夫婦で共有するのにおすすめのクレジットカード3選!還元率も重要

結婚して夫婦になると、独身時代とは生活が大きく変わりますよね。それに伴い、お金の使い方も変化します。
そんな夫婦になったタイミングで見直しを行いたいのが、クレジットカード。もちろん、結婚して年月が経過した後に見直しても構いません。
クレジットカードを見直すべき理由は、ポイントなどの特典を利用することでより節約できるようになること。
クレジットカードを見直すポイントは、次の2点。
- 夫婦固定費支払い専用カードを作成する
- 働き方によってカードを選ぶ
夫婦が共同生活することで発生する固定費は共有カードで支払い、それ以外の支払いを行うクレジットカードは夫婦の働き方によって決めるのがおすすめです。どちらかが専業主夫・主婦の場合は、家族カードを作成してもいいでしょう。
公共料金の支払いなどにも利用できるクレジットカード。現金払いでは貯まらないポイントもどんどん貯まります。クレジットカードの見直しを行い、結婚生活をよりお得に過ごしましょう。
この記事の目次
夫婦共有クレジットカードの選び方は?夫婦の働き方によって変えよう
夫婦で利用するクレジットカードの選び方は、固定費を支払う共有カードと働き方によって選び方を変えるカードをそれぞれ選ぶこと。
夫婦にはそれぞれの生活スタイルや働き方があるもの。それぞれの夫婦に応じたクレジットカードの選び方について見ていきましょう。
すべての夫婦におすすめは固定費の支払いは共有するクレジットカードで
どの夫婦にもおすすめなのが、公共料金などといった固定費の支払いをポイント還元率の高いクレジットカードにしておくこと。
固定費として考えられる支出は主に次の4つ。
- 電気料金
- ガス料金
- 水道料金
- 電話料金
例えば、月に計40,000円これらの料金を支払っている夫婦の場合、ポイント還元率1%のクレジットカードだと、貯まるポイントは毎月400円分。年間4,800円分のポイントが貯まる計算となります。
夫婦共働きの場合はそれぞれオフィシャルカードを持つのが最適
夫婦共働きで働いている場合、固定費の支払いで利用する共有クレジットカードとは別に仕事で利用するオフィシャルなカードを1枚作っておきましょう。そうすることで、仕事での支払いにも対応することができます。
専業主夫・主婦の場合は家族カードまたは流通系カード
夫婦のどちらかが専業主夫・主婦またはパート勤務の場合におすすめは、家族カードまたは流通系カードを作ること。
というのも、家族カードや流通系カードならば、収入が少なくても作れる可能性が高いため。
カードを作る本人ではなくクレジットカード本会員の信用で作れる追加カードのこと。家族カードは本会員と同じ条件のクレジットカードとなり、受けられるサービスも同じものとなります。
家族カードの場合、クレジットカードの支払いは同じ口座。そのため、どちらかが使いすぎた場合には、すぐにバレてしまいます。
スーパーなどの店舗が発行しているカードのこと。イオンカードや楽天カードなど、特定の店舗やサービスで利用するとポイントを貯めやすいのが特徴です。
流通系カードはもともと主婦向けである場合も多く、収入が少ない人でも審査に通りやすいクレジットカードです。自分の生活に密着しているお店が発行しているクレジットカードを選び食費といった生活費を支払うと、よりお得に買い物をすることができます。
夫婦で一枚共同で使うのにおすすめのクレジットカード3選!
夫婦で一枚共同で利用するのにおすすめのクレジットカードは、次の3つ。
- 三井住友カード(NL)
- dカード GOLD
- イオンカードセレクト
それぞれの特徴やおすすめポイントについて、見ていきましょう。
最短5分の即時発行に対応!三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)は人気の高いクレジットカードであり、夫婦で共有するのにもおすすめのクレジットカードです。三井住友カード(NL)の特徴は、次の3点。
- 年会費永年無料
- 最短5分の即時発行に対応
- 選んだ3店舗でポイント2倍
- セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどで最大5%還元
- 海外旅行保険付帯
三井住友カード(NL)はお急ぎの方にもおすすめの1枚で、最短5分の即時発行に対応しています。(※1)
年会費が永年無料とは思えないほどスペックも高く、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドなどではVisaのタッチ決済もしくはMastercard®コンタクトレスで決済すると最大5%還元など還元率も高く人気の1枚です。(※2)
(※1)最短5分発行受付時間:9:00~19:30 ご入会には、ご連絡が可能な電話番号をご用意ください。
(※2)一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
(※2)一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。
(※2)また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
dカード GOLDはドコモ料金の10%をポイント還元
dカード GOLDは、ドコモユーザーにピッタリのクレジットカードです。dカード GOLDの特徴は次の2点。
- 毎月ドコモ料金のうち10%をポイント還元
- 手厚いケータイ補償が付いている
dカード GOLDは、ドコモ利用料金1,000円(税抜)ごとに100ポイント還元されるのが特徴です。
そのうえ、dカード GOLDはケータイ補償も付帯。携帯やスマホ購入後3年以内であれば、紛失や盗難といった際に同じカラーの同じ機種の購入を最大10万円サポートしてくれます。
dカード GOLDは、ドコモユーザーの夫婦にピッタリのクレジットカードです。
イオンカードセレクトはイオングループユーザーにおすすめ
イオンカードセレクトは、さまざまな種類があるイオンカードの中でも特におすすめしたいクレジットカードです。特徴は次の3点。
- イオングループ店舗ならば常にポイント2倍
- 毎月20・30日は5%オフ
- オートチャージでWAONポイントの二重取りが可能
イオンカードセレクトは、通常のイオンカードとは異なり、イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONという3つの機能が搭載されています。
上の3つの特徴のうちイオンカードセレクトにしかないメリットが、オートチャージでWAONポイントの二重取りができること。
イオングループの店舗をよく利用する方にはぴったりのクレジットカードです。
夫婦で利用するクレジットカードを見直してみよう
見直しポイントは、固定費を支払うクレジットカードを決めることと生活スタイルによって必要なカードを決めること。
固定費はポイント還元率の高いクレジットカードで支払うようにし、ポイントをお得に貯めるようにしましょう。
共働きの場合はそれぞれがオフィシャルカードを持ち、どちらかがパート勤務または専業主夫・主婦の場合は家族カードや流通系カードにするのがおすすめです。
クレジットカードは、数が多く選ぶのも大変です。とはいえ、出来る限りお得に利用できるものを使いたいもの。自分たちの生活スタイルと照らし合わせて、お得なカードを選んでみましょう。