながらTポイントを貯めていきましょう。
Tサンプルで貯める
Tサンプルは、コスメやサプリメント、食品など様々な商品をお得な価格で試すことができるサービスです。半額ほどで試すことができる上に、Tポイントまでもらえる、お得なサイトです。
- ユースキンリリップケアチューブ:1,800円→900円、4ポイント
- サンキストオレンジエードサワー(12本):980円→1,920円、5ポイント
- クロレッツ(4種・21点):4,050円→950円、5ポイント
- システマハグキプラス(90g、10本):オープン価格→930円、5ポイント
常時40?50点ほど商品が出ていますので、チェックしてみてください。
食べログで貯める
外食がお好きな方、おいしいレストランを探して食べに行くのが好きな方は、食べログを利用すると、Tポイントが貯めやすくなります。
パソコン、スマホで予約をすると、予約人数×50ポイント(ランチは10ポイント)が貯まります。2人で行くとしても100ポイント!これは大きいですよね。
2人で100ポイントのところ、200ポイントになるので、ぜひアプリを利用してください。
また、貯めたポイントを支払いに使えるお店もあります。ポイントを貯めつつ、たまったポイントで実質的な割引も受けられて、非常に便利です。飲食店の予約は、ぜひ食べログを利用しましょう。
ふるさと納税で貯める
応援したい市町村に寄付をすることによって、節税にもなる、ふるさと納税。こちらのサービスでも、Tポイントを貯めることができます。
- JTBのふるぽ 寄付で182ポイント
- さとふる 会員登録で90ポイント、寄付で162ポイント
- au PAYふるさと納税 200円ごとに2ポイント
- ふるなび 200円ごとに1ポイント
- ふるさと本舗 200円ごとに3ポイント
それぞれ、登録されている市町村が違いますので、お得な寄付先を探してみてください。
銀行で貯める
取引でTポイントを貯められる金融機関もあります。
- スルガ銀行:VISAデビットカードの利用で200円ごとに1ポイント等
- 新生銀行:口座開設で500ポイント等
- 琉球銀行:給与振込口座に指定でTポイント等
- 青森銀行:給与振込口座に指定で250ポイント等
- 常陽銀行:積み立て投資信託、積み立て外貨預金等で5,000円ごとに5ポイント
- 足利銀行:対象ローン利用で10万円ごとに50ポイント
- 宮崎太陽銀行:Taiyoパワーカードローン利用でTポイント
- 仙台銀行:口座開設、給与振込口座指定でTポイント
- きらやか銀行:給与振込口座指定、ローン契約等でTポイント
- 但馬銀行:カードローン利用でTポイント等
- 福邦銀行:給与口座指定で300ポイント等
- 興能信用金庫:給与振込指定で250ポイント等
- 長野県信用組合:給与振込指定で400ポイント等
Tポイントが貯まるクレジットカードでどんどん貯めよう
Tポイントは、提携店でTポイントカードを提示することによって貯めることができるポイントです。貯まったポイントは、1ポイント1円として、お買い物に使うこともできます。
ただ、現金でのお買い物ですと、提携店を探さなくてはいけないため、やや面倒な点もあります。
そんな時に便利なのが、Tポイントが貯まるクレジットカードです。今回ご紹介した4枚のカードなら、Tポイントの提携店でなくても、Tポイントが貯まります。
クレジットカードなら、ネットショッピングでもお得にTポイントを貯めることができますので、たくさんポイントを貯めたい!という方は、クレジットカードを作った方が断然お得です。
あなたのコメントをどうぞ!