イオンカードセレクトとは?WAON一体型との違いとお得に使うコツ

イオンが発行しているイオンカードには、様々な種類のカードがあるもの。
イオンが行っているキャンペーンの日にはポイントが貯まりやすい、買い物代金がお得になるなど、イオンカードを保有しているとイオンでの買い物がお得になります。
イオンでよく買い物をする人には、イオンカードは必須アイテムです。そんなイオンカードの魅力やポイントの貯め方、使い方などについて説明していきます。
この記事の目次
イオンカードの魅力とは?イオン系列店を日常的に使う人におすすめ
イオンカードは、主婦などを中心に人気のあるクレジットカードです。そんなイオンカードの魅力について、説明していきます。
イオンカードセレクトはオートチャージでもポイントが貯まる
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード、電子マネーWAONの3つの機能が1枚にまとめられているカードのこと。イオンカード(WAON一体型)よりもWAON POINTが貯まりやすいなどお得な点が多々あります。
イオンカードとイオンカードセレクト、違う点は、次の4つ。
- オートチャージでポイントが付くか付かないか
- WAONやクレジットカードの利用でイオン銀行の点数が貯まるか貯まらないか
- イオン銀行の利用でWAONポイントが貯まるか貯まらないか
- オートチャージ分の金額が引き落とされる日
イオンカード(WAON一体型)とイオンカードセレクト最大の違いは、イオンカードセレクトではオートチャージでもWAON POINTが貯まること。
イオンカードセレクトではオートチャージ利用の際にWAON POINTが貯まるのに対して、イオンカード(WAON一体型)ではオートチャージを利用してもWAON POINTは貯まりません。
そのため、イオンカードセレクトはオートチャージ機能を利用している人に特におすすめしたいカードです。
ただ、注意が必要なのがオートチャージ分の金額が引き落としされる日が変わってくること。
オートチャージに関することが大きく異なると覚えておくといいでしょう。
イオンカードは20日・30日5%オフ!魅力満載のお得なカード
イオンカードセレクトにもイオンカード(WAON一体型)にも共通するイオンカードの魅力は次の8つの点。
18歳以上であれば誰でも申し込める | ネット上で申し込みが完結するため作り方が簡単 |
---|---|
お客さま感謝デーがある | 毎月20日・30日は買い物代金5%オフ |
55歳以上のみ利用できるイオンカード(G.Gマーク付き)がある | G.Gマーク付きのカード所有者は毎月15日買い物代金5%オフ |
イオンウォレットがある | イオンカード公式アプリ「イオンウォレット」で毎月の請求金額を簡単に確認可能 |
年会費無料のゴールドカードがある | ゴールドカードになるには、カードショッピング代金が1年間に100万円以上など特定の条件を満たせばインビテーションされる |
ETCカードも発行できる | ETCカードや家族カードは無料で発行可能 |
Apple PayやSuicaにも対応 | Apple PayやSuicaにも対応可能 |
本人認証サービス(3Dセキュア)がある | ネット上で買い物をする際に、クレジットカード番号だけでなく、ネットショッピング専用のパスワードを入力することで、本人認証が可能 |
イオンカードのお得な貯め方使い方!お得な日は要チェック
イオンカードにはクレジットカードのWAON POINTと電子マネーWAONのWAONポイント、WAONPOINTがあります。
それぞれのポイントについての詳細は次のとおり。
WAON POINT | クレジットカード払いに対して貯まるポイント (200円につき1ポイント) |
---|---|
WAONポイント | 電子マネーWAONで支払った場合に貯まるポイント (200円につき1ポイント) |
WAONPOINT | カードを提示すれば現金払いでも貯まるポイント (200円につき1WAONPOINT) |
これら3つのポイントの上手な貯め方、使い方について説明していきます。
イオンのポイントはキャンペーンをうまく使って貯めるのがおすすめ!
イオンカードの3つのポイントを上手に貯めるには、イオンのキャンペーンを上手に利用するのがおすすめです。主なキャンペーンは次のとおり。
お客さまわくわくデー | 毎月5日・15日・25日はWAONポイント2倍 |
---|---|
ときめきWポイントデー | 毎月10日はWAON POINT2倍 (他のキャンペーンとの併用不可) |
WAON POINT2倍 | イオングループの店舗ならばいつでもWAON POINT2倍 |
ありが10デー | 毎月10日はWAON POINTWAONポイントWAONPOINT基本のポイント5倍 (他のキャンペーンとの併用不可) |
火曜市WAONトクトクポイントプレゼント | 毎週火曜日直営売り場でWAONを利用して 3,000円(税込)以上買い物すると 100WAONポイントプレゼント |
どのキャンペーンも対象の日に買い物に行くことでポイントをゲットできるものばかり。
キャンペーンを行っている日や曜日を覚えておき、お得にポイントを貯めていきましょう。
他にも、ネット上の「WAON POINTTOWN」経由でAmazonなどを利用することで、もらえるWAON POINTを2倍以上にする方法もあります。
ポイントをお得に貯める方法はさまざま。出来る限りポイントをうまく貯められるように、いろいろな方法を活用してみましょう。
イオンのポイントはWAONに交換して使うのが効果的!
イオンの3種類のポイントの使い方は次のとおり。
WAON POINT | ・イオンショッピングサイトで使う(1ポイント=1円) ・商品と交換する ・WAONポイントに交換する |
---|---|
WAONポイント | 1ポイント=1WAONに交換しWAONとして使う |
WAONPOINT | 1WAONPOINT=1WAONポイントにし 1WAONポイント=1WAONに交換しとして使う |
WAON POINTやWAONポイント、WAONPOINTは交換すればどれもWAONとして利用することが可能です。
イオンのポイントは、WAONステーションなどで交換の手続きを行い、WAONとして毎日の買い物で利用するのがお得な使い方といえます。
イオンカードのデメリットは還元率の低さ!
イオンカードはイオン系列のお店で使うことで真価を発揮するカードです。
イオンカードはイオン系列のお店で利用し、それ以外の店舗では別のクレジットカードを利用するのが、イオンカードをお得に利用する方法だといえます。
イオンカードは特典が多いイオン系列店舗で利用しよう!
イオンカードにはゴールドカードがあり、ゴールドカードとしては珍しく年会費無料であるうえ、イオンラウンジや空港ラウンジも利用できるなど、イオンをよく利用する方には本当におすすめしたいお得感満載なカードです。
1年間で100万円以上利用すればイオンからゴールドカードのインビテーションが届く可能性が高くなります。買い物だけで100万円以上利用するのは大変かもしれませんが、公共料金や携帯代金などの支払いもイオンカードにすれば、さほど難しいことではありません。
イオンカードを使いこなし、イオンでの買い物をより楽しみましょう。